JP2810305B2 - ユニットバスのパネル体の連結構造 - Google Patents

ユニットバスのパネル体の連結構造

Info

Publication number
JP2810305B2
JP2810305B2 JP5289883A JP28988393A JP2810305B2 JP 2810305 B2 JP2810305 B2 JP 2810305B2 JP 5289883 A JP5289883 A JP 5289883A JP 28988393 A JP28988393 A JP 28988393A JP 2810305 B2 JP2810305 B2 JP 2810305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel body
clip
panel
vertical
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5289883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119223A (ja
Inventor
正 栗田
文夫 外山
政義 和田
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP5289883A priority Critical patent/JP2810305B2/ja
Publication of JPH07119223A publication Critical patent/JPH07119223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810305B2 publication Critical patent/JP2810305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のパネル体の端部
同志を連結して構成される周壁体を有するユニットバス
に関する。
【0002】
【従来の技術】ユニットバスは、通常、ボトムパンと、
周壁体と、トップパネルとを箱状に結合して構成され
る。ボトムパンは、単体の矩形皿状のものであって、ユ
ニットバスの床面となり、周壁体は、複数のパネル体の
端部同志を連結して構成され、前記ボトムパンの周縁上
に結合されて、ユニットバスの周囲の壁となるものであ
り、扉を取付けられた出入り口を有し、窓を有する場合
もある。また、トップパネルは、単体の矩形皿状のもの
であり、周壁体の上端縁に載置され、結合されて、ユニ
ットバスの天井となるものである。
【0003】従来、上記パネル体を連結するためには、
各パネル体の両縦辺に、C字形又はL字形の一対の嵌合
部(又は嵌合金具。以下、代表的に嵌合部という。)を
設け、一方の嵌合部に他のパネル体方向に延出する弾性
係止部を備えたクリップを予めねじ止めしておき、他方
のパネル体を外側方向に移動して一方のパネル体の端部
に近接する際に、その他方のパネル体の嵌合部を前記ク
リップにこれを弾性変形させながら嵌合し、嵌合後の連
結部材の弾性復元により二つのパネル体の隣接するクリ
ップを固定するようにしたものが、例えば、実開昭63
−156316号公報及び実開昭59−186309号
公報に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
ユニットバスにおけるパネル体の連結構造は、パネル体
の裏面にクリップがねじ止めにより固定されるため、第
一に、クリップの取付の際の位置決めが容易でなく、手
数が掛かって施工時間が長くなるとともに、クリップの
取付位置が限定されるので、任意の位置に取り付けた
り、クリップの数を必要に応じて増減したりすることは
容易ではない。第二に、嵌合部及びクリップがともに金
属製であるため、ねじ孔が馬鹿になったり、ねじによる
クリップの固定が不確実になったりし易いという問題点
があった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、クリップを任意の位置に容易迅速に取り付け
て、パネル体の連結を簡単に行うことができるようにし
て、バスユニットの施工時間を短縮することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るパネル体の連結構造は、パネル体の裏
面の左右両縦辺に、裏面方向に開口し、上下方向に延長
する嵌合溝を有するとともに、その嵌合溝の開口面又は
その近傍において対向する係止条を有する縦桟を固着
し、隣接して連結される二つのパネル体の一方のパネル
体の一方の縦桟には、予めクリップをその弾性圧縮によ
り前記嵌合溝に嵌合するとともに、前記クリップの弾性
復元により前記対向する係止条に係止支持させて、前記
クリップの他端部に形成してある係止部を前記一方のパ
ネル体の端面よりも他方のパネル体側に張り出してお
き、前記隣接して連結される二つのパネル体の他方のパ
ネル体を前記一方のパネル体と平行な状態で、前記他方
のパネル体の端部をそのパネル体の裏面方向に移動して
前記一方のパネル体の端部に近接させて前記両パネル体
の縦桟同志を当接させる際に、前記クリップの係止部を
前記他方のパネル体の縦桟の嵌合部に嵌合させるととも
に前記他方のパネル体の縦桟の係止条に弾性係止させ
て、前記当接された縦桟同志を連結することを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】一方のパネル体に固着された縦桟の嵌合溝にク
リップを弾性圧縮して嵌合すると、弾性復元によりクリ
ップが嵌合溝の内外の係止条により係止支持される。一
つの固定されたパネル体に対して他のパネル体を平行な
状態で接近し、後者のパネル体の縦桟を前者のパネル体
の縦桟に近接移動して両縦桟を当接させると、前者のパ
ネル体の縦桟に取付けたクリップが後者のパネル体の縦
桟に形成してある嵌合溝に嵌合するとともに、その縦桟
の係止条に弾性係止して縦桟同志を連結する。すなわ
ち、隣接するパネル体の表面が揃うように後のパネル体
の縦辺を裏面方向に移動するだけで、クリップと係止条
により両パネル体の縦桟が連結される。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例を図1以下の図面に基
いて説明する。図1はユニットバスの基本的構成を示す
分解斜視図、図2は本発明において用いるパネル体の裏
面図、図3は第1実施例による連結構造を用いた周壁体
のパネル体連結部を示す横断面図、図4は同実例におけ
るクリップの一例を示す斜視図、図5は周壁体のコーナ
ー部における連結構造の一例を示す横断面図である。
【0009】図1において、Aはボトムパン、Bは周壁
体、Cはトップパネルである。ボトムパンA及びトップ
パネルCは、従来品と同じである。周壁体Bは、図1の
例では9つのパネル体P1〜P9と、出入り口を構成す
る開口枠OFとを、本発明に係る連結構造を用いて連結
して、上下方向に貫通するほぼ角筒状に形成されてい
る。
【0010】パネル体P1〜P9は、いずれも同様に構
成されている。すなわち、図2及び図3に明示されてい
るように、プラスチック製の矩形のパネル1の裏面にグ
ラスウール等の断熱材2を貼着し、その断熱材2の裏面
に桟材を目字形に配置し固定してなっている。パネル1
と別途に断熱材2を備えない場合もある。桟材は、パネ
ル1の上下の辺に対応する横桟3,4と、パネルの高さ
方向中間部に配置される中桟5,6と、パネル1の両縦
辺に対応する縦桟7,8とであり、慣用技術により、縦
桟の対向面に各横桟及び中桟の長手方向端部を突き当て
て、縦桟の外側から貫通されるねじ(図示せず)を各横
桟及び中桟にねじ込んで強固に連結されている。
【0011】縦桟7,8は、所要の強度を備えるために
角筒状に形成された主部71,81を有し、その主部の
パネルの幅方向端部側に断面形状がほぼL字形の屈曲縁
72,82を有して、パネルの裏面方向に開口する嵌合
溝73,83を形成している。嵌合溝73,83の開口
面又はその近傍において、すなわち、屈曲縁72,82
の先端部及び主部71,81の前記屈曲縁72,82の
先端に対向する角部において、ほぼ対向して突出する係
止条74,75;84,85が形成されている。図示の
例では、左右の縦桟7,8は、同一の形材を反転対称形
に配置して用いている。
【0012】そして、各パネル体Pの一方の縦桟7の嵌
合溝73には、図4に示すようなクリップCLが取付け
られている。すなわち、クリップCLは、薄鋼板で形成
されて適度な弾性を有し、図4に示すように、角型V字
形の被嵌合部9と、その被嵌合部の側部にほぼコ字形に
形成された係止部10とを一体に有する。係止部10の
一部は、被嵌合部9の側面部の一部を被嵌合部と反対方
向に屈曲して形成されている。被嵌合部9の側面部と係
止部10の先端部又は係止部の両端部に互いに接近する
ようにく字形に屈曲され、かつ、パネル1方向に傾斜す
る面を備えた段部11,12が設けられている。
【0013】このような弾性を有するクリップCLは、
前記被嵌合部9をパネル体Pの一方の縦桟7の嵌合溝7
3に強く押し込むと、弾性圧縮により嵌合した後、弾性
復元により、被嵌合部9の両端部が縦桟7の嵌合溝73
の両側の係止条74,75に係止されて固定される。こ
の状態で、クリップCLの係止部10の先端部(12)
と縦桟7の屈曲縁72の先端部との間に僅かな間隙が残
る。
【0014】上記構成を有するクリップCLをそれぞれ
取付けた各パネル体Pは、次のようにして順次連結され
て、周壁体Bを構成する。すなわち、図3に示すよう
に、固定された一つのパネル体P1(図3の左側のパネ
ル体)に、パネル体の表面、すなわち、浴室の内側とな
る側より、次のパネル体P2(図3の右側のパネル体)
を、両パネル体の表面を平行な状態で、かつ、パネル体
P1,P2の縦辺同志をできるだけ近接させてパネル体
の裏面方向に移動して、後者のパネル体P2の縦桟8の
屈曲縁82の先端部を前者のパネル体P1の縦桟7の屈
曲縁72の先端部と前記クリップCLの係止部10の先
端部の間の間隙に押し込む。この際に、屈曲縁82の先
端部は、クリップCLの先端部の段部12の傾斜面に当
たるので、クリップの先端部を弾力に抗して容易に退け
てクリップの係止部10内に入り込み、隣接するパネル
体P1,P2の表面が揃う所定位置まで後者のパネル体
P2を移動すると、クリップの段部12が弾性復帰する
ため、パネル体P2の縦桟8の屈曲縁82に形成してあ
る係止条84がクリップの段部12に係止されて、脱出
不能となる。
【0015】要するに、次のパネル体の端部を先のパネ
ル体の端部に接近させて、両パネル体の表面に合わせる
ように裏面方向に移動すると、所定位置まで移動された
ときに、両パネル体の隣接する縦桟7,8同志がクリッ
プCLによって連結される。
【0016】図5は、上記構造の縦桟7,8を取付けた
パネル体Pを用いる周壁体Bのコーナー部における連結
方法の一例を示す。すなわち、一端部に係止条13を有
し、他端部に縦桟8の裏面に当接される連結部14を有
するコーナー連結板CCを予め一方のパネル体P3の縦
桟8にねじ15等で取付けておき、既に固定されたパネ
ル体P2の縦桟7に取付けられているクリップCLの係
止部10に前記コーナー連結板CCの一端部を押し込ん
で、前記係止条13をクリップCLに係止している。
【0017】なお、共通の平面上に隣接して連結される
パネル体Pは、図6及び図7に例示するように、例え
ば、上桟3及び下桟4のウェブ31,41のビスホール
の一部を切除して平面を形成するとともに、隣接する縦
桟7,8に水平方向に貫通する孔を形成し、左右隣接す
るパネル体に跨がって延長する連結金具17を前記孔に
貫通し、かつ、前記平面に当接して、上桟3の上面側か
ら及び下桟4の下面側からねじ18をそれぞれビスホー
ルにねじ込むことにより、隣接するパネル体同志を連結
している。図6において、19はパネル体の下桟4に固
着されたクリップであり、各パネル体Pの下端部をボト
ムパンAの周端部に載置した時にそのボトムパンの終端
縁に係止する。また、20はパネル体の上桟3に固着さ
れたクリップであり、周壁体Bの周端部にトップパネル
Cを載置した時に、クリップがそのトップパネルの終端
縁に係止して、トップパネルと周壁体とを連結するよう
になっている。
【0018】上記のようにして、各パネル体Pを順次連
結し、ボトムパンA及びトップパネルCに結合した後
に、各パネルの端部の間に形成される目地に、従来と同
様に目地塞ぎ材料16が充填される。
【0019】図8及び図9は、パネル体の縦桟の別の形
状及びその縦桟の連結に用いられるクリップの別の形状
の例を示す。すなわち、クリップCL2の縦桟7bに対
する取付けは、図8に示すように、縦桟7bの主部71
の係止条75に細溝を形成して、クリップCL2を嵌合
溝73に嵌合し、そのクリップの一端部9bを前記係止
条75の細溝に係合するとともに、他端部11cを係止
条74に係止して固定し、クリップの係止部10bで屈
曲縁72,82を挟持して、外れないように保持するこ
ともでき、また、図9に示すように、クリップCL3の
被嵌合部9cの裏面側部分を縦桟7cの外側まで延長し
てその延長部先端で係止部10cを構成しても良い。
【0020】上記のいずれの実施例においても、パネル
体を平行な状態で単に裏面方向に移動するだけで、隣接
するパネル体の縦桟同志が簡単に連結固定される。
【0022】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、パネル
体の裏面の左右両縦辺に、裏面方向に開口し、上下方向
に延長する嵌合溝を有するとともに、その嵌合溝の開口
面又はその近傍において対向する係止条を有する縦桟を
固着し、クリップをその弾性圧縮により前記嵌合溝に嵌
合するとともに、前記クリップの弾性復元により前記対
向する係止条に係止支持させるので、クリップの取付
を、ねじ止めによる従来と異なり、任意の位置で容易迅
速に行うことができる。クリップの数も必要に応じて容
易に増減可能である。また、パネル体の両縦辺の裏面に
取付けた縦桟の一方にクリップを予め取付けておき、隣
接するパネル体を平行な状態で裏面方向に移動するだけ
で、そのパネル体の縦桟が前記クリップに係止されて連
結固定されるので、ユニットバスの周壁体を構成するパ
ネル体の連結が非常に簡単にでき、パネル体連結作業が
簡易化され、ユニットバスの施工時間が著しく短縮され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るバスユニットの基本的構
成を示す分解斜視図である。
【図2】同実施例におけるパネル体の裏面図である。
【図3】パネル体の連結構造の一例を示す横断面図であ
る。
【図4】パネル体の連結に用いられるクリップの一例の
斜視図である
【図5】周壁体のコーナー部のパネル体の連結構造を示
す横断面図である。
【図6】本発明の一実施例によるバスユニット縦断面図
である。
【図7】パネル体同志の連結部の平面図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す要部の横断面図であ
る。
【図9】本発明のさらに他の実施例を示す要部の横断面
図である。
【符号の説明】
A ボトムパン B 周壁体 C トップパネル P,P1〜P9 パネル体 OF 開口枠 1 パネル 3 上枠 4 下枠 7,7b〜7d 縦桟 8,8b〜8d 縦桟 72,82 屈曲縁 73,83 嵌合溝 74,84 係止条 75,85 係止条 CL,CL1〜CL4 クリップ 9 嵌合溝 10,10c〜10d 係止部 11,11b〜11d 段部 12,12b〜12d 段部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−156316(JP,U) 実開 昭59−186309(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 2/72 E04H 1/12 301 E04B 1/343

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のパネル体の端部同志を連結して構
    成される周壁体を有するユニットバスにおいて、 前記パネル体の裏面の左右両縦辺に、裏面方向に開口
    し、上下方向に延長する嵌合溝を有するとともに、その
    嵌合溝の開口面又はその近傍において対向する係止条を
    有する縦桟を固着し、 隣接して連結される二つのパネル体の一方のパネル体の
    一方の縦桟には、予めクリップをその弾性圧縮により前
    記嵌合溝に嵌合するとともに、前記クリップの弾性復元
    により前記対向する係止条に係止支持させて、前記クリ
    ップの他端部に形成してある係止部を前記一方のパネル
    体の端面よりも他方のパネル体側に張り出しておき、 前記隣接して連結される二つのパネル体の他方のパネル
    体を前記一方のパネル体と平行な状態で、前記他方のパ
    ネル体の端部をそのパネル体の裏面方向に移動して前記
    一方のパネル体の端部に近接させて前記両パネル体の縦
    桟同志を当接させる際に、前記クリップの係止部を前記
    他方のパネル体の縦桟の嵌合部に嵌合させるとともに前
    記他方のパネル体の縦桟の係止条に弾性係止させて、前
    記当接された縦桟同志を連結することを特徴とするユニ
    ットバスのパネル体の連結構造。
JP5289883A 1993-10-25 1993-10-25 ユニットバスのパネル体の連結構造 Expired - Lifetime JP2810305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289883A JP2810305B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ユニットバスのパネル体の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289883A JP2810305B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ユニットバスのパネル体の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119223A JPH07119223A (ja) 1995-05-09
JP2810305B2 true JP2810305B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17749011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289883A Expired - Lifetime JP2810305B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ユニットバスのパネル体の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810305B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101849769B1 (ko) * 2016-02-03 2018-04-18 주식회사 광스틸 조립클립과 이를 구비한 패널 시스템

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186309U (ja) * 1983-05-28 1984-12-11 東陶機器株式会社 壁体の取付装置
JPH0227052Y2 (ja) * 1987-03-31 1990-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119223A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854365A (en) Sectional-type door
JP2810305B2 (ja) ユニットバスのパネル体の連結構造
CN211143589U (zh) 一种护墙板挂件
US6390420B1 (en) Electrician's clip and method of using
JP3198849B2 (ja) 間仕切パネルの連結装置
JPH082257Y2 (ja) 可動間仕切壁
JPH03250134A (ja) 可動間仕切壁
JPS6349472Y2 (ja)
JPH0433293Y2 (ja)
JPH0528312Y2 (ja)
JPH0130486Y2 (ja)
JPH0732025U (ja) 可動間仕切壁
JPH038746Y2 (ja)
JPS6124722Y2 (ja)
JPH11324354A (ja) ユニットルームの壁部材の連結構造
JPS6324748Y2 (ja)
JPS6117123Y2 (ja)
JP2802165B2 (ja) 張出式床装置の手すり基部構造
JPH0640723Y2 (ja) 組立式小型建物
JPH0734571A (ja) 間仕切りパネルの取付構造
JPH0744647Y2 (ja) 間仕切り壁の面板取付用枠
JPH0417704Y2 (ja)
JPH08284485A (ja) 桟と仕切りパネルの連結構造
JPH1182438A (ja) 屋内据付品及びその組立てに使用する連結具
JPH02225740A (ja) パネル連結金具