JP2788035B2 - フイルム・カートリツジの構造のためのプロセスと装置 - Google Patents

フイルム・カートリツジの構造のためのプロセスと装置

Info

Publication number
JP2788035B2
JP2788035B2 JP63226700A JP22670088A JP2788035B2 JP 2788035 B2 JP2788035 B2 JP 2788035B2 JP 63226700 A JP63226700 A JP 63226700A JP 22670088 A JP22670088 A JP 22670088A JP 2788035 B2 JP2788035 B2 JP 2788035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
sealing
cartridge
cartridge wall
material strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63226700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0282239A (ja
Inventor
フランツ・ホフアツカー
ヘルマン・リユーリツヒ
アルベルト・マイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGUFUA GEBERUTO AG
Original Assignee
AGUFUA GEBERUTO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGUFUA GEBERUTO AG filed Critical AGUFUA GEBERUTO AG
Priority to JP63226700A priority Critical patent/JP2788035B2/ja
Publication of JPH0282239A publication Critical patent/JPH0282239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788035B2 publication Critical patent/JP2788035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、実質的に円筒形カートリッジ壁を有するフ
ィルム・カートリッジの製造のためのプロセス及び装置
に関する。
従来の技術及びその課題 上記の種類のプロセスによるフィルム・カートリッジ
の製造は、すでに、DE−A1−31 18 210において開示
された。これに開示された方法において、密封材料は、
材料細片の縁に沿ってフロック加工によって適用された
個々の繊維から構成される。光を排除する目的のために
しばしば望ましい如く、密封材料が、カートリッジのフ
ィルム開口を形成する縁を僅かに超えて突出するよう
に、密封材料を適用することは不可能である。このた
め、カートリッジの開口も覆うキャップを使用すること
が、必要である。これらのキャップの生産は、軸方向に
対称なキャップの生産よりも高価であり、そして組み立
てのために特殊な手段を必要とする。
また、合成材料の密封細片を使用することが公知であ
り、フィルム開口の長さに等しい断片において、連続供
給テープから切断され、そしてカートリッジのフィルム
開口に接着される。これは、労働集約的かつ時間を費や
す方法であり、そして常に密封細片が、フィルム開口に
正確に接着される結果となるわけではない。
このため、フィルム開口が、正しい寸法の密封細片
と、正確かつ正しい位置において整列され、そして実施
が簡単かつ安価なプロセスを提供することが本発明の目
的である。
問題点を解決するための手段 本発明はに従うと、上記のとおりの課題を解決するた
めに、 フィルム開口が、カートリッジの軸線に平行なカート
リッジ壁の線に沿って延びており、端部がキャップされ
ている、実質的に円筒形のカートリッジ壁を有するフィ
ルム・カートリッジの製造のためのプロセスにおいて、 (a)長手方向縁と該カートリッジ壁の周方向長さに対
応する幅とを有する、複数個のカートリッジのための板
を含む材料細片を提供し、 (b)形成されるカートリッジ壁の軸線方向長さに対応
する間隔で、該材料細片の長手方向縁に沿ってキャップ
・ノッチを形成し、 (c)接着機構において、該材料細片に接着されて、該
キャップ・ノッチを架橋する連続密封細片形態の少なく
とも1つの密封材料で、該材料細片を少なくとも1つの
縁に沿って覆い、 (d)該キャップ・ノッチの領域において密封材料を切
断し、 (e)該材料細片から該板を切り離し、 (f)円筒形のカートリッジ壁を形成するように、個々
の板の各々を曲げ、 (g)形成されたカートリッジ壁内にフィルム・スプー
ルを挿入し、 (h)該カートリッジ壁の端部にキャップを配置するこ
と を含むことを特徴とするフィルム・カートリッジの製造
のためのプロセスが提供される。
本発明はに従うと、上記のとおりの課題を解決するた
めに、 (a)密封細片の連続帯のための供給保管部と、 (b)該供給保管部からの材料細片に密封細片を供給す
るための手段と、 (c)密封細片を材料細片に永久的に結合するための手
段と、 (d)材料細片に結合された密封細片を、各カートリッ
ジ壁を形成する材料細片の隣接区画の間の分離線に沿っ
て切断する手段と を具備することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
載の方法を実施するための装置が提供される。
本発明は、非常に自動化された一連の段階により、フ
ィルム・カートリッジの生産を可能にする。本発明によ
る方法は、増大された出力にも拘わらず、一様に高品質
な製造を保証する。
本発明による方法によるカートリッジの製造はまた、
非常に安価である。
実施例 以下に記載された実施例において、比較的大きな金属
薄板が、カートリッジの壁を生産するための開始材料と
して使用される。これらの金属薄板は、幾つかの行と列
において配置された多数のフィールドで覆われ、各フィ
ールドの領域は、曲げられる前のカートリッジ壁の領域
に対応する。各フィールドは、ラッカーを塗られ、そし
てフィルム、製造会社、及び他の情報を識別する詳細を
含む、形成されるカートリッジの所望の外観に従う印刷
物を保持する。フィールドはまた、DXシステムのコード
を含む。
金属薄板は、第1図の参照番号1によって記された材
料の個々の材料細片に裁断され、各材料細片は、フィー
ルドの行を含む。
材料細片1の各々は、並べて置かれた幾つかの同一フ
ィールド2を含み、各フィールドは、1つのカートリッ
ジ壁のために必要とされた材料の量を含む。金属薄板か
ら切断された材料細片1は、マガジン4においてスタッ
ク3として配置され、この場合それらは、後続の処理の
ために保存される。
材料細片1は、それから、スタック3から1つづつ除
去され、コンベヤー経路に沿って順番に配置された第1
〜4図の多様な処理機構を移動する。
全マガジン4が処理機構(第1図)の最初に置かれた
後、マガジン4におけるスタック3の最上部の材料細片
1は、公知の吸い込み装置(図示されていない)によっ
てスタック3から除去され、そして案内レール5に下降
されるために、矢印56、57の方向において、横道にシフ
トされ、この場合それは、公知のコンベヤー手段におい
て、矢印6の方向に段階的に運ばれ、案内レール5に隣
接したパンチ機構7に移動され、これらは第2図に詳細
に示される。
パンチ機構7は、固定のマトリックス・ブロック8
と、板の形式におけるラム保持器9とを含み、ラム保持
器9は、二重矢印10の方向において、駆動手段(図示さ
れていない)によって変位され、その結果それは、パン
チ行程を行うためにマトリックス・ブロック8に下降さ
れ、そして行程の最後において戻される。ラム保持器9
は、2つのパンチ11、12を有し、それらの切断縁は、T
形状又はアンビル形状であり、マトリックス・ブロック
8におけるマトリックス13、14の形状に一致する。ラム
保持器9が、パンチ行程を行う時、パンチ11、12は、マ
トリックス13、14の凹部に移動し、材料細片がマトリッ
クス・ブロック8とラム保持器9の間のパンチ機構7に
挿入される時、材料細片1の2つの縁に沿ってノッチ1
5、16を切り抜くが、これらのノッチ15、16は、カート
リッジの端部においてカートリッジ・キャップの続く付
着のために必要とされる。このパンチ作業中、材料細片
1は、マトリックス・ブロック8に置かれるが、明確さ
のために、支持体5とマトリックス・ブロック8は、一
方の側面にあり、そして支持体とブロックの表面にある
材料細片1は、第2図において分解図で示され、その結
果それらは、幾らかの距離離れているように見える。
各パンチ行程の前に、材料細片1は、パンチ機構に位
置付けられ、その結果キャップのためのノッチ15、16
は、2つの隣接フィールド2の正確な間に、即ち、カー
トリッジ壁が形成される板の2つの隣接区画の間に形成
される。隣接板区間が、キャップ・ノッチの対称線に沿
って、続いて分離される時、これらのノッチは、板区画
の周辺輪郭の部分を形成する。
材料細片1は、コンベヤー装置(図示されていない)
によって、保持器19の2つの連続ハンチ行程の間、矢印
6、17の方向において、1つのフィールド2によって前
方に移動される。
パンチ工具として使用されたラム11、12のほかに、ラ
ム保持器9は、ラム11、12よりもラム保持器9の下方移
動の方向においてより長く、かつ下方に先細る2つの同
一対の調整ピン18、19を保持する。調整ピン18、19の対
の移動線において、マトリックス・ブロック8は、ラム
11、12の凹部13、14に同一な付加的なマトリックス凹部
20、21を有する。相互から、そして隣接ラム11、12から
のピン18、19の距離は、常にフィールドの幅に等しく、
その結果ラム保持器9がパンチ行程を行うために下降す
る時、ピン18、19の楔形縁は、前のパンチ行程において
生産され、かつ材料細片1の前方送りによってピン18、
19の位置に前方に移動されたノッチ15、16を通過する。
結果として、材料細片1は、次のパンチ行程のために正
確に位置付けられ、そして生産された新キャップ・ノッ
チは、前の行程において生産されたノッチから同一距離
を有する。材料細片1が、2つのパンチ行程の間を前方
に移動される量が、規定長さよりも僅かに偏向するなら
ば、楔形縁と共に前の行程で形成されたノッチに移動す
る調整ピン18、19は、ラム保持器9が下降する時、ラム
11、12が材料細片1の上方表面に到達する前に、材料細
片1が、正確な登録位置に正確に位置付けられることを
保証する。材料細片の段階的な前方移動の不正確さは、
これにより修正される。
材料細片は、パンチ機構7(第2図)から接着機構23
(第3図)に案内レール22において移動される。接着機
構23は、縁において溝25を有する支持体24と、圧力ブロ
ック26とを含む。それはまた、「エンドレス」テープの
形式において密封細片27、28のための2つの保管マガジ
ン53、54を有し、テープは、マガジンにおける供給ロー
ル29、30から引き出され、そして固定された湾曲ランナ
ー31、32上を通過し、接線方向において下から材料細片
1の縁に到達する。
接着機構23において、材料細片1は、支持体24と圧力
ブロック26の間で不連続に引かれ、材料は、支持体24に
置かれ、かつ材料細片の引っ掻きを防止するために柔ら
かい裏地で覆われた圧力ブロック26によって圧せられ
る。材料細片が支持体において圧せられる時、支持体24
の溝25に沿って走行する密封細片24は、縁に沿って材料
細片1の下側に対して圧せられる。密封細片27、28は、
密封細片27、28の縁が、材料細片1の縁の上に僅かに突
出する位置において、材料細片1の下側に交付される。
通常ビロードの密封細片27、28は、通常溶融にかわに
より下側において被覆される。密封のために、圧力ブロ
ック26は、公知の電気加熱装置(図示されていない)を
備えられ、これにより金属薄板から成る材料細片1の縁
は、上から誘導的に加熱される。材料細片1の加熱縁と
の接触により、溶融にかわは、溶融され、その結果密封
細片27、28は、材料細片1の下側に結合され、そして冷
却後も結合されている。
密封細片27、28がエンドレス細片として交付される
時、それらは、第3図に示された如く、材料細片1の下
側において、キャップ・ノッチ15、16を架橋する。
明確性のために、第3図は、案内レール22、33、支持
体24、及び圧力ブロック26を、材料細片1に関する分解
図において示すが、実際に、材料細片1は、案内レール
22、23と支持体24において移動する。
接着機構23を離れることにより、材料細片1は、矢印
55の方向において、案内レール33を前方に移動され、分
離機構34、40に到達し、これらは、再び第4図において
分解図で示される。
材料細片1の輸送経路に沿って、案内レール33は、密
封細片のための分離機構34が続く。この機構は、材料細
片1が機構34を通って前方に移動する時、下から材料細
片1を支持するマトリックス・ブロック35と、駆動装置
(図示されていない)により二重矢印37の方向におい
て、マトリックス・ブロック35に下降され、かつ上昇さ
れるブレード・ブロック36とを含む。ブレード・ブロッ
ク36は、下側において、一対のブレード37、38を保持
し、ブレード・ブロック36がマトリックス・ブロック35
に下降する時、マトリックス・ブロック35における狭い
スロット39に沈下する。
ブレード・ブロック36が作業行程を実行する前に、材
料細片1は、キャップ・ノッチ15、16の対称線がスロッ
ト39上に置かれる如く、送り装置(図示されていない)
によってマトリックス・ブロック35上に位置付けられ
る。結果として、ブレード・ブロック36が続いて下降す
る時、材料細片1の下側においてキャップ・ノッツ15、
16を架橋する密封細片27、28の部分は、ブレード37、38
がノッチ15、16を下降する時、これらのノッチの正確な
対称線においてブレード37、38によって切断される。
それから、材料細片1は、密封細片のための分離機構
34から切断及び分離機構40に前方に移動される。これ
は、下から材料細片1を支持するマトリックス・ブロッ
ク41と、駆動装置(図示されていない)によって二重矢
印43の方向において、マトリックス・ブロック41に下降
され、かつ上昇される切断工具42とを含む。マトリック
ス・ブロック41と切断工具42は、対応するせん断縁44、
45を有する。
切断工具42が作業行程を実施するために下降する前
に、材料細片1は、マトリックス・ブロック41の上に位
置付けられ、その結果材料細片1の右側端部における最
終フィールド47の左縁は、せん断縁44の上に置かれる。
これは、切断工具42が下降する時、右側端部における最
終フィールド47は、材料細片から分離されることを意味
する。切断区画47は、カートリッジ器が続いて形成され
る板を構成する。
材料細片の右側端部において最終フィールドを続いて
形成するフィールド47が、切断工具42の連続作業行程に
よって切断される時、それらは、カートリッジ壁のため
の板として、シュート46から、保管箱48に落下し、この
場合連続して生ずる板47は、後の使用のために一時的に
保管される。
各板47は、実質的に矩形であり、そしてその長さは、
続いて形成されたカートリッジ壁の周囲に等しく、一方
その幅は、カートリッジ壁の軸方向長さに等しい。実
際、板47の形式は、矩形から僅かに偏向し、縁は、キャ
ップ・ノッチ15、16の半分によって形成された輪郭を有
する。板の広い側面は、下面において密封細片の区画を
有し、これらの細片は、2つの側面において板の周囲縁
を僅かに超えて突出する。
カートリッジ壁の形成を完成し、かつ全体カートリッ
ジを形成するために、箱48に保管された板47は、他の作
業機構に運搬されるが、これらは、本発明の部分を形成
せず、このため示されない。
カートリッジを形成するために、保管箱48に一時的に
保管された板47は、第5図に示された如く、円筒カート
リッジ壁を形成するために曲げられ、一方の端部に沿っ
た縁は、接線方向に伸長し、他方の縁は、90度を超えて
曲げられる。板47の2つの縁は、各々が密封細片27、28
の区画を保持するが、円筒形カートリッジ壁の形成の後
互いに面し、そしてフィルム開口49を形成する。板47の
2つの縁に沿った密封細片は、互いに接触した表面に置
かれ、カートリッジに挿入されたフィルム細片(図示さ
れていない)が続いて引き出されるフィルム開口49への
光の侵入を防止する。
各カートリッジ壁は、続いて、別個に生産されたフィ
ルム・スプール50(第6図参照)を装備され、そして軸
方向に対称な端部キャップ51、52が、続いて壁の端部
(第7図参照)に置かれる。完全なカートリッジが第8
図に示される。
これらの端部キャップ51、52の外側縁は、ビードを付
けられ、そしてカートリッジ壁47の縁に緊密に適合され
る。キャップ51、52の軸方向の対称な形成は、キャップ
・ノッチ15、16が、カートリッジ壁47の端部における縁
をフィルム開口49の領域において僅かに跳ね返させ、開
口49の領域においてキャップ51、52の曲げ縁を収容する
ために、可能である。この領域におけるカートリッジの
軽い締まりは、第3図と第4図に示された如く、密封細
片27、28が切り込み部分を僅かに超えて突出するため
に、それにも拘わらず保存される。
発明は、実施例による上記の実施態様に制限されな
い。一時的保管のために容器4、48を使用する代わり
に、プロセスは、保管なしに実施される。さらに、ロー
ルの形式におけるエンドレス帯は、有限長さの材料細片
の代わりに使用される。密封細片27、28を材料細片1の
両縁に適用する代わりに、材料細片は、一方の縁のみに
適用され、他方の縁は、カートリッジにおいて耐光性フ
ィルム開口49を形成するために、他の手段によって準備
される。密封細片を分離するための機構34と、材料細片
1から板47を分離するための機構40は、組み合わされ、
密封細片27、28を切断するための工具と、板47を分離す
るための工具は、切断の共通線に沿って配置される。
一対のノッチを生産し、1つの材料細片1に密封細片
を提供し、1つの材料細片1のために密封細片を切断
し、かつ材料細片1を1つの段階で切り取る代わりに、
例えば、2又は4対のノッチ、等を1つの段階におい
て、対応する多重工具により生産することが可能であ
る。
ここで開示された実施例は、所望の如く、異なるフォ
ーマットのフィルムに対するカートリッジの製造に適用
される。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1.フィルム開口が、カートリッジの軸線に平行なカート
リッジ壁の線に沿って延びており、端部がキャップされ
ている。実質的に円筒形のカートリッジ壁を有するフィ
ルム・カートリッジの製造のためのプロセスにおいて、 (a)長手方向縁と該カートリッジ壁の周方向長さに対
応する幅とを有する、複数個のカートリッジのための板
を含む材料細片(1)を提供し、 (b)形成されるカートリッジ壁の軸線方向長さに対応
する間隔で、該材料細片(1)の長手方向縁に沿ってキ
ャップ・ノッチ(15,16)を形成し、 (c)接着機構(23)において、該材料細片(1)に接
着されて、該キャップ・ノッチを架橋する連続密封細片
(27,28)形態の少なくとも1つの密封材料で、該材料
細片(1)を少くとも1つの縁に沿って覆い、 (d)該キャップ・ノッチの領域において密封材料を切
断し、 (e)該材料細片から該板を切り離し、 (f)円筒形のカートリッジ壁を形成するように、個々
の板の各々を曲げ、 (g)形成されたカートリッジ壁内にフィルム・スプー
ルを挿入し、 (h)該カートリッジ壁の端部にキャップを配置するこ
と を含むことを特徴とするフィルム・カートリッジの製造
のためのプロセス。
2.使用された材料細片(1)が、個々のカートリッジを
形成する板(47)のために必要に応じて、ラカーを塗ら
れ、及び/又は印刷物で覆われる薄板金属の細片である
ことを特徴とする上記1に記載のプロセス。
3.材料細片(1)への密封細片(27、28)の結合が、薄
板金属の誘導的加熱によって行われることを特徴とする
上記1に記載のプロセス。
4.密封細片(27、28)が材料細片(1)に交付される前
に、キャップ・ノッチ(15、16)が、形成されるカート
リッジ壁の軸方向長さに対応する距離において、該材料
細片の縦縁に沿って形成され、これらのキャップ・ノッ
チ(15、16)は、続いて、材料細片(1)に結合された
後、キャップ・ノッチ(15、16)の領域において分離さ
れた密封細片(27、28)によって架橋されることを特徴
とする上記1に記載のプロセス。
5.キャップ・ノッチ(15、16)の領域における密封細片
(27、28)の分離が、板(47)が分離される前に、実施
されることを特徴とする上記1に記載のプロセス。
6.1つ以上のカートリッジのための板の間のキャップ・
ノッチ(15、16)が、単一又は多重工具により、作業行
程のリズムにおいて材料細片(1)からパンチされるこ
とを特徴とする上記1に記載のプロセス。
7.キャップ・ノッチ(15、16)が材料細片からパンチさ
れる前に、ノッチが、正しい位置において調整ピンによ
って整合されることを特徴とする上記1に記載のプロセ
ス。
8.1つのパンチ行程中に生産されたキャップ・ノッチ(1
5、16)が、次のパンチ行程における整合のために使用
されることを特徴とする上記7に記載のプロセス。
9.パンチのための工具(11、12)と、整合のための工具
(18、19)とキヤップ・ノッチ(15、16)とが、同一保
持器9において提供されることを特徴とする上記7に記
載のプロセス。
10.(a)密封細片の連続帯のための供給保管部と、 (b)該供給保管部からの材料細片に密封細片を供給す
るための手段と、 (c)密封細片を材料細片に永久的に結合するための手
段と、 (d)材料細片に結合された密封細片を、各カートリッ
ジ壁を形成する材料細片の隣接区画の間の分離線に沿っ
て切断する手段と を具備することを特徴とする上記1に記載の方法を実施
するための装置。
11.材料細片(1)の輸送のための経路に沿って、材料
細片(1)の縁からキャップ・ノッチ(15、16)をパン
チするための手段(11、12)が、密封細片(27、28)を
交付するために装置(31、32)の上流に提供され、そし
て密封細片(27、28)を切断するための手段(34)が、
前に形成されたキャップ・ノッチ(15、16)を通過する
ことを特徴とする上記10に記載の装置。
12.密封細片(27、28)を切断するための手段(34)
が、密封細片(27、28)を材料細片(1)に結合するた
めの装置(26)と、各々カートリッジ壁を形成する板の
形式における区画(47)が、材料細片(1)から分離さ
れる装置(40)との間で、材料細片(1)のための輸送
経路に沿って位置することを特徴とする上記10に記載の
装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は、個々の材料細片を分離するための機構を示す
図。 第2図は、キャップのためのノッチをパンチするための
機構を示す図。 第3図は、密封細片を供給し、かつそれらを位置に接着
するための機構を示す図。 第4図は、密封細片を切り取り、かつ材料細片からカー
トリッジのための個々の板を分離するための切断機構を
示す図。 第5図は、カートリッジ板から形成されたカートリッジ
壁を示す図。 第6図は、カートリッジへの挿入の前のフィルム・スプ
ールを有するカートリッジ板を示す図。 第7図は、挿入されたフィルム・スプールと、カートリ
ッジに置かれる前の2つのキャップとを有するカートリ
ッジを示す図。 第8図は、完成したカートリッジを示す図。 1……材料細片 2……フィールド 3……スタック 4……マガジン 5……案内レール 7……パンチ機構 9……ラム保持器 23……接着機構 27,28……密封細片 29,30……供給保管 47……隣接区画
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルベルト・マイアー ドイツ連邦共和国デー―8028タウフキル ヘン・リツター―ヒルプラント―シユト ラーセ 14 (56)参考文献 特開 昭63−74869(JP,A) 特開 昭63−85626(JP,A) 実開 昭63−74638(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03C 3/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム開口が、カートリッジの軸線に平
    行なカートリッジ壁の線に沿って延びており、端部がキ
    ャップされている、実質的に円筒形のカートリッジ壁を
    有するフィルム・カートリッジの製造のためのプロセス
    において、 (a)長手方向縁と該カートリッジ壁の周方向長さに対
    応する幅とを有する、複数個のカートリッジのための板
    を含む材料細片を提供し、 (b)形成されるカートリッジ壁の軸線方向長さに対応
    する間隔で、該材料細片の長手方向縁に沿ってキャップ
    ・ノッチを形成し、 (c)接着機構において、該材料細片に接着されて、該
    キャップ・ノッチを架橋する連続密封細片形態の少なく
    とも1つの密封材料で、該材料細片を少なくとも1つの
    縁に沿って覆い、 (d)該キャップ・ノッチの領域において密封材料を切
    断し、 (e)該材料細片から該板を切り離し、 (f)円筒形のカートリッジ壁を形成するように、個々
    の板の各々を曲げ、 (g)形成されたカートリッジ壁内にフィルム・スプー
    ルを挿入し、 (h)該カートリッジ壁の端部にキャップを配置するこ
    と を含むことを特徴とするフィルム・カートリッジの製造
    のためのプロセス。
  2. 【請求項2】(a)密封細片の連続帯のための供給保管
    部と、 (b)該供給保管部からの材料細片に密封細片を供給す
    るための手段と、 (c)密封細片を材料細片に永久的に結合するための手
    段と、 (d)材料細片に結合された密封細片を、各カートリッ
    ジ壁を形成する材料細片の隣接区画の間の分離線に沿っ
    て切断する手段と を具備することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の方法を実施するための装置。
JP63226700A 1988-09-12 1988-09-12 フイルム・カートリツジの構造のためのプロセスと装置 Expired - Lifetime JP2788035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226700A JP2788035B2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 フイルム・カートリツジの構造のためのプロセスと装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226700A JP2788035B2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 フイルム・カートリツジの構造のためのプロセスと装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282239A JPH0282239A (ja) 1990-03-22
JP2788035B2 true JP2788035B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=16849277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63226700A Expired - Lifetime JP2788035B2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 フイルム・カートリツジの構造のためのプロセスと装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788035B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862413A (en) * 1996-06-10 1999-01-19 Eastman Kodak Company Single-use camera with retainer cap for scroll of unexposed film
US5659802A (en) * 1996-06-10 1997-08-19 Eastman Kodak Company Apparatus and method for loading a single-use camera

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168151A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録薄膜形成方法
JPS6385626A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd パトロ−ネ胴板の製造方法
JPH0686268B2 (ja) * 1986-09-18 1994-11-02 富士写真フイルム株式会社 パトロ−ネ胴板へのリボン貼着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0282239A (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2138357C1 (ru) Способ изготовления скобы из полосы плоского материала и устройство для производства скобы
US4285754A (en) Method and apparatus for producing planar elements in the construction of surfaces and bodies
US4061808A (en) Composite label strip for use with label applying apparatus
US4209893A (en) Solder pack and method of manufacture thereof
US5342250A (en) Process for the manufacture of an endless transfer belt
US2819656A (en) Method and apparatus for making mounts for diapositives
JP2788035B2 (ja) フイルム・カートリツジの構造のためのプロセスと装置
DE3032016C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von mit doppellagigen Einstecktaschen aus Folienmaterial beklebten Blättern
US4046615A (en) Apparatus for laminating film strips to a transport web
US4867815A (en) Process for the manufacture of film cartridges
EP0839388A1 (en) Integrated circuit chip card and the method and system for the manufacture of same
US4632717A (en) Method of making book style albums
US3212412A (en) Method of making aperture cards
EP0337578B1 (en) Process and device for the production of a picturepostcard
US4069079A (en) Method and apparatus for producing accumulator plate separator pockets
US2557723A (en) Sheet assembly method
CA1289918C (en) Spacer member and method of forming the same
CN114274247A (zh) 一种用于mini LED反射片的冲孔方法和冲孔装置
CN114040567A (zh) 一种fpc产品的冲切成型方法
ATE112405T1 (de) Herstellungsverfahren für etiketten und etikett.
EP0291749B1 (en) Process for making cassette spring
US4032385A (en) Method of making an address master card set
JPH0392850A (ja) フイルム用カセツトの製造方法
US4375490A (en) Photographic film splice
DE4400788A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einzelner aus lichtdichtem Material bestehender kissenartiger Elemente