JP2806707B2 - カードとコネクタの構造およびその組立方法 - Google Patents

カードとコネクタの構造およびその組立方法

Info

Publication number
JP2806707B2
JP2806707B2 JP4234446A JP23444692A JP2806707B2 JP 2806707 B2 JP2806707 B2 JP 2806707B2 JP 4234446 A JP4234446 A JP 4234446A JP 23444692 A JP23444692 A JP 23444692A JP 2806707 B2 JP2806707 B2 JP 2806707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
pad
connector
carrier
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4234446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684553A (ja
Inventor
健一 畠山
Original Assignee
東北日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北日本電気株式会社 filed Critical 東北日本電気株式会社
Priority to JP4234446A priority Critical patent/JP2806707B2/ja
Publication of JPH0684553A publication Critical patent/JPH0684553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806707B2 publication Critical patent/JP2806707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカードとコネクタの構造
およびその組立方法に関し、特にコネクタの接触子同士
のピッチが小さい高密度のコネクタを容易にかつ正確に
実装する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカードとコネクタの組立方法は、
図3に示すように、コネクタ301に対しカード401
を水平(矢印C)方向に挿入するか、或いは図4に示す
ように、コネクタ501に対しカード601を垂直(矢
印D)方向から装着してリベット701等の締結手段で
固定するかの後、半田付けするという工程になってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種のカード
とコネクタの組立方法において、図3に示す方法では、
カードの半田付けされるパット上に塗布した半田ペース
トを、接触子の半田付けされる端子部でかきわけてしま
い、半田量が少ないためにショートするといった半田付
け不良となったり、また図4に示す方法では、カードを
コネクタに装着した時点でリベット等の締結手段を用い
て固定するという工事が必要となる、などの問題があ
り、また両者において、接触子の半田付けされる部分の
間隔が微妙に振れていた場合、隣接した接触子の半田付
けされる端子部同士がショートして半田付けされるとい
う問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のカードとコネク
タの構造は、半田付けのためのパットが面上に複数配置
され且つ前記パットの近傍にて前記面から有限の高さだ
け突出して設けられた少なくとも1個の突起部を有する
カードと;このカードを接続固定するためのコネクタ本
体と、このコネクタ本体に植設され前記パットに半田付
けされる端子部を先端に有し且つ前記パットに対応して
複数配置される接触子と、これら複数の接触子を一体に
接続してなり且つ前記カードの挿入時には前記突起部に
押上げられて前記端子部と前記パットとの接触を一時的
に回避させるキャリアとからなるコネクタとを備えてい
る。
【0005】また本発明のカードとコネクタの組立方法
は、半田付けのためのパットが面上に複数配置されたカ
ードを、前記パットに半田付けされる端子部を先端に有
し且つ前記パットに対応して複数植設した接触子を有す
るコネクタ本体に挿入するに際し、第1の挿入時点では
前記カード上の前記パットの近傍において有限の高さだ
け突出した少なくとも1個の突起部が、前記コネクタ本
体の前記複数の接触子を一体に接続したキャリアを押上
げて前記端子部と前記パットとの接触を一時的に回避し
た後、第2の挿入時点で前記端子部と前記パットとの接
触を得て半田付けを実施した後、前記キャリアを切断除
去して組立完了となる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の構造を示す斜視図、図2
は本実施例の組立過程を(a)ないし(e)で順次に示
した断面図である。
【0007】カード201の面上には、半田付けのため
の半田ペーストが塗布されたパット202が複数配置さ
れており、またこれらのパット202の両側にはある高
さを有する2個の突起部203が設けられている。この
カード201を接続固定するためのコネクタ101に
は、パット202に対応するように複数の接触子102
が植設されており、それぞれの先端にはパット202に
半田付けされる端子部105を有し、これら複数の接触
子102は1個のキャリア103によって一体に接続さ
れている。またコネクタ101にはカード201を挿入
ガイドするガイド部104が設けられている。なお、キ
ャリア103はカード挿入時にカード201の突起部2
03と接触して押上げられるごとき位置関係に配されて
いる。
【0008】このようなコネクタ101とカード201
の組立過程について、図2(a)ないし(e)を参照し
て以下に説明する。
【0009】コネクタ101のガイド部104に沿って
カード201を矢印Bの方向に挿入すると、最初に突起
部203の頂点204とキャリア103が接触して図2
(a)の状態となった後、カード201の挿入を矢印B
の方向に更に進行させると、図2(b)に示すように頂
点204はキャリア103とそれに付随して接触子10
2の半田付けされる端子部105を徐徐に押し上げ、図
2(c)の状態となる。そしてまた更にカード201の
挿入を矢印Bの方向に進行させると、キャリア103は
突起部203を乗り越え、接触子102の半田付けされ
る端子部105が半田ペーストの塗布されたパット20
2と接触して図2(d)の状態となる。この状態で端子
部105とパット202が半田付けされた後、キャリア
103が切断され、図2(e)の状態となって組立てが
完了する。この組立過程において、キャリア103が突
起部203に接触して押上げられることにより、端子部
105とパット202との接触が回避されている図2
(c)から図2(d)の間の時点では端子部105がパ
ット202上の半田ペーストに接触しないため、カード
挿入時における半田ペーストのかきわけという現象を防
止することができる。
【0010】
【発明の効果】以説明したように本発明は、カードとコ
ネクタを組み立てる際、カード端部にある複数の突起部
が雄あるいは雌の接触子を一体に接続しているキャリア
の一部に接触し、一時的にキャリアとそれに付随して接
触子の半田付けされる端子部を押し上げつつカード挿入
が行なわれたのちに半田付され、その後キャリアが切断
されて組立完了となるようにしたので、カードを挿入す
る際の半田ペーストのかきわけという事態を防止し、更
にキャリアを半田付け後に切断除去することにより、接
触子の半田付けされる端子部の間隔の振れによる隣接し
た端子部同士のショート状態での半田付けが防止できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構造を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例のカードとコネクタの組立過
程を(a)ないし(e)に順次に示す断面図である。
【図3】従来のカードとコネクタの一例の組立状況を示
す斜視図である。
【図4】従来のカードとコネクタの他の例の組立状況を
示す斜視図である。
【符号の説明】 101,301,501 コネクタ 102 接触子 103 キャリア 104 ガイド部 105 端子部 201,401,601 カード 202 パット 203 突起部 204 頂点 701 リベット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−257776(JP,A) 特開 平3−37982(JP,A) 実開 平4−101386(JP,U) 実開 平4−59069(JP,U) 実開 平4−42078(JP,U) 実開 平1−89469(JP,U) 実開 昭63−191587(JP,U) 実開 平3−116571(JP,U) 実開 昭63−72870(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 9/09 H01R 23/68

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半田付けのためのパットが面上に複数配
    置され且つ前記パットの近傍にて前記面から有限の高さ
    だけ突出して設けられた少なくとも1個の突起部を有す
    るカードと;このカードを接続固定するためのコネクタ
    本体と、このコネクタ本体に植設され前記パットに半田
    付けされる端子部を先端に有し且つ前記パットに対応し
    て複数配置される接触子と、これら複数の接触子を一体
    に接続してなり且つ前記カードの挿入時には前記突起部
    に押上げられて前記端子部と前記パットとの接触を一時
    的に回避させるキャリアとからなるコネクタとを備える
    ことを特徴とするカードとコネクタの構造。
  2. 【請求項2】 半田付けのためのパットが面上に複数配
    置されたカードを、前記パットに半田付けされる端子部
    を先端に有し且つ前記パットに対応して複数植設した接
    触子を有するコネクタ本体に挿入するに際し、第1の挿
    入時点では前記カード上の前記パットの近傍において有
    限の高さだけ突出した少なくとも1個の突起部が、前記
    コネクタ本体の前記複数の接触子を一体に接続したキャ
    リアを押上げて前記端子部と前記パットとの接触を一時
    的に回避した後、第2の挿入時点で前記端子部と前記パ
    ットとの接触を得て半田付けを実施した後、前記キャリ
    アを切断除去して組立完了となることを特徴とするカー
    ドとコネクタの組立方法。
JP4234446A 1992-09-02 1992-09-02 カードとコネクタの構造およびその組立方法 Expired - Lifetime JP2806707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234446A JP2806707B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 カードとコネクタの構造およびその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234446A JP2806707B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 カードとコネクタの構造およびその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684553A JPH0684553A (ja) 1994-03-25
JP2806707B2 true JP2806707B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=16971136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234446A Expired - Lifetime JP2806707B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 カードとコネクタの構造およびその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806707B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004380A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
JP7178657B2 (ja) * 2018-11-26 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684553A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807181B2 (ja) 回路基板、および、回路基板及び電気コネクタの組立体
US4605278A (en) Solder-bearing leads
EP0724313A2 (en) Printed circuit board mounted electrical connector
EP0567007A2 (en) Electrical connector for surface mouting
JPH02215068A (ja) プリント基板用制御機器
JP3309713B2 (ja) プリント配線基板
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
US5688150A (en) Solder bearing lead
JPH0917529A (ja) アウトリガおよび逐次接続されるコンタクトを有する高密度カードエッジ接続システム
US5997312A (en) Grounding contact for high speed, high density connector
US20040157482A1 (en) Connector
JP2806707B2 (ja) カードとコネクタの構造およびその組立方法
JP2562970Y2 (ja) 表面実装型コネクタ
JPH053063A (ja) 釣針型保持具
JPS63146370A (ja) コネクタ及びその製造方法
JPH0817099B2 (ja) 表面実装型電気部品およびその製造方法
JP2635657B2 (ja) ストリップコンタクト及びこのストリップコンタクトを使用したコンタクトの形成配列方法
JP2637273B2 (ja) ブスバー相互接続用タブおよびその形成方法
JP2005252016A (ja) フレキシブルフラットケーブルのプリント基板への接続構造
AU583396B2 (en) Solder bearing leads
EP0762559A2 (en) Electric connector terminal having a round soldering tail
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPH08222296A (ja) 表面実装型コネクタとその製造方法
JP3703557B2 (ja) 連結型コネクタと回路基板への搭載方法
JPH0220779Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980616