JP2804652B2 - 押圧操作型ロック機構 - Google Patents

押圧操作型ロック機構

Info

Publication number
JP2804652B2
JP2804652B2 JP23688391A JP23688391A JP2804652B2 JP 2804652 B2 JP2804652 B2 JP 2804652B2 JP 23688391 A JP23688391 A JP 23688391A JP 23688391 A JP23688391 A JP 23688391A JP 2804652 B2 JP2804652 B2 JP 2804652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
cam groove
pressing operation
lock mechanism
operation type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23688391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554757A (ja
Inventor
浩樹 須藤
謙次 澤田
周 山口
正勝 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP23688391A priority Critical patent/JP2804652B2/ja
Publication of JPH0554757A publication Critical patent/JPH0554757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804652B2 publication Critical patent/JP2804652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プッシュロックスイッ
チなどに用いられ、カム溝の凹陥部に係合ピンを係脱さ
せてロック状態とその解除が行えるようにした押圧操作
型ロック機構に関する。
【0002】
【従来の技術】ロック機構付きのプッシュスイッチ、所
謂プッシュロックスイッチは、操作部を押し込んでスイ
ッチオンさせるとオン状態のまま該操作部がロックさ
れ、再度該操作部を押し込むとロックが解除されてスイ
ッチオフの状態に戻るというもので、電子機器等に広く
採用されている。
【0003】このようなプッシュロックスイッチには、
従来、図4の平面図や、図4のA−A線に沿って見た図
5の断面図に示す如きロック機構が用いられている。こ
れらの図において、符号1で総括的に示すスライダに
は、略ハート形の内周縁を呈するカム溝2が刻設されて
いて、このカム溝2内に、単動ピンとも称される係合ピ
ン3の先端部が挿入されており、この係合ピン3は図示
せぬばね部材によって図5の矢印B方向へ常時付勢され
ている。また、スライダ1には図4の上方へ延びる操作
部(図示せず)が突設されていて、この操作部を復帰ば
ね4のばね力に抗して押し込むという押圧操作を行うこ
とにより、スライダ1を図4の上下方向に往復移動させ
ることができる。そして、かかるスライダ1の移動に伴
い、相対的に、係合ピン3の先端部がカム溝2に沿って
移動するようになっている。
【0004】すなわち、カム溝2の内底面には複数個所
に、図4の反時計回り方向に下り階段状となる段部2a
が形成してあり、一方、係合ピン3の先端部は図5の矢
印B方向へ常時付勢されているので、スライダ1の操作
部を図4の下方向へ押し込むと、係合ピン3の先端部は
相対的に同図の実線矢印方向へ進んでいく。具体的に
は、図4の実線位置が係合ピン3の先端部の初期位置で
あって、この状態からスライダ1を同図の下方向へ移動
させるべく押し込むと、係合ピン3がカム溝2の第1の
規制壁2bに当接した時点でストロークエンドとなり、
よって押圧操作力を除去することによりスライダ1は復
帰ばね4のばね力で同図の上方向へ移動を開始するが、
係合ピン3の先端部は段部2aの規制を受けるためカム
溝2の凹陥部2c内に入り込み、この凹陥部2cで係合
ピン3に係止されることになるスライダ1は、所定の押
し込み量を保ったままロックされる。そして、このロッ
ク状態でスライダ1を再度押し込むと、係合ピン3の先
端部はカム溝2の外側の内壁面や段部2aの規制を受け
て第2の規制壁2dに当接するので、このストロークエ
ンドで押圧操作力を除去することにより、スライダ1は
復帰ばね4のばね力で自らの初期位置まで移動し、それ
に伴い係合ピン3の先端部もカム溝2に沿って相対移動
して図4の実線位置へ戻り、こうして1サイクルの動作
が完了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
押圧操作型ロック機構においては、係合ピン3の先端部
がカム溝2の内底面に弾接させてあるので、通常の使用
で係合ピン3がカム溝2から外れてしまう心配は殆どな
いが、移送時の落下等で強い衝撃が加わると、係合ピン
3の先端部がカム溝2から飛び出して元に戻らなくなる
ことがあり、製品不良や故障の原因となっていた。すな
わち、上述した従来例の場合、係合ピン3の先端部は図
5の矢印B方向へ付勢されている関係上、カム溝2から
飛び出すと図4の破線位置に留まるが、この状態でスラ
イダ1を押圧操作しても係合ピン3の先端部は図4の上
下方向に往復移動するのみであり、正規の動作を行わせ
ることができなくなってしまう。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、係合ピンがカム溝から外れて
しまっても支障をきたさない押圧操作型ロック機構を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的
は、スライダに、カム溝の側方に位置して該カム溝の外
周縁と隣接し、該スライダの押圧操作方向に傾斜面もし
くは湾曲面を向けてなるガイド壁を設けることによって
達成される。
【0008】
【作用】上記手段によれば、係合ピンの先端部がカム溝
の外側に飛び出していたとしても、スライダを一旦押圧
操作すれば、該係合ピンの先端部はガイド壁に当接した
後、該ガイド壁に案内されながら再びカム溝へと導かれ
るので、速やかに正規の動作に自己復帰させることがで
きる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は本発明による押圧操作型ロック機構
の一実施例を示す平面図、図2は図1のC−C線に沿っ
て見た断面図であり、先に説明した図4,5と対応する
部分には同一符号が付してある。
【0011】図1,2に示すロック機構は、カム溝2の
周縁部分におけるスライダ1の形状が前記従来例と異な
っており、カム溝2の側方で係合ピン3の先端部が飛び
出しうる側の一画に段丘部5を設け、この段丘部5の端
面のうちスライダ1の押圧操作方向を向く図1下側の端
面を、傾斜面からなりカム溝2に隣接するガイド壁6と
なしている。ここで、段丘部5とは、カム溝2の他の周
縁部分に比して0.3mm程度高く形成した部分であっ
て、その端面たるガイド壁6の高さ寸法tも約0.3m
mである。
【0012】このようにスライダ1の押圧操作方向と鋭
角をなすガイド壁6がカム溝2の外周縁に隣接させてあ
ると、衝撃等が加わって係合ピン3の先端部がカム溝2
から飛び出してしまった場合にも、図1に破線矢印で示
すように、スライダ1を一旦押圧操作すれば該先端部は
ガイド壁6に案内されながら再びカム溝2へ戻ることが
できる。すなわち、係合ピン3の先端部は図2の矢印B
方向へ付勢されている関係上、カム溝2から飛び出すと
図1の実線位置に留まるが、この状態でスライダ1を図
1の下方向へ移動させるべく押し込むと、相対的に係合
ピン3の先端部は図1の上方向へ移動していき、ガイド
壁6に当接する。ところが、ガイド壁6は係合ピン3が
当接してもスライダ1の押圧操作を妨げない傾斜面なの
で、スライダ1はそのまま押し込むことができ、このス
ライダ1の移動に伴って、係合ピン3の先端部はガイド
壁6に案内されながら図1の左斜め上方へ進んでカム溝
2内へと導かれる。こうして係合ピン3の先端部がカム
溝2内に戻った後の動作は正規の動作と同じであり、該
先端部は第1の規制壁2bに当接してから凹陥部2cと
係合してスライダ1をロックし、この状態でスライダ1
を再度押し込めばロックが解除されて、該先端部は第2
の規制壁2dに当接してからカム溝2内の初期位置へ戻
る。したがって、係合ピン3がカム溝2から外れるとい
う事故が起きても何ら支障をきたさず、速やかに正規の
動作に自己復帰させることができる。
【0013】なお、衝撃等で復帰ばね4が圧縮されて係
合ピン3の先端部が段丘部5上へ飛び出した場合にも、
復帰ばね4が元に戻ればスライダ1も自らの初期位置へ
戻るので、係合ピン3の先端部は図1の下方向へ移動し
て同図の実線位置に留まり、上記と同様に自己復帰させ
ることができる。
【0014】また、上記実施例の特に説明しない部分の
構成や、カム溝2に沿って相対移動する係合ピン3の正
規の動作の詳細は、従来例と同等である。
【0015】図3は本発明による押圧操作型ロック機構
の他の実施例を示す平面図であり、図1と対応する部分
には同一符号が付してある。
【0016】図3に示すロック機構は、カム溝2の側方
で係合ピン3の先端部が飛び出しうる側の一画に該カム
溝2に隣接する凹段部7を設け、この凹段部7の内壁面
のうち同図上側の内壁面を、スライダ1の押圧操作方向
と鋭角をなすように傾斜させたガイド壁6となしたもの
である。ここで、凹段部7とは、カム溝2の他の周縁部
分に比して0.3mm程度深く形成した部分である。
【0017】したがって、衝撃等により係合ピン3の先
端部が、カム溝2の外側で凹段部7の図示下側に飛び出
したとしても、該先端部はスライダ1を一旦押圧操作す
れば破線矢印に示すように、凹段部7内に落ちてからガ
イド壁6に案内されて再びカム溝2へ戻ることができ
る。また、この実施例では凹段部7の内壁面うち同図下
側の内壁面7aも傾斜させてあるので、係合ピン3の先
端部が凹段部7内あるいは凹段部7よりも図示上側へ飛
び出すと、該先端部は、復帰ばね4のばね力によるスラ
イダ1の移動と相対的に図示下方向へ移動して内壁面7
aに当接し、この内壁面7aに案内されて自動的にカム
溝2へ戻ることとなる。
【0018】なお、上述した各実施例ではガイド壁6を
傾斜面としているが、ガイド壁6は湾曲面であっても良
い。また、係合ピン3の先端部がカム溝2の側方いずれ
にも飛び出しうると判断される場合には、ガイド壁6を
カム溝2の両側に設けておけば良い。さらにまた、本発
明をプッシュスイッチ以外の押圧操作型ロック機構に適
用することも可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明による押圧操
作型ロック機構は、カム溝の側方に該カム溝の外周縁と
隣接するガイド壁が設けてあって、スライダを一旦押圧
操作すれば、衝撃等によりカム溝の外側に飛び出してし
まった係合ピンの先端部も該ガイド壁の案内で再びカム
溝へと導かれ、速やかに正規の動作に自己復帰させるこ
とができるので、係合ピンがカム溝から外れてしまって
も何ら支障をきたさず、よって製品不良の発生率が低下
して故障も起こしにくくなるという顕著な効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による押圧操作型ロック機構の一実施例
を示す平面図である。
【図2】図1のC−C線に沿って見た断面図である。
【図3】本発明による押圧操作型ロック機構の他の実施
例を示す平面図である。
【図4】従来例を示す平面図である。
【図5】図4のA−A線に沿って見た断面図である。
【符号の説明】
1 スライダ 2 カム溝 2c 凹陥部 3 係合ピン 4 復帰ばね 5 段丘部 6 ガイド壁 7 凹段部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渥美 正勝 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アル プス電気株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 13/00 - 13/76

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹陥部を有する略ハート形の内周縁を呈
    するカム溝を設けて往復移動可能なスライダと、上記カ
    ム溝の内底面に弾接させた先端部が上記スライダの移動
    に伴って相対的に該カム溝に沿って移動する係合ピン
    と、押圧操作された上記スライダを復帰させるための復
    帰ばねとを備え、上記スライダを押圧操作することによ
    り上記係合ピンを上記カム溝の凹陥部と係合させてロッ
    ク状態となし、該スライダを再度押圧操作することによ
    りロック状態を解除する押圧操作型ロック機構におい
    て、上記スライダに、上記カム溝の側方に位置して該カ
    ム溝の外周縁と隣接し、該スライダの押圧操作方向に傾
    斜面もしくは湾曲面を向けてなるガイド壁を設けたこと
    を特徴とする押圧操作型ロック機構。
JP23688391A 1991-08-26 1991-08-26 押圧操作型ロック機構 Expired - Fee Related JP2804652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23688391A JP2804652B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 押圧操作型ロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23688391A JP2804652B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 押圧操作型ロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554757A JPH0554757A (ja) 1993-03-05
JP2804652B2 true JP2804652B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17007196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23688391A Expired - Fee Related JP2804652B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 押圧操作型ロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804652B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554757A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3582592A (en) Pushbutton switches
JPH039267Y2 (ja)
US6332790B1 (en) Card connector
EP0142593B1 (en) Keyboard switch with pivotal actuator lever
JPH0424625Y2 (ja)
US6207915B1 (en) Reset mechanism for canceling locked state in a push-button switch
JP2585038Y2 (ja) 移動部材の位置決め機構
JP2804652B2 (ja) 押圧操作型ロック機構
JPH0526652Y2 (ja)
US4582969A (en) Slide guide construction push-type electric devices
US4385214A (en) Interlock pushbutton assembly
US5720385A (en) Movable contact plate of slide switch
JPH0439618Y2 (ja)
JP3008751B2 (ja) スイッチ装置
JP4114828B2 (ja) プッシュオン式スイッチ
JPH076575Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0621151Y2 (ja) 多連連動スイッチのリセット装置
JPH0412583Y2 (ja)
US4616116A (en) Switch
JPH0441552Y2 (ja)
JPH0436519Y2 (ja)
JP3461765B2 (ja) 押釦スイッチ
KR940003458Y1 (ko) 테이프레코더의 포즈레버 록킹장치
JPH0312174Y2 (ja)
JPH0334018Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees