JP2781524B2 - グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2781524B2
JP2781524B2 JP6309162A JP30916294A JP2781524B2 JP 2781524 B2 JP2781524 B2 JP 2781524B2 JP 6309162 A JP6309162 A JP 6309162A JP 30916294 A JP30916294 A JP 30916294A JP 2781524 B2 JP2781524 B2 JP 2781524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
temperature
weight
steel sheet
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6309162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165521A (ja
Inventor
希瑞 石橋
幸司 山崎
健一 八ケ代
克郎 黒木
収 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6309162A priority Critical patent/JP2781524B2/ja
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to EP95938021A priority patent/EP0789093B2/en
Priority to CN951972014A priority patent/CN1065004C/zh
Priority to DE69515892T priority patent/DE69515892T3/de
Priority to PCT/JP1995/002346 priority patent/WO1996015291A1/ja
Priority to US08/836,593 priority patent/US5840131A/en
Priority to KR1019970703263A priority patent/KR100245032B1/ko
Publication of JPH08165521A publication Critical patent/JPH08165521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781524B2 publication Critical patent/JP2781524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • H01F1/14783Fe-Si based alloys in the form of sheets with insulating coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は方向性電磁鋼板の製造に
際し、最終仕上げ焼鈍工程において、極めて均一で、優
れた高張力のグラス被膜をコイル全面に亘って形成する
と共に、磁気特性の良好な方向性電磁鋼板を得るための
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、方向性電磁鋼板はSi2.0〜
4.5%を含有する素材スラブを熱延し、焼鈍と1回又
は中間焼鈍を挟む2回以上の冷延により最終板厚とされ
る。次いで、連続焼鈍炉においてH2 或いはN2 +H2
雰囲気中でP H2 O /P H2 を制御して脱炭焼鈍を行
い、脱炭、一次再結晶及びSiO2 を主成分とする酸化
層形成処理を行う。その後、MgOを主成分とする焼鈍
分離剤をスラリー状としてコーティングロール等により
鋼板に塗布し、乾燥後、コイルに巻取り最終仕上げ焼鈍
を行い、通常は絶縁被膜剤処理とヒートフラットニング
を行って最終製品とされる。
【0003】この方向性電磁鋼板は〈001〉軸を持つ
(110)〈001〉結晶が高温の二次再結晶で優先的
に成長し、鋼中にインヒビターとして分散しているAl
N,MnS等によって、その成長を抑えられている他の
結晶を侵食するために、(110)〈001〉結晶が優
先的に成長するものと考えられている。従って、優れた
方向性電磁鋼板を製造するためには、鋼中インヒビター
の分散状態と、これらの分解までの制御が重要である。
特に、最終仕上げ焼鈍においてインヒビターは脱炭焼鈍
で形成した鋼板表面の酸化膜、焼鈍分離剤及び最終仕上
げ焼鈍での熱サイクルや雰囲気ガス条件により影響を受
ける。
【0004】仕上げ焼鈍におけるグラス被膜形成反応
は、焼鈍分離剤のMgOと脱炭焼鈍で形成されたSiO
2 主体の酸化膜と反応して通常グラス被膜と呼ぶフォル
ステライト被膜を形成する(2MgO+SiO2 →Mg
2 SiO4 )。又、この際、鋼中インヒビターとしてA
lNを用いる場合にはフォルステライト被膜直下付近に
Al2 3 とMgO,SiO2 等によるスピネル構造の
化合物を形成する。
【0005】このグラス被膜形成においては、MgOと
SiO2 の反応は純粋系においては1600℃近い高温
でなければ反応が生じないため、酸化膜の性状(成分、
形成状態)、仕上げ焼鈍条件の制御(ヒートサイクル、
雰囲気ガス)と共に焼鈍分離剤の性状として、主成分の
MgOの不純物の調整、粒径、粒子形状、表面状態、活
性度等の他、反応促進剤の添加剤を利用して、仕上げ焼
鈍工程において如何に低温から均一なグラス被膜形成を
行わせるかが優れたグラス被膜と良好な磁気特性を得る
ための重要なカギとなる。このように、方向性電磁鋼板
の商品価値を決定する上で重要なグラス被膜と磁気特性
に対して、脱炭酸化膜と焼鈍分離剤用の添加剤及び仕上
げ焼鈍条件の影響が大きいことから、鋼板成分にマッチ
したこれらの工程条件の開発は、方向性電磁鋼板製造技
術上重要な課題となってきている。
【0006】前述のように、グラス被膜形成工程におい
て使用されるMgOは、通常、必要に応じて反応促進剤
として配合する少量の添加剤と共に水に懸濁させてスラ
リー状として鋼板に塗布される。この添加剤は通常、酸
化物、S化合物、B化合物等がフォルステライト被膜形
成の反応促進剤として利用されてきた。この際、MgO
の製造条件によっては、例えば、高活性の場合、水との
混合撹拌条件によってはMgO→Mg(OH)2 となる
水和反応が生じ、コイル内(板間)に水分を持ち込む結
果、板間露点を高め且つコイル長手方向及び幅方向にお
いて雰囲気状態を不均一にする問題がある。又、添加剤
の種類や量によっては、余剰の酸素や反応促進効果の違
いによって、グラス被膜の質、量に大きい影響を与え
る。このため、仕上げ焼鈍昇温過程において不均一で、
過剰な追加酸化を生じさせ、スケール、ガスマーク、ピ
ンホール、変色等の重度の被膜欠陥を引き起こす。
【0007】この高水和による問題点を解決するための
手段としては、一般的には、高温焼成のMgOの使用に
よる方法が採用される。この方法を開示したものとし
て、例えば、特開昭55−73823号公報がある。こ
のような焼成温度を上げることで得られた低活性MgO
では、水和性の低下は得られるが活性(反応性)や付着
性が低下する欠点がある。又、焼鈍分離剤中への添加剤
によるグラス被膜及び磁性の改善技術として、特公平2
−5820号公報にはSb,Sr,Ti,Zrの塩化物
の1種又は2種以上をMgO100重量部に対して0.
02〜1.5重量部添加する方法が提案されている。
【0008】これにより添加剤化合物が鋼板表面の酸化
層成分のSiO2 リッチ化と緻密化をもたらし、仕上げ
焼鈍において追加酸化の抑制と反応促進効果をもたらし
て、優れた鉄損特性とグラス被膜が得られるものであ
る。又、特開平3−120376号公報には前記のよう
な塩化物の添加技術の改善技術として、Mg,Na,K
及びCaから選択された金属塩化物をMgOへ添加すれ
ば硫酸アンチモン、メタ珪酸ナトリウムの併用なしに磁
気特性の改善効果が得られることが示されている。この
ように、これらのMgOの性状や反応促進剤の添加剤を
改善することでグラス被膜形成反応が改善され、効果が
得られている。
【0009】又、仕上げ焼鈍サイクルを改良して方向性
電磁鋼板の品質を向上させる技術を開示したものとし
て、特開昭49−76719号公報がある。これは、S
i;4%以下、C;0.06%以下、Sb;0.005
〜0.100%及びAl;0.01〜0.05%含有す
る素材を用いて、最終仕上げ焼鈍において800〜95
0℃の温度範囲で二次再結晶を十分に発達させることを
目標とするものである。即ち、二次再結晶温度の低いこ
の発明における成分素材を、850〜950℃の温度域
で保持し、十分に二次再結晶後、引き続き1180℃以
上のような高温で純化焼鈍を行うもので、これによる、
磁気特性の向上が得られている。しかし、鋼成分、脱炭
焼鈍条件や最終仕上げ焼鈍条件によってはグラス被膜特
性や磁気特性が不安定になる場合があり、未だ十分な技
術とはいえず、更なる技術改善が望まれているところで
ある。このように、仕上げ焼鈍において安定したグラス
被膜形成技術の開発は方向性電磁鋼板の製造に関わる技
術者の長年の課題である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、1280℃
以下の低温スラブ加熱でAlN或いは(Al,Si)N
をインヒビターとして利用する高温二次再結晶プロセス
材のグラス被膜の均一化と高張力化及び磁気特性の向上
を得るための製造方法を提供することを目的としてなさ
れた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋼成分と
して、重量%でC;0.010〜0.075%、Si;
2.0〜4.5%、S;0.015%以下、酸可溶A
l;0.010〜0.035%、N;0.012%以
下、Mn;0.05〜0.45%、残部をFe及び不可
避の不純物からなる電磁鋼スラブを1280℃以下の低
温でスラブ加熱を行った後、熱延し、1回又は中間焼鈍
を挟む2回以上の冷延により最終板厚とし、脱炭焼鈍と
焼鈍をし、焼鈍分離剤を塗布後、仕上げ焼鈍し、絶
縁被膜処理することからなる方向性電磁鋼板の製造方法
において、グラス被膜形成反応を向上させるべく、脱炭
焼鈍及び焼鈍分離剤の塗布〜最終仕上げ焼鈍条件につい
て研究を行った。
【0012】その結果、本発明適用素材のように、イン
ヒビターとしてAlN或いは(Al,Si)Nを使用す
る二次再結晶温度の高い素材においては、従来の方向性
電磁鋼板とは特別に異なって、グラス被膜形成と二次再
結晶の機能分離が可能であることを発見した。即ち、グ
ラス被膜形成反応の活発な温度領域で、焼鈍分離剤の添
加剤の反応性向上と熱サイクル効果で十分なグラス被膜
形成を行わせた後、二次再結晶を行なわせ、極めて優れ
たグラス被膜と磁気特性の両立を得られる技術の完成に
至ったのである。
【0013】このための焼鈍分離剤として、脱炭焼鈍に
より、酸化膜成分としてSiO2 とファイヤライト主成
分の酸化膜を形成した鋼板上にMgOに、ハロゲン化合
物とアルカリ金属或いはアルカリ土類金属を必要に応じ
て添加した焼鈍分離剤を塗布し、最終仕上げ焼鈍の昇温
時850〜1100℃における昇温率を平均12℃/Hr
以下として焼鈍することによりグラス被膜形成が均一で
優れ、磁気特性が極めて良好な方向性電磁鋼板が得られ
る。
【0014】本発明は、グラス被膜形成と二次再結晶過
程における脱炭焼鈍、焼鈍分離剤、最終仕上げ焼鈍にお
ける従来技術の解決策として以下の構成を要旨とする。 (1)重量%でC;0.010〜0.075%、Si;
2.0〜4.5%、S;0.015%以下、酸可溶A
l;0.010〜0.035%、N;0.012%以
下、Mn;0.05〜0.45%、残部をFe及び不可
避の不純物からなる電磁鋼スラブを1280℃以下の低
温でスラブ加熱を行った後、熱延し、1回又は中間焼鈍
を挟む2回以上の冷延により最終板厚とし、脱炭焼鈍と
窒化焼鈍をし、焼鈍分離剤を塗布後、仕上げ焼鈍し、絶
縁被膜処理することからなる方向性電磁鋼板の製造方法
において、焼鈍分離剤としてMgO100重量部に対
し、ハロゲン化合物の1種又は2種以上をF,Cl,B
r,Iとして0.015〜0.120重量部含む焼鈍分
離剤を塗布し、最終仕上げ焼鈍の850〜1100℃の
領域の平均昇温率を12℃/Hr以下として昇熱後、高温
仕上げ焼鈍することを特徴とする、グラス被膜と磁気特
性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法。
【0015】 (2)(1)に記載の製造方法において、焼鈍分離剤M
gOに添加するハロゲン物質がF,Cl,Br,Iとし
て0.015〜0.120重量部に対し、アルカリ金属
化合物及びアルカリ土類金属化合物の1種又は2種以上
を0.010〜0.50重量部添加することを特徴とす
る、グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼
板の製造方法。 (3)(1)又は(2)に記載の製造方法において、仕
上げ焼鈍の850〜1100℃における温度領域で5〜
20Hrの範囲で一定温度に保持することを特徴とする、
グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の
製造方法。これにより、従来技術では実現できなかった
広範囲の製造条件下においてコイル全面、全幅に亘って
グラス被膜が均一で、高張力且つ密着性が優れ、更に高
磁束密度と低鉄損の方向性が得られる。
【0016】本発明の適用にあたっては、前記のような
成分スラブを出発材として、このスラブを1280℃以
下の低温で加熱し、熱延し、焼鈍し、冷延して最終板厚
とした後、脱炭焼鈍し、表面にSiO2 をファイヤライ
ト主成分の酸化膜を形成した後、窒化処理を行って調整
される。この鋼板上に焼鈍分離剤として、MgO100
重量部にハロゲン元素化合物の1種又は2種以上をF,
Cl,Br,Iとして0.010〜0.120重量部と
必要に応じてアルカリ金属或いはアルカリ土類金属化合
物や他の酸化物等を含む物質を純水中でスラリー状とし
て均一に分散し、コーティングロール等で一定量に塗布
し、コイルに巻取られる。
【0017】次いで、最終仕上げ焼鈍として、昇温時の
850〜1100℃における温度域を平均昇温率で12
℃/Hrとなるように徐加熱或いは一定温度で均熱保持し
た後、1150〜1200℃×20Hrの高温、長時間の
熱処理を行って、グラス被膜形成、二次再結晶及び純化
が行われる。このようにして処理されたグラス被膜形成
後のコイルは、連続ラインにおいて余剰の焼鈍分離剤を
水洗により除去し、軽酸洗の後、絶縁被膜剤を塗布し、
その焼き付けと形状矯正、歪取り焼鈍を兼ねてヒートフ
ラットニングが行われ、最終製品とされる。
【0018】方向性電磁鋼板においては、この際のグラ
ス被膜の形成時期、形成量、形成状態等がインヒビター
AlN,MnS等の分解速度に影響を与えたり、グラス
被膜の質、張力或いは純化反応等に影響をを及ぼす結
果、製品のグラス被膜特性と磁気特性を左右するもので
ある。この際、方向性電磁鋼板、とりわけ高磁束密度材
においては、被膜張力による鉄損、磁歪等の改善効果が
大きいことから、仕上げ焼鈍で形成したグラス被膜の張
力効果を更に補強するために、絶縁被膜成分として張力
付与型のものが適用される。
【0019】この張力付与と絶縁用被膜剤としては、固
形分でコロイダルシリカ100重量部に対し、Al,M
g,Ca等の燐酸塩の1種又は2種以上を130〜20
0重量部とクロム酸、クロム酸塩、重クロム酸塩の1種
又は2種以上をCrO3 として12〜40重量部配合し
たものを用いるのが経済的に高張力被膜を得るのに好適
である。この後、更に鉄損を改善しようとする場合に
は、仕上げ焼鈍の前又は後においてレーザー、歯形ロー
ル、エッチング、局部メッキ等により圧延方向とほぼ直
角方向に線状、点状に間隔と深さをコントロールして、
歪、疵、メッキ層等を処理して磁区細分化処理が行われ
る。
【0020】次に本発明の限定理由は以下の通りであ
る。Cはその含有量が0.010%未満では、二次再結
晶が不安定になる。又、二次再結晶した場合でも製品の
磁気特性の変動が大きくなるため制限される。一方、C
の含有量が0.075%超と多くなり過ぎると、脱炭焼
鈍における酸化膜の形成に不利になったり、焼鈍時間が
長くなって生産性を阻害する。Siはその含有量が2.
0%未満になると低鉄損の製品が得られ難く、一方、
4.5%超では、冷間圧延時に割れ破断が多発し、安定
した冷延作業を困難にする。
【0021】本発明の出発材の成分系における特徴の一
つは、Sを0.015%以下、好ましくは0.010%
にする点にある。従来の公知技術、例えば特公昭40−
15644号公報或いは特公昭47−25250号公報
又は米国特許1965559号公報に開示されている技
術においては、Sは二次再結晶を発現させるに必要な析
出物であるMnSの形成元素として必須であった。しか
しながら、インヒビターとして(Al,Si)Nを用い
る本発明においては、MnSは特に必要としない。むし
ろ、MnSが増加することは磁気特性上好ましくない。
従って本発明では、Sの含有量が0.015%以下とす
る。
【0022】AlはNと結合してAlNを形成するが、
本発明においては後工程、即ち、脱炭焼鈍での一次再結
晶後に鋼板を窒化処理して(Al,Si)Nを形成せし
めることを必須としているため、Alが一定量必要であ
る。そのため、酸可溶Alとして0.010〜0.03
5%含有させる。この範囲より低すぎても高すぎても本
発明を満足することはできない。Nは0.012%超で
はブリスターと呼ぶ鋼板に膨れを生じやすくなる。一
方、少なすぎると脱炭焼鈍時の一次再結晶粒径の調整が
困難になり、その結果、優れた磁気特性が得られなくな
るため、下限は0.002%程度である。
【0023】Mnはその含有量が0.050%未満と少
なすぎても、又、0.45%と多すぎても本発明を満
足することはできない。好ましい範囲は0.070〜
0.25%である。本発明では、以上の元素の他、二次
再結晶粒の粒径制御や脱炭焼鈍の酸化量の制御等の目的
でSn,Sb,Cr等を添加して利用してもよい。
【0024】次に、本発明のグラス被膜向上の第一の特
徴である焼鈍分離剤としては、MgO100重量部に対
し、ハロゲン元素化合物の1種又は2種以上をF,C
l,Br,Iに換算して0.015〜0.120重量部
を含むことである。これらのハロゲン化合物は後述の仕
上げ焼鈍サイクルとマッチして、仕上げ焼鈍昇温時のグ
ラス被膜形成と二次再結晶に重要な役割を有する。ハロ
ゲン化合物はMgOとSiO2 の反応における融点をド
ラスティックに低下させ、より低温での反応開始と進行
速度を増大する。これらの添加されたハロゲン元素化合
物は、スラリー中ではほとんどの物質が容易に溶解分散
できる。これらが、スラリー調整から塗布乾燥工程で
は、もとのハロゲン化合物、他の添加剤との反応生成
物、MgO表面の水和層の置換物質等となってMgOや
他の添加剤の表面或いは鋼板酸化膜上を均一に覆い、被
膜形成促進効果をもたらす。
【0025】ハロゲン元素化合物の添加量がMgO10
0重量部に対し、ハロゲン元素のトータル量で0.01
重量部未満ではこの促進効果が見られず、被膜特性の
向上が得られない。一方、0.12重量部超では低融点
化による早期グラス被膜形成現象が見られるが過剰の
F,Cl,Br,I等により、グラス被膜の厚みが不均
一になったり、極端な場合にはエッチング・分解反応が
生じてグラスレス化状態を呈する場合があるため制限さ
れる。好ましい添加量の範囲は0.027〜0.050
重量部で、この範囲では他の条件の変動が生じても、極
めて安定して良好なグラス被膜と磁気特性を得ることが
できる。
【0026】又、ハロゲン元素化合物共にアルカリ金属
或いはアルカリ土類金属元素化合物を添加する場合は、
その1種又は2種以上がMgO100重量部に対し、
0.01〜0.50重量部が好ましい。前記ハロゲン元
素化合物はスラリー調整−塗布・乾燥−仕上げ焼鈍の過
程でグラス被膜形成時期まで安定に保たなければならな
い。アルカリ金属やアルカリ土類元素化合物は、その溶
解度に応じて塗布・乾燥段階で選択的にハロゲン元素と
結合し、MgO粒子、他の添加剤粒子或いは鋼板酸化膜
の表面を均一に覆いグラス被膜形成時まで安定に保たれ
る。この結果、極めて効果的にハロゲン元素化合物によ
るグラス被膜形成反応の向上が得られる。
【0027】アルカリ金属或いはアルカリ土類金属化合
物の添加量が0.01重量部未満では、十分なハロゲン
化合物の安定化が得られない。一方、0.50重量部超
では、余剰のアルカリ或いはアルカリ土類金属による高
温域のグラス被膜のエッチング作用が生じてグラス被膜
を劣化させる場合がある。
【0028】次に被膜形成過程での第2の重要な要素で
ある仕上げ焼鈍のヒートサイクルは昇温過程850〜1
100℃の平均加熱速度を12℃/Hr以下とすることで
ある。本発明の成分素材では二次再結晶温度が従来のイ
ンヒビターにMnSを使用する方向性電磁鋼板や、Al
NとMnSを使用する高磁束密度方向性電磁鋼板に比較
してかなり高く、他の工程条件にもよるが、おおよそ1
100℃以上の高温で生じる。このため、本発明の仕上
げ焼鈍の特徴は二次再結晶前の850〜1100℃の領
域でグラス被膜の形成を十分に発達させるところにあ
る。
【0029】この場合の下限を850℃としたのは、8
50℃未満ではグラス被膜の形成が殆ど進行しないこと
と低温域を低速加熱し、長時間滞留させるとグラス被膜
の形成開始以前に表面の酸化膜の還元が進み、むしろグ
ラス被膜形成に悪影響をもたらすためである。850〜
1100℃における昇温の仕方としては、平均的に12
℃/Hr以下の徐加熱を行うか、ある一定温度で恒温保持
して行ってもよい。
【0030】平均加熱速度が12℃/Hr超ではグラス被
膜の成長のための時間が十分でないため、効果が安定し
て得られ難い。現場製造を考慮すると好ましい条件は8
50〜1100℃の領域で5〜20時間の恒温保持する
方法が大型コイルで均一なグラス被膜を持つ製品を得る
ために好ましい条件である。この場合、グラス被膜が均
一、緻密に形成され、その後にコイル板間から放出され
たり、雰囲気ガスの水分、酸素による追加酸化を極めて
効果的に抑制する。
【0031】又、このタイトな被膜層は高温域での雰囲
気ガスからの窒素の侵入や逆に脱インヒビターをも抑制
し、二次再結晶域までインヒビターを安定に保つ結果、
二次再結晶方位をも改善する効果が得られる。この昇温
過程の850℃未満と1100℃超における昇温速度は
特に限定するものではないが、15〜30℃/Hrのよう
な条件が生産性とコイルの均熱度を考慮した場合に好ま
しい。
【0032】
【実施例】
〔実施例1〕重量%でC;0.055%、Si;3.3
0%、Mn;0.130%、Si;0.0080%、A
l;0.028%、N;0.072%、Sn;0.04
%の鋼塊を1150℃に加熱し、熱延し、2.3mmの熱
延板とした。この鋼板を1120℃で焼鈍し、酸洗、冷
延して最終板厚0.23mmとした。その後、連続焼鈍ラ
インでN2 25%+H2 75%、露点67℃のウェット
雰囲気中で840℃×110秒の脱炭焼鈍とN2 25%
+H2 75%+NH3 のドライ雰囲気中で750℃×3
0秒間の鋼中〔N〕量が200ppm になるように窒化処
理を行った。次いで、表1に示すように、MgO100
重量部とTiO2 5重量部に対し、ハロゲン元素の化合
物を添加した焼鈍分離剤スラリーを乾燥後の重量で6g
/m2 の割合で塗布し、乾燥し、コイルに巻取った。
【0033】次いで、1200℃×20Hrの最終仕上げ
焼鈍を行ったが、この際、図1に示すように、昇温時の
加熱速度を変更して焼鈍を行った。その後、絶縁被膜剤
として30%コロイダルシリカ70ml、50%りん酸ア
ルミニウム50mlからなるコーティング剤を乾燥、焼き
付け後の重量で5g/m2 になるように塗布し、連続炉
中で850℃×30秒間のヒートフラットニング処理を
行い最終製品とした。この試験におけるグラス被膜形成
状況、絶縁被膜特性、磁気特性の結果を表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】この試験の結果、本発明のように焼鈍分離
剤としてハロゲン元素化合物を添加し、仕上げ焼鈍とし
て図1(A),(B)による、850℃以上の徐加熱を
行った場合には、いずれも均一で光沢のある厚いグラス
被膜が均一に形成され、被膜張力、密着性等の優れたグ
ラス被膜が形成され、磁気特性も非常に良好な結果が得
られた。特に、図1(B)のサイクルによるものは良好
であった。一方、比較材の焼鈍分離剤にハロゲン化合物
を添加しない場合、特に図1(C)のサイクルによるも
のはグラス被膜、磁気特性共に本発明に比しかなり劣る
傾向が見られた。
【0037】〔実施例2〕 重量%でC;0.058%、Si;3.25%、Mn;
0.14%、Al;0.030%、S;0.0075
%、N;0.0075%、Sn;0.05%からなる方
向性電磁鋼板スラブを実施例1と同様にして処理し、最
終板厚0.23mmとした後、脱炭焼鈍と窒化焼鈍を行
い、鋼中〔N〕量を180ppm として出発材とした。こ
の鋼板に、焼鈍分離剤としてMgO100重量部に対
し、TiO2 5重量部Na2 4 7 0.3重量部
および表3に示すようにハロゲン元素化合物を添加した
スラリーを塗布、乾燥し、コイルに巻取った。
【0038】次いで、図2(A),(B),(C),
(D)に示すように仕上げ焼鈍の昇温時の保持温度を変
更して焼鈍後、絶縁被膜処理とヒートフラットニング処
理を行って最終製品とした。この試験におけるグラス被
膜と磁気特性の結果を表4に示す。
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】この試験の結果、本発明のように焼鈍分離
剤中にハロゲン元素化合物を添加し、仕上げ焼鈍のヒー
トサイクルが950〜1100℃で一定時間保持したサ
イクル(A),(B),(C)の場合にはいずれもグラ
ス被膜コイル全面に均一で、被膜張力と密着性が優れ、
磁気特性も良好であった。一方、焼鈍分離剤を同じ本発
明のものを用いても仕上げ焼鈍の均熱保持温度が低い比
較例の場合には、本発明に比較してグラス被膜の形成が
不十分で、被膜特性、磁気特性共に劣る結果となった。
又、仕上げ焼鈍の昇温条件が本発明のサイクルでも、添
加剤にハロゲン元素化合物を用いない場合にはいずれも
グラス被膜は厚み、均一度等において本発明より劣り、
磁気特性も不良であった。
【0042】〔実施例3〕実施例2と同一のスラブを同
様にして処理した窒化処理後の鋼板にMgO100重量
部とTiO2 5重量部、Na2 4 7 0.3重量部に
対し、表5に示すようなハロゲン化合物の種類を変えて
添加した焼鈍分離剤を塗布し、乾燥後、最終仕上げ焼鈍
として、図1(A)と図2(A)の昇温時のサイクルに
よって熱処理を行った。次いで、実施例1,2と同様に
絶縁被膜剤の処理とヒートフラットニングを行い最終製
品とした。この試験における被膜特性と磁気特性の結果
を表6に示す。
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】この試験の結果、焼鈍分離剤にハロゲン元
素化合物を配合し、仕上げ焼鈍を図1(A)及び図2
(A)のサイクルを行った場合はいずれもグラス被膜の
均一性、張力、密着性が良好で、特に一定時間の保持を
行った図2(A)の場合には、極めて良好な結果が得ら
れた。一方、焼鈍分離剤にハロゲン元素化合物を配合し
ない比較例においては、いずれもエッジ部の被膜が不均
一で、部分的に地鉄が透けて見える部分があり、この場
合には、磁気特性も本発明に比してかなり劣る結果とな
った。
【0046】
【発明の効果】本発明では、AlN,(Al,Si)N
をインヒビターとして利用する低温スラブ加熱材のグラ
ス被膜形成処理において、焼鈍分離剤中へのハロゲン化
合物の添加と仕上げ焼鈍昇温過程850〜1100℃の
比較的高温域で徐加熱或いは恒温保持した後、昇熱し、
1200℃の純化焼鈍することにより、グラス被膜形成
反応と二次再結晶を分離して生ぜしめ、グラス被膜と磁
気特性の極めて優れた方向性電磁鋼板を得る。本発明で
は、前述のハロゲン元素化合物のグラス被膜形成の反応
融点低下及び促進効果と仕上げ焼鈍のヒートサイクルに
よる反応促進効果が極めて機能的にマッチして二次再結
晶前に均一、高張力の優れたグラス被膜の発達が行われ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A),(B),(C)は実施例1及び3にお
ける仕上げ焼鈍のヒートサイクルを示す図表である。
【図2】(A),(B),(C),(D)は実施例2に
おける仕上げ焼鈍のヒートサイクルを示す図表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01F 1/16 H01F 1/16 B (72)発明者 八ケ代 健一 北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本 製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 黒木 克郎 北九州市戸畑区大字中原46−59 日鐵プ ラント設計株式会社内 (72)発明者 田中 収 北九州市戸畑区大字中原46−59 日鐵プ ラント設計株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−96770(JP,A) 特開 昭62−70521(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C21D 8/12 C21D 9/46 501 C23C 22/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C ;0.010〜0.075%、 Si;2.0〜4.5%、 S ;0.015%以下、 酸可溶Al;0.010〜0.035%、 N ;0.012%以下、 Mn;0.05〜0.45%、 残部をFe及び不可避の不純物からなる電磁鋼スラブを
    1280℃以下の低温でスラブ加熱を行った後、熱延
    し、1回又は中間焼鈍を挟む2回以上の冷延により最終
    板厚とし、脱炭焼鈍と窒焼鈍をし、焼鈍分離剤を塗布
    後、仕上げ焼鈍し、絶縁被膜処理することからなる方向
    性電磁鋼板の製造方法において、焼鈍分離剤としてMg
    O100重量部に対し、ハロゲン化合物の1種又は2種
    以上をF,Cl,Br,Iとして0.015〜0.12
    0重量部含む焼鈍分離剤を塗布し、最終仕上げ焼鈍の8
    50〜1100℃の平均昇温率を12℃/Hr以下として
    昇熱後、高温仕上げ焼鈍することを特徴とするグラス被
    膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 焼鈍分離剤MgOに添加するハロゲン物
    質がF,Cl,Br,Iとして0.015〜0.120
    重量部に対し、アルカリ金属化合物及びアルカリ土類金
    属化合物の1種又は2種以上を0.010〜0.50重
    量部添加することを特徴とする請求項1記載のグラス被
    膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 仕上げ焼鈍の850〜1100℃におけ
    る温度領域で5〜20Hrの範囲で一定温度に保持するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のグラス被膜と磁気
    特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法。
JP6309162A 1994-11-16 1994-12-13 グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP2781524B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309162A JP2781524B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
CN951972014A CN1065004C (zh) 1994-11-16 1995-11-16 具有优良玻璃膜及磁性能的晶粒取向电工钢板的生产工艺
DE69515892T DE69515892T3 (de) 1994-11-16 1995-11-16 Verfahren zur herstellung eines elektrisch direktionalen bleches mit guter glasbeschichtbarkeit und hervorragenden magnetischen eigenschaften
PCT/JP1995/002346 WO1996015291A1 (fr) 1994-11-16 1995-11-16 Procede de production de tole magnetique directive pouvant facilement etre revetue de verre et presentant d'excellentes proprietes magnetiques
EP95938021A EP0789093B2 (en) 1994-11-16 1995-11-16 Process for producing directional electrical sheet excellent in glass coating and magnetic properties
US08/836,593 US5840131A (en) 1994-11-16 1995-11-16 Process for producing grain-oriented electrical steel sheet having excellent glass film and magnetic properties
KR1019970703263A KR100245032B1 (ko) 1994-11-16 1995-11-16 유리 피막과 자기 특성이 뛰어난 방향성 전자기 강판의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309162A JP2781524B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165521A JPH08165521A (ja) 1996-06-25
JP2781524B2 true JP2781524B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17989679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6309162A Expired - Lifetime JP2781524B2 (ja) 1994-11-16 1994-12-13 グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781524B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101909218B1 (ko) 2016-12-21 2018-10-17 주식회사 포스코 방향성 전기강판용 소둔 분리제 조성물, 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조방법
KR101944901B1 (ko) 2016-12-21 2019-02-01 주식회사 포스코 방향성 전기강판용 소둔 분리제 조성물, 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165521A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782086B2 (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05112827A (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04173923A (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10130727A (ja) 磁束密度が高い低鉄損鏡面一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2667082B2 (ja) グラス被膜を有さない超低鉄損方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2781524B2 (ja) グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3091096B2 (ja) 優れたグラス被膜と磁気特性を得るための方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤及びスラリー
JP3336555B2 (ja) 表面性状の優れるグラス被膜を有さない方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08225900A (ja) 絶縁被膜特性の優れるグラス被膜を有しない厚手方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2663229B2 (ja) 均一なグラス皮膜を有し、磁気特性の著しく優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08165525A (ja) グラス被膜が均一で優れ、磁気特性の極めて良好な方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1136018A (ja) グラス皮膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3336547B2 (ja) グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3483457B2 (ja) グラス皮膜と磁気特性に極めて優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3021241B2 (ja) グラス被膜及び磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0762440A (ja) 高張力且つ均一なグラス被膜を有し磁気特性の優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2749783B2 (ja) グラス被膜性能と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2674917B2 (ja) フォルステライト被膜のない高磁束密度方向性珪素鋼板の製造方法
JPH10212526A (ja) グラス皮膜の優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3707249B2 (ja) 被膜均一性に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JP2000273550A (ja) グラス被膜及び磁気特性の優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0941153A (ja) 反応性の優れる焼鈍分離剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH09256068A (ja) 優れたグラス被膜を得るための方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06173019A (ja) 磁気特性の優れた厚い板厚のグラス被膜の少ない一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0730396B2 (ja) 磁気特性、皮膜特性とも優れた一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980414

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term