JP2800735B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2800735B2
JP2800735B2 JP7231716A JP23171695A JP2800735B2 JP 2800735 B2 JP2800735 B2 JP 2800735B2 JP 7231716 A JP7231716 A JP 7231716A JP 23171695 A JP23171695 A JP 23171695A JP 2800735 B2 JP2800735 B2 JP 2800735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
field effect
insulated gate
effect transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7231716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08186261A (ja
Inventor
高雄 新井
和己 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7231716A priority Critical patent/JP2800735B2/ja
Publication of JPH08186261A publication Critical patent/JPH08186261A/ja
Priority to US08/871,984 priority patent/US5789779A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2800735B2 publication Critical patent/JP2800735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、スイ
ッチングレギュレータ用途に優れた絶縁ゲート型電界効
果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】図12(a),(b)のそれぞれは、従
来の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下MOSF
ETと略称する)の第1の従来例の断面図および等価回
路図である。
【0003】図12(a)において、16はN+形のシ
リコンである高濃度半導体基板で、この高濃度半導体基
板16の一方の表面上には、N-形の低濃度エピタキシ
ャル層17が形成され、高濃度半導体基板16と低濃度
エピタキシャル層17とでドレイン領域が形成されてい
る。
【0004】上記の高濃度半導体基板16の低濃度エピ
タキシャル層17が形成される面と逆側となる面にはド
レイン電極18が形成される。また、上記低濃度エピタ
キシャル層17内には、バックゲート領域としてP形の
不純物拡散領域19が形成されるとともに、この不純物
拡散領域19内にはソース領域としてN+形の不純物拡
散領域20が形成される。さらに上記低濃度エピタキシ
ャル層17上には、不純物拡散領域19,20の一部表
面上まで延設されたゲート絶縁膜21を介してゲート電
極層22が形成される。
【0005】上記ゲート電極層22上には層間絶縁膜2
3が形成され、この層間絶縁膜23上にはソース電極2
4が形成されて、ソース電極24と不純物拡散領域19
と不純物拡散領域20が接続されるようになっている。
【0006】上記のように構成されるMOSFETで
は、図12(b)の等価回路に示すように、P形の不純
物拡散領域19がアノードに対応し、N-形の低濃度エ
ピタキシャル層17がカソードに対応する寄生ダイオー
ド401が、寄生的に形成される。
【0007】上記の寄生ダイオードは後述するように動
作上好ましくない影響を有している。この寄生ダイオー
ドの影響を抑えたMOSFET(第2の従来例)として
は、特開平4−171769号公報に記載されたものが
ある。図13(a),(b)はこの第2の従来例の断面
図と等価回路である。
【0008】第2の従来例において、高濃度半導体基板
127、低濃度エピタキシャル層128ドレイン電極1
29、不純物拡散領域130、不純物拡散領域131、
ゲート絶縁膜132、ゲート電極層133、層間絶縁膜
134、ソース電極135のそれぞれは、図12
(a),(b)に示した第1の従来例における、高濃度
半導体基板16、低濃度エピタキシャル層17、ドレイ
ン電極18、不純物拡散領域19、不純物拡散領域2
0、ゲート絶縁膜21、ゲート電極層22、層間絶縁膜
23、ソース電極24に相当するものであるが、ソース
電極135と低濃度エピタキシャル層128がショット
キー接合をなして、図13(b)の等価回路に示すよう
にショットキーバリアダイオード137がドレイン・ソ
ース間に形成されている点で第1の従来例と異なってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した寄生ダイオー
ドが形成される第1の従来例として示した半導体装置を
用いて回路を構成したときに発生する問題点について説
明する。
【0010】ブリッジ形モータ制御回路を図14に示
す。同図において、4個のMOSFET Q51,Q52
53,Q54をオン・オフ制御することにより、モータの
回転方向および回転数を制御することができる。
【0011】MOSFET Q51,Q54をオン状態(M
OSFET Q52,Q53はオフ状態)時にはA方向への
通電となり、モータMが所定の方向に回転する。この時
のモータ回転数を制御するには、MOSFET Q54
高周波でオンオフさせて制御するのが一般的である。
【0012】モータMが回転状態のときに、MOSFE
T Q54がオフ状態となるとMOSFET Q52の寄生
ダイオードを介して回生電流が流れ、寄生ダイオードに
キャリアが蓄積される。キャリアが蓄積された状態で再
びMOSFET Q54がオン状態になると、寄生ダイオ
ードの逆回復時間の間はMOSFET Q52がオン状態
となってしまうためモータMの制御ができない時間が存
在する。寄生ダイオードは逆方向回復時間が長いので、
モータ制御の応答を速くする事が困難である。
【0013】寄生ダイオードを動作させない回路例とし
ては、図15に示す回路がある。この回路においては、
MOSFET61に寄生的に形成された寄生ダイオード
62に流れる電流を制限するためのショットキーバリア
ダイオード63を設けて、寄生ダイオード62に流れる
電流を高速スイッチングダイオード64に流す構成とし
ている。
【0014】上記のように構成された回路を図14に示
したブリッジ形モータ制御回路のMOSFETと置き換
えると、寄生ダイオードの逆回復時間が短いことからモ
ータ制御の応答を速くすることが出来るという利点があ
るが、ショットキーバリアダイオード63の電力損失分
だけ消費電力が大きくなってしまうという問題点があ
る。
【0015】第1の従来例の半導体装置による問題点を
説明するための他の回路構成例として図16に、同期整
流によるスイッチングレギュレータを示す。
【0016】図16に示すスイッチングレギュレータ
は、MOSFET QA,QB,QC、トランス71、イ
ンダクタ72およびコンデンサ73を用いて構成され
る。
【0017】スイッチングレギュレータを高周波化する
と、トランス71およびインダクタ72の大きさを小さ
く出来る(スイッチングレギュレータ装置が小さく出来
る)ため、スイッチングレギュレータの高周波化が年々
進んでいる。
【0018】図16におけるMOSFET QA,Q
Bは、ダイオードの代りに使用されるもので、ダイオー
ドに比べて電流を流した時の電圧降下が小さなことか
ら、整流時の電力損失を小さく出来るという利点があ
る。しかしながら、MOSFET Q A,QBのオン・オ
フのタイミングがずれるとMOSFET QA,QBに寄
生的に形成された寄生ダイオードに電流が流れ、寄生ダ
イオードの逆方向回復時間によるスイッチング損失が発
生してしまう。このスイッチング損失は高周波化するほ
ど大きくなる。寄生ダイオードの逆方向回復時間は長い
ので、スイッチングレギュレータを高周波化していくと
スイッチング損失も増大し、同期整流に電圧降下の小さ
なMOSFETを使用するメリットが無くなってしまう
という問題点がある。
【0019】次に、同期整流によるスイッチングレギュ
レータの具体例をあげて以上の説明を補足し、併せて第
2の従来例の問題点について説明する。
【0020】図17は同期整流によるスイッチングレギ
ュレータの回路構成を具体的に示す回路図である。図示
されるスイッチングレギュレータはMOSFET
A,QBのゲートに互いに逆相の電圧が加わるようにト
ランス138を接続したもので、MOSFET QA
Bのゲート電圧波形は図18(a),(b)にそれぞ
れ示すような共振波形となる。MOSFET QAをオ
ンするときのゲート電圧が矩形波形となるのに対し、M
OSFET QBをオンするときのゲート電圧は共振波
形となるため、MOSFET QBは完全にオンしない
状態が存在し、寄生ダイオードに電流が流れてしまう。
【0021】MOSFET QBが第1の従来例のMO
SFETの場合、MOSFET QBの電流波形は図1
9(a)に示すようになり、ゲート電圧が小さなときに
は寄生ダイオードに電流が流れ、寄生ダイオードの逆回
復特性によるスイッチング損失が生じるという問題点が
ある。
【0022】MOSFET QBに第2の従来例のMO
SFETを用いた場合の電流波形は、図19(b)に示
すようになり、ゲート電圧が小さなとき、寄生ダイオー
ドとショットキーバリアダイオードに電流が流れる。
【0023】ショットキーバリアダイオードは、多数キ
ャリア素子のため、寄生ダイオードのような少数キャリ
アの蓄積がないため、寄生ダオードのような逆回復特性
はなく、ショットキーバリアダイオードによるスイッチ
ング損失はほとんど発生しない。ショットキーバリアダ
イオードと寄生ダイオードの順方向電圧差(例えば、半
導体基板がシリコンの場合、ショットキーバリアダイオ
ードの順方向電圧が約0.3〜0.4V、寄生ダイオー
ドの順方向電圧が約0.6Vとなる)が少ないことと、
ダイオードの電圧・電流特性が図20に示すような指数
関数特性になるため、寄生ダイオードに多少の電流が流
れ、スイッチング損失が発生してしまう。第1の従来例
のMOSFETに比べて、寄生ダイオードに流れる電流
が小さくなるので、スイッチング損失は多少低減される
が、なお、かなり残ってしまう。本発明は上述したよう
な従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであ
って、回路を構成したときにさまざまな問題点を招来す
る寄生ダイオードによる不具合の発生が防止された半導
体装置を実現することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の第
1の形態によるものは、第1および第2の絶縁ゲート型
電界効果トランジスタが設けられた半導体装置であっ
て、前記第1および第2の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタのソース領域どうしが電気的に接続され、前記第
1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは部分的にチャ
ネルとなるバックゲート領域とソース領域が電気的に接
続され、前記第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
はバックゲート領域が前記第1の絶縁ゲート型電界効果
トランジスタのドレイン領域と電気的に接続されること
を特徴とする。
【0025】本発明の半導体装置の第2の形態によるも
のは、N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタが設け
られた半導体装置であって、前記N個の絶縁ゲート型電
界効果トランジスタのソース領域どうしが電気的に接続
され、前記N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
第1番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは部分的
にチャネルとなるバックゲート領域とソース領域が電気
的に接続され、2以上N−1以下のKについてK番目と
なる前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタのそれぞれ
は、バックゲート領域が(K−1)番目の絶縁ゲート型
電界効果トランジスタのドレインに接続され、前記N個
の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのN番目の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタはバックゲート領域が前記
第(N−1)番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
のドレイン領域と電気的に接続されることを特徴とす
る。
【0026】本発明の半導体装置の第3の形態によるも
のは、第1および第2の絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタおよびショットキーバリアダイオードが設けられた
半導体装置であって、前記第1および第2の絶縁ゲート
型電界効果トランジスタのソース領域どうしが電気的に
接続され、前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジス
タは部分的にチャネルとバックゲート領域とソース領域
が電気的に接続され、前記第2の絶縁ゲート型電界効果
トランジスタはバックゲート領域が前記第1の絶縁ゲー
ト型電界効果トランジスタのドレイン領域と電気的に接
続され、前記第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
のドレイン領域と前記各ソース領域どうしとの間に前記
ショットキーバリアダイオードが電気的に並列接続され
ることを特徴とする。
【0027】本発明の半導体装置の第4の形態によるも
のは、3以上のN個の絶縁ゲート型電界効果トランジス
タとショットキーバリアダイオードが設けられた半導体
装置であって、前記N個の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタのソース領域どうしが電気的に接続され、前記N
個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの第1番目の絶
縁ゲート型電界効果トランジスタは部分的にチャネルと
なるバックゲート領域とソース領域が電気的に接続さ
れ、2以上N−1以下のKについてK番目となる前記絶
縁ゲート型電界効果トランジスタのそれぞれは、バック
ゲート領域が(K−1)番目の絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタのドレインに接続され、前記N個の絶縁ゲー
ト型電界効果トランジスタのN番目の絶縁ゲート型電界
効果トランジスタはバックゲート領域が前記第(N−
1)番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのドレイ
ン領域と電気的に接続され、前記第N番目の絶縁ゲート
型電界効果トランジスタのドレイン領域と前記各ソース
領域どうしとの間に前記ショットキーバリアダイオード
が電気的に並列接続されることを特徴とする。
【0028】本発明の第1の形態および第3の形態によ
るものにおいては、第2の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタは、N形の半導体基板であるドレイン領域、前記
半導体基板の表面部に選択的に形成されたP形の不純物
拡散領域であるバックゲート領域と、前記P形の不純物
拡散領域の表面に選択的に形成されたN形の不純物拡散
領域であるソース領域と、前記ソース領域と前記ドレイ
ン領域とで挟まれた前記バックゲート領域の表面を第1
の絶縁膜を介して被覆するゲート電極層とを有し、第1
の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは、前記半導体基
板上に前記第1の絶縁膜を介して形成されたP形の半導
体層であるバックゲート領域と、前記半導体層に形成さ
れたN形の不純物拡散層であるソース領域およびドレイ
ン領域と、前記ソース領域とドレイン領域とで挟まれた
バックゲート領域の表面を第2の絶縁膜を介して被覆す
るゲート電極を有することとしてもよい。
【0029】本発明の第2の形態および第4の形態によ
るものにおいては、第N番目の絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタは、N形の半導体基板であるドレイン領域、
前記半導体基板の表面部に選択的に形成されたP形の不
純物拡散領域であるバックゲート領域と、前記P形の不
純物拡散領域の表面に選択的に形成されたN形の不純物
拡散領域であるソース領域と、前記ソース領域と前記ド
レイン領域とで挟まれた前記バックゲート領域の表面を
第1の絶縁膜を介して被覆するゲート電極層とを有し、
第1番目乃至第(N−1)番目の絶縁ゲート型電界効果
トランジスタは、前記半導体基板上に前記第1の絶縁膜
を介して形成されたP形の半導体層であるバックゲート
領域と、前記半導体層に形成されたN形の不純物拡散層
であるソース領域およびドレイン領域と、前記ソース領
域とドレイン領域とで挟まれたバックゲート領域の表面
を第2の絶縁膜を介して被覆するゲート電極を有するこ
ととしてもよい。
【0030】
【作用】絶縁ゲート型電界効果トランジスタはバックゲ
ートに対してゲートの電位がしきい値電圧以上になると
オン状態になる。上記のように構成される本発明の第1
の形態によるものでは、第1の絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタの、ソースに対してのゲートの電位がそのし
きい値電圧以上とすると、バックゲートがソースと短絡
しているため、オン状態となり、かつ、ドレインとソー
スが同電位になる。そのため、第2の絶縁ゲート型電界
効果トランジスタのバックゲートはソースと同電位にな
り、ソースに対してのゲート電位を第2の絶縁ゲート型
電界効果トランジスタのしきい値電圧以上にすることに
より第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタがオン状
態になる。
【0031】よって、本発明の半導体装置の第1の形態
によるものはソースに対するゲート電位が第1および第
2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの高い方のしき
い値電圧以上にするとオンとなるので、オンオフ方法
は、従来のMOSFETと変わらない。また、寄生ダイ
オードは各トランジスタにそれぞれ寄生して発生してい
るので、寄生ダイオードの耐圧は高いものとなる。
【0032】本発明の第2の形態によるものにおいて
は、第1番目から第(N−1)番目までの絶縁ゲート型
電界効果トランジスタの寄生ダイオードの耐圧の順方向
に対してN番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
寄生ダイオードは逆向きの耐圧を持つものとなるので、
N番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの寄生ダイ
オードの大きさを選択することにより、半導体装置全体
の寄生ダイオードが動作しないものとすることができ
る。
【0033】本発明の第3の形態によるものにおいて
は、第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのドレイ
ン領域と各ソース領域どうしとの間にショットキーバリ
アダイオードが並列に接続されるので、寄生ダイオード
に流れる電流が減少する。
【0034】本発明の第4の形態によるものにおいて
は、第N番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのド
レイン領域と第1乃至第N番目の絶縁ゲート型電界効果
トランジスタのソース領域どうしとの間にショットキー
バリアダイオードが並列に接続されるとともに、寄生ダ
イオードがN個直列に設けられるか、もしくは、2個の
寄生ダイオードが逆直列に設けられることとなるので、
寄生ダイオードには殆ど電流が流れないものとなる。
【0035】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。
【0036】第1実施例 図1、図2および図3は本発明による半導体装置の第1
の実施例の構成を示す図である。図1(a)はチップ平
面図、図1(b)および図1(c)のそれぞれは図1
(a)中の点線A−A線断面図およびB−B線断面図、
図2は図1(a)の一部分を取り出して示す平面図、図
3(a),(b)は図1に示した実施例の等価回路図、
図3(c)は本発明の半導体装置を用いた寄生ダイオー
ドを動作させないための回路の一例の構成を示す回路図
である。
【0037】図1において、1はN+形の高濃度半導体
基板で、この高濃度半導体基板1の一方の表面上には、
-形の低濃度エピタキシャル層2が形成され、これら
高濃度半導体基板1と低濃度エピタキシャル層2とで図
3(a)に示すMOSFETQ12のドレイン領域が形成
される。
【0038】上記の高濃度半導体基板1の低濃度エピタ
キシャル層2が形成される面の逆側とな面にはドレイン
電極3が形成される。また、上記低濃度エピタキシャル
層2内には、MOSFET Q12のバックゲート領域と
してP形の不純物拡散領域4が形成される。この不純物
拡散領域4内にはMOSFET Q12のソース領域とし
てN+形の不純物拡散領域5が形成される。さらに上記
低濃度エピタキシャル層2上には、不純物拡散領域4,
5の一部表面上まで延設された絶縁膜6を介してMOS
FET Q12のゲート電極層7が形成される。また、絶
縁膜6上に多結晶半導体または単結晶半導体を形成して
P形の不純物拡散領域8およびN+形の不純物拡散領域
9,10を形成する。不純物拡散領域8,9,10はそ
れぞれMOSFET Q11のバックゲート領域,ソース
領域,ドレイン領域となる。
【0039】不純物拡散領域8,9,10の一部表面上
まで延設された絶縁膜11を形成する。上記ゲート電極
層7上には層間絶縁膜12が形成される。MOSFET
12のゲート領域と電気的に接続してMOSFET
11のゲート領域となる電極13およびMOSFET
11のドレイン領域とMOSFET Q12のバックゲー
ト領域とを電気的に接続するための電極14およびMO
SFET Q11のソース領域とバックゲート領域とMO
SFET Q12のソース領域とを電気的に接続する電極
15を形成する。
【0040】図1(b),(c)および図3(a)中の
1,S1,D1,BG1はMOSFET Q11のゲート,
ソース,ドレイン,バックゲートを表わし、G2,S2
2,BG2はMOSFET Q12のゲート,ソース,ド
レイン,バックゲートを表わしている。図3(a)中の
1a,D1b,D2a,D2bは、図1中の不純物拡散領域8
と9,不純物拡散領域9と10,不純物拡散領域4と
5,不純物拡散領域4と2で形成される寄生ダイオード
である。
【0041】上記のように構成される本実施例の動作に
ついて以下に説明する。
【0042】MOSFETはバックゲートに対してゲー
トの電位がしきい値電圧以上になるとオン状態になる。
図3(a)に示す等価回路で、ソースに対してのゲート
の電位をMOSFET Q11のしきい値電圧以上とする
と、バックゲートBG1がソースと短絡しているため、
MOSFET Q11がオン状態になり、ドレインD1
とソースが同電位になる。そのため、バックゲートBG
2はソースと同電位になり、ソースに対してのゲート電
位をMOSFET Q12のしきい値電圧以上にすればM
OSFET Q12がオン状態になる。よって、ソースに
対するゲート電位がMOSFET Q11とQ12の高い方
のしきい値電圧以上になればオンするので、オンオフ方
法は、従来のMOSFETと変わらない。ドレインに対
してソースに正の電圧を印加すると、寄生ダイオードD
1bとD2bを通して電流が流れる。よって、図3(a)の
等価回路は、図3(b)に示すように寄生ダイオード2
01を有する半導体回路として等価回路に簡略化して表
わすことが出来る。
【0043】図3(c)は上記のように構成された本実
施例の半導体装置について、寄生ダイオード201を動
作させないための回路の一例を示す図である。図15に
示した寄生ダイオード62を動作させない回路例では、
寄生ダイオード62と高速スイッチングダイオード64
の順方向電圧がほぼ同じことからショットキーバリアダ
イオード63が無いと寄生ダイオード62が動作してし
まうため、ショットキーバリアダイオード63が必要不
可欠である。しかしながら本実施例の半導体装置を用い
れば、寄生ダイオード201の順方向電圧は約1.2V
であり、高速スイッチングダイオード203の約0.6
Vと比べて約2倍になるので、ショットキーバリアダイ
オードが無くても、寄生ダイオード201に電流が流れ
なくなり、図3(c)に示す回路構成のみで半導体装置
202の寄生ダイオード201が動作することを防ぐこ
とが出来る。そのため、ショットキーバリアダイオード
の電力損失分だけ、回路の消費電力を小さくできるとい
う利点がある。
【0044】第2実施例 図4は本発明の第2の実施例の半導体装置の等価回路図
である。
【0045】図4(a)に示すMOSFET Q1から
N-1は図1に示した第1の実施例のMOSFET Q
11と同じように形成し、MOSFET QNは図1のM
OSFET Q12と同じように形成したものであり、配
線のみを図4(a)に示す等価回路のように変えたもの
であるため、平面図および断面図は省略する。
【0046】図4(b)は図4(a)の等価回路をさら
に簡略化した等価回路図である。
【0047】本実施例の半導体装置では、MOSFET
Nの寄生ダイオードDNaの降伏耐圧よりMOSF
ET Q1からQN-1のN−1個の直列接続された寄生ダ
イオードの順方向の耐圧の方が大きくなるようにMOS
FETの数Nが決定されている。このような構成とする
と、図4(b)に示した等価回路は図4(c)に示すよ
うにさらに簡略化することが出来る。
【0048】MOSFET Q1からQN-1は、MOSF
ET QNのバックゲートとソースを同電位にさせる動
作を行うだけで、電流は流れないので、MOSFET
1からMOSFET QN-1のサイズを非常に小さくし
ても問題が無い。
【0049】上記のように構成された本実施例の半導体
装置を、図16に示したスイッチングレギュレータ回路
に使用すると、寄生ダイオードによるスイッチング損失
が無くなり、電圧降下の小さなMOSFETを使用する
利点が十分に発揮されるという効果がある。
【0050】第3実施例 次に、本発明の第3実施例について図面を参照して説明
する。
【0051】図5乃至図10のそれぞれは本発明による
半導体装置の第3の実施例を説明するための図である。
【0052】図5はチップ平面図、図6は図5中の一部
分を取り出して示す平面図、図7、図8および図9のそ
れぞれは図5中の点線A−A線断面図、B−B線断面図
およびC−C断面図、図10は図5に示した実施例の等
価回路図である。
【0053】各図中において、101はN+形の高濃度
半導体基板で、この高濃度半導体基板101の表面に
は、N-形の低濃度エピタキシャル層102が形成さ
れ、これら高濃度半導体基板101と低濃度エポタキシ
ャル層102とで図10に示すMOSFET QNのド
レイン領域DNが形成される。
【0054】上記の高濃度半導体基板101の低濃度エ
ポタキシャル層102が形成される面の逆側となる面に
はドレイン電極103が形成される。また、上記低濃度
エピタキシャル層102内には、MOSFET QN
バックゲート領域としてP形の不純物拡散領域104が
形成される。この不純物拡散領域104内には、MOS
FET QNのソース領域としてN+形の不純物拡散領域
105が形成される。さらに上記低濃度エピタキシャル
層102上には、不純物拡散領域104,105の一部
表面上まで延設された絶縁膜106を介してMOSFE
T QNのゲート電極層107が形成される。また、絶
縁膜106上に多結晶半導体または単結晶半導体を形成
してP形の不純物拡散領域108およびN+形の不純物
拡散領域109,110を形成する。不純物拡散領域1
08,109,110はそれぞれMOSFET Q1
らMOSFET QN-1のバックゲート領域、ソース領
域ドレイン領域となる。不純物拡散領域108,10
9,110の一部表面上まで延設された絶縁膜111を
形成する。上記ゲート電極層107上には層間絶縁膜1
12が形成される。MOSFET QNのゲート領域と
電気的に接続してMOSFET Q1からMOSFET
N-1のゲート領域となる電極113を形成する。MO
SFETの第2番目から第(N−1)番目までのMOS
FETのそれぞれに対して、バックゲート領域が手前側
のMOSFETのドレイン領域と電気的に接続させる電
極116を形成する。また、MOSFET QNのバッ
クゲート領域とMOSFET QN-1のドレイン領域と
を電気的に接続させる電極114を形成する。MOSF
ET Q1からMOSFET QNのソース領域どうしと
MOSFET Q1のバックゲート領域を電気的に接続
し、かつ、低濃度エピタキシャル層2とショットキー接
触となるAl電極115を形成する。
【0055】図7乃至図9および図10中のG1〜GN
1〜SN,D1〜DN,BG1〜BGNは、MOSFET
1からQNのゲート、ソース、ドレイン、バックゲート
を表わしている。
【0056】図10中のバックゲート端子BG1〜BGN
と接続されているダイオードは、不純物拡散領域104
と105、不純物拡散領域108と109、不純物拡散
領域108と110、不純物拡散領域104と低濃度エ
ピタキシャル層102で形成される寄生ダイオードであ
る。図10中のショットキーバリアダイオードSBD
は、Al電極115と低濃度エピタキシャル層102と
で形成される。
【0057】上記のように構成された本実施例の動作に
ついて説明する。MOSFETはバックゲートに対して
ゲートの電位がしきい値電圧以下になるとオン状態とな
る。図10の等価回路で、ソースに対してのゲート電位
をMOSFET Q1のしきい値電圧以上にすると、バ
ックゲート端子BG1がソース短絡しているため、MO
SFET Q1がオン状態になり、ドレインD1とソース
電位が同電位になる。そのためバックゲート端子BG2
がソースと同電位になる。ソースに対してのゲート電位
がMOSFET Q2のしきい値電圧以上であれば、M
OSFET Q2もオン状態になる。
【0058】よって、ソースに対してのゲート電位がM
OSFET Q1からMOSFETQNのそれぞれのしき
い値電圧を越えているのであれば、MOSFET Q1
からMOSFET QNの順にMOSFETがオンする
ことになる。
【0059】MOSFET Q1からMOSFET QN
の中の一番高いしきい値電圧が本実施例の半導体装置の
しきい値電圧となる。
【0060】ドレインに対してソースに正の電圧を印加
すると、電流経路としては、ショットキーバリアダイオ
ードを流れる経路と寄生ダイオードを流れる経路があ
る。ただし、寄生ダイオードはN個が直列に接続されて
いるため、寄生ダイオードの順電圧VFのN倍の電圧を
印加しないと寄生ダイオードに電流が流れない。このこ
とを説明するための簡略化した等価回路を図11に示
す。
【0061】(寄生ダイオードの順電圧VF)×Nと
(ショットキーバリアダイオードの順電圧VF)の電圧
差を大きくするようにNを設定すれば、ほとんどの電流
がショットキーバリアダイオードに流れ、寄生ダイオー
ドに電流がほとんど流れない。
【0062】よって、本発明の半導体装置を整流素子と
して用いると、スイッチング損失および整流損失が非常
に小さくなるという利点があり、従来のMOSFETに
比べて、スイッチング損失が約70%、整流損失が約2
0%低減するものとなる。
【0063】第4実施例 上述した第3の実施例では、工程削減のため、MOSF
ET QNのソース電極とショットキーバリアダイオー
ドのバリアメタルをAl電極115で兼ねているが、シ
ョットキーバリアダイオードが形成される部分の低濃度
エピタキシャル層102のコンタクト部分にTi,P
t,W等のバリアメタルをAl電極115の形成前に形
成する。
【0064】Al電極より障壁高さの低いTi等をAl
電極115の形成前に形成すると、ショットキーバリア
ダイオードの順電圧VFが第3の実施例よりも小さくな
るので、整流損失をより下げることができる。
【0065】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0066】請求項1、3、5に記載のものにおいて
は、寄生ダイオードの順方向耐圧を高くなり、高速スイ
ッチングダイオード等を外付けした場合には、電流は外
付けのダイオードのみに流れることとなる。このように
安価な外付け部品で電流の制御が容易となるため、モー
タ制御回路等を構成するときの製造コストを低くするこ
とができ、また、消費電力も低くすることができる効果
がある。
【0067】請求項2、4、6に記載のものにおいて
は、寄生ダイオードが動作することを防ぐことができる
ため、寄生ダイオードにより生じていた様々な問題点を
解消することができる効果がある。特に、スイッチング
レギュレータ回路を構成する際には、絶縁ゲート型電界
効果トランジスタが有する電圧効果が低いという利点を
十分に生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す図であり、
(a)はチップ平面図、(b)および図1(c)のそれ
ぞれは、(a)中の点線A−A線断面図およびB−B線
断面図である。
【図2】図1(a)の一部分を取り出して示す平面図で
ある。
【図3】(a),(b)は図1に示した実施例の等価回
路図、(c)は本発明の半導体装置を用いた寄生ダイオ
ードを動作させないための回路の一例の構成を示す回路
図である。
【図4】(a)〜(c)のそれぞれは、本発明の第2の
実施例の半導体装置の等価回路図である。
【図5】本発明の第3の実施例による半導体装置の実施
例のチップ平面図および断面図である。
【図6】図5の一部分を取り出して示す平面図である。
【図7】図5中の点線A−A線断面図である。
【図8】図5中の点線B−B線断面図である。
【図9】図5中の点線C−C断面図である。
【図10】図5に示した実施例の等価回路である。
【図11】図5に示した実施例の簡略等価回路である。
【図12】(a),(b)のそれぞれは、従来の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタの断面図および等価回路図
である。
【図13】(a),(b)のそれぞれは、従来の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタの断面図および等価回路図
である。
【図14】半導体装置を用いたブリッジ形モータ制御回
路例の構成を示す図である。
【図15】半導体装置に形成された寄生ダイオードを動
作させない回路例の構成を示す図である。
【図16】半導体装置を用いた同期整流によるスイッチ
ングレギュレータの回路例の構成を示す図である。
【図17】半導体装置を用いた同期整流によるスイッチ
ングレギュレータの回路例の構成を示す図である。
【図18】(a),(b)のそれぞれは、図17中のM
OSFET QAおよびQBのゲート電圧波形を示す図で
ある。
【図19】(a),(b)のそれぞれは、図16および
図17中のMOSFET QBの電流波形を示す図であ
る。
【図20】ダイオードの電圧・電流特性を示す図であ
る。
【符号の説明】
1,101 高濃度半導体基板 2,102 低濃度エピタキシャル層 3,103 ドレイン電極 4,104 不純物拡散領域 5,105 不純物拡散領域 6,106 絶縁膜 7,107 ゲート電極層 8,108 不純物拡散領域 9,109 不純物拡散領域 10,110 不純物拡散領域 11,111 絶縁膜 12,112 層間絶縁膜 13,113 電極 14,114 電極 15 電極 115 Al電極 116 電極

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタが設けられた半導体装置であって、 前記第1および第2の絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タのソース領域どうしが電気的に接続され、 前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは部分的
    にチャネルとなるバックゲート領域とソース領域が電気
    的に接続され、 前記第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタはバック
    ゲート領域が前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタのドレイン領域と電気的に接続されることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 N個の絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タが設けられた半導体装置であって、 前記N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソース
    領域どうしが電気的に接続され、 前記N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの第1番
    目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは部分的にチャ
    ネルとなるバックゲート領域とソース領域が電気的に接
    続され、2以上N−1以下のKについてK番目となる前記絶縁ゲ
    ート型電界効果トランジスタの それぞれは、バックゲー
    ト領域が(K−1)番目の絶縁ゲート型電界効果トラン
    ジスタのドレインに接続され、 前記N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのN番目
    の絶縁ゲート型電界効果トランジスタはバックゲート領
    域が前記第(N−1)番目の絶縁ゲート型電界効果トラ
    ンジスタのドレイン領域と電気的に接続されることを特
    徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 第1および第2の絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタおよびショットキーバリアダイオードが設
    けられた半導体装置であって、 前記第1および第2の絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タのソース領域どうしが電気的に接続され、 前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは部分的
    にチャネルとバックゲート領域とソース領域が電気的に
    接続され、 前記第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタはバック
    ゲート領域が前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタのドレイン領域と電気的に接続され、 前記第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのドレイ
    ン領域と前記各ソース領域どうしとの間に前記ショット
    キーバリアダイオードが電気的に並列接続されることを
    特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 3以上のN個の絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタとショットキーバリアダイオードが設けられ
    た半導体装置であって、 前記N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソース
    領域どうしが電気的に接続され、 前記N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの第1番
    目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは部分的にチャ
    ネルとなるバックゲート領域とソース領域が電気的に接
    続され、2以上N−1以下のKについてK番目となる前記絶縁ゲ
    ート型電界効果トランジスタの それぞれは、バックゲー
    ト領域が(K−1)番目の絶縁ゲート型電界効果トラン
    ジスタのドレインに接続され、 前記N個の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのN番目
    の絶縁ゲート型電界効果トランジスタはバックゲート領
    域が前記第(N−1)番目の絶縁ゲート型電界効果トラ
    ンジスタのドレイン領域と電気的に接続され、 前記第N番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのド
    レイン領域と前記各ソース領域どうしとの間に前記ショ
    ットキーバリアダイオードが電気的に並列接続されるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項3に記載の半導体
    装置において、 第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは、N形の半
    導体基板であるドレイン領域、前記半導体基板の表面部
    に選択的に形成されたP形の不純物拡散領域であるバッ
    クゲート領域と、前記P形の不純物拡散領域の表面に選
    択的に形成されたN形の不純物拡散領域であるソース領
    域と、前記ソース領域と前記ドレイン領域とで挟まれた
    前記バックゲート領域の表面を第1の絶縁膜を介して被
    覆するゲート電極層とを有し、 第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは、前記半導
    体基板上に前記第1の絶縁膜を介して形成されたP形の
    半導体層であるバックゲート領域と、前記半導体層に形
    成されたN形の不純物拡散層であるソース領域およびド
    レイン領域と、前記ソース領域とドレイン領域とで挟ま
    れたバックゲート領域の表面を第2の絶縁膜を介して被
    覆するゲート電極を有することを特徴とする半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項2または請求項4に記載の半導体
    装置において、 第N番目の絶縁ゲート型電界効果トランジスタは、N形
    の半導体基板であるドレイン領域、前記半導体基板の表
    面部に選択的に形成されたP形の不純物拡散領域である
    バックゲート領域と、前記P形の不純物拡散領域の表面
    に選択的に形成されたN形の不純物拡散領域であるソー
    ス領域と、前記ソース領域と前記ドレイン領域とで挟ま
    れた前記バックゲート領域の表面を第1の絶縁膜を介し
    て被覆するゲート電極層とを有し、 第1番目乃至第(N−1)番目の絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタは、前記半導体基板上に前記第1の絶縁膜
    を介して形成されたP形の半導体層であるバックゲート
    領域と、前記半導体層に形成されたN形の不純物拡散層
    であるソース領域およびドレイン領域と、前記ソース領
    域とドレイン領域とで挟まれたバックゲート領域の表面
    を第2の絶縁膜を介して被覆するゲート電極を有するこ
    とを特徴とする半導体装置。
JP7231716A 1994-10-31 1995-09-08 半導体装置 Expired - Fee Related JP2800735B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231716A JP2800735B2 (ja) 1994-10-31 1995-09-08 半導体装置
US08/871,984 US5789779A (en) 1994-10-31 1997-06-10 IGFET circuit preventing parasitic diode current

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26688894 1994-10-31
JP6-266888 1994-10-31
JP7231716A JP2800735B2 (ja) 1994-10-31 1995-09-08 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186261A JPH08186261A (ja) 1996-07-16
JP2800735B2 true JP2800735B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=26530047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231716A Expired - Fee Related JP2800735B2 (ja) 1994-10-31 1995-09-08 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5789779A (ja)
JP (1) JP2800735B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9502249D0 (sv) * 1995-06-21 1995-06-21 Abb Research Ltd Converter circuitry having at least one switching device and circuit module
KR20020059652A (ko) * 1999-10-27 2002-07-13 다쯔타 도키오 유니폴라 트랜지스터 및 이 유니폴라 트랜지스터를 구비한전력 컨버터
US6529034B1 (en) * 2001-11-07 2003-03-04 International Rectifier Corporation Integrated series schottky and FET to allow negative drain voltage
GB0202437D0 (en) * 2002-02-02 2002-03-20 Koninkl Philips Electronics Nv Cellular mosfet devices and their manufacture
JP4657789B2 (ja) 2005-04-21 2011-03-23 ローム株式会社 昇圧型スイッチング電源装置及びこれを備えた電子機器
JP4938307B2 (ja) * 2005-12-28 2012-05-23 パナソニック株式会社 スイッチ回路、ダイオード
JP4810690B2 (ja) * 2008-11-11 2011-11-09 株式会社豊田中央研究所 力検知素子
JP5095803B2 (ja) * 2010-11-11 2012-12-12 三菱電機株式会社 電力半導体モジュール
CN102623512B (zh) * 2011-12-18 2014-10-15 周立敬 一种快速软恢复二极管及其生产方法
US12047015B2 (en) 2020-09-09 2024-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Power converter and aircraft equipped with power converter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171769A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Nec Corp 縦型mos―fet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08186261A (ja) 1996-07-16
US5789779A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203814B2 (ja) 半導体装置
JP2689703B2 (ja) Mos型半導体装置
US6933541B1 (en) Emitter turn-off thyristors (ETO)
US5319221A (en) Semiconductor device with MISFET-controlled thyristor
US8227831B2 (en) Semiconductor device having a junction FET and a MISFET for control
US5357125A (en) Power switching semiconductor device including SI thyristor and MOSFET connected in cascade
JP2002299625A (ja) 炭化珪素半導体からなる半導体装置
JPS62145777A (ja) 絶縁ゲートトランジスタアレイ
JP2800735B2 (ja) 半導体装置
JP2003007843A (ja) 半導体装置
US9893065B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US4851889A (en) Insulated gate field effect transistor with vertical channel
EP0140276B1 (en) Power mos fet and method of manufacturing the same
JP2002076020A (ja) 半導体装置
JP3139223B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3665367B2 (ja) 半導体装置
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
KR100540404B1 (ko) 반도체 장치
US11562995B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPS62274775A (ja) 半導体装置
JPH09246545A (ja) 電力用半導体素子
JPH04363068A (ja) 半導体装置
JPH05315618A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH07176731A (ja) 縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH0214579A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees