JPH02225740A - パネル連結金具 - Google Patents

パネル連結金具

Info

Publication number
JPH02225740A
JPH02225740A JP33394488A JP33394488A JPH02225740A JP H02225740 A JPH02225740 A JP H02225740A JP 33394488 A JP33394488 A JP 33394488A JP 33394488 A JP33394488 A JP 33394488A JP H02225740 A JPH02225740 A JP H02225740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
panel
accepting
base wall
fixing base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33394488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniya Ishihara
石原 邦哉
Michio Honma
道夫 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAI ICHI HORM CO Ltd
Original Assignee
DAI ICHI HORM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAI ICHI HORM CO Ltd filed Critical DAI ICHI HORM CO Ltd
Priority to JP33394488A priority Critical patent/JPH02225740A/ja
Publication of JPH02225740A publication Critical patent/JPH02225740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
f産業上の利用分野] 本発明は、主に建築用に用いられるノ(ネル連結金具に
関する。
【従来の技術1 例えば%2×4インチの構造材と構造用合板を用いる枠
組壁工法においては、各部材の固定は、直接に又は平板
状等の固定用プレートを介して、多数の打止めにより行
われるものとされている。 一方、この枠組壁工法において、壁面等の)くネル化が
意図され、構造材のフレームに構造用合板を張設したパ
ネルが知られている。 【発明が解決しようとする課B1 しかし、この場合、例えば床面なパネル化してみても、
床下スペースが狭く作業をなし龍し)から、床面のパネ
ル同士又は構造材との間における連結には、床上側から
の連結作業を行わざるを得ず、このために釘を精々床上
から隣接ノ(ネルの構造材に向けて斜め打ちするしか連
結手段がな(、この場合、床パネルへの荷重は斜めに打
ち込まれた釘に集中することになり、その連結強度を実
用上充分に確保することは困難である。一方、例えば、
釘打ちを水平方向に行えば連結強度は確保されるに至る
が、そのためには構造用合板の張設を行わずに、パネル
化を断念し、構造材をフレーム化したに止めるか、構造
用合板に釘打ち用孔等を開設して改めてこの部分を閉塞
固定する煩雑な連結作業を必要とすることになり、結局
、床面のパネル化をすることは必ずしも容易でない状況
にある。 本発明は、例λばこのように枠組壁工法の床パネルの連
結が極めて困難である事情に鑑みるとともに、併せて床
以外の各種パネルにも共用し得るようにするためになさ
れたもので、各種パネルに汎用的に用い得て、且つ簡易
且つ確実にこれらの連結を可能とするパネル連結金具を
提供することを目的とする。 〔課題を解決するための手段] 本発明は、パネル連結金具を受金具と掛金具とを備えて
、内外−側方向からの連結を行うようにしたものであっ
て、即ち本発明は、固定小孔を穿設した固定基壁の一端
側に、これと段差状をなす9条、他端側に該9条と同方
向に直交する対接条とを夫々備えてなる厚肉一体長尺の
金属製受金具と、同じく固定小孔を穿設した固定基壁の
一端側に、上記9条を包持状に保持する係合突条を突設
してなる厚肉一体長尺又は複数短尺の金属製掛金具とを
備えてなることを特徴とするパネル連結金具(rA請求
第1項及び請求第1項の金属製受金具の9条及び対接条
間の固定基壁に9条と同等又は僅差の突出幅で長手方向
断続的に突設せしめた切起し部を追加的に備λてなるこ
とを特徴とするパネル連結金具(請求第2項)に係り且
つこれを要旨としてなる。 1作  用] 本発明においては、受金具と掛金具とを夫々隣接して配
設する各パネル(乃至パネルと構造材)の対向側面に添
設固着せしめておくことにより、9条と係合突条な係合
せしめ、対接条を隣接パネルの端部に対接させる(床パ
ネル以外は固定することが望ましい)ように用いて、内
外−側方向から強固な連結をなさしめる。 また、:^求第2項にあっては、更に、受金具と掛金具
(又は掛金具体のパネル側面)間の間隔が9条と係合突
条の少くとも内外2ケ所で行われる結果、隣接パネル連
結時の案内を行ない、また、パネル同士の平面出しを容
易化する。 〔実 施 例] 以下実施例を示す図面に従って本発明を更に説明すれば
、第1図乃至第3図において、■は、夫々1.6s■厚
の厚内鋼板製とされた受金具2と掛金具10とよりなる
パネル連結金具であり1本例においては、枠組壁工法に
おける木質パネル用のものとされている。 受金具2は、木ネジ用皿付の固定小孔4・・・を長手方
向上下2段に穿設した平板状の固定基壁3を備え、この
固定基壁3の一端側には、これに段差状をなす9条5が
設けられている。即ち、9条5は、固定基壁3の一端に
おいて、これと直交してL字状に折曲せしめられて一側
面鋼に突出されて構成されてなるとともに、本例におい
ては、その折曲先端が更に固定基壁311に上記段差幅
よりやや短寸に折り返されて受面6と小間隙7とを形成
している。 一方、固定基壁3の他端側には、この固定基壁3に対し
て、上記9条5と同方向に直角に折曲されてこれを直交
する対接条8が設けられ。 その先端側には固定小孔4・・・が長平方向1列に多数
穿設されてなる。 この受金具2は、その断面幅が5枠組壁工法において用
いられる2×4インチ、2×6インチ等適宜の構造材の
断面と略同幅となるよう寸法が設定される一方、その長
さは1例えば1゜8mの如くに、用いられるパネルの連
結長さに設定されることにより同一断面の長尺一体のも
のとされている。なお%図上受面6は8■、小間隙7は
3.811II、9条5は35mmの各寸法とされてい
る。 掛金具10は、同じく長手方向上下2段に固定小孔12
・・・を穿設した平板状の固定基壁11を備えて、この
固定基!!11の一端側には、これをL字状に折曲せし
めてなる係合突条13を設けてなる一方、他端側は固定
基壁11を切断したままとしである。 この掛金具10は、上記構造材の縦側面幅より短寸に形
成され、またその長さは、例えば20cm、30c■の
如くに上記受金具2に比して短尺のものとされて、1の
受金具2に対して複数の掛金具10・・・を用いるよう
にしである。 第3図は、他の実施例を示すもので1本例のパネル連結
金具1において、受金具2の9条5は、斜め方向にへ字
状に折曲形成されて、これによって固定基%!3に対し
て段差状としてあり、また、その折曲先端は切断したま
まとされ、且つ、対接条8は、傾斜連結部9を介して固
定基壁3に対して直交するように設けられている。その
余は変らないので同一符合を付してその説明を省略する
。 一方、第4図乃至第5図は請求第2項の実施例を示すも
ので、いずれも受金具2の固定基壁3に切起し部14又
は15を追加的に備えてなる。 即ち、この連結金具1の受金具2においては、9条5と
対接条8間の固定基壁3に、20C@乃至30cmの間
隔を置いて長手方向断続的に切起し部14又は15を9
条5及び対接条8と同方向に向けて多数突設しである。 第4図におけるこの切起し部14は、固定基壁3の所定
区画の対向2辺に同長切り込みを入れて、背面側からプ
レス押圧せしめて膨出山形乃至別型に隆起突設したもの
とされ、また第5図における切起し部15は、上記所定
区画の3辺に切り込みを入れて同じくブレス押圧により
、舌片状に隆起せしめて突設したものとされている。 そして、これら切起し部14又は15の突出幅は、9条
5の突出幅と同等乃至備差(本例の場合最大2〜3嘗l
程度)の寸法とされるものとしてあり、図示したのは、
第4図において2−程度これを短寸に、第5図において
は同一突出幅をもつものとしである。なお同等の突出幅
としたものは、この切起し部15により掛金具to、t
o間のパネル側面の案内用とし、方、!i差のものは、
掛金具10の案内用乃至掛金具10が埋込み設置された
ときのパネル側面の案内用として用いられる。その余の
構成は前記と変らないので同一符号を付してその説明を
省略する。 ところで、本発明のパネル連結金具によるパネルの連結
状態の例を示せば第6図乃至第8図のとおりである1図
示したのは、請求第2項の第5図に示したパネル連結金
具によるが、萌温容例の場合も同様にこれを適用しく得
る。 図中16は床パネル% 17は壁(妻)パネル、18は
屋根パネルを夫々示し、これらは例えば、特開昭63−
138048号の如き改装用三角屋根のパネル化に際し
てパネル連結金具l・・・を用いた例であり、いずれの
パネルも枠組壁工法用の2×4インチの構造材よりなる
フレーム19に9乃至12mm厚の構造用合板20を張
設してあり、壁パネル17と屋根パネル18にあっては
、更に内側に41厚の内側合板21を張設して構成され
ている。 第6図において、床パネル16は、別途固定された根太
構造材22を介してこれを連結しである。即ち、2×6
インチとして合せ根太とした構造材22の両側面にはそ
の長平方面に添って、9条5が上方に位置するよに受金
具2を配設するとともに、固定基壁3において上下に千
鳥状をなすように固定小孔4・・−を介して螺子24・
・・により添設固着せしめである。一方、床パネル16
にあっては、夫々そのフレーム19と構造材22との対
向側面に、係合突条13が床材をなす構造用合板20側
に位置するように同じく上下千鳥状をなす位置の固定小
孔12・・・への螺子24・・・によって、フレーム】
9の長平方向に5例えば20〜30c+sの間隔で多数
の掛金具10・・・を添設固着せしめである。 そして、上記固定された隣接の構造材22゜22間に、
各床パネル16・・・を、上方から下方に落し込むよう
にして、切起し部15に案内せしめることにより、受面
6に掛金具10の係合突条13を受止め載置させるとと
もに、この係合突条13の先端を小間隙7内に入れ込ま
せ、且つ、同時に受金具2の対接条8上に床パネル16
のフレーム19を載置せしめて、床上側のみからの作業
によって床パネル16の連結を行い得るようにしである
。 なお、図中23は、床パネル16面を面一に仕上げると
ともに、これら構造材22と床パネル16のフレーム1
9とを一体的に固定するように設けられた床パネル16
.16間の嵌め込みパネルを示す。 第7図において、璧パネル17は所定数これを床面で連
結固定した後に、図示しない床構造材と各壁パネル17
・・・下端間に介装設置した一連の蝶番状金物を回動支
点として内側から一括して建て起しを行うようにした上
記妻側における例であって、このとき、壁パネル17の
フレーム19の対向側面に、室内側となる内側合板21
11に9条5及び係合突条13が夫々位置するように受
金具2及び掛金具IOを交互として上記と同様に添設固
着し、各壁パネル17−・を順次に床面に転倒させて相
互にこれらを係合せしめ、各対接条8の固定小孔4・・
・を介してこれに対接する隣接パネル17のフレーム1
9に対して釘@25することにより連結固定したものと
されている。 なお、例えば内外とも構造用合板を用い又は、外側の構
造用合板20を別途張設する等して1本例と内外を逆に
すれば、内側から各壁パネル17の個別の建て起しか可
能とされ、また、上記例において蝶番状金物を用いずに
、外側から順次隣接パネル17・・・を設置するように
した場合には、なお外側からの連結固定が可能である。 第8図において、屋根パネル18も1図示しないが、上
記璧パネル17と同様に床構造材との間に蝶番状金物を
介装したものを用い、床面からこれを所定角度の傾斜状
に建て起して断面三角形の子側屋根とする例であって、
このとき各屋根パネル18のフレーム19には、野地板
ななす構造用合板20側に9条5及び係合突条13が位
置するようにして、上記と同様に受金具2と掛金具10
を夫々添設固着せしめてあり、この各屋根パネル18−
・・は順次これを建て起してこれらを係合せしめた後、
対接条8を隣接パネル18のフレーム19に打着して連
結固定するものとしである(なお、角度出しは、平側聞
で対向する屋根パネル同士をその頂部で突合せ固定する
ことにより行う)。 ところで、本発明の受金具、掛金具はいずれも、厚肉一
体の金属製とされるので、上記実施例に示した鋼板以外
に%例えばアルミニウム合金製押出成型材を用いること
ができる。この場合を含めて、いずれも、1111以上
、望ましくは1.5〜2.5ie■程度の肉厚のものを
用いるのがよく、具体的には、その水平又は垂直の負荷
荷重等を考慮して定める。 受金具、掛金具の具体的形状は上記に示した以外にも、
例えば、固定基壁等に凹凸のリブな設けて波状としたり
、抜は止めをプレス加工により先端よりやや後退した位
置に突出して設けたり補強用の条片を例えば固定基壁と
対接条間に瀉接により、又は押出成型により介設したり
すること等は適宜になし得る。 受金具は長尺一体のもので、パネルの連結部分を全体に
亘って覆い得るものとするのがよいが、規格化するに当
っては、これを長子方向に例えば2本連続突き合わせ状
に用いるものとしたりし得て、常に、パネル体に対して
長尺一体のものを1本用いるべきものとする必要はない
。 また、掛金具は、上記実施例のものに比して、より短く
又は長く、或いは、受金具と同様に長尺一体のものとも
なし得る。しかし、受金具が長尺一体である限り、床パ
ネルの場合を含め、掛金具は複数短尺のものとして所定
の連結強度を確保し得ることが一般には多い。 なお、受金具、掛金具の各固定基壁に穿設される固定小
孔は、上記実施例の螺子、釘用の他、ボルト用等、構造
材との固定に用いられる固定金具貫通用のものとされる
ので、連結金具によって連結されるべきパネルは、上記
木質パネルのものに限らず、これらの固定金具によって
固定し得る構造材を備えれば本発明を適用し得る。また
、このとき、パネルの構成はもとより、上記枠組壁工法
の材料や建物の構成によるものであることを要せず、ま
た新築、改装の別を問わない。 本発明にあっては、更に、受金具、掛金具の各具体的材
質、形状、構造、寸法等は発明の要旨に反しない限り様
々に変更し得て、上記実施例のものに限る必要はない。 〔発明の効果] 本発明は、請求第1項において、固定小孔を穿設した固
定基壁の一端側に、これと段差状をなす受電、他端側に
該受電と同方向に直交する対接条とを夫々備えてなる厚
肉一体長尺の金属製受金具と、同じく固定小孔を穿設し
た固定基壁の一端側に、上記受電を包持状に保持する係
合突条を突設してなる厚肉一体長尺又は複数短尺の金属
製掛金具とを備λでなるから、受電と係合突条な係合さ
せれば連結をなし得て、その作業が容易且つ確実であり
、また、この連結は、内外−側方向からなし得るので、
床面等外側からの作業を行い得ない箇所はもとより、建
蘂用のあらゆる箇所でのパネルの連結を可能として、汎
用的に用いることができる。 また、本発明は、請求第2項において、更に、金属製受
金具の受電及び対接条間の固定基壁に受電と同等又は僅
差の突出幅で長平方向断続的に突設せしめた切起し部を
追加的に備えてなるから、上記に加えて、切起し部が連
結に際して案内とされるとともに、受電と少くとも2ケ
所において受金具と掛金具間の間隔を規制し。 得て、パネルが内外に傾斜状に連結されたりすることを
防止し得て、その平面出しを行い又はこれを容易化する
効果を有する。 また、いずれも、構造が比較的簡単であるので、安価に
これを供給でき、一方、受金具は厚肉一体長尺であり、
掛金具は同じく厚肉一体長尺又は複数短尺のいずれも金
属製のものとしであるから、その連結強度はこれを確実
に得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すもので、第1図(A)、(B)、(
C)は夫々受金具の側面図、正面図、底面図、第2図(
A)、(B)は夫々掛金具の側面図、正面図、第3図、
第4図(A)。 I!5図は夫々他の実施例を示す連結金具の側面図、第
4図(B)は第4図(A)の連結金具における受金具の
正面図、第6図、第7図、第8図は夫々パネルの連結状
態の例を示す断面図。 l・・・パネル連結金具  5・・・受 条2・・・受
金具      8・・・対接条3・・・固定基壁  
   1o・−・掛金具4・・・固定小孔     1
1・・・固定基壁12・・・固定小孔 16〜18・・・パネル 13・・・結合突条

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定小孔を穿設した固定基壁の一端側に、これと
    段差状をなす受条、他端側に該受条と同方向に直交する
    対接条とを夫々備えてなる厚肉一体長尺の金属製受金具
    と、同じく固定小孔を穿設した固定基壁の一端側に、上
    記受条を包持状に保持する係合突条を突設してなる厚肉
    一体長尺又は複数短尺の金属製掛金具とを備えてなるこ
    とを特徴とするパネル連結金具。
  2. (2)請求第1項の金属製受金具の受条及び対接条間の
    固定基壁に受条と同等又は僅差の突出幅で長手方向断続
    的に突設せしめた切起し部を追加的に備えてなることを
    特徴とするパネル連結金具。
JP33394488A 1988-11-25 1988-12-30 パネル連結金具 Pending JPH02225740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33394488A JPH02225740A (ja) 1988-11-25 1988-12-30 パネル連結金具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-153081 1988-11-25
JP15308188 1988-11-25
JP33394488A JPH02225740A (ja) 1988-11-25 1988-12-30 パネル連結金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02225740A true JPH02225740A (ja) 1990-09-07

Family

ID=26481808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33394488A Pending JPH02225740A (ja) 1988-11-25 1988-12-30 パネル連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02225740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535916U (ja) * 1991-10-15 1993-05-18 ミサワホーム株式会社 壁パネルの接合構造
JPH0782819A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Tostem Corp 建具の防火構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535916U (ja) * 1991-10-15 1993-05-18 ミサワホーム株式会社 壁パネルの接合構造
JPH0782819A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Tostem Corp 建具の防火構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701689B2 (en) Stud spacer
US5218803A (en) Method and means for reinforcing a steel stud wall
US7520100B1 (en) Support backing for wall structure
US4621473A (en) Field attachment clip for wall panels
US7788873B2 (en) Gable end brace
US4805357A (en) Structural mold system
CA2227540C (en) Framing system for wood frame buildings
US6993883B2 (en) Composite building stud
US5979136A (en) Prefabricated structure panel
US20090301026A1 (en) Method and apparatus for connecting perpendicularly oriented structural building members
US3125785A (en) Conville
US5768849A (en) Composite structural post
US3958386A (en) Building structural system
US20040200184A1 (en) Support device for orthogonal mounting of sheet material
JPH02225740A (ja) パネル連結金具
JPH08135053A (ja) 間仕切壁ユニット及びパネル連結用ジョイント
US11674303B2 (en) Framing device
US5581964A (en) Wall panel support and securement combination
EP0489764B1 (en) Drywall construction
JP2859813B2 (ja) 間仕切における壁パネルの接合構造
JPH11210126A (ja) 壁面下地材
JP2579104Y2 (ja) 間柱止金具
JPH0447348Y2 (ja)
JP3089463B2 (ja) ユニット押入及びその組立て方法
JP2564348Y2 (ja) 屋根パネル結合金物