JP2808678B2 - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JP2808678B2
JP2808678B2 JP1157669A JP15766989A JP2808678B2 JP 2808678 B2 JP2808678 B2 JP 2808678B2 JP 1157669 A JP1157669 A JP 1157669A JP 15766989 A JP15766989 A JP 15766989A JP 2808678 B2 JP2808678 B2 JP 2808678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
gate
transistor
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1157669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322618A (ja
Inventor
和久 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1157669A priority Critical patent/JP2808678B2/ja
Publication of JPH0322618A publication Critical patent/JPH0322618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808678B2 publication Critical patent/JP2808678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は出力回路に関し、特に半導体メモリやマイク
ロコンピュータに内蔵されるCMOS型の出力回路に関す
る。
〔従来の技術〕 従来、この種の出力回路は、第3図に示すような回路
構成を取るものが一般的である。
ここでI1〜I3はインバータ、G1は2入力のNOR回路、G
2は2入力のNAND回路であり、これらで出力制御回路1
を形成し、M1はP型のトランジスタ、M2はN形のトラン
ジスタであり、これらで出力部2を形成している。
また▲▼は入力データ、DOUTは出力データで
ある。さらに▲▼は出力制御信号であり、高レベル
の時に出力端子は高インピーダンス状態となりSGレベル
のとき出力信号DOUTは入力データ▲▼の反転レ
ベルとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の出力回路は、出力部1のトランジスタ
M2がスイッチングすると、負荷容量の電荷を放電する電
流変化と接地配線のインダクタンスにより、接地電位が
揺れ、その結果、IC内部に誤動作を生ずるという欠点を
有する。また、この接地電位の揺れは、電源電位が高け
れば高い程大きくなる。
本発明の目的は、負荷容量の電荷の放電時に、接地電
位の揺れを低減し、IC内部の誤動作を防止することがで
きる出力回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の出力回路は、入力データ及び出力制御信号を
入力して第1及び第2のゲート信号を出力する出力制御
回路と、前記出力制御信号に従って所定レベルのゲート
電圧制御信号を出力するゲート電圧制御回路と、前記ゲ
ート電圧制御信号により制御されて前記第2のゲート信
号出力端へ伝達する制御トランジスタと、電源端子と出
力端子との間に接続されゲートに前記第1のゲート信号
を入力する一導電型のトランジスタ及び前記出力端子と
接地端子との間に接続されゲートに前記制御トランジス
タの出力端からの信号を入力する逆導電型のトランジス
タを備えたCMOS型の出力部とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図である。
この実施例は、インバータI1〜I3,NOR回路G1,NAND回
路G2を備え、入力データ▲▼及び出力制御信号
▲▼を入力して第1及び第2のグート信号C,Dを出
力する出力制御回路1と、P形のトランジスタM3,N形の
トランジスタQ1〜Qiを備え、出力制御信号▲▼に従
って所定のレベルのゲート電圧制御信号Lを出力するゲ
ート電圧制御回路3と、ゲート電圧制御信号Lにより制
御されて第2のゲート信号Dを出力端へ伝達するトラン
スファ用ノンドープN形の制御トランジスタ4と、電源
端子と出力端子TOとの間に接続されゲートに第1のゲー
ト信号Cを入力するP形のトランジスタM1及び出力端子
TOと接続端子との間に接続されゲートに制御トランジス
タ4の出力端からの信号を入力するN形のトランジスタ
M2を備えたCMOS型の出力部2とを有する構成となってい
る。
次に、この実施例の動作について説明する。
今、トランジスタQ1〜Qiのしきい電圧をVTNとする
と、ゲート電圧制御回路3の出力信号、すなわちゲート
電圧制御信号Lは次のようになる。
電源電圧をVCCとして、 VCC>VTN×iのときL=VTN×i, VCC≦V TN×iのときL=VCCとなる。
このように、このゲート電圧制御信号L、すなわち制
御トランジスタ4のゲート電圧、電源電圧VCCが上昇し
てもVTN×i以上の電位にはならない。
したがって、出力部2のN形のトランジスタM2のゲー
ト電位EもVTN×i−(制御トランジスタ4のしきい電
圧)以上には上昇しない。
以上のようにして、出力部2のN形のトランジスタM2
のゲート電位Eが必要以上に上昇することを抑制して負
荷の放電電流の変化を抑制し、接地ラインの揺れを抑制
することができる。また、トランジスタQ1〜Qiの個数i
を調整することにより、最適の電圧を得ることができ
る。
第2図は、本発明の第2の実施例のゲート電圧制御回
路の回路図である。
この実施例においては、第1の実施例のゲート電圧制
御回路3のトランジスタQ1〜Qiの一部をEPROM型のメモ
リトランジスタTM1〜TMjに置き換え、かつトランジスタ
全体の個数を減らしたものである。
メモリトランジスタTM1〜TMjのしきい電圧VTNはN形
のトランジスタQ1〜Qiのしきい電圧VTNに比べ高く、そ
れだけ直列に接続するトランジスタの数をへらすことが
できる。すなわち、 i>j+k となる。
今、メモリトランジスタTM1〜TMj及びトランジスタQ1
〜Qkのしきい電圧のばらつきをΔVTとすれば、第1の実
施例でのゲート電圧制御信号Lの電位のばらつきはi×
ΔVT第2の実施例でのばらつきはK×ΔVTとなる。
このように、第2の実施例では第1の実施例に比べゲ
ート電圧制御信号Lの電位のばらつきを抑制することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、出力回路部のトラン
ジスタのゲート電圧を制御トランジスタ及びゲート電圧
制御回路により制御する構成をすることにより、出力部
のトランジスタのゲート電位をある一定の電圧以上に上
昇するのを抑制することができるので負荷容量の電荷の
放電電流の変化を抑制することができ、接地電位の揺れ
を低減しIC内部の誤動作を防止することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例の回路図、第2図は本発
明の第2の実施例のゲート電圧制御回路の回路図、第3
図は従来の出力回路の一例を示す回路図である。 1……出力制御回路、2……出力部、3,3A……ゲート電
圧制御回路、4……制御トランジスタ、G1……NOR回
路、G2……NAND回路、I1〜I3……インバータ、M1〜M3,Q
1〜Qi,Qk……トランジスタ、TM1〜TMj……メモリトラン
ジスタ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03K 19/00 - 19/21 H03K 17/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力データ及び出力制御信号を入力して第
    1及び第2のゲート信号を出力する出力制御回路と、前
    記出力制御信号に従って所定のレベルのゲート電圧制御
    信号を出力するゲート電圧制御回路と、前記ゲート電圧
    制御信号により制御されて前記第2のゲート信号を出力
    端へ伝達する制御トランジスタと、電源端子と出力端子
    との間に接続されゲートに前記第1のゲート信号を入力
    する一導電型のトランジスタ及び前記出力端子と接地端
    子との間に接続されゲートに前記制御トランジスタの出
    力端からの信号を入力する逆導電型のトランジスタを備
    えたCMOS型の出力部とを有し、前記ゲート電圧制御回路
    はダイオード接続した複数のMOSトランジスタの直列回
    路を含み、前記ゲート電圧制御信号の高電位出力レベル
    が前記直列回路により得られる第1の制限電圧レベル以
    下になるようにし、前記制御トランジスタは、前記出力
    端側の電圧レベルが、前記ゲート電圧制御信号の電圧レ
    ベルと前記制御トランジスタの前記出力端側の端子とゲ
    ート端子間のしきい値電圧レベルとの差電圧により得ら
    れる第2の制限電圧レベル以下となるようにして、前記
    出力端側に接続された前記CMOS型出力部のトランジスタ
    のゲート電圧レベルを制限することにより、前記CMOS型
    出力部のトランジスタに流れる電流を制限するようにし
    たことを特徴とする出力回路。
JP1157669A 1989-06-19 1989-06-19 出力回路 Expired - Lifetime JP2808678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157669A JP2808678B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157669A JP2808678B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322618A JPH0322618A (ja) 1991-01-31
JP2808678B2 true JP2808678B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=15654794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157669A Expired - Lifetime JP2808678B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808678B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321319A (en) * 1992-06-08 1994-06-14 Advanced Micro Devices, Inc. High speed CMOS bus driver circuit that provides minimum output signal oscillation
US5248906A (en) * 1992-06-12 1993-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. High speed CMOS output buffer circuit minimizes output signal oscillation and steady state current
KR940010671B1 (ko) * 1992-07-25 1994-10-24 금성일렉트론 주식회사 Cmos 3-스테이트 버퍼회로 및 그 제어방법
JP2671787B2 (ja) * 1993-12-24 1997-10-29 日本電気株式会社 出力バッファ回路
JP3427562B2 (ja) * 1995-05-09 2003-07-22 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト組成物
US5892371A (en) * 1996-02-12 1999-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Gate oxide voltage limiting devices for digital circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322618A (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229341B1 (en) Signal transmitting circuit, signal receiving circuit, signal transmitting/receiving circuit, signal transmitting method, signal receiving method, signal transmitting/receiving method, semiconductor integrated circuit, and control method thereof
US5144165A (en) CMOS off-chip driver circuits
US5568068A (en) Buffer circuit for regulating driving current
JP2996301B2 (ja) 負荷及び時間適応電流供給ドライブ回路
KR930003926B1 (ko) 반도체집적회로
US4656369A (en) Ring oscillator substrate bias generator with precharge voltage feedback control
JPH0584597B2 (ja)
US5239211A (en) Output buffer circuit
JP2808678B2 (ja) 出力回路
US4963774A (en) Intermediate potential setting circuit
US5045722A (en) Output buffer preconditioning circuit
JPH02119427A (ja) 出力バッファ回路
KR100246152B1 (ko) 신호 전송용의 긴 내부 배선을 구비한 cmos 논리 집적 회로
US5488326A (en) Data output circuit for semiconductor integrated circuit device which prevents current flow from the output to supply voltage
US6888444B1 (en) Signal transmitting circuit, signal receiving circuit, signal transmitting/receiving circuit, signal transmitting method, signal receiving method, signal transmitting/receiving method, semiconductor integrated circuit, and control method thereof
US6650152B2 (en) Intermediate voltage control circuit having reduced power consumption
JP2957181B2 (ja) 半導体集積回路
EP0821484B1 (en) High voltage tolerance output stage
JP2800380B2 (ja) 出力バツフア回路
JPH06101679B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3057739B2 (ja) 半導体集積回路
JP2745619B2 (ja) 出力回路
US5754061A (en) Bi-CMOS circuits with enhanced power supply noise suppression and enhanced speed
JPH06105875B2 (ja) 半導体集積論理回路
JPH0353715A (ja) 出力バッファ回路