JP2797048B2 - 耐溶湯溶損材料 - Google Patents

耐溶湯溶損材料

Info

Publication number
JP2797048B2
JP2797048B2 JP4280520A JP28052092A JP2797048B2 JP 2797048 B2 JP2797048 B2 JP 2797048B2 JP 4280520 A JP4280520 A JP 4280520A JP 28052092 A JP28052092 A JP 28052092A JP 2797048 B2 JP2797048 B2 JP 2797048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
inorganic compound
hard inorganic
compound particles
particle diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4280520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06108198A (ja
Inventor
彰 村瀬
源隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP4280520A priority Critical patent/JP2797048B2/ja
Publication of JPH06108198A publication Critical patent/JPH06108198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797048B2 publication Critical patent/JP2797048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高温のアルミニウム
その他の溶湯に接触して侵食され難い材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルミニウム溶湯の鋳造用金型材
料としては、SKD61系などの熱間工具鋼材料や、そ
の表面を窒化処理した材料が広く使用されている。また
特殊な箇所には、SKD61系などの材料にSUS44
0C系などを肉盛りすることも行なわれている。更に、
近年は超硬合金やセラミックス等の耐熱材料も使用され
始めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム系溶湯用
の鋳型に広く使用されている熱間工具鋼SKD61系材
料や、その表面に窒化処理を施した材料は、高温のアル
ミニウム溶湯と接触する部分が十分溶損に耐えることが
できなかった。これに加え、最近は自動車部品等の軽量
化のためにアルミニウム部品の需要が増加し、これらは
大型で複雑な形状のものが多いために、アルミニウム溶
湯の温度が高温化し、鋳型の溶湯による侵食が一層増大
する傾向にある。
【0004】そのために、最近は肉盛材や各種の表面処
理などが使用され始めたが、高温アルミニウム溶湯に対
する対溶損性は十分ではなかった。また新しい材料とし
て使用され始めたセラミックスは、現在のところ加工が
困難で、かつ壊れ易く、高価である。本発明は、アルミ
ニウムその他の溶湯に対する対溶損性が優れ、かつ切削
加工等も支障なく行なうことができる材料を実現しよう
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の耐アルミニウム
溶損材料は、鋼材粉末と、硬質無機化合物粒子とを12
00℃以下の温度で粉末冶金法によって成形加工したも
のである。
【0006】上記硬質無機化合物には炭化物、窒化物、
ほう化物、酸化物等が適当であり、例えばTiN、W
N、VN、TiC、WC、VC、Al2 3 などが挙げ
られる。本発明では、これらの粉末の一種類または複数
種類の混合物で、平均粒径が300μm以下のものを使
用する。
【0007】上記粉末用の鋼材は、0.5wt%未満の
Cと、合計量が15%以下のCr、Mo、V、W等の炭
化物形成元素と、それぞれが0または3%以下のSi、
Mn及びNiと、残部を構成するFe及び不可避不純物
とよりなり、これをアトマイズ法により粉末化し、最大
粒径1000μmで平均粒径が200μm以下の粒子を
選別して使用する。
【0008】
【作用】このようにして得た材料で作った鋳型は、硬質
無機化合物粒子が持つ卓越した耐磨耗性とにより、アル
ミニウム等の高温溶湯の流れに接触しても欠落や磨耗が
少なく、かつ熱衝撃による破損が少なく、しかも鋳型の
切削加工等は可能である。
【0009】ここで、原料となる硬質無機化合物粒子の
平均粒径は、大き過ぎると材料の切削加工を困難にした
り、寸法の精緻な鋳型の製作を困難にしたりするばかり
でなく、材料が欠け易くなるため、300μm以下とす
る。
【0010】また、同じく原料となる熱間加工用工具鋼
の粉末の平均粒径も、小さい方が得られた材料中の結晶
の成長を抑制して高い靱性を発揮し、かつ硬質無機化合
物粒子の分布を均一に出来るので有利であるから、20
0μm 以下とし、かつ最大粒径は1000μmとする。
【0011】材料全体の中で硬質無機化合物粒子が占め
る比率は、図1に示すようにアルミニウム等の高温溶湯
との接触による材料の溶損率に関係し、硬質無機化合物
粒子量がOwt%のものに較べて10wt%のもので溶
損体積率は30%以下に減り、20wt%のもので溶損
体積率は10%以下にまで減るが、50wt%以上では
溶損体積率は増加せず横ばいとなる。これに加えて、硬
質無機化合物が占める割合が増えるにつれて材料の諸特
性が低下し、かつ切削加工が困難になる。従って、硬質
無機化合物粒子が占める比率は10〜50wt%とす
る。
【0012】材料の粉末冶金法による成形加工温度は、
高過ぎると硬質無機化合物粒子中から鋼中へCやNなど
が拡散して材料の特性を著るしく劣化させるので、成形
加工は1200℃以下で行うことが必要である。
【0013】Cは、優れた焼入れ性、焼戻し硬さ及び高
温硬さを維持し、W、Mo、V、Crなどの成分と結合
して炭化物を作る。しかし、多過ぎると材料の靭性が低
下し、特に熱衝撃による割れが発生するので、上限は
0.5wt%を越えない。
【0014】Cr、Mo、V、W等の炭化物生成元素
は、材料の高温強度を維持するために添加するが、添加
量が多過ぎると靱性を低下させるので、合計量を15w
t%以下とする。
【0015】Si、Mn、Niは一般に靱性を高めるた
めに添加されるが、多過ぎると逆に靱性を低下させた
り、被削性を劣化させたりするので、それぞれ上限を3
wt%とする。
【0016】
【実施例】表1に示す各種の鋼をそれぞれガスアトマイ
ズにより粉末化し、平均粒径54〜150μm、最大粒
径1000μmの粉末原料を得た。これを長さ660m
m、外径149mm、肉厚1.5mmの金属カプセルに
充填し、内部を真空排気して封止し、1100℃に加熱
して直径60mmに熱間押出加工した。これらの押出材
より直径30、長さ100mmのサンプルをそれぞれ切
出し、1020℃で焼入れ、600℃で焼戻した。
【0017】
【表1】
【0018】これらのサンプルを、810℃±20℃の
アルミニウム溶湯に10分間浸漬した後、引上げて20
分間放冷し、これを18回(合計浸漬時間は3時間)く
り返し、各サンプルのアルミニウム溶湯による溶損性
(体積減)を求めた結果も、表1に併せて示す。
【0019】実施例1乃至5として、表1に示した鋼材
中のSKD61、SCM415、及びSNC631の前
記粉末原料に、表2に示す材質、寸法及び量の硬質無機
化合物粒子を混合し、前記と同手法により熱間押出加工
を行ない、同様な寸法のサンプルを切出し、同様に熱処
理を行った。これらの鋼材は、何れもCが0.5w
%、炭化物形成元素が15wt%を越えておらず、硬質
無機化合物粒子の平均粒径は300μm以下でその添加
量は50wt%以下である。
【0020】比較例1は、硬質無機化合物粒子の平均粒
径が300μmを越える以外は、実施例1と同一のもの
である。比較例2は、硬質無機化合物粒子の添加量が5
0wt%を越える以外は、実施例3及び4と同一のもの
である。
【0021】比較例3乃至7は、表1中の鋼材SKH5
1、SKH57、SPM60、SKD11、SKS5の
ガスアトマイズ粉末に表2に示す材質、寸法及び量の硬
質無機化合物粒子を混入したものであり、ガスアトマイ
ズ粉末の寸法、熱間押出加工方法及び熱処理方法は表1
の材料のサンプルの場合と同じである。これらの鋼材
は、何れもCの量が0.5wt%を越え、比較例3、4
及び5では炭化物形成元素も15wt%を越えている。
【0022】これらの実施例及び比較例のサンプルにつ
いて、前述の鋼材について行ったのと同じ手法でアルミ
ニウム溶湯に対する浸漬試験を行った結果を、表2に併
せて示した。
【0023】この浸漬試験の結果では、実施例のサンプ
ルは何れも欠損や割れを発生せず、体積減は硬質無機化
合物粒子を添加しない同一鋼材に較べて大幅に改善され
ており、本発明の効果を確認することができた。
【0024】比較例1の場合は、溶湯浸漬による体積減
を改善できてはいるが、硬質無機化合物粒子の欠落によ
る細かい欠損が認められた。比較例2の場合は、実施例
4と較べて溶湯浸漬による体積減の改善効果の向上が極
めて少ない反面に、機械的諸強度の低下が大きく現われ
た。比較例3乃至7の場合は、溶湯浸漬による体積減を
改善できてはいるが、サンプルそのものが亀裂を生じ
て、鋳型として使用できないことが判明した。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明によるときは、
従来鋳型用として用いられていた熱間工具鋼などの熱衝
撃に対する抵抗や切削加工が可能な長所を温存しなが
ら、高温アルミニウム溶湯などによる溶損を大幅に低下
させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】硬質無機化合物粒子含有量と溶損体積率との関
係を示す線図である。
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 33/02 103 C22C 38/00 304 B22F 5/00 B22C 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cを0.5wt%未満と、炭化物形成元
    素を合計15wt%以下と、S1、Mn、Niをそれぞ
    れ0または3%以下と、残部のFe及び不可避不純物と
    からなる鋼の最大粒径が1000μmでかつ平均粒径が
    200μm以下のアトマイズ粉末に、平均粒径が300
    μm以下である硬質無機化合物粒子を全体の10〜50
    wt%を混合し、粉末冶金法により1200℃以下の温
    度で成形加工してなる耐溶湯溶損材料。
JP4280520A 1992-09-25 1992-09-25 耐溶湯溶損材料 Expired - Fee Related JP2797048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280520A JP2797048B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 耐溶湯溶損材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280520A JP2797048B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 耐溶湯溶損材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06108198A JPH06108198A (ja) 1994-04-19
JP2797048B2 true JP2797048B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17626254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280520A Expired - Fee Related JP2797048B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 耐溶湯溶損材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797048B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6409953B2 (ja) * 2015-09-11 2018-10-24 Jfeスチール株式会社 焼結部材原料用合金鋼粉の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730429B2 (ja) * 1986-12-16 1995-04-05 三菱マテリアル株式会社 分散強化型焼結合金鋼製ZnおよびZn合金ダイカスト用金型
JPH02299740A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Asahi Glass Co Ltd 高温溶湯用成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06108198A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0738782B1 (en) Iron aluminide useful as electrical resistance heating elements
US2823988A (en) Composite matter
US11247268B2 (en) Methods of making metal matrix composite and alloy articles
US4973356A (en) Method of making a hard material with properties between cemented carbide and high speed steel and the resulting material
JP2797048B2 (ja) 耐溶湯溶損材料
JP2893886B2 (ja) 複合硬質合金材
JP2688729B2 (ja) 耐アルミニウム溶損材料
JPH0578708A (ja) アルミニウム基粒子複合合金の製造方法
JPS62224602A (ja) アルミニウム合金焼結鍛造品の製造方法
JPS62287041A (ja) 高合金鋼焼結材料の製造方法
JP4265853B2 (ja) 溶融金属に対する耐食性および耐熱衝撃性に優れた硬質焼結合金、およびその合金を用いた溶融金属用部材
JP2967789B2 (ja) 高耐食耐摩耗性硼化物系タングステン基焼結合金及びその製造方法
JP2001049378A (ja) 耐摩耗性超硬合金焼結体及びその製造方法
JP2814633B2 (ja) 複合硬質合金材
JP2893887B2 (ja) 複合硬質合金材
EP0336981B1 (en) Heat-resistant aluminum alloy and process for its production
KR820001538B1 (ko) 초경합금용(超硬合金用)티타늄 카바이드-텅스텐 카바이드계 분말의 제조방법
JP2814632B2 (ja) 複合硬質合金材
JPH10263783A (ja) 耐磨耗性部品とその製造方法、鋳造機用部品、およびそれを用いたダイカスト機
JPS6334217B2 (ja)
JPS58189345A (ja) 強靭サ−メツトの製造方法
JPS60228634A (ja) タングステン基焼結材料の製造方法
GB2032457A (en) Hard Alloy Powder
JPH11100633A (ja) 断熱部材及びその製造方法
JPS601386B2 (ja) 熱間加工装置部材用炭化タングステン基超硬合金

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees