JP2812828B2 - 金属塗装組成物 - Google Patents

金属塗装組成物

Info

Publication number
JP2812828B2
JP2812828B2 JP33154391A JP33154391A JP2812828B2 JP 2812828 B2 JP2812828 B2 JP 2812828B2 JP 33154391 A JP33154391 A JP 33154391A JP 33154391 A JP33154391 A JP 33154391A JP 2812828 B2 JP2812828 B2 JP 2812828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
coating composition
test
metal coating
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33154391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05140503A (ja
Inventor
弘忠 加藤
輝雄 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33154391A priority Critical patent/JP2812828B2/ja
Publication of JPH05140503A publication Critical patent/JPH05140503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812828B2 publication Critical patent/JP2812828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属塗装組成物に関す
るものであり、さらに詳しくは、耐陰極剥離性,耐水接
着性に優れた金属塗装組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属材料として最も一般的な鋼材は、腐
食しやすいという欠点があるため、通常は、鋼材の使用
前あるいは使用中に各種防食加工を施している。鋼材の
防食加工としては、例えば、防食塗装を用いる方法、あ
るいはポリエチレンなどのプラスチック被覆材を用いる
方法などが利用されている。防食塗装を用いる方法は比
較的簡単に鋼材の形態を問わずに塗装できるので広く一
般に使用されている。特に、ポリウレタン重防食塗料
は、防食性、耐衝撃性、耐水性、接着性などに優れてお
り、長期耐久性にも優れているので長期間メンテナンス
フリーの防食効果が期待できるので、その需要を大きく
伸ばしている。ポリウレタン重防食塗料は、上記のよう
な優れた特徴があるが、プライマーを使用しないと、耐
水接着性,耐陰極剥離性がやや低くなる場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
耐水密着性、耐陰極剥離性を改良するためにエポキシ樹
脂系あるいはポリウレタン系のプライマーが使用されて
きた。ある種のエポキシ樹脂系プライマーは耐水密着
性、耐陰極剥離性に優れている。例えば、特開昭57−
159866号,特開昭58−91778号,特開昭5
8−217573号,特開昭59−71374号,特開
昭59−222275号,特開昭59−232160
号,特開昭60−258277号,特開昭60−258
278号にはポリオレフィンと耐陰極剥離性、耐水密着
性に優れた金属の積層用接着剤が記載されている。しか
しながら、異種の材料であるエポキシ系プライマーと上
塗りのポリウレタン樹脂の接着性を確保するためには慎
重な塗装管理が必要である。一方、ポリウレタン樹脂系
プライマーは、上塗りのポリウレタン樹脂との塗装後の
接着性は良好であるが、耐陰極剥離性や耐水接着性がや
や劣るという問題があった。本発明者等は、この問題を
解決するために、特願平1−86600号により塗装組
成物中に硫酸カルシウムを含ませることを提案し、耐陰
極剥離性および耐水接着性を改善している。これをさら
に改善すべく、鋭意検討した結果、淡水や海水に対する
長期にわたる高温での促進試験や、耐水接着力の短期評
価が可能とされている温度勾配試験で、優れた性能を有
する金属塗装組成物を見い出すに至った。本発明は、特
に重防食ウレタン塗装用プライマーに関し、耐陰極剥離
性や長期にわたる耐水接着性を向上させることを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の金属塗装組成物においては、エポキシ樹脂
100重量部に硫酸ストロンチウムを50〜200重量
部添加する。
【0005】次に本発明について詳細に説明する。本発
明の金属塗装組成物はエポキシ樹脂100重量部に硫酸
ストロンチウムを50〜200重量部添加するものであ
るが、本発明において使用する硫酸ストロンチウムは粉
末状のものであり、その平均粒径は0.1〜20μmの
ものを使用するのが好ましい。また、硫酸ストロンチウ
ムとしては、一般には、無水物,1/2水和物,2水和
物があるが、無水物を使用するのが好ましい。
【0006】硫酸ストロンチウムの添加量は、エポキシ
樹脂100重量部に対して50〜200重量部に設定す
る。硫酸ストロンチウムの添加量が50重量部より少な
い場合には、耐陰極剥離性が低下し、本発明の目的を達
成できなくなる。硫酸ストロンチウムの添加量が200
重量部より多い場合には、プライマー塗膜の強度が低下
し、初期密着性,耐水密着性が低下する原因となる。着
色などを目的として、硫酸ストロンチウム以外の粉体の
顔料を添加する場合は、顔料の全添加量が200重量部
を超えないようにすべきである。
【0007】次に本発明に使用するエポキシ樹脂として
は、ビスフェノールAタイプ,ビスフェノールFタイ
プ,ノボラックタイプなどのエポキシ樹脂を使用でき
る。硬化剤としては、ポリアミン,ポリメルカプタン,
ポリアミドなどの硬化剤を使用できる。さらにエポキシ
変性ポリオールとポリイソシアネートによるイソシアネ
ート硬化エポキシ樹脂の使用も可能である。本発明の目
的にはイソシアネート硬化エポキシ樹脂の使用が特に好
ましい。
【0008】本発明の金属塗装組成物を塗装する場合に
は、溶剤を使用するのは任意である。樹脂および硫酸ス
トロンチウムを配合したものの粘度が高い場合には、溶
剤を添加して粘度を調整すべきである。使用する溶剤と
しては、トルエン,キシレンなどの芳香族系溶剤,酢酸
エチル,酢酸ブチルなどのエステル系溶剤,アセトン,
メチルエチルケトンなどのケトン系溶剤,塩化メチレ
ン,トリクロロエタンなどのハロゲン系の溶剤を、単独
または混合して使用できる。さらに、硬化反応を促進す
るための触媒,酸化防止剤,安定剤などの助剤を添加す
ることは任意である。
【0009】本発明の金属塗装組成物を塗装する方法と
しては、ハケ,ローラーなどで塗装する方法、エアスプ
レー,エアレススプレーなどにより吹き付け塗装する方
法など、通常の塗料と同様の方法で塗装できる。本発明
の金属塗装組成物を重防食塗装のプライマーとして使用
するときには、通常乾燥膜厚が10〜100μmとなる
ように塗装するのが好ましいが、特に限定するものでは
ない。
【0010】本発明の金属塗装組成物を塗装する金属と
は、鉄,鋼,銅,アルミニウムなどであるが、特に鉄,
鋼の場合に有効である。その形態としては、鋼管,鉄
管,鋼矢板,H形鋼,鋼板,鋼帯などおよびこれらから
作られた構造物に適用できる。
【0011】
【実施例】以下実施例により本発明をより具体的に説明
する。なお、実施例および比較例中で「部」,「%」と
あるのは重量基準による。 実施例1 エポキシ樹脂をフェノールで変性したエポキシ変性ポリ
オール(固形分70%,水酸基価105mg KOH/g)10
0部に硫酸ストロンチウム60部を添加してビーズミル
により分散した。この分散液100部と粗−MDI(ポ
リメチレンポリフェニレンポリイソシアネート)27部
とを混合したものを、バーコーターにより、乾燥したと
きの膜厚30μmになるように、グリッドブラスト処理
した鋼板に塗装した。次いでこれを常温で1日間乾燥し
て硬化させたのち、ポリウレタン重防食塗料を厚さ2.
5mmまたは1mmになるように塗装した。塗装膜厚2.5
mmの鋼板を、初期接着強度試験,耐水接着試験,耐陰極
剥離試験に供した。また温度勾配試験には、塗膜厚1mm
のものを供した。試験結果を表1に示す。 実施例2 実施例1における硫酸ストロンチウムの添加量を120
部に変えて同様の試験を行なった。その試験結果を表1
に示す。 比較例1,2 実施例1における硫酸ストロンチウムに替えて、炭酸カ
ルシウムまたは硫酸カルシウムを用いて同様の試験を行
なった。その試験結果を表1に示す。なお炭酸カルシウ
ムを比較例1とし、硫酸カルシウムを比較例2とした。
【表1】 実施例3 エピコート828(アミン当量190のエポキシ樹脂:
油化シエルエポキシ株式会社製)100部と硫酸ストロ
ンチウム60部と酸化ケイ素30部とを、3本ロールで
混練し、これにジエチルトルエンジアミン30部を混合
し、これをブラスト処理鋼板に膜厚が40μmになるよ
うにバーコーダーにより塗装した。次いでその鋼板を5
0℃で2時間加熱した後、さらに常温で1日間硬化養生
を行なった後、ポリウレタン重防食塗料を膜厚が2.5
mmまたは1.0mmになるように塗装した。次に塗装膜厚
が2.5mmである鋼板を、初期接着強度試験,耐水接着
試験,耐陰極剥離試験に供した。また温度勾配試験には
塗装膜厚1mmのものを供した。その試験結果を表2に示
す。 比較例3,4 実施例2における硫酸ストロンチウムに替えて、ケイ酸
アルミニウムまたは硫酸カルシウムを使用した。その試
験結果を表2に示す。なおケイ酸アルミニウムの場合を
比較例3に示し、硫酸カルシウムの場合を比較例4に示
す。 比較例5 実施例1における硫酸ストロンチウムの添加量を220
部に設定して試験を行なった。その試験結果を表2に示
す。
【表2】 表1および表2において、(1)はDIN 30671
によるアドヒージョンテストであり、(2)はASTM
G−8によるテストであり、(3)は50℃の3%食
塩水に浸漬した後の接着強度、接着強度評価はDIN
30671による。(4)は被覆面を50℃,裏面を2
5℃の水道水に浸漬した後の外観ブリスター観察および
接着強度の測定であり、接着強度評価はDIN 306
71による。
【0012】表1および表2から明らかであるように、
本発明の金属塗装組成物をプライマーとして使用するこ
とにより、耐陰極剥離性と長期耐水接着性を両立させ
て、優れたウレタン重防食塗装物を得ることができる。
一方、比較例1,3のように、本発明の範囲外の無機充
填剤を使用したプライマーの場合は、特に耐陰極剥離性
が悪くなる。また比較例2,4のように硫酸カルシウム
を使用した場合は、長期の耐水接着性が悪い傾向にあ
り、その短期促進試験である温度勾配試験でブリスター
が発生する。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の金属塗装組成物は、エポキシ樹脂100重量部に硫酸
ストロンチウムを50〜200重量部添加したので、そ
の金属塗装組成物を重防食塗料のプライマーとして使用
することにより、耐陰極剥離性,長期耐水接着性試験お
よび温度勾配試験で、優れたウレタン重防食塗装物が得
られる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09D 163/00 - 163/10 C09D 5/00 B05D 7/24 C23C 22/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂100重量部に対して硫酸
    ストロンチウムを50〜200重量部添加したことを特
    徴とする金属塗装組成物。
JP33154391A 1991-11-21 1991-11-21 金属塗装組成物 Expired - Lifetime JP2812828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33154391A JP2812828B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 金属塗装組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33154391A JP2812828B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 金属塗装組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140503A JPH05140503A (ja) 1993-06-08
JP2812828B2 true JP2812828B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=18244844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33154391A Expired - Lifetime JP2812828B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 金属塗装組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812828B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092278A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Hempel A/S Epoxy-based primer compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05140503A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262777A (ja) 防食塗膜形成法
US3998779A (en) Coating method and composition for the sacrificial protection of metal substrates
JPS61192372A (ja) 鋼構造物の水中塗装方法
JP2812828B2 (ja) 金属塗装組成物
JP3233700B2 (ja) 防食塗料組成物
JPS5815570A (ja) 送電鉄塔用塗料組成物
JP2900294B2 (ja) 金属塗装組成物
JP2000144046A (ja) 変性エポキシ樹脂塗料組成物
JP2002035686A (ja) 耐候性鋼の防食方法
JP2004189907A (ja) 粉体塗料組成物、防錆塗膜を塗装する方法、自動車用鋼材
JP3386714B2 (ja) 鋳鉄管の防食方法
JP3486962B2 (ja) 接着用塗装鋼板
JPH02263878A (ja) 金属塗装組成物
JP4220111B2 (ja) 耐候性鋼の防食方法
JP3130225B2 (ja) シリコーン塗膜の形成方法
JPH0621273B2 (ja) 耐候性鋼の錆安定化表面処理法
JP3142165B2 (ja) 水性耐チッピング塗料組成物
JP3675000B2 (ja) 加工性および塗料密着性に優れたプレプライムド亜鉛系めっき鋼板
JP4263348B2 (ja) 耐候性鋼の防食法
JPH1068085A (ja) 鉄素地用塗料又は鉄素地の表面処理方法又は締結部品の表面処理方法
JP3030482B2 (ja) 防食塗料組成物
JP4445064B2 (ja) 重防食微溶剤型エポキシ樹脂塗料組成物
JPS58133872A (ja) 防食被覆方法
JPS6024144B2 (ja) 塗料組成物
JP2623365B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707