JP2782332B2 - 透水性舗装板 - Google Patents

透水性舗装板

Info

Publication number
JP2782332B2
JP2782332B2 JP7243830A JP24383095A JP2782332B2 JP 2782332 B2 JP2782332 B2 JP 2782332B2 JP 7243830 A JP7243830 A JP 7243830A JP 24383095 A JP24383095 A JP 24383095A JP 2782332 B2 JP2782332 B2 JP 2782332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber chip
rod
chip plate
plate
porous concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7243830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0959907A (ja
Inventor
淳 荒川
史郎 佐藤
Original Assignee
共和コンクリート工業株式会社
株式会社ベンチャー弐壱
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共和コンクリート工業株式会社, 株式会社ベンチャー弐壱 filed Critical 共和コンクリート工業株式会社
Priority to JP7243830A priority Critical patent/JP2782332B2/ja
Publication of JPH0959907A publication Critical patent/JPH0959907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782332B2 publication Critical patent/JP2782332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、例えば、公園、街路等
の路盤に敷設して使用するものであり、弾力性があって
歩行に感触を良好にし、降雨において急速に水掃けする
ようにしたことを特徴とした透水性舗装板に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、公園、街路等の路盤の舖装には、
アスファルトやコンクリートで舗装したものや、路盤に
ゴムチップ板を接着剤で貼着したものが存在している。
しかしながら、ゴムチップ板を貼り付けたものは弾力性
はあるものの、雨水の浸透性に欠けており、アスフルト
やコンクリートで舖装されたものは、弾力性や雨水の浸
透性に欠けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の街路舖装は、一
般的には固い材質のものが使用されているが、固い材質
による舖装のものにおいては透水性に欠けていて地下水
の保全に支障があるほか、路面に弾力性に欠け、健康管
理の面から不都合であり、また、ゴムチップ板を貼着し
たものは、路面に弾力性はあるものの施工上に手間がか
かるばかりでなく、やはり透水性に欠け、地下水の保全
にも不都合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は前記の課
題を解消するように提案されたものであって、その構成
は、杆体の両端に膨大部を形成し、その杆体の多数を、
一端の膨大部をゴムチップ板の内部に埋設して、ゴムチ
ップ板の一面より杆体の他端の膨大部を突出したものと
し、これにポーラスコンクリートを重合し、杆体の他端
の膨大部を、ポーラスコンクリート内に存在させて一体
化したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の透水性舖装板は、例え
ば、廃タイヤを細かく裁断してチップ状とし、これに、
合成樹脂等の接着剤を混合して一定の大きさとしたゴム
チップ板1とし、杆体3の両端に膨大部4,5を形成
し、その杆体3の多数を、一端の膨大部4をゴムチップ
板1の内部に埋設して、ゴムチッブ板1の一面より杆体
3の他端の膨大部5を突出したものとし、これにポーラ
スコンクリート2を重合し、杆体3の他端の膨大部5
を、ポーラスコンクリート2内に存在させて一体化し、
ゴムチップ板1とポーラスコンクリート2とを重合硬化
して一体化したものである。本発明のものを施工するに
は、路床7の上に、路盤材8を敷設し、その上面に透水
性シート9を敷設し、敷き砂10を介して透水性舗装板
の多数を、側面を突き合わせて並列して施工するもので
ある。
【0006】その透水性舗装板の製作方法としては、図
3に示したように、凹状の型枠6の底部に、廃タイヤを
細かく裁断してチップ状とし、これに、合成樹脂等の接
着剤を混合しものを充填し、杆体3の一端の膨大部4が
突出した方を上向きにして挿入して硬化して、ゴムチッ
プ板1を形成し、次いでその内部にポーラスコンクリー
ト2を充填し、杆体3の他端の膨大部5がポーラスコン
クリート2の内部に存在するようにして硬化させた後、
型枠6より脱却するようにして構成するものである。杆
体3として、ボルトの両端にナットを螺合したものを使
用してもよいものである。
【0007】
【発明の効果】本発明のものは、表面がゴムチップを一
定の厚さとしたゴムチップ板1であり、内部はポーラス
コンクリート2で、これらを一体化したものであるの
で、剛性があり破損しがたく、しかも軽量であるので施
工が容易である。また、表面はゴムチップを一定の厚さ
としたゴムチップ板1であるので、弾力性があり歩行感
がよく快適に歩行することができるし、透水性が良好で
あるので、降雨のときは水掃けがよく、迅速に地盤に浸
透されるものであり、雨水によつて滑って転んで怪我を
することがないし、雨水は降雨された所の地盤の直下に
速やかに浸透されるので、地下水の保全にも貢献するも
のである。そして本発明は、ゴムチップ板1に多数の杆
体3の一端の膨大部4を埋設し、他端の膨大部5がポー
ラスコンクリート2内に存在させることにより、ゴムチ
ップ板1とポーラスコンクリート2とが剥離することな
く強固に結合できるのである等の効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面図
【図2】その断面図
【図3】本発明の製作方法を示した断面図
【図4】本発明の施工状態を示した一部断面図
【符号の説明】
1 ゴムチップ板 2 ポーラスコンクリート 3 杆体 4 膨大部 5 膨大部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭51−131827(JP,U) 実開 昭55−27316(JP,U) 特公 昭59−29726(JP,B2) 実公 昭55−27686(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E01C 5/22 E01C 15/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杆体3の両端に膨大部4,5を形成した
    杆体3の多数を、一端の膨大部4を、廃タイヤを細かく
    裁断してチップ状とし、これに、合成樹脂等の接着剤を
    混合して一定の大きさとしたゴムチップ板1の内部に埋
    設して、ゴムチップ板1の一面より杆体3の他端の膨大
    部5を突出したものとし、これにポーラスコンクリート
    2を重合し、杆体3の他端の膨大部5を、ポーラスコン
    クリート2内に存在させて一体化したことを特徴とした
    透水性舗装板。
JP7243830A 1995-08-29 1995-08-29 透水性舗装板 Expired - Fee Related JP2782332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243830A JP2782332B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 透水性舗装板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243830A JP2782332B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 透水性舗装板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0959907A JPH0959907A (ja) 1997-03-04
JP2782332B2 true JP2782332B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17109577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243830A Expired - Fee Related JP2782332B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 透水性舗装板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782332B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674298B2 (ja) * 2001-04-27 2011-04-20 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 スラブマット
JP6052640B1 (ja) * 2015-11-06 2016-12-27 福岡砂利採取販売協同組合 舗装用具セット及び舗装方法
JP2021070990A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 有限会社E.C.O 舗装ブロック及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131827U (ja) * 1975-04-16 1976-10-23
JPS5527316U (ja) * 1978-08-08 1980-02-22
JPS5527686U (ja) * 1978-08-14 1980-02-22
JPS5929726A (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 Mitsubishi Motors Corp エンジンのタ−ボチヤ−ジヤ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0959907A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100939237B1 (ko) 투수성 노면 포장재와 이를 이용한 노면 포장방법
JP2782332B2 (ja) 透水性舗装板
KR100734177B1 (ko) 격자망을 가지는 탄성포장 구조체
KR100604212B1 (ko) 투수 기능을 갖는 탄성포장재 시공 방법
KR100821320B1 (ko) 투수탄성 포장공법 및 투수탄성 포장구조체
JPS5929726B2 (ja) 柔軟性を有する透水性舗装体
CN107829347B (zh) 用于城市天然草皮的人行道结构及其施工方法
JPH0248485Y2 (ja)
JP2850092B2 (ja) 舗装用ブロックおよび同ブロックによる舗装体
RU2043455C1 (ru) Способ строительства дорожного полотна
JPH076165Y2 (ja) 人工芝生製舗装構造体
JPH111903A (ja) 透水性弾性舗装材及び透水性弾性舗装方法
KR200426439Y1 (ko) 투수형 탄성 포장용 가이드 프레임
JP2003268707A (ja) 弾性舗装構成体及びその施工方法
KR200190054Y1 (ko) 폐타이어를 이용한 포장도로
JP3101756U (ja) 歩道構造
JP2518202Y2 (ja) 透水性歩道及びそれに使用する樹皮製舗装板
JP3006371U (ja) 舗装用敷板
JPS5813805A (ja) 舗装方法
JP3136328B2 (ja) 道路の舗装方法
KR100925400B1 (ko) 경사면 표층재 시공방법
JP2557261Y2 (ja) 木材とコンクリートの複合ブロックの構造
JPS59114303A (ja) 天然木あるいはプラスチツク擬木を組合せた舗装ブロツクおよびその舗装方法
KR100803777B1 (ko) 폐타이어를 이용한 친환경 무늬 보도블록
RU2182943C1 (ru) Дорожное покрытие

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees