JP2794711B2 - 流体制御装置 - Google Patents

流体制御装置

Info

Publication number
JP2794711B2
JP2794711B2 JP13997188A JP13997188A JP2794711B2 JP 2794711 B2 JP2794711 B2 JP 2794711B2 JP 13997188 A JP13997188 A JP 13997188A JP 13997188 A JP13997188 A JP 13997188A JP 2794711 B2 JP2794711 B2 JP 2794711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
flow rate
flow
fluid
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13997188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01308574A (ja
Inventor
尚 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13997188A priority Critical patent/JP2794711B2/ja
Publication of JPH01308574A publication Critical patent/JPH01308574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794711B2 publication Critical patent/JP2794711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/26Details
    • F23N5/265Details using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、都市ガス,LPガス等の流体の通路を制御す
る流体制御に関するものである。
従来の技術 従来この種の技術は、第2図に示すように、ガスメー
タ1の内部に、ガス計量装置に連動する流量検出器3
と、流量を計測,判断する制御回路2′と、ガス通路を
遮断する遮断弁4と、遮断事由を表示する表示器5とか
ら構成されており、流量検出器3の信号を受けて、制御
回路2′は、流量を演算し、あらかじめ記憶されていた
安全基準と照合して、適正かどうかを判断し、適正でな
い時には遮断信号および、遮断事由に該当する表示信号
を出力して遮断弁4を作動してガス回路を閉じ表示器5
を表示する。また制御回路2は、ガスもれ警告器また
は、感震器等、外部センサ10を接続する端子を有し、前
記外部センサ10の信号を受けて遮断信号および遮断事由
表示信号を出力し遮断弁4を作動してガス回路を閉じ、
表示器5を表示する安全システムをも構成するものであ
る。
近年、ホームオートメーションの普及に伴い、前記安
全システムとエントランスチェッカ11′(または宅内リ
モコン)との連動によりセキュリティ効果の向上が考え
られるようになった。エントランスチェッカ11′(また
は宅内リモコン)からの信号を、制御回路2′の外部セ
ンサ10を接続する端子で受けて、遮断弁4を制御でき
る。
前記安全システムを構成している流体制御装置の電源
部は通常電池であり、ガス流量の異常時または外部セン
サの作動時のみ遮断弁4が作動するので通常の使用状態
では遮断および表示回数は少なく、これに見合った小容
量の電池を用いて最適化設計となっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら流体制御装置9′をエントランスチェッ
カ11′(または宅内リモコン)と接続して外出時等にエ
ントランスチェッカ11′(または宅内リモコン)から遮
断信号を発して遮断すると、遮断および表示回数が流体
制御装置9′のみの場合より著しく増加するので電池寿
命はそれだけ短縮する。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明は、第1図に示す
ように、流体制御装置9に所定信号を発信する発信装置
からの所定信号で流量待ち受け状態に設定されかつ流量
が計測されれば遮断弁4を即遮断動作させるべく信号を
出力する流量監視モード設定回路7を設けた構成であ
る。
作用 本発明は上記構成により、発信装置であるエントラン
スチェッカ11(または宅内リモコン)のカードを抜き取
る(留守宅モード)か、宅内リモコンの外出スイッチを
操作さえしておけば、流体制御装置9は流量監視モード
設定回路7がセットされ、例えば留守中何らかの原因に
よりガス流量が発生した場合は、直ちに遮断弁4および
表示器5を作動させ、ガス回路を閉塞するとともに警報
表示することにより、危険を事前に防止できる。
実施例 以下本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図において、9は流体制御装置,11は前記流体
制御装置を制御するチェッカ(または宅内リモコン)で
ある。流体制御装置9はガスメータ1,制御回路2,流量検
出器3,遮断弁4,表示器5から構成される。制御回路2は
流量計測機能と,流量および流量に対する継続時間の判
断基準値を有し、使用流量または使用継続時間が前記判
断基準値を超えた場合,および外部センサ10の入力があ
った場合に遮断信号および表示信号を出力する判断回路
6と、発信装置であるチェッカ11(または宅内リモコ
ン)の信号受付端子および前記チェッカ11(または宅内
リモコン)の信号により流量待受状態にセットされる流
量監視モード設定回路7と、外部センサ10の信号受付端
子とから構成される。
チェッカ11(または宅内リモコン)は、留守宅モード
スイッチ12と、前記留守宅モードスイッチがオンした時
に留守宅モード信号を発信する発信回路13を内蔵し、留
守宅モードスイッチ12は、在宅モードの時に挿入されて
いたカードを外出時に抜き取ることによってオン状態と
なり、留守宅モード信号を発信する。宅内リモコンの場
合は、回路スイッチの操作により外出問に留守宅モード
に切替える。
上記構成において、チェッカ11(または宅内リモコ
ン)のカードを抜き取る(またはスイッチ操作により留
守宅モードに切替える)と、留守宅モードスイッチ12が
オンとなり、発信回路13が留守宅モード信号を発信す
る。前記留守宅モード信号は、流体制御装置9の制御回
路2における流量監視モード設定回路7に入力される。
流量監視モード設定回路7は、留守宅モード信号と、流
量が有った時の判断回路6の出力信号とのNANDゲート
7′であり、前者はチェッカ11(または宅内リモコン)
から留守宅モード信号が、後者は判断回路6からインバ
ータ7″を経て流量有りの信号が、NANDゲート7′に入
力された時に、前記NANDゲート7′は出力し、遮断指令
として判断回路6に入力する。判断回路6は、遮断信号
および表示信号を出力し、遮断弁4を駆動すると同時に
表示器5を表示する。留守宅モードがセットされた時イ
ンバータ7を経てあらかじめ判断回路6に即遮断モー
ドを設定しておく必要がある。
発明の効果 以上のように本発明による流体制御装置は、 (1)所定信号を発信する発信装置からの所定信号で流
量待ち受け状態に設定されかつ流量が計測されれば遮断
弁を即遮断動作させるべく信号を出力する流量監視モー
ド設定回路を設けることにより、発信装置であるエント
ランスシチェッカーあるいは宅内リモコンを例えば留守
宅モードにセットすることで上記所定信号を発信させる
ので、制御回路は流量検出器からの流量信号があった場
合、すなわちあらかじめ設定された流量基準値とは別に
微少流量でも検出されたときには即遮断弁を作動し流量
を停止することができ、利用上の安全性を確保できる。
(2)また、例えば外出時などエントランスチェッカー
あるいは宅内リモコンを毎回操作して遮断弁を作動させ
る必要がなく、発信装置として所定信号を発信するだけ
で流量制御装置は流量を検出すれば即遮断動作するの
で、電源の省電力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における流体制御装置のシス
テム構成を示す回路図、第2図は従来例のシステム構成
を示す回路図である。 1……ガスメータ、2……制御回路、3……流量検出
器、4……遮断弁、5……表示器、6……判断回路、7
……流量監視モード設定回路、9……流体制御回路、10
……外部センサ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流量検出器と、流量を計測し、あらかじめ
    設定された流量基準値および各流量に対する継続時間基
    準値を有し、流量または継続時間が前記各基準値を超え
    た場合および外部センサ入力があった場合は、流体遮断
    信号および表示信号を出力する制御回路と、前記流体遮
    断信号によって作動して流体を遮断する遮断弁と、前記
    表示信号によって作動して遮断事由を表示する表示器
    と、前記制御回路を駆動する電源部を備え、所定信号を
    発信する発信装置からの所定信号で流量待ち受け状態に
    設定されかつ流量が計測されれば前記遮断弁を即遮断動
    作させるべく信号を出力する流量監視モード設定回路を
    前記制御回路に有する流体制御装置。
  2. 【請求項2】流量監視モード設定回路を流量待ち受け状
    態に設定すべく信号を発信する発信装置とともに構成さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の流体制御装置。
JP13997188A 1988-06-07 1988-06-07 流体制御装置 Expired - Lifetime JP2794711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13997188A JP2794711B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 流体制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13997188A JP2794711B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 流体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308574A JPH01308574A (ja) 1989-12-13
JP2794711B2 true JP2794711B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=15257934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13997188A Expired - Lifetime JP2794711B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 流体制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794711B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343176A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断装置とそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01308574A (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209576B1 (en) Automatic fluid flow shut-off device
JP3773955B2 (ja) ガス安全管理システム
JP2794711B2 (ja) 流体制御装置
JP2007080098A (ja) ガス漏れ警報器及びガス漏れ警報遮断システム
JPH11108728A (ja) メータ種別識別機能を有するメータ用設定器
JP2009097948A (ja) ガスメータ
JP2713835B2 (ja) 遮断弁の異常判断装置
JP2767895B2 (ja) 流体制御装置
JPH0345815A (ja) 燃料遮断制御装置
JPH0649983Y2 (ja) ガス遮断弁制御装置
JP3876713B2 (ja) ガス保安システム
JPH10260070A (ja) ガス遮断制御装置
JPH08327414A (ja) ガスメータ
JPH11230794A (ja) Lpガス計量装置
JP3491742B2 (ja) 電子式ガスメータ用アダプタ装置
JP5114695B2 (ja) ガスメータ
JP2006017508A (ja) ガスメータ
JP2008275430A (ja) ガスメータ
JP4659400B2 (ja) ガスメータ
JP2502548B2 (ja) ガス集中検針装置
JPH0614744U (ja) 燃料遮断制御装置
JP2008309616A (ja) 流量計
JPS63119781A (ja) ガス遮断弁装置
JPH0425823B2 (ja)
JPH063300B2 (ja) ガス遮断弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term