JP2804395B2 - 四輪操舵装置 - Google Patents

四輪操舵装置

Info

Publication number
JP2804395B2
JP2804395B2 JP3223293A JP22329391A JP2804395B2 JP 2804395 B2 JP2804395 B2 JP 2804395B2 JP 3223293 A JP3223293 A JP 3223293A JP 22329391 A JP22329391 A JP 22329391A JP 2804395 B2 JP2804395 B2 JP 2804395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
short
circuit
electric motor
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3223293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539046A (ja
Inventor
良一 土屋
修 鶴宮
将隆 伊沢
幸広 藤原
真 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3223293A priority Critical patent/JP2804395B2/ja
Priority to DE4226422A priority patent/DE4226422C2/de
Priority to US07/925,930 priority patent/US5261501A/en
Publication of JPH0539046A publication Critical patent/JPH0539046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804395B2 publication Critical patent/JP2804395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車に用いられる四
輪操舵装置、特に、従操向車輪を電動機で転舵する四輪
操舵装置であって、電動機の駆動系あるいは制御系の失
陥時等に従操向車輪を緩やかに中立位置に戻すようにし
た四輪操舵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の四輪操舵装置としては、例えば、
特開平1−153383号公報に記載されたものが知ら
れる。この四輪操舵装置は、従操向車輪の操舵系に電動
機を設け、従操向車輪を電動機で転舵させる。そして、
電動機の制御系が異常状態の場合には電動機への通電を
停止するとともに両端子を短絡させて電動機に発電制動
を行なわせ、従操向車輪を緩やかに中立位置に戻すよう
にしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の四輪操舵装置にあっては、電動機のブラシが摩
耗している場合、また、異常の原因が制御回路等におけ
る断線等の故障である場合には、電動機の巻線を確実に
短絡できないことがあり、電動機による発電制動の効果
を充分に得ることができないおそれがあった。この発明
は、上記事情に鑑みてなされたもので、異常発生時には
電動機による発電制動の効果を確実に得ることができる
四輪操舵装置を提供し、異常発生時には従操向車輪を緩
やかに中立位置に戻すようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、操向ハンドルを主操舵系で主操
向車輪と連結して操向ハンドルの操舵に応じ主操向車輪
を転舵させるとともに、従操向車輪に制御駆動回路と接
続した電動機を有する従操舵系を設け、この従操舵系の
電動機に制御駆動回路から車両の走行状態に応じた電流
を給電して電動機により従操向車輪を転舵する四輪操舵
装置において、前記電動機に2組のブラシを並列に設
け、1組のブラシを前記制御駆動回路と接続するととも
に、他の1組のブラシを短絡回路と接続し、異常発生時
に短絡回路で前記他の1組のブラシを短絡させて電動機
の巻線を短絡するようにした。かつ、短絡回路に複数の
短絡用のリレーを設け、これらリレーのコンタクタを直
列に接続した。
【0005】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
を前提として異常時には制御駆動回路も電動機の前記1
組のブラシを短絡するようにした。さらに、請求項3の
発明は、請求項1又は請求項2の発明を前提として、直
列に接続した前記コンタクタ間に電圧センサを接続し、
この電圧センサは前記コンタクタ間の電位を検出して前
記制御駆動回路に出力信号を供給するようにした。
【0006】
【作用】請求項1の発明にかかる四輪操舵装置は、電動
機に冗長的に2組のブラシが設けられ、1組のブラシ
制御駆動回路が、他の1組のブラシに短絡回路が接続
し、この短絡回路が異常発生時にブラシ、すなわち電動
機の巻線を短絡する。このため、異常が制御駆動回路の
内部の断線、あるいは前記1組のブラシが摩耗している
場合にも確実に電動機の巻線を短絡でき、異常発生時に
は電動機の発電制動により従操向車輪を緩やかに中立位
置に戻すことができる。そして、リレーを電流容量が小
さなものを用いることができ、信頼性の向上も図れる。
【0007】また、請求項2の発明は、異常時には短絡
回路のみならず制御駆動回路によっても電動機の巻線を
短絡できるため、より高い信頼性を得られる。更に、請
求項3の発明では、制御駆動回路は、コンタクタ間に接
続された電圧センサの出力信号の時間的変化あるいは大
きさ等から異常を判断することができる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1から図5はこの発明の一実施例にかかる四
輪操舵装置を示し、図1が全体模式構成図、図2が制御
系のブロック図、図3がセンサを示す回路図、図4が制
御処理のプログラムを示すフローチャート、図5aおよ
び図5bが制御処理に用いるデータテーブルを示す。
【0009】図1に示すように、操向ハンドル11と連
結した前輪操舵装置12で前輪13を転舵し、また、後
輪操舵装置14で後輪15を転舵する。前輪操舵装置1
2は、周知のラックアンドピニオンギア機構を有し、操
向ハンドル11と前輪13とを機械的に連結する。
【0010】操向ハンドル11には操舵角、すなわち前
輪13の舵角を検出する主前輪舵角センサ16が、ま
た、前輪操舵装置12には前輪13の舵角を検出する副
前輪舵角センサ17が取り付けられ、これらセンサ1
6,17がコントローラ18に接続されている。なお、
19a、19bは車速センサであり、車速センサ19a
は各車輪13,15の回転速度を、車速センサ19bは
トランスミッションの出力軸の回転速度を検出する。
【0011】主前輪舵角センサ16は、エンコーダ等の
デジタル式のセンサから構成され、ステアリングシャフ
トの回転を検出する。この主前輪舵角センサ16はステ
アリングシャフトの回転に対し位相が異なる3種類のパ
ルス信号(A相信号、B相信号、Z相信号)を出力し、
後述するマイクロコンピュータが信号を計数して前輪舵
角を算出する。
【0012】そして、後述する故障診断では、コントロ
ーラ18は下記の場合を故障と判断する。 ・Z相信号が出力された後A相信号あるいはB相信号が
所定数出力されてもZ相信号が出力されない場合 ・A相信号、B相信号あるいはZ相信号が出力されない
場合
【0013】また、副前輪舵角センサ17は差動トラン
スから構成され、ラックの変位に応じたアナログ信号を
出力する。この副前輪舵角センサ17は、図3aに示す
ように、交番電流を供給される1次コイル、ラックと一
体に変位するコア52および2次コイル53を有し、2
次コイル53にコア52の位置に応じて誘起される電圧
をオペアンプ54に導いてオペアンプ54から信号S
1,S2,S3を出力する。これら信号Sはコア52の
変位に対し図3bに示すような特性を有し、信号S3が
前輪の舵角を表わす。なお、図3b中、SCは中立位置
の電位を示す。
【0014】そして、この副前輪舵角センサ17もコン
トローラ18による故障診断時においては下記の場合が
故障と判断される。 ・信号S1,S2の大きさを判定して少なくとも一方の
信号値が所定範囲外の場合 ・下式によって求められた信号SSと信号S3との差が
所定値以上の場合 SS=(Sc+(S2−S1)×α)
【0015】また、主前輪舵角センサ16と副前輪舵角
センサ17の全体としての故障診断は、下記の場合が故
障と判断される。 ・主前輪舵角センサ16と副前輪舵角センサ17との絶
対値を比較して所定値以上の差がある場合 ・主前輪舵角センサ16の変化率と副前輪舵角センサ1
7の変化率とを比較して所定値以上の差がある場合 但し、変化率とは1サンプリング周期における変化量を
表わす
【0016】後輪操舵装置14は、後輪転舵用のアクチ
ュエータとして電動機20を有し、この電動機20の回
転軸がボールねじ機構等を介し左右の後輪15と接続す
る。電動機20は、コントローラ18に接続され、コン
トローラ18から給電されて後輪15を転舵する。
【0017】この後輪操舵装置14には、後輪15の舵
角を検出する主後輪舵角センサ22と副後輪舵角センサ
23とが設けられ、また、ボールねじ機構のねじ軸等に
後輪15を中立位置に付勢するスプリング21が取り付
けられる。 主後輪舵角センサ22はエンコーダから、
副後輪舵角センサ23は差動トランスから構成される
(前述した図3参照)。
【0018】これら後輪舵角センサ22,23はコント
ローラ18に接続される。これら後輪舵角センサ22,
23は後輪15の舵角として上述のねじ軸の変位等を検
出する。そして、これら後輪舵角センサ22,23も故
障診断時には前輪舵角センサ16,17と同様にして故
障が判断される。
【0019】コントローラ18は、図2に示すように、
制御部24と駆動部25とから成り、制御部24に上述
の各センサが、駆動部25に電動機20が接続する。制
御部24は、マイクロコンピュータ26に7つのインタ
フェース回路27,28,29,30,31,32,3
3をデータバスで接続して構成される。
【0020】インタフェース回路27,28,29,3
0,31にはそれぞれ上述のセンサ16,17,19,
22,23が接続し、また、インタフェース回路32に
後述する電流センサ34が、インタフェース回路33に
後述する電圧センサ35が接続する。
【0021】マイクロコンピュータ26は、駆動部25
に接続され、駆動部25に制御信号g,h,i,jを出
力する。このマイクロコンピュータ26は、後述するよ
うに、センサ16,17,19,22,23,34,3
5の出力信号を演算処理し、後輪目標舵角を算出して後
輪目標舵角と後輪実舵角との偏差に応じたデューティフ
ァクタの制御信号g,h,i,jを出力し、また、前述
のように各センサの出力信号の時間的変化あるいは大き
さ等から異常を判断する。なお、このコントローラ18
は、図1に示すように、前輪舵角速度を演算して後輪目
標舵角を補正することも行い、また、車速は各車速セン
サの信号を演算して車体速度を演算する。
【0022】駆動部25は、ゲートドライブ回路36、
モータ駆動回路37、リレー38および電流センサ34
を有する。ゲートドライブ回路36は、昇圧回路等を備
え、マイクロコンピュータ26が接続し、また、モータ
駆動回路37に接続する。このゲートドライブ回路36
は、マイクロコンピュータ26から入力する制御信号
g,h,i,jのデューティファクタに応じた駆動信号
をモータ駆動回路37に出力する。
【0023】モータ駆動回路37は、4つの電界効果型
トランジスタ(FET)Q1,Q2,Q3,Q4をブリ
ッジ状に結線して構成され、図外のバッテリのプラス、
マイナス端子間に介設される。このモータ駆動回路37
は、バッテリのプラス端子にリレー38の常開型(ノー
マルオープン)のコンタクタ38aを介して接続され、
バッテリのマイナス端子との間に電流センサ34が介設
され、FETQ1,FETQ3のソース・ドレイン接続
部とFETQ2,FETQ4のソース・ドレイン接続部
との間に電動機20の一組のブラシが接続する。
【0024】また、このモータ駆動回路37は、各FE
Tのゲートがゲートドライブ回路36に接続され、これ
らFETにゲートドライブ回路36から駆動信号が入力
する。これらFETは、ゲートに入力する駆動信号のデ
ューティファクタに応じオン、オフして電動機20を通
電し、また、FETQ3,Q4をオンさせて電動機20
の発電制動を行う。なお、FETQ1には制御信号gに
対応するデューティファクタの駆動信号が、以下同様
に、FETQ2には制御信号h,FETQ3には制御
号j,FETQ4には制御信号iに対応する駆動信号が
入力する。
【0025】リレー38は、上述した常開型のコンタク
タ38aとソレノイド38bとを有し、ソレノイド38
bがリレードライブ回路39に接続する。リレードライ
ブ回路39は、マイクロコンピュータ26に接続され、
このマイクロコンピュータ26が出力する制御信号に応
じリレー38のソレノイド38bを通電する。
【0026】後述するように、このリレー38は、正常
時にソレノイド38bが通電されてコンタクタ38aが
閉成し、また、異常時等にソレノイド38bへの通電が
停止されてコンタクタ38aが開成する。電流センサ3
4はモータ駆動回路37を流れる電流、すなわち電動機
20への通電電流を検出する。
【0027】電動機20は、回転軸に巻線を有するロー
タが、ステータに磁石が設けられ、回転軸が前述のよう
に後輪15と連結されている。この電動機20は、2組
ブラシを備え、巻線の両端子が一組のブラシを介し前
述のモータ駆動回路37と、また、他の一組のブラシを
介し並列に短絡回路40と接続されている。
【0028】短絡回路40は、図2に示すように、2つ
の短絡用のダンパリレー41,42を有する。これらダ
ンパリレー41,42は、それぞれ、常閉のコンタクタ
41a,42aとソレノイド41b,42bとから成
り、コンタクタ41a,42aが直列に電動機20の
記他の一組のブラシ間に接続される。そして、コンタク
タ41aとコンタクタ42aとの間には前述した電圧セ
ンサ35が接続する。この電圧センサ35は、コンタク
タ41a,42a間の電位を検出する。
【0029】これらダンパリレー41,42はソレノイ
ド41b,42bが直列に結線され、ソレノイド41b
の一端がダンパリレー駆動回路43に、ソレノイド42
bの一端がダンパリレー駆動回路44に接続され、ま
た、ソレノイド41b,42b間がモータ駆動回路37
と共通のマイナス(接地)端子に接続される。ダンパリ
レー駆動回路43,44はそれぞれ、マイクロコンピュ
ータ26に接続され、マイクロコンピュータ26が出力
する制御信号に基づきソレノイド41b,42bを通電
する。
【0030】次に、この実施例の作用を説明する。この
四輪操舵装置は、図4のフローチャートに示すプログラ
ムをマイクロコンピュータ26で繰り返し実行して後輪
15の舵角を制御する。
【0031】同図に示すように、先ず、ステップ1にお
いて、前輪舵角θf、後輪舵角θrおよび車速V等を各
センサの出力信号から読み込み、また、故障診断を行
う。そして、故障と判断されると、故障フラグFに1を
設定する。なお、故障診断では、各センサの故障診断は
前述のように行い、また、コントローラ18の故障診断
は後述する後輪目標舵角と後輪実舵角とを比較して差が
所定値以上を故障と判断する。
【0032】次のステップ2では、図5aに示すデータ
テーブル1を用い、車速Vをアドレスとして舵角比kを
マップ検索する。そして、ステップ3において、前輪舵
角センサ16,17で検出された前輪舵角θfに上記舵
角比kを乗じ、後輪目標舵角θrtを求める。
【0033】続いて、ステップ4では、後輪舵角センサ
22,23により検出された後輪実舵角θrと上記後輪
目標舵角θrtとの偏差Δθrを算出する。次に、ステ
ップ5において、図5bに示すデータテーブル2を用
い、偏差ΔθrをアドレスとしてデューティファクタD
をマップ検索する。
【0034】ステップ6では、故障フラグFの値、すな
わち故障状態か否かを判断する。そして、正常(F=
0)であればステップ7において信号g,h,i,jの
デューティファクタを操舵方向(R、L、Cente
r)に応じ表1に示すように設定する。したがって、後
輪15は電動機20により目標舵角に転舵される。但
し、操舵方向(Center)は現舵角を維持する状態
を示す。
【0035】
【表1】
【0036】また、ステップ6で故障(F=1)と判断
されると、ステップ8でリレー38への通電を停止して
モータ駆動回路37、すなわち電動機20をバッテリか
ら遮断する。そして、ステップ9において、コントロー
ラ18の駆動部25、例えばモータ駆動回路37が故障
か否かを判断し、故障であればステップ10で信号g,
h,i,jのデューティファクタを全て零に、また、正
常であればステップ11で信号g,hを零、信号i,j
を1に設定する。したがって、故障時には電動機20を
バッテリから遮断できる。
【0037】上述のように、この実施例の四輪操舵装置
は、電動機20が2組のブラシを有し、これら2組のブ
ラシを介し電動機20がモータ駆動回路37と短絡回路
40とに並列に接続し、故障発生時等の異常時には短絡
回路40とモータ駆動回路37との双方により巻線が短
絡される。このため、異常時には確実に巻線を短絡させ
て電動機20に発電制動を行なわせることができ、スプ
リング21の弾性力で後輪15を緩やかに中立位置に戻
すことができる。
【0038】また、この実施例においては、短絡回路4
0は2つのダンパリレー41,42を直列に接続して構
成する。このため、ダンパリレー41,42の小型化が
図れ、また、たかい信頼性を得られる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明にかかる四輪操舵装置によれば、電動機に冗長的に
設けたブラシで巻線を短絡回路と接続するため、異常発
生時には短絡回路によって電動機の巻線を確実に短絡さ
せることができる。このため、異常時に電動機に発電制
動を確実に行なわせることができ、後輪を緩やかに中立
位置に戻すことができる。
【0040】また、請求項1に記載の発明にかかる四輪
操舵装置によれば、短絡回路は直列に接続された複数の
短絡用のリレーを有するため、短絡用のリレーの小容量
化とともに信頼性の向上が図れる。さらに、請求項2
記載の四輪操舵装置によれば、異常発生時には短絡回路
のみならず駆動制御回路によっても電動機の巻線を短絡
させるようにしたため、より高い信頼性を得られる。
た、請求項3に記載の四輪操舵装置によれば、制御駆動
回路は、コンタクタ間に接続された電圧センサの出力信
号の時間的変化あるいは大きさ等から異常を判断するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる四輪操舵装置の全
体構成を表わす模式図
【図2】同四輪操舵装置の制御系のブロック図
【図3】図3aがセンサの回路図、図3bが同センサの
出力特性図
【図4】同四輪操舵装置の制御処理のプログラムを示す
フローチャート
【図5】図5aおよび図5bが同制御処理に用いるデー
タテーブル
【符号の説明】
11・・・操向ハンドル、 12・・・前輪操舵装置、
13・・・前輪(主操向車輪)、 14・・・後輪操舵装
置、 15・・・後輪(従操向車輪)、18・・・コントロ
ーラ(制御駆動回路)、 20・・・電動機、 21・
・・スプリング(付勢手段)、 24・・・制御部、
25・・・駆動部、 26・・・マイクロコンピュータ、
37・・・モータ駆動回路、 38・・・リレー、40・・
・短絡回路、 41,42・・・ダンパリレー(短絡用リ
レー)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 幸広 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 村田 真 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平2−270680(JP,A) 特開 平2−220971(JP,A) 特開 平1−153383(JP,A) 実開 昭48−16301(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 7/14 B62D 5/04 H02K 23/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操向ハンドルを主操向車輪と連結して操
    向ハンドルの操舵に応じ主操向車輪を転舵させるととも
    に、従操向車輪を電動機に連結して電動機を制御駆動回
    路と接続し、この電動機に制御駆動回路から車両の走行
    状態に応じた電流を給電して電動機により従操向車輪を
    転舵する四輪操舵装置において、 前記従操向車輪を中立位置に付勢する付勢手段を設ける
    とともに、前記電動機に2組のブラシを並列に設け、 1組のブラシを前記制御駆動回路と接続し、 他の1組のブラシを短絡回路と接続し、異常発生時に前記短絡回路で前記他の1組のブラシ を短
    絡させて電動機の巻線を短絡するようにした四輪操舵装
    置であって、 前記短絡回路は複数の短絡用のリレーを有し、これらリ
    レーのコンタクタを直列に接続した ことを特徴とする四
    輪操舵装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の四輪操舵装置であっ
    て、 前記制御駆動回路は異常発生時に電動機の前記1組のブ
    ラシを短絡することを特徴とする四輪操舵装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の四輪操舵
    装置であって、直列に接続した前記コンタクタ間に電圧センサを接続
    し、 この電圧センサは前記コンタクタ間の電位を検出して前
    記制御駆動回路に出力信号を供給する ことを特徴とする
    四輪駆動装置。
JP3223293A 1991-08-08 1991-08-08 四輪操舵装置 Expired - Fee Related JP2804395B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223293A JP2804395B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 四輪操舵装置
DE4226422A DE4226422C2 (de) 1991-08-08 1992-08-10 Vierrad-Steuersystem mit Kurzschlußsteuerung für den Steuermotor
US07/925,930 US5261501A (en) 1991-08-08 1992-08-10 Four-wheel steering system with steering motor short circuit control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223293A JP2804395B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 四輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539046A JPH0539046A (ja) 1993-02-19
JP2804395B2 true JP2804395B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=16795875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223293A Expired - Fee Related JP2804395B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 四輪操舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5261501A (ja)
JP (1) JP2804395B2 (ja)
DE (1) DE4226422C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938806B2 (ja) * 1996-05-27 1999-08-25 本田技研工業株式会社 車両用舵角制御装置
DE19811992A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Steuerung eines Elektromotors sowie Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
JP3644835B2 (ja) * 1999-01-18 2005-05-11 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング回路装置
JP4287565B2 (ja) * 2000-02-14 2009-07-01 本田技研工業株式会社 後輪操舵装置
JP2003532360A (ja) * 2000-04-22 2003-10-28 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気油圧変換器、特にドライビングダイナミクス電子コントロールシステム用のモータとポンプのモジュール
AU2001295342A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-29 Hanson Manufacturing Inc. Drinking cup and lid
GB0102802D0 (en) * 2001-02-03 2001-03-21 Trw Lucas Varity Electric Electrical power-assisted steering systems
US6640172B2 (en) * 2001-08-01 2003-10-28 Delphi Technologies, Inc. Dual gain algorithm for four wheel steering system
JP3641615B2 (ja) * 2002-02-21 2005-04-27 三菱電機株式会社 ステアリング制御装置
TW593939B (en) * 2002-12-11 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Flowrate feedback control method and apparatus for fan filter unit
JP4304604B2 (ja) * 2004-02-16 2009-07-29 株式会社デンソー 車両の電動パワーステアリング装置
US7207412B2 (en) * 2004-02-17 2007-04-24 Denso Corporation Motor-driven power steering system
SG130957A1 (en) * 2005-09-15 2007-04-26 St Microelectronics Asia An electrical isolation circuit for preventing current flow from an electrical application to a dc power source
JP5050402B2 (ja) * 2006-05-02 2012-10-17 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置
FR2918222B1 (fr) * 2007-06-27 2010-06-04 Valeo Equip Electr Moteur Procede et une machine electrique de freinage d'un moteur thermique et vehicule lors de la phase d'arret de celui-ci.
DE102007055849A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Dämpfung einer Hinterachslenkung
DE202007017801U1 (de) * 2007-12-20 2008-03-06 Stadlbauer Spiel- Und Freizeitartikel Gmbh Fahrspielzeug mit elektrischem Antriebsmotor
JP4469397B2 (ja) * 2008-01-29 2010-05-26 株式会社日本製鋼所 サーボモータの停止方法および停止装置
US8825295B2 (en) * 2010-08-16 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for determining a steering angle for a vehicle and system and method for controlling a vehicle based on same
DE102017008427B4 (de) * 2016-09-08 2021-02-25 Mando Corporation Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer Hinterradlenkung
DE102018214983A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Fahrwerk für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zu seinem Betrieb

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824838B2 (ja) * 1987-12-10 1998-11-18 スズキ株式会社 自動車の四輪操舵装置
JPH02220971A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Jidosha Kiki Co Ltd 全電気式動力舵取装置のhブリツヂ回路
JPH02270680A (ja) * 1989-04-10 1990-11-05 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵用アクチュエータのフェールセーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539046A (ja) 1993-02-19
DE4226422A1 (de) 1993-02-11
DE4226422C2 (de) 1996-09-05
US5261501A (en) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804395B2 (ja) 四輪操舵装置
EP1512609B1 (en) Steering control device and steering control method of motor vehicle
US6208923B1 (en) Fault-tolerant electromechanical steer-by-wire steering actuator
CN103153757B (zh) 电动助力转向系统
CN104584423B (zh) 马达控制装置、使用该马达控制装置的电动助力转向装置以及车辆
CN104736413B (zh) 马达控制装置、使用该马达控制装置的电动动力转向装置以及车辆
US4918744A (en) Motor-driven power steering unit
CN111038578B (zh) 一种双源双绕组电机线控转向系统及其容错控制方法
US20040128042A1 (en) Vehicle steering control apparatus
US20160325777A1 (en) Motor Control Device, Electric Power Steering Device Using Same, and Vehicle
JP2659108B2 (ja) モータ駆動制御装置
US20150298722A1 (en) Device for assisting or automatic guiding of a motor vehicle
US4940102A (en) Motor-driven power steering system
JP2004064844A (ja) 車両用操舵制御システム
JPH06233450A (ja) モータ駆動回路の故障検出装置
JP6526291B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS63180563A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
WO2017150070A1 (ja) モータ駆動装置
CN111361634B (zh) 一种电动助力转向系统
JPH09315331A (ja) 車両用舵角制御装置
JP4020013B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5140462B2 (ja) ブリッジ駆動回路
JP3601107B2 (ja) 直流電動機付き車両用操舵装置
JP2738784B2 (ja) 前後輪操舵装置
JP2550245B2 (ja) 舵角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees