JP2792508B2 - 超微細パタン形成方法及び超微細エッチング方法 - Google Patents

超微細パタン形成方法及び超微細エッチング方法

Info

Publication number
JP2792508B2
JP2792508B2 JP8157287A JP15728796A JP2792508B2 JP 2792508 B2 JP2792508 B2 JP 2792508B2 JP 8157287 A JP8157287 A JP 8157287A JP 15728796 A JP15728796 A JP 15728796A JP 2792508 B2 JP2792508 B2 JP 2792508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
ultrafine
region
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8157287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09236919A (ja
Inventor
良武 大西
淳一 藤田
アルドイーニ アルトゥーロ
カスナーティ アレッサンドロ
ポキーニ アンドレア
ウンガロ ロッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Publication of JPH09236919A publication Critical patent/JPH09236919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792508B2 publication Critical patent/JP2792508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0277Electrolithographic processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/143Electron beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • Y10S430/168X-ray exposure process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラジェーション即
ち照射光に感光するネガティブレジストを用いる超微細
パタン形成方法及び超微細エッチング方法に関し、より
詳細には、カリックスアレーン誘導体から成るラジェー
ションに感光するネガティブレジストを用いて行うナノ
メータ・オーダの超微細パタン形成方法及び超微細エッ
チング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デバイス製造工程における近年の動向と
して、究極的な微細化が1つの目標になっている。「超
微細」という言葉は、将来、微細化の究極的な段階で
は、原子レベルのオングストローム加工を指すことにも
なろうが、現在のところ、ナノメータ単位でのスケール
を意味する。
【0003】この点、工業的には、微細化の度合いはま
だサブミクロンの世界にとどまっている。多くの場合、
理論的に更なる微細化が可能であっても実際には利用可
能な素材に起因した限界があり、このギャップに直面し
た状態にある。
【0004】こうした傾向は、半導体集積回路の分野で
特に顕著である。この分野では、次世代デバイスとし
て、トンネル効果或いは新たな量子技術を用いたものや
単電子トランジスタ等、諸種の素子が提案されている。
【0005】それらの提案を実際に検証するためにも、
いたずらに実験を重ねることなく容易に適用可能な仕方
で超微細加工を行えるようにすることが望ましい。
【0006】前記デバイス製造工程での動向並びにそれ
に関連した微細化の各段階は、適合した解像度により適
合したスケールでエッチング或いはリソグラフィを行う
ことを可能にしたレジストパターニング技術の裏付けな
くしては語れない。
【0007】半導体集積回路等のデバイス製造工程に関
係したパターニングは、通常、基板上に塗布されたレジ
スト材の薄膜に高エネルギー線または紫外線を位置選択
的に照射することにより、レジスト材の露光部位に沿う
所望パタンの潜像を描画する。非露光部を溶剤で除去す
ると、形状鮮明なパタンが現像される。
【0008】通常のエッチングでは、こうして現像した
パタンを、エッチング媒体のアタック作用に対するレジ
ストとしてそのまま用いる。
【0009】工業的に利用する場合、そうしたパタンの
所要解像度は実質的に0.1μm(100nm)以上の
範囲にあることが多く、この範囲では、ポリマーまたは
それに反応性の材料を付加した混合物がレジスト材とし
て極めて有効であり、広く用いられている。
【0010】そうした高分子物質は、それなりの分子サ
イズを有し、また個別の化学的・物理的性質もあって、
10nmオーダの解像度に適合させることは難しい。こ
のため、従来から、このクラスの解像度のレジストパタ
ンを形成しようとすると、最先端の技術であっても、エ
ッジラフネスの問題が生じまた表面のフラットネスが得
られないという問題が生じていた。例えば、高分子レジ
ストを用いたナノメータ・リソグラフィでのエッジラフ
ネスに関し、いくつかの問題点を吉村、他がアプライド
・フィジクス・レターズ、第63巻、764 頁(1993 年) で
論じている。
【0011】こうして、ナノメータ・リソグラフィにお
けるエッジラフネスは、どうしても避けられない問題で
あるとずっと考えられていた。そうしたなか、日本電気
株式会社の研究者が、高分子物質の代わりに、直径約1
nmの分子クラスタであるカリックスアレーンを用いる
ことが非常に有望であることを発見した。
【0012】レジスト材が実用可能であるための必要条
件は、例えば、有機溶媒への溶解性、膜形成能、非晶性
または非常に結晶し難い性質、耐熱性、高エネルギー線
の照射に対する感光性、及びエッチング耐性等である。
【0013】これらの条件のなかでも、非晶性は特に枢
要である。既知カリックスアレーンの多くは高結晶性で
あるため、塗膜時に局所的に結晶化し、十分な均一性を
損ないがちである。
【0014】日本電気株式会社の研究者による画期的な
発見に際しては、特公平7−23340号及び米国特許
第5,143,784号に開示されているように、上記
要件を満たす5種類のメチルカリックス[n]アレーン
のアセチル化物(n=4〜8)が独自に開発され、レジ
スト材として使用された。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、上記5
つの誘導体の一つ、5,11,17,23,29,35−ヘキサメチル−
37,38,39,40,41,42−ヘキサアセトキシカリックス[6]ア
レーン(以降「MC6AOAc」ともいう)を適宜選択
し、後に述べる実施例1と同様の方法及び類似した条件
のもとで、パターン形成及びエッチング用ネガティブレ
ジストとしての適合性を検証した。
【0016】図12に、この選択したカリックスアレー
ン誘導体MC6AOAcの構造式を示す。粉末状のMC
6AOAcの溶液を濾過し、シリコン基板上にスピナで
塗布し、プレベーキングしてレジスト膜を形成した。こ
のレジスト膜に電子線ビームを照射し、現像して基板上
にレジストパタンを形成した。そして、CF4 のプラズ
マでドライエッチングした。
【0017】このMC6AOAcのレジストパタンは、
ナノメータ・オーダの解像度を示した。また、エッジラ
フネスが発生し或いは表面のフラットネスを損なうとい
った問題は生じなかった。しかしながら、ラジェーショ
ンに対する感光度が比較的低かった。
【0018】図13は、カリックスアレーンMC6AO
Acに付いての実験結果を示す規格化膜厚対線量特性曲
線である。
【0019】図13に示すように、0.6mC/cm2
以上の線量で実質的に最深部まで照射された。これは、
MC6AOAcのラジェーションに対する感光度が、電
子線レジストポリマーとして知られるポリメチルメタク
リレート(以降「PMMA」ともいう)の10分の1以
下であることを意味する。
【0020】一般に、低感光度の膜は長い照射時間を必
要とする。換言すれば、MC6AOAcの使用により、
加工に時間は要するが、超微細パタン形成及びエッチン
グにおけるラフネスの問題は解消されたといえる。
【0021】本発明は、このような点を鑑みてなされ
た。
【0022】本発明は、カリックスアレーン誘導体から
成り、ラジェーションで感光するネガティブレジストを
用いて、ナノメータ・オーダのパターニングを行い、し
かも加工時間を低減することが可能な超微細パタン形成
方法と、この方法を用いてナノメータ・オーダのエッチ
ングを行うための超微細エッチング方法とを提供するこ
とを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この困難
な目的を達成するため、カリックスアレーン誘導体を様
々な条件のもとで探究し、ヘキサメトキシカリックス
[6]アレーンヘキサメチルエーテル、すなわち、図1に
示す、5,11,17,23,29,35−ヘキサクロロメチル−37,38,
39,40,41,42−ヘキサメトキシカリックス[6]アレーン
(以降「CMC6AOMe」ともいう)が好適なレジス
ト材であり、電子ビーム、X線ビームまたはイオンビー
ム等の高エネルギー線のラジェーションに対する感光度
が向上することを見出した。
【0024】そこで上記目的を達成するため、本発明に
係る超微細パタン形成方法は、溶媒に可溶で高エネルギ
ー線に感光する5,11,17,23,29,35−ヘキサクロロメチル
−37,38,39,40,41,42−ヘキサメトキシカリックス[6]ア
レーンから成るレジスト膜を形成し、前記高エネルギー
線に前記レジスト膜の第1の領域を露光させ、第2の領
域は露光させず、前記溶媒で前記第2の領域を除去する
ことにより前記第1の領域を現像してパタンを画成す
る。
【0025】従って、本発明によれば、感光度が向上し
たCMC6AOMeをレジスト材として用いることによ
り、より短い加工時間でナノメータ・オーダの解像度を
有するレジスト膜のパタンを形成することができる。
【0026】本発明によれば、前記高エネルギー線とし
て電子ビームを用いてもよい。
【0027】また、前記高エネルギー線として、X線ビ
ームを用いてもよい。
【0028】前記高エネルギー線はイオンビームで合っ
てもよい。
【0029】また前記目的を達成するため、本発明に係
る超微細エッチング方法は、ドライエッチングによりエ
ッチング可能な基板の上に、溶媒に可溶で高エネルギー
線に感光する5,11,17,23,29,35−ヘキサクロロメチル−
37,38,39,40,41,42−ヘキサメトキシカリックス[6]アレ
ーンから成るレジスト膜を形成し、前記高エネルギー線
に前記レジスト膜の第1の領域を露光させ、第2の領域
は露光させず、前記溶媒で前記第2の領域を除去するこ
とにより前記第1の領域を現像してパタンを画成し、前
記基板を前記パタンとともに前記ドライエッチングにか
ける。
【0030】本発明によれば、前記基板として金属を用
いてもよい。
【0031】また、前記基板は半導体であってもよい。
【0032】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して、本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
【0033】図1は、CMC6AOMe、すなわち、5,
11,17,23,29,35−ヘキサクロロメチル−37,38,39,40,4
1,42−ヘキサメトキシカリックス[6]アレーンの構造式
を示す。図2は、本発明の実施の形態に係る実験の手順
を示すフロー図である。
【0034】目的の物質を合成するために、本実験の手
順S1での出発原料として、市販のカリックス[6]アレ
ーン(Janssen Chimica 製。以降「C6A」ともいう)
を選択した。
【0035】手順S2において、グッチェ及びリンが
「テトラヘドロン」、第42巻、1633〜1640頁(1989年)
で提案した方法により、出発原料C6Aをエーテル化し
た。
【0036】このエーテル化のため、適量のカリックス
アレーンC6Aを、大過剰のヨウ化メチル(C6Aに対
して約40倍モル量以下)及び水酸化ナトリウム(C6
Aに対して約20倍モル量以下)とともに、ジメチルホ
ルムアミド1:テトラヒドロフラン10の混合溶媒に溶
かした。
【0037】この溶液を18時間還流した。
【0038】その還流溶液から溶媒を留去し、残留物を
得た。
【0039】この残留物に所要量の水を加え、沈殿させ
てこれを集め、クロロホルム−メタノール系で再結晶さ
せて、不純物を若干含むヘキサメトキシカリックス[6]
アレーン(以降「C6AOMe」ともいう)の無色針状
結晶を得た。
【0040】グッチェ及びリンが報告したように、合成
されたC6AOMeの融点は326℃であった。
【0041】手順S3において、このC6AOMeを繰
り返し再結晶させて不純物を取り除き、精製されたC6
AOMeを得たが、融点がやや低下した。
【0042】ここで、一般に不純物を取り除くと融点は
上昇する。しかしながら、本実験で融点がやや低下した
のは、高融点の不純物、つまり水酸基が全てはメトキシ
基に置換されなかった不純物を取り除いたためだと考え
られる。
【0043】さらに、精製したC6AOMeは、再結晶
手順で用いたクロロホルムを含んでいるが、これが次の
手順S4以降には悪影響を及ぼすことはない。
【0044】手順S4において、適量の精製したC6A
OMeを大過剰のクロロメチル−n−オクチルエーテル
(C6AOMeに対して約69倍モル量以下)及び大過
剰の四塩化錫(C6AOMeに対して約25倍モル量以
下)で1時間クロロメチル化を行い、CMC6AOMe
を得た。
【0045】そして、手順S5において、得られたCM
C6AOMeをクロロホルム−メタノール系で再結晶さ
せ、精製されたCMC6AOMe、すなわち、純粋なク
ロロメチルカリックス[6]アレーンメチルエーテルの白
色粉末化合物の混合物を得た。
【0046】精製されたCMC6AOMeの同定は、元
素分析、赤外分光分析、NMR及び質量分光分析を用い
て行なった。
【0047】この生成物は、アモルファスまたは疑似ア
モルファス組成のCMC6AOMeであり、273℃近
傍に幅のある融点をもつが、これに対し、通常の結晶性
のカリックスアレーンは峻鋭な融点を有する。
【0048】このCMC6AOMeの体系に関する論文
は、第5回包接現象及び分子認識に関する国際シンポジ
ウム1988で最初に発表された。詳細には、アルドゥイ
ニ、他が、第5回包接現象及び分子認識に関する国際シ
ンポジウム、オレンジビーチ、アラバマ、1988年 9月18
日〜23日、摘要書、H13 に掲載された。
【0049】CMC6AOMeの合成の詳細について
は、マリオ・アルミ、他が「テトラヘドロン」、第45
巻、1989年、2177〜2181頁に記している。
【0050】上述の方法で合成され、精製されたCMC
6AOMeを、以下の試験及び実験に用いた。
【0051】(実験1)手順S6において、適量のCM
C6AOMeをジクロロベンゼンに溶解して2.5重量
%の溶液とし、メッシュサイズ0.2ミクロンのテフロ
ンメッシュで濾過してレジスト液を得た。
【0052】このレジスト液を 3,000rpmのピナで 3
0 分間塗布し、厚さ300μの多数のシリコンウェハの
それぞれの上表面に厚さ50nmの均一なレジスト層を
塗膜した。
【0053】このレジスト層を有するウェハに対し、窒
素ガス流オーブン中で170℃、30分間のプリベーキ
ングを行うことにより、各ウェハ上にネガティブレジス
ト膜を固着させた。
【0054】手順S7において、このレジスト膜のラジ
ェーションに対する感光度を測定した。
【0055】特に手順S71において、電子線ライト装
置JBX−5A−FE(JEOL)を用いて射出した電
子線流を集束させ、同時に単位面積当たりの電子線量が
記録され絶対ベーキング膜厚の測定が行われているレジ
スト膜に所定の時間、真上から均一に照射を行い、その
中に所定解像度の潜像を形成した。
【0056】また手順S72において、レジスト膜に照
射を行った各ウェハをキシレンに浸漬した後、現像を行
う際に、ベーキングを行ってレジスト膜に実際に形成さ
れた潜像の深さを測定した。
【0057】測定した深さの標本値を統計的に平均化し
て、ベーキング膜厚に対する百分率に規格化した。照射
を行ったレジスト膜それぞれについて、こうして規格化
した値を平均化して規格化膜厚(%)を定め、黒丸点で
図3の規格化膜厚−線量グラフにプロットした。
【0058】同様な測定を繰り返し、図3の各黒丸点を
得た。そして各プロット点の座標を解析し、各点を推計
学的に結び絶対膜厚50nmにおける特性曲線を定め
た。
【0059】さらに、手順S7において、異なる膜厚で
同様な測定を行い、30nm、40nm、60nm等の
様々な絶対膜厚における特性曲線を定めた。これらの特
性曲線が実質的に図3の曲線に重なっていたことから、
図4に示すノミナル(公称的)な感光度曲線CVを得
た。
【0060】図4において、上記特性曲線CVの一部、
即ち規格化膜厚100%に近接した膜厚範囲TH内に位
置する線分CV1は最小値を有し、その線量軸上での対
応値MINが当該レジスト材CMC6AOMeの公称感
光度を表す。
【0061】こうして図4から分かるように、線量60
0μC/cm2 (=0.6mC/cm2 )以上で、レジ
スト膜CMC6AOMeに十分なパタンを形成可能なこ
とが実証された。
【0062】この感光度はMC6AOAcの約10倍で
ある。なお、電子線レジストが基本的にX線レジストで
あるということは良く知られている。
【0063】(実験2)手順S8において、手順S6で
形成されたCMC6AOMeのレジスト膜に、露光機、
日立S5000、から放射される電子ビームの極細線を
加速電圧30kVで照射し、線ドーズを2nC/cmと
して潜像の描画を行なった。
【0064】手順S9において、キシレンによりこの潜
像を現像し、線幅10nmで極細に描かれたCMC6A
OMeのレジストパタンを得たが、問題となるようなラ
フネスは生じなかった。
【0065】(実験3)手順S10において、厚さ30
0μmのシリコンウェハ上に20nm厚のアルミニウム
薄膜を蒸着し、手順S6と同様な方法でアルミニウム層
上に50nm厚のCMC6AOMeのレジスト膜を形成
した。
【0066】手順S11において、手順S8と同様な方
法によりこのレジスト膜にラジェーション照射を行い、
線ドーズを2nC/cmとして潜像の描画を行なった。
【0067】手順S12において、手順S9と同様な方
法によりキシレンでこの潜像を現像し、線幅10nmの
CMC6AOMeのラインパタンをアルミニウム薄膜上
に形成した。
【0068】ドライエッチング手順S13において、表
面にレジストパタンが形成されたアルミニウム薄膜に対
し、加速電圧500V、20mAで射出されたアルゴン
イオンのプラズマビームで上方からイオンミリングを行
った。これにより、アルミニウム層の露光領域と、非露
光領域を覆うレジストパタンの上部とが同様にエッチン
グ除去された。
【0069】手順S14において、キシレンによりレジ
ストパタンの残部を除去し、アルミニウム層の非露光領
域に、所定のパタン形状で線幅10nmのアルミニウム
導体を得た。
【0070】(実験4)手順S15において、厚さ30
0μmのシリコンウェハ上に20nm厚のゲルマニウム
薄膜を蒸着し、手順S6と同様な方法でゲルマニウム層
上に50nm厚のCMC6AOMeのレジスト膜を形成
した。
【0071】手順S16において、手順S11と同様な
方法によりこのレジスト膜にラジェーション照射を行
い、非常に微細に組み合わさった潜像の描画を行った。
【0072】手順S17において、手順S9と同様な方
法によりキシレンでこれらの潜像を現像することによ
り、ゲルマニウム薄膜上にCMC6AOMeの非常に微
細で凸状の直線の組み合せを得、こうして線幅7nmの
レジストパタンをアルミニウム薄膜上に形成した。
【0073】手順S18において、表面にレジストパタ
ンが形成されたゲルマニウム薄膜に対して、DEM45
1(ANELVA製)のエッチング装置を用いて300
V、50Wの環境で上方から1分間ドライエッチングを
行い、レジストパタンの上部とゲルマニウム薄膜の露光
領域をエッチング除去した。
【0074】手順S19において、レジストパタンの残
部をキシレンで除去することにより、ゲルマニウム薄膜
の非露光領域に、所定のパタン形状で線幅7nmと極細
なゲルマニウムの量子細線の組み合わせを得た。
【0075】(実験5)手順S20において、厚さ30
0μmのシリコンウェハ上に手順S6と同様な方法で、
50nm厚のCMC6AOMeのレジスト膜を形成し
た。
【0076】手順S21において、実験2の露光装置を
用いて、このレジスト膜に複数点のスポット露光を行
い、約1pC/spotsで点状の潜像を描いた。
【0077】手順S22において、手順S9と同様な方
法によりキシレンでこれらの潜像を現像し、対応する個
数の直径約15nmの柱状の突起を得、こうしてシリコ
ンウェハ上にCMC6AOMeの極細なドットパタンを
形成した。
【0078】手順S23において、表面にレジストパタ
ンが形成されたシリコンウェハに対し、実験4で用いた
エッチング装置によりCF4 のプラズマで上方から4分
間ドライエッチングを行った。シリコンウェハの露光領
域がエッチダウンし、レジストパタンはエッチング除去
された。
【0079】最終的に、エッチダウンしたシリコンの表
面上に突起となって、直径15nmと量子レベルの柱状
コンタクトのような、対応する個数のシリコンの点の配
列が観察された。
【0080】(実験6)図5から図10は、実験6のド
ット配列パタンを形成する6つの手順を図解したもので
ある。
【0081】手順S24(図5)において、厚さ300
μmのシリコンウェハ60を既知の方法により棒状の単
結晶のシリコンから切り出した。
【0082】手順S25(図6)において、膜厚50n
mのCMC6AOMeのレジスト膜61を手順S6と同
様な方法によりシリコンウェハ60の上面に形成した。
【0083】手順S26(図7)において、レジスト膜
61のうち8μm四方の領域を露光装置JBX−5A−
FE(JEOL)を用いて照射した。電子線の公称直径
を5nm、加速電圧を50kVに設定し、線量を33f
c/dotとして、約26,000個の直径20nmの
潜像62の行列をピッチ50nmで点在させた。
【0084】手順S27(図8)において、潜像62を
手順S9と同様な方法によりキシレンで現像して、対応
する個数の直径20nmの柱状の突起63を得、シリコ
ンウェハ60のうち正方形の領域60a上に極細なドッ
トパタン配列を画成した。
【0085】手順S28(図9)において、表面にレジ
ストパタンが形成されたシリコンウェハ60に対して、
DEM451(ANELVA製)のエッチング装置を用
いてCF4 のプラズマにより200秒間上方からドライ
エッチングを行い、シリコンウェハ60の露光された領
域60bを表面60cまで約300nmエッチダウン
し、レジストの突起63の上部約45nm63aをエッ
チング除去した。その結果、エッチダウンした表面60
c上に立つ柱状のシリコンの突起60dの上にレジスト
突起63の各下部63bが残った。
【0086】手順S29(図10)において、レジスト
突起63の下部63bをキシレンで除去することによ
り、柱状のシリコン突起60dを残した。これらの突起
はなめらかな形状で表面60c上に形成された。
【0087】(耐性試験)上記の実験の他に、ANEL
VA製のDEM451装置を用いて、様々なCMC6A
OMeのレジストパタンにおける、CF4 のプラズマに
対するエッチング耐性試験を行なった。
【0088】ガス圧、プラズマ流のパタン及びバイアス
の状態等の装置のセットアップ条件及び関連するエッチ
ング条件によって、耐性に変化が見られた。
【0089】耐性試験の代表的な結果を図11の黒丸点
により示す。これらはCF4 ガス圧を5Paに設定し、
入射マイクロ波の電力をバイアス200Vdc、500
Wに設定した通常の試験条件のもとで得られた。
【0090】さらに、MC6AOAc、PMMA、S
i、Ge及びZEPに対しても通常の試験条件のもとで
試験を行なった。この結果も図11に示されている。Z
EPはポジティブレジスト材であり電子線に対して用い
るが、NIPPON ZEONから市販されている。
【0091】CMC6AOMeのレジストの好適なエッ
チング率は約10nm/sec以上と推定され、実質的
にSiと同等であり、PMMAのおよそ4分の1に当た
る。従って半導体または金属の面上又は内部にナノメー
タ・オーダの明瞭なパタンを高い歩留りで形成でき、ま
た幅方向同様、厚さ方向においても、この種パタン形成
の微細化が可能といえる。
【0092】
【発明の効果】本発明の実施例として前述した試験及び
実験から分かるように、CMC6AOMe(5,11,17,2
3,29,35−ヘキサクロロメチル−37,38,39,40,41,42−ヘ
キサメトキシカリックス[6]アレーン)は、高感光度で
あり、非晶性で、エッチング耐性も良好で、ナノメータ
・オーダのパタン形成及びエッチングに適用可能なレジ
スト材である。
【0093】ネガティブレジストCMC6AOMeによ
り、量子ドット及び量子細線を含む超微細パタンを、従
来の微細加工手順を大きく変更することなく、効率的に
加工及び転写することが可能である。
【0094】このレベルの解像度では、微細化の限界は
露光装置側にも依存し、電子ビームの焦点ビーム径が決
定的な解像度よりも小でなければならない。
【0095】換言すれば、1nmのサイズのラジェーシ
ョンに感光する分子クラスタであるCMC6AOMeに
より、まさに、微細化の現状を、解像度がビーム径の分
散を直接に反映する次の段階へと導くことが可能になっ
たといえる。
【0096】詳細に図説した実施例を参照しながら本発
明について説明したが、本発明は付記した請求項で示し
た実施の形態のみに限定されない。当業者には、本発明
の要旨を逸脱しない範囲において種々変更実施可能なこ
とが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレジスト材の構造式を示す図であ
る。
【図2】本発明に係る実験手順を説明するフロー図であ
る。
【図3】図1に示したレジスト材及び従来レジスト材の
絶対膜厚に対するラジェーション感光度を比較した規格
化膜厚−線量特性曲線のグラフである。
【図4】図1に示したレジスト材の様々な膜厚でのラジ
ェーション感光度を示す規格化膜厚−線量特性曲線のグ
ラフである。
【図5】本発明に係るドットパタン配列を形成する実験
手順を説明する図である。
【図6】本発明に係るドットパタン配列を形成する実験
手順を説明する図である。
【図7】本発明に係るドットパタン配列を形成する実験
手順を説明する図である。
【図8】本発明に係るドットパタン配列を形成する実験
手順を説明する図である。
【図9】本発明に係るドットパタン配列を形成する実験
手順を説明する図である。
【図10】本発明に係るドットパタン配列を形成する実
験手順を説明する図である。
【図11】様々な材料のエッチング耐性の特性を示すグ
ラフである。
【図12】従来のレジスト材の構造式を示す図である。
【図13】図12に示した材料の感光度曲線のグラフで
ある。
【符号の説明】
60 シリコンウェハ 61 レジスト膜 62 潜像 63 レジストの突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレッサンドロ カスナーティ イタリア、43100 パルマ、ヴィア ブ ルーノゾーニ、3 (72)発明者 アンドレア ポキーニ イタリア、43100 パルマ、ボルゴ ピ. コッコーニ、11 (72)発明者 ロッコ ウンガロ イタリア、43100 パルマ、ヴィア ド ン ミンゾーニ、22 (56)参考文献 特開 平4−15232(JP,A) 特開 平4−128253(JP,A) 特開 平4−155342(JP,A) 特開 平4−293238(JP,A) 特開 平4−372123(JP,A) 特開 平5−182964(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/038 C09D 165/00 C23F 1/00 102 H01L 21/027 H01L 21/302

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶媒に可溶で高エネルギー線に感光する
    5,11,17,23,29,35−ヘキサクロロメチル−37,38,39,40,
    41,42−ヘキサメトキシカリックス[6]アレーンから成る
    レジスト膜を形成し、 前記高エネルギー線に前記レジスト膜の第1の領域を露
    光させ、第2の領域は露光させず、 前記溶媒で前記第2の領域を除去することにより前記第
    1の領域を現像してパタンを画成する超微細パタン形成
    方法。
  2. 【請求項2】 前記高エネルギー線は電子ビームである
    請求項1記載の超微細パタン形成方法。
  3. 【請求項3】 前記高エネルギー線はX線である請求項
    1記載の超微細パタン形成方法。
  4. 【請求項4】 前記高エネルギー線はイオンビームであ
    る請求項1記載の超微細パタン形成方法。
  5. 【請求項5】 ドライエッチングでエッチング可能な基
    板の上に、溶媒に可溶で高エネルギー線に感光する5,1
    1,17,23,29,35−ヘキサクロロメチル−37,38,39,40,41,
    42−ヘキサメトキシカリックス[6]アレーンから成るレ
    ジスト膜を形成し、 前記高エネルギー線に前記レジスト膜の第1の領域を露
    光させ、第2の領域は露光させず、 前記溶媒で前記第2の領域を除去することにより前記第
    1の領域を現像してパタンを画成し、 前記基板を前記パタンとともに前記ドライエッチングに
    かける超微細エッチング方法。
  6. 【請求項6】 前記基板は金属である請求項5記載の超
    微細エッチング方法。
  7. 【請求項7】 前記基板は半導体である請求項5記載の
    超微細エッチング方法。
JP8157287A 1996-02-28 1996-06-18 超微細パタン形成方法及び超微細エッチング方法 Expired - Fee Related JP2792508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96MI000382A IT1282709B1 (it) 1996-02-28 1996-02-28 Procedimento di formazione di configurazione ultrafine e procedimento di incisione ultrafine utilizzando derivato di
IT96A000382 1996-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09236919A JPH09236919A (ja) 1997-09-09
JP2792508B2 true JP2792508B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=11373436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8157287A Expired - Fee Related JP2792508B2 (ja) 1996-02-28 1996-06-18 超微細パタン形成方法及び超微細エッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5702620A (ja)
JP (1) JP2792508B2 (ja)
IT (1) IT1282709B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514197B2 (en) 2002-09-09 2009-04-07 Nec Corporation Resist and method of forming resist pattern

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486341B2 (ja) * 1997-09-18 2004-01-13 株式会社東芝 感光性組成物およびそれを用いたパターン形成法
DE102004012179A1 (de) 2004-03-10 2005-09-29 Universität Kassel Verfahren zur elektrostatischen Strukturierung einer Substratoberfläche und Rastersonden-Lithographieverfahren damit
TWI495632B (zh) 2004-12-24 2015-08-11 Mitsubishi Gas Chemical Co 光阻用化合物
JP4830138B2 (ja) * 2005-08-22 2011-12-07 和歌山県 多孔質薄膜の製造方法
KR100757341B1 (ko) * 2005-12-23 2007-09-11 삼성전자주식회사 실록산 화합물, 이를 포함하는 분자 포토레지스트 조성물및 패턴 형성 방법
TWI432408B (zh) 2007-01-09 2014-04-01 Jsr Corp 化合物及敏輻射線性組成物
KR101526627B1 (ko) 2007-08-13 2015-06-05 제이에스알 가부시끼가이샤 화합물 및 감방사선성 조성물
DE102012224537A1 (de) 2012-12-31 2014-07-03 Technische Universität Ilmenau Lithographieverfahren und Lithographievorrichtung für Bauteile und Schaltungen mit Strukturabmessungen im Mikro- und Nanobereich

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143784A (en) * 1990-05-10 1992-09-01 Nec Corporation Soluble calixarene derivative and films thereof
JPH0723340B2 (ja) * 1990-09-19 1995-03-15 日本電気株式会社 カリックスアレーン誘導体およびそのフィルムおよびそのパターン形成方法
JPH0653819B2 (ja) * 1990-05-10 1994-07-20 日本電気株式会社 カリックスアレーンおよび/またはカリックスアレーン誘導体のフィルムおよびその製造法
JP2893923B2 (ja) * 1990-10-18 1999-05-24 日本電気株式会社 組成物およびそのフイルムおよびそのパターン形成方法
JP2705345B2 (ja) * 1991-03-22 1998-01-28 日本電気株式会社 配線形成方法
JP2692428B2 (ja) * 1991-06-21 1997-12-17 日本電気株式会社 半導体素子の製造方法
JP2712916B2 (ja) * 1991-08-29 1998-02-16 日本電気株式会社 配線形成方法
JP3021236B2 (ja) * 1993-06-17 2000-03-15 シャープ株式会社 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514197B2 (en) 2002-09-09 2009-04-07 Nec Corporation Resist and method of forming resist pattern

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI960382A0 (ja) 1996-02-28
IT1282709B1 (it) 1998-03-31
US5702620A (en) 1997-12-30
ITMI960382A1 (it) 1997-08-28
JPH09236919A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395447B1 (en) Resist material and fabrication method thereof
EP1315044B1 (en) Resist composition and method for manufacturing a semiconductor device using the resist composition
US4132586A (en) Selective dry etching of substrates
EP0808481B1 (de) Verfahren zur photolithographischen strukturerzeugung
JP2792508B2 (ja) 超微細パタン形成方法及び超微細エッチング方法
KR100590575B1 (ko) 새로운 물질을 이용한 전자빔 리소그래피 방법
JP2883798B2 (ja) 半導体素子のパターン化方法
US5674409A (en) Nanolithographic method of forming fine lines
US6492094B1 (en) Lithography for fast processing of large areas utilizing electron beam exposure
JPH0661138A (ja) 二層構造レジストを有する基板およびその製造方法
EP0359342B1 (en) Process for forming a layer of patterned photoresist
US4647523A (en) Production of a resist image
JPS62241338A (ja) パタ−ン形成方法
Okada et al. Approach to fabricating defect-free x-ray masks
Reichmanis The chemistry of polymers for microlithographic applications
US10578981B2 (en) Post-lithography defect inspection using an e-beam inspection tool
JP2899542B2 (ja) 転写マスクの製造方法
Ikari et al. Mechanism of resist heating effect in chemically amplified resist
JPS6048023B2 (ja) ポジ型レジスト
JPH0147775B2 (ja)
Gierak et al. Very high-resolution focused ion beam nanolithography improvement: A new three-dimensional patterning capability
JP3022418B2 (ja) レジスト材料およびそれを用いたレジストパターン形成方法
DAVIES Use of energy beams for ultra-high precision processing of materials
JPH11338147A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04258109A (ja) X線露光装置及びx線露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees