JP2803920B2 - 自走台車使用の搬送設備 - Google Patents

自走台車使用の搬送設備

Info

Publication number
JP2803920B2
JP2803920B2 JP3126304A JP12630491A JP2803920B2 JP 2803920 B2 JP2803920 B2 JP 2803920B2 JP 3126304 A JP3126304 A JP 3126304A JP 12630491 A JP12630491 A JP 12630491A JP 2803920 B2 JP2803920 B2 JP 2803920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
propelled
vehicle
carriage
end collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3126304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04352010A (ja
Inventor
隆 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Isuzu Motors Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP3126304A priority Critical patent/JP2803920B2/ja
Publication of JPH04352010A publication Critical patent/JPH04352010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803920B2 publication Critical patent/JP2803920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば自動車生産工
場において、自動車車体を支持して作業工程間で搬送す
るのに採用される自走台車使用の搬送設備に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の設備としては、たとえば
床上に敷設したレールに車輪を介して載置した自走台車
を一定経路上で走行自在とし、そして台車本体上に前後
一対の支持装置を設けるとともに、一方の支持装置を他
方の支持装置に対して接近離間自在とし、自走台車の前
部に、先行する自走台車を検出自在な追突防止用検出装
置を設けた構成が提供されている。
【0003】この従来構成によると、一方の支持装置を
他方の支持装置に対して接近離間させることで、種々な
車長(形状)の自動車車体を支持自在にし得、そして走
行している自走台車は、先行する自走台車を追突防止用
検出装置で検出して走行制御することにより、先行する
自走台車に追突することなく作業工程間で自動車車体を
搬送し得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来構成によ
ると、各自走台車は最長の自動車車体に対処し得る長さ
に形成してあり、かつ追突防止用検出装置による検出距
離は、或る車間距離が生じるように設定している。その
結果、作業ラインにおける自走台車の走行密度が低いも
のになって効率のよい作業ラインを形成できず、さらに
自走台車間に隙間が生じて、作業者の自走台車間での乗
り移りを容易に安全に行えない。
【0005】本発明の目的とするところは、自走台車間
に追突防止のための車間距離を取れるものでありなが
ら、自走台車間に隙間が生じることなく連続して走行し
得て作業ラインにおける自走台車の走行密度を高くし
得、しかも衝突防止機能の故障などにより自走台車間に
隙間が生じることを防止し得る自走台車使用の搬送設備
を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明における自走台車使用の搬送設備は、一定経路上を
走行自在な自走台車を設け、この自走台車の台車本体
に、少なくとも一方を接近離間自在とした前後一対の支
持装置を設け、前記台車本体の前後端の一方からカバー
体を前後方向の外方に連設するとともに、他方から、前
記カバー体内に嵌合自在な差し込み体を前後方向の外方
に連設し、前記自走台車に、先行する自走台車を検出自
在でかつ検出距離を変更自在な追突防止用検出装置を設
け、前記台車本体の前後に振り分けて、前後の自走台車
の接近離間動を一定範囲内で許す非常用連結装置を設け
ている。
【0007】
【作用】かかる本発明の構成によると、自走台車を、最
長の被搬送物(自動車)を支持した状態において差し込
み体の先端がカバー体内に嵌合するように構成し、そし
て支持した被搬送物の情報(長さ情報など)に基づいて
追突防止用検出装置による検出距離を変更しておく。
【0008】これにより自走台車は、先行する自走台車
を設定した検出距離に基づいて追突防止用検出装置で検
出しながら走行制御することになり、先行する自走台車
に追突することなく作業ラインを走行し得る。その際に
支持した被搬送物の長さに応じて嵌合長さが変化するの
みで、常に台車本体から差し込み体、カバー体に亘っ
て、隙間のない連続した作業床を形成し得る。
【0009】また、先行する自走台車と後続の自走台車
との間に位置した非常用連結装置は、通常の走行時には
何ら作用しないが、追突防止用検出装置や走行駆動装置
などの故障により先行自走台車と後続自走台車とが離間
動する状態になったとき、その離間が一定範囲以上にな
ることを阻止して牽引装置の役目を成し、したがって隙
間のない連続した作業床を維持し得る。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。1は床2上に設けた架枠で、その上部には支持レ
ール4を介して左右一対のレール5が配設される。自走
台車20がレール5に支持案内されて走行することで作
業ライン(一定経路)8を形成る。
【0011】前記自走台車20は、台車本体21に下部
枠22を一体化しており、この下部枠22に左右一対の
車輪23を前後に振り分けて設け、これら車輪23を介
して両レール5,7に載置される。そして、たとえば前
部の車輪23は、下部枠22に設けた駆動装置24に連
動しており、この駆動装置24は正逆駆動自在であり、
かつ下部枠22に設けた制御装置25からの指示により
制御される。
【0012】前記台車本体21の前部には前部支持装置
26が設けられ、この前部支持装置26は、下部枠22
に一体化した固定部材27と、この固定部材27に昇降
ガイド装置28を介して配設した前部受け具29と、昇
降動装置30とからなる。
【0013】前記台車本体21の後部には後部支持装置
31が設けられ、この後部支持装置31は、下部枠22
にレール32とローラ33とを介して前記固定部材27
に対して接近離間自在とした可動部材34と、この可動
部材34に昇降ガイド装置35を介して配設した後部受
け具36と、昇降動装置37とからなる。
【0014】この構成により前部支持装置26に対して
後部支持装置31が接近離間自在となるが、これは後部
支持装置31に対して前部支持装置26を接近離間自在
としてもよく、また両支持装置26,31ともに接近離
間自在としてもよい。
【0015】前記台車本体21の後端からカバー体40
が後方に連設され、このカバー体40は台車本体21の
幅と同様な幅を有し、かつ後面ならびに下面が開放した
平箱状に形成される。そして台車本体21の前端から、
前記カバー体40内に前後方向から嵌合自在な差し込み
体41が前方に連設され、この差し込み体41は台車本
体21の幅と同様な幅を有する。
【0016】ここで自走台車20は、最長の自動車車体
60(被搬送物の一例)を支持した状態において、差し
込み体41の先端がカバー体40内に嵌合するように構
成している。なおカバー体40と差し込み体41とは前
後を入れ替えてもよい。
【0017】前記下部枠22には、先行する自走台車2
0を検出自在でかつ検出距離を変更自在な追突防止用検
出装置45が設けられる。この追突防止用検出装置45
は、たとえば投光器と受光器とからなる光電管形式であ
って、下部枠22の前面と後面に設けられ、そして追突
防止用検出装置45に対向して下部枠22の前面と後面
には反射板46が設けられる。なお追突防止用検出装置
45は前記制御装置25に接続している。
【0018】前記台車本体21の前後に振り分けて、前
後の自走台車20の接近離間動を一定範囲内で許す非常
用連結装置50を設けている。すなわち、たとえば下部
枠22の前端から前方にブラケット51が連設され、こ
のブラケット51の前端に左右方向軸52が回転自在に
設けられる。そして左右方向軸52に基端を固定した連
結具53が前方へと連設され、この連結具53が水平状
になるように弾性付勢するばね54が左右方向軸52と
下部枠22との間に設けられる。
【0019】前記連結具53は前後方向に所定の長さを
有し、そして前端に下向のフック部55を形成するとと
もに、このフック部55の下面側は後方ほど下位となる
カム面56に形成してある。前記左右方向軸52の端部
から前方に操作レバー57が連設され、この操作レバー
57の上動によりばね54に抗して連結具53を上方に
回動すべく構成している。
【0020】また下部枠22の後端から左右一対で所定
の長さのステー58が後方に連設され、これらステー5
8の遊端間に、前記連結具53が上方から係合自在な被
連結具59が設けられる。この被連結具59はバー状で
あつて、前記連結具53が水平姿勢においてカム面56
が対向する位置に配設してある。
【0021】前記作業ライン8の終部には前記操作レバ
ー55を上動操作する連結解除装置14が配設される。
なお前記架枠3側にはブラケット15を介して給電装置
16が配設され、また自走台車20には集電装置17が
設けられる。
【0022】以下に上記実施例における作用を説明す
る。空の自走台車20は、移載装置12により乗り移り
ライン10を上昇され、作業ライン8の始端部に戻され
る。この自走台車20は、搬送しようとする自動車車体
60の車長に応じて、すなわち車軸61間のピッチに応
じて後部支持装置31の位置が変更される。これは作動
装置や手動操作により可動部材34を移動させ、前部受
け具29に対して後部受け具36を接近離間動させるこ
とで行える。
【0023】そして前部受け具29ならびに後部受け具
36に車軸61を載置させることで、自走台車20は自
動車車体60を支持することになり、この支持した自動
車車体60の情報(長さ情報など)が制御装置25にセ
ットされる。したがって、このセットした情報に基づい
て追突防止用検出装置45による検出距離が変更され
る。なお自動車車体50のレベル合わせは、昇降動装置
30,37により受け具29,36を昇降調整すること
で行える。
【0024】前記自走台車20は、駆動装置24の作動
によって作業ライン8上を走行する。このとき自走台車
20は先行自走台車20に接近して行き、そして差し込
み体41の先端がカバー体40に嵌合した直後に連結具
53が被連結具59に係合する。これは、被連結具59
にカム面56が当接し、そしてばね54に抗して連結具
53が上動してフック部55が被連結具59を乗り越え
ることで自動的に行われる。
【0025】このように非常用連結装置50を連結動さ
せた状態において、自走台車20の走行は、設定した検
出距離に基づいて、先行する自走台車20を追突防止用
検出装置45で検出しながら走行制御されることにな
り、したがって先行する自走台車20に追突することな
く作業ライン8を走行することになる。
【0026】その際に自走台車20は、最長の自動車車
体60を支持した状態において差し込み体41の先端が
カバー体40内に嵌合するように構成してあることか
ら、支持した自動車車体60の長さに応じて嵌合長さが
変化するのみで、常に台車本体21から差し込み体4
1、カバー体40に亘って、隙間のない連続した作業床
を形成することになる。
【0027】このような走行中において、台車本体21
上や床2上の作業者が自動車車体60に対して各種の作
業を行い、また作業ライン8の側方に設置したロボット
が自動車車体60に対して各種の作業を行う。その際に
台車本体21上からの作業者による各種の作業や、台車
本体21間での作業者の乗り移りは、前述したように台
車本体21から差し込み体41、カバー体40に亘っ
て、隙間のない連続した作業床を形成していることか
ら、足を落とし込むようなことなく容易に安全に行え
る。
【0028】上述のように、隙間のない連続した作業床
を形成しながら自走台車20群が通常の走行を行ってい
るときには、先行自走台車20と後続自走台車20との
間に位置した非常用連結装置50は何ら作用しない。
【0029】そして、追突防止用検出装置45や駆動装
置24や制御装置25などの故障により先行自走台車2
0と後続自走台車20とが離間動する状態になったと
き、被連結具59に対して後退して行く連結具53のフ
ック部55が被連結具59に係合することになり、その
離間が一定範囲以上になることを阻止することになる。
その後において非常用連結装置50は牽引装置の役目を
成し、したがって隙間のない連続した作業床を維持する
ことになって、不意の故障時に作業者が足を落とし込む
ことはない。
【0030】上述のようにして所期の作業を受けた自動
車車体60は、作業ライン8の終端近くにおいて自走台
車20から卸され、次工程へ移される。そして空になっ
た自走台車20は終端部において、操作レバー57に連
結解除装置14が作用しばね54に抗して連結具53を
回動し被連結具59から離脱することで、後続自走台車
20から分離される。この分離された自走台車20は作
業ライン8の始端部に戻される。
【0031】前記実施例では被搬送物として自動車車体
60を示したが、これはトラック車体や各種装置など、
長さの異なる種々な被搬送物を取り扱えるものである。
また作業ライン8は平面視における循環ラインや側面視
における循環ラインの一部または全部に形成されるもの
である。
【0032】
【発明の効果】上記構成の本発明によると、自走台車
を、最長の被搬送物を支持した状態において差し込み体
の先端がカバー体内に嵌合するように構成し、そして支
持した被搬送物の情報(長さ情報など)に基づいて追突
防止用検出装置による検出距離を変更しておくことによ
り、自走台車は、先行する自走台車を設定した検出距離
に基づいて追突防止用検出装置で検出しながら走行制御
して、先行する自走台車に追突することなく作業ライン
を走行でき、その際に支持した被搬送物の長さに応じて
嵌合長さが変化するのみで、常に台車本体から差し込み
体、カバー体に亘って、隙間のない連続した作業床を形
成できる。
【0033】したがって、自走台車間に追突防止のため
の車間距離を取れるものでありながら、自走台車間に隙
間が生じることなく連続して走行でき、作業ラインにお
ける自走台車の走行密度を高くできて効率のよい作業ラ
インを形成できるとともに、作業者の自走台車間での乗
り移りは、足を落とし込むようなことなく容易に安全に
行うことができる。
【0034】さらに本発明によると、追突防止用検出装
置や走行駆動装置などの故障により先行自走台車と後続
自走台車とが離間動する状態のとき、その離間が一定範
囲以上になることを非常用連結装置で阻止することがで
き、そして非常用連結装置は牽引装置の役目をして隙間
のない連続した作業床を維持することができ、不意の故
障時でも作業者が足を落とし込むことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、作業ラインにおける
自走台車の側面図である。
【図2】同図1における要部の拡大側面図である。
【図3】同作業ラインにおける自走台車の平面図であ
る。
【図4】同作業ラインにおける自走台車の一部切欠き正
面図である。
【符号の説明】
5 レール 8 作業ライン(一定経路) 14 連結解除装置 20 自走台車 21 台車本体 26 前部支持装置 31 後部支持装置 34 可動部材 40 カバー体 41 差し込み体 45 追突防止用検出装置 46 反射板 50 非常用連結装置 53 連結具 59 被連結具 60 自動車車体(被搬送物) 61 車軸
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G05D 1/02 B62D 65/00 B65G 35/00 B65G 43/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定経路上を走行自在な自走台車を設
    け、この自走台車の台車本体に、少なくとも一方を接近
    離間自在とした前後一対の支持装置を設け、前記台車本
    体の前後端の一方からカバー体を前後方向の外方に連設
    するとともに、他方から、前記カバー体内に嵌合自在な
    差し込み体を前後方向の外方に連設し、前記自走台車
    に、先行する自走台車を検出自在でかつ検出距離を変更
    自在な追突防止用検出装置を設け、前記台車本体の前後
    に振り分けて、前後の自走台車の接近離間動を一定範囲
    内で許す非常用連結装置を設けたことを特徴とする自走
    台車使用の搬送設備。
JP3126304A 1991-05-30 1991-05-30 自走台車使用の搬送設備 Expired - Fee Related JP2803920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126304A JP2803920B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 自走台車使用の搬送設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126304A JP2803920B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 自走台車使用の搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352010A JPH04352010A (ja) 1992-12-07
JP2803920B2 true JP2803920B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14931887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126304A Expired - Fee Related JP2803920B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 自走台車使用の搬送設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803920B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04352010A (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7178660B2 (en) Workpiece transport system with independently driven platforms
US20020175248A1 (en) Dual mode transportation system and method
US5303655A (en) Automatic stabilizer unit for free trolley having vertically movable wheels resonsive to trackside rails
JP4101038B2 (ja) 駐車施設における入出車装置
US5450797A (en) Transporting system with a floor conveyor device guided on guide rails
JP3906899B2 (ja) 自動車の組立用搬送装置
JP2803920B2 (ja) 自走台車使用の搬送設備
JP2803919B2 (ja) 自走台車使用の搬送設備
US20100104414A1 (en) Workpiece Transport Assembly And Method Of Using Same
JPH07288903A (ja) 台車搬送装置及び台車搬送方法
JP2682970B2 (ja) 搬送台車のバンパ装置
JP2792262B2 (ja) 自走台車使用の搬送設備
JP3127693B2 (ja) 車両搬送装置
JPH0745723Y2 (ja) エレベータ式駐車装置
JPS59114156A (ja) 自走式運搬車
JP2704455B2 (ja) フロアーコンベヤ
JPS6132188B2 (ja)
JPS6024676Y2 (ja) フロア−コンベヤ用搬送台車
JP2812498B2 (ja) 可動体搬送装置
JP3246422B2 (ja) 搬送装置
JPH0428620A (ja) 自走台車式搬送装置
JPS5833577A (ja) 無人誘導台車
JPS6243738Y2 (ja)
JPS646373Y2 (ja)
JPS59163230A (ja) 重量物搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees