JP2786964B2 - 鋼杭建込み装置 - Google Patents

鋼杭建込み装置

Info

Publication number
JP2786964B2
JP2786964B2 JP34730891A JP34730891A JP2786964B2 JP 2786964 B2 JP2786964 B2 JP 2786964B2 JP 34730891 A JP34730891 A JP 34730891A JP 34730891 A JP34730891 A JP 34730891A JP 2786964 B2 JP2786964 B2 JP 2786964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pile
steel
pile
fixed
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34730891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179645A (ja
Inventor
光男 山本
昭治 大滝
安宏 中村
隆 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP34730891A priority Critical patent/JP2786964B2/ja
Publication of JPH05179645A publication Critical patent/JPH05179645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786964B2 publication Critical patent/JP2786964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、山止め工事等におい
て、地中に先掘りされた孔内へ鋼杭を建て込むために使
用される鋼杭建込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の基礎や地下室を作るために地盤を
根切りする際、掘削面の土砂の崩壊を防ぐために山止め
工事を行なう必要がある。この山止め工事の内応力材と
してH鋼を建込み工法には、代表的なものとして、H鋼
横矢板工法、ソイル柱列工法がある。H鋼横矢板工法
は、通常、H鋼等の鋼杭を地中に先掘りされた孔内へ建
て込み、その後、掘削しながらこの鋼杭の間に横矢板を
嵌め込み、腹起し及び切張りで補強して、土砂を堰き止
める壁を構築するようになっている。また、ソイル柱列
工法では、オーガーマシンで先掘りされたセメントミル
ク柱列体の中にH鋼を建て込むようになっている。
【0003】ところで、山止め工事を精度良く安全に進
めるには、鋼杭を地中へ鉛直に建て込まなければならな
い。
【0004】しかしながら、従来の施工方法では、クレ
ーン等で鋼杭の後端を吊り上げ、鋼杭の自重によって鉛
直を保ち孔内へ建て込んでいたので、鋼杭が揺動し、建
て込んだ鋼杭の姿勢にばらつきが生じていた。また、鋼
杭の先端が孔壁に接した場合や、根固めセメントミルク
等が硬練りの場合、鋼杭の自重では孔内への挿入が容易
でないため、一旦、鋼杭を持ち上げて自由落下させ、そ
の勢いで建て込む方法が取られる。このため、建て込み
に時間を要し、また鋼杭の鉛直姿勢を保持することがさ
らに困難となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る事実を考
慮し、特別な重機を必要とせず、孔内に障害物があって
も、鉛直姿勢を保持しながら鋼杭の建て込みを可能とす
る鋼杭建込み装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鋼杭建込み
装置は、地中に先掘りされた孔内へ鋼杭を建て込むため
に使用される鋼杭建込み装置において、バックホウのア
ームへ連結される固定部材と、前記固定部材に対して前
記鋼杭を支持する受け台を鋼杭の軸芯廻りに回動可能に
連結する第1の位置調整手段と、前記固定部材に対して
前記受け台を左右横方向へ傾倒可能に連結する第2の位
置調整手段と、前記受け台に設けられ前記鋼杭の一側面
と当接し鋼杭の位置決めをするガイドローラーと、前記
受け台に設けられ前記鋼杭の他側面と当接し鋼杭を孔内
へ圧入する固定ローラーと、前記受け台に設けられ前記
固定ローラーに向かって前記鋼杭を押圧すると共に鋼杭
を孔内へ圧入する移動ローラーと、前記移動ローラーを
前記鋼杭に押し当てる押圧手段と、を有することを特徴
としている。
【0007】
【作用】上記構成の鋼杭建込み装置では、バッケットが
取り外されたバックホウのアームへ連結される固定部材
と、鋼杭を支持する受け台とが、第1の位置調整手段に
よって連結されている。この第1の位置調整手段は、固
定部材に対して受け台を、鋼杭の軸芯廻りに回動させ
る。これによって、鋼杭の軸心廻りの位置調整が可能と
なる。また、固定部材に対する鋼杭の前後方向の位置調
整は、アームの屈伸によって行なわれる。さらに、受け
台は第2の位置調整手段によって、固定部材に対して左
右横方向へ傾倒可能に連結されている。これによって、
鋼杭の左右横方向の位置調整が可能となる。
【0008】このように、鉛直に建て込まれた鋼杭は、
クレーンによる吊下状態を解除することによって、受け
台に設けられたガイドローラーに案内されながら、孔内
へ自由落下する。この自由落下時には、鋼杭はガイドロ
ーラーに案内されるので、鉛直姿勢が保持される。
【0009】ここで、鋼杭の先端が何らかの障害物に当
たって、所定量挿入できなかった場合、押圧手段で移動
ローラーを鋼杭の側面に押し当て、鋼杭を固定ローラー
へ押し付ける。これによって、鋼杭は移動ローラーと固
定ローラーに挟まれ、ガイドローラーに鉛直姿勢を保持
されながら、孔内へ圧入される。
【0010】
【実施例】図1に示されるように、本実施例に係る鋼杭
建込み装置Mは、固定具10を介してバケットが取り外
されたバックホウ12のアーム14の先端に取付けられ
る。このため、鋼杭建込み装置Mを装着するための特別
な重機を必要としない。
【0011】この固定具10は、図2及び図3に示され
るように、一対の向い合う長板状の支持板16とこの支
持板16の側部に固定されるベース板18で構成されて
いる。この支持板16の上下端部には、互いに向い合う
方向へ突出するボス20を備えた軸孔22が形成されて
いる。この軸孔22にはシャフト24が挿通され、バッ
クホウ12のアーム14の先端へ固定具10が回動自在
に取付けられている。これによって、図1に示されるよ
うに、アーム14をH鋼26に対して前後する方向へ屈
伸すれば、H鋼26の矢印A方向の鉛直位置決めが可能
となる。
【0012】図2及び図3に示されるように、固定具1
0を構成するベース板18の上端部には、水平方向へ向
う略三角形状のプレート材28が、下端部には、略三角
形で先端部に突出する円形部を有するプレート材29が
設けられている。このプレート材28、29には、軸孔
30が穿設されている。この軸孔30には、シャフト5
2が挿通されている。このシャフト52は、取付板42
の上下端部に設けられた略三角形状のプレート材44に
穿設された軸孔46に挿通され、プレート材28、29
とプレート材44とを連結している。これによって、取
付板42は、シャフト52の廻りに回動可能とされてい
る。プレート材29の下面には、円弧状の歯車32が固
定されている。この歯車32は、プレート材44に固定
された油圧モーター34の駆動歯車36と噛み合ってい
る。従って、油圧モーター34を駆動することによっ
て、駆動歯車36の駆動力が歯車32に伝達され、図3
に示されるように、取付板42はシャフト52を中心と
して固定具10に対して矢印B方向に揺動可能とされ
る。すなわち、H鋼26はその軸芯廻りの位置決めが可
能となる。
【0013】図2及び図3に示されるように、取付板4
2の側面部には、油圧モーター64が取付けられてい
る。この油圧モーター64の回転軸に固定された駆動歯
車66は、内歯車62と噛み合っている。内歯車62の
左側外周面は、受け台68に中央部の突出部が固定され
た円形ブラケット69の外周側面に固定されている。ま
た、内歯車62の外周面は、ベアリング60の内レース
61に固定されている。一方、外レース63は、取付板
42に固定された筒状のブラケット65に固着されてい
る。これによって、受け台68は、ベアリング60を介
して、取付板42に対し回動可能とされている。従っ
て、油圧モーター64を駆動すれば、駆動歯車66を介
して内歯車62が回動し、この内歯車62に連結された
受け台68が、取付板42に対して回動する。すなわ
ち、H鋼26は、左右方向(矢印C方向)の鉛直位置決
めが可能となる。
【0014】なお、油圧モーター34、64は、バック
ホウ12に備えられた油圧ポンプで加圧した油を媒体と
して駆動される。このため、速度の制御が簡単で、少な
い部品で任意の箇所と方向に動力を伝えることができ、
比較的コンパクトに装置が構成できる。
【0015】図3に示されるように、受け台68は、箱
体で平面視にて略T字形とされている。この受け台68
の中央部にはH鋼26を建て込む矩形状の挿入口70が
形成されている。この挿入口70の内壁には平面視し
て、その回転軸が互いに直交する方向へ配置された笠状
の4つのガイドローラー72が軸支されている。このガ
イドローラー72によって、挿入口70に建て込まれた
H鋼26のウエブ部26Aの両面を案内するようになっ
ている。
【0016】また、挿入口70の内壁間には、固定ロー
ラー50が軸支されており、H鋼26を建て込んた状態
で、そのフランジ部26Bの外面と当接するようになっ
ている。この固定ローラー50の軸52の端部にはプー
リー54が固定されている。このプーリー54にはベル
ト56が巻き掛けられており、このベルト56を介し
て、ブラケット58に取付けられた油圧モーター74の
駆動力が伝達されるようになっている。なお、図2に示
すように、この固定ローラー50は、受け台68の上下
端部にそれぞれ配置され、H鋼26のフランジ部26B
と当接し、その摩擦力でH鋼26を孔内へ圧入するよう
になっている。
【0017】また、受け台68の右側部には、上下方向
へ延びる一対の長板76が配設され、その一端部がピン
78で回動自在に軸支されている。この長板76の他端
部には、移動ローラー80が軸支されている。この移動
ローラー80の軸82には、プーリー84が固定されて
いる。このプーリー84にはベルト86が巻き掛けられ
ており、このベルト86を介して、ブラケット90に固
定された油圧モーター88の駆動力が伝達されるように
なっている。また、一対の長板76の内側には、ピン9
8が掛け渡され、油圧ジャッキ92のピストン94の先
端に取付けられたホーク96が回転自在に取付けられて
いる。一方、油圧ジャッキ92のシリンダー部100に
は、ソケット101が取付けられている。このソケット
101は、受け台68の側部に突設された固定ブラケッ
ト102へピン104で回転自在に支持されている。す
なわち、油圧ジャッキ92を駆動して、ピン78を軸と
して長板76を回動することによって、移動ローラー8
0がH鋼26のフランジ部26Bに対して接離可能とな
る。また、この時、油圧ジャッキ92は、ピン104で
回動自在に支持されているので、長板76の回動に追従
できる。
【0018】なお、この移動ローラー80は、上下2点
でH鋼26のフランジ部26Bを押圧し、H鋼26を固
定ローラー50へ押し当てると共に、その摩擦力によっ
て、H鋼26を孔内へ圧入するようになっている。ま
た、この移動ローラー80は、ピン78を支点として回
動するので、H鋼26のサイズに応じて、確実に固定ロ
ーラー50との間に、H鋼26のフランジ部26Bを挟
むことができる。
【0019】次に、本実施例に係る鋼杭建込み装置Mに
よって、地中に先掘りされた孔内HへH鋼26を建て込
む手順を説明する。
【0020】先ず、バックホウ12のアーム14の先端
に取付けられた鋼杭建込み装置Mを孔の上方に配置す
る。次に、クレーン等でH鋼26の後端部を吊下して、
挿入口70へH鋼26の先端部を挿入し、ガイドローラ
ー72に間に嵌め込む。ここで、鋼杭建込み装置Mに備
えられた図示しない水準器でH鋼26が鉛直に保持され
ているか検測する。このとき、図1に示されるH鋼26
の位置決めは、A方向の位置決めはバックホウ12のア
ーム14の駆動によって、また、図3に示すように、B
方向の位置決めは、油圧モーター34の駆動によって、
さらに、矢印C方向の位置決めは、油圧モーター64の
駆動によって調整される。
【0021】次に、H鋼26が鉛直姿勢が確保されたな
ら、吊下状態を解除して、H鋼26を孔内Hへ自由落下
させる。この落下状態では、ガイドローラー72によっ
て、H鋼26の鉛直姿勢が確保されるので、H鋼26が
傾くことがない。
【0022】次に、何らかの障害物に当たって、所定位
置までH鋼26が孔内Hへ挿入できなかった場合、油圧
ジャッキ92を駆動して、移動ローラー80をH鋼26
のフランジ部26Bへ押し付け、H鋼26を固定ローラ
ー50との間で挟持する。ここで、油圧モーター74、
88を駆動して、固定ローラー50及び移動ローラー8
0とH鋼26の摩擦力によって、H鋼26を下方へ押圧
する。これよって、H鋼は所定位置まで挿入される。
【0023】このように、鉛直姿勢を確保しながら、移
動ローラー80及び固定ローラー50でH鋼26を押し
下げることができるので、障害物や抵抗があっても容易
に建て込みことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、特別な重
機を用いる必要がなく、孔内に障害物があっても、鉛直
姿勢を確保しながら鋼杭の建て込みができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鋼杭建込み装置がバックホウに装
着された状態を示す側面図である。
【図2】本発明に係る鋼杭建込み装置でH鋼を支持した
状態を示した断面図である。
【図3】本発明に係る鋼杭建込み装置でH鋼を支持した
状態を示した平面図である。
【符号の説明】 10 固定具(固定部材) 32 歯車(第1の位置調整手段) 34 油圧モーター(第1の位置調整手段) 36 駆動歯車(第1の位置調整手段) 50 固定ローラー 62 内歯車(第2の位置調整手段) 64 油圧モーター(第2の位置調整手段) 66 駆動歯車(第2の位置調整手段) 80 移動ローラー 92 油圧ジャッキ(押圧手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 安宏 福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目2の6 中村工業株式会社内 (72)発明者 大竹 隆 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目7番7 号 有限会社大竹技研内 (56)参考文献 特開 平5−179644(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 7/20 E02D 13/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に先掘りされた孔内へ鋼杭を建て込
    むために使用される鋼杭建込み装置において、バックホ
    ウのアームへ連結される固定部材と、前記固定部材に対
    して前記鋼杭を支持する受け台を鋼杭の軸芯廻りに回動
    可能に連結する第1の位置調整手段と、前記固定部材に
    対して前記受け台を左右横方向へ傾倒可能に連結する第
    2の位置調整手段と、前記受け台に設けられ前記鋼杭の
    一側面と当接し鋼杭の位置決めをするガイドローラー
    と、前記受け台に設けられ前記鋼杭の他側面と当接し鋼
    杭を孔内へ圧入する固定ローラーと、前記受け台に設け
    られ前記固定ローラーに向かって前記鋼杭を押圧すると
    共に鋼杭を孔内へ圧入する移動ローラーと、前記移動ロ
    ーラーを前記鋼杭に押し当てる押圧手段と、を有するこ
    とを特徴とする鋼杭建込み装置。
JP34730891A 1991-12-27 1991-12-27 鋼杭建込み装置 Expired - Lifetime JP2786964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34730891A JP2786964B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 鋼杭建込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34730891A JP2786964B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 鋼杭建込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179645A JPH05179645A (ja) 1993-07-20
JP2786964B2 true JP2786964B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=18389341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34730891A Expired - Lifetime JP2786964B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 鋼杭建込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786964B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5249816B2 (ja) * 2009-02-26 2013-07-31 株式会社技研製作所 杭材供給装置及び杭材供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179645A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101917243B1 (ko) 진동 파일 드라이버
KR101178276B1 (ko) 진폭 가변형 바이브로 햄머와 이를 이용한 파일시공 시스템 및 미진동 정밀제어 파일 시공방법
US8534960B2 (en) Piling device
US7591612B2 (en) Piling device
JP2786963B2 (ja) 鋼杭建込み装置
JP2786964B2 (ja) 鋼杭建込み装置
KR102357072B1 (ko) 항타기용 슬라이딩 보조붐유닛과 이를 이용한 인발 및 항타공법
JP2002327434A (ja) コンクリートパイル及びその製造方法及びリーダー装置
JP3030377B2 (ja) 構真柱の建込・修正装置
KR20210061763A (ko) 항타용 직진도유지유닛과 이를 이용한 항타기기
KR20230002160A (ko) 정밀 수직시공 시스템을 가진 파일 드라이버
JP2004278131A (ja) 斜杭施工用杭支持装置
CN217053358U (zh) 一种建筑用电子打桩定位装置
JP3145627B2 (ja) オールケーシング工法用掘削機
KR102477996B1 (ko) 측면 파지식 진동 파일 드라이버
JPH0223669Y2 (ja)
JP2592257B2 (ja) 回転圧入式杭打設装置
KR102586201B1 (ko) 파일 시공 장치
JPH023853B2 (ja)
JPH0745510Y2 (ja) 鋼材取り扱い機
JP2784860B2 (ja) ケーシングドライバの回転反力支持装置
EP0166743A1 (en) Pile driving system
JP2003213680A (ja) 杭打機
JPS6137412B2 (ja)
KR20240140026A (ko) 굴착기용 보조붐 유닛과 이를 이용한 파일시공 공법