JP2778280B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2778280B2
JP2778280B2 JP3085065A JP8506591A JP2778280B2 JP 2778280 B2 JP2778280 B2 JP 2778280B2 JP 3085065 A JP3085065 A JP 3085065A JP 8506591 A JP8506591 A JP 8506591A JP 2778280 B2 JP2778280 B2 JP 2778280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
tape
arm
loading
capstan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3085065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04318355A (ja
Inventor
章雄 小西
英明 吉尾
武司 秀毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP3085065A priority Critical patent/JP2778280B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to DE69227145T priority patent/DE69227145T2/de
Priority to EP92106646A priority patent/EP0513548B1/en
Priority to DE69231231T priority patent/DE69231231T2/de
Priority to EP98106273A priority patent/EP0859360B1/en
Publication of JPH04318355A publication Critical patent/JPH04318355A/ja
Priority to US08/354,060 priority patent/US5490019A/en
Priority to US08/561,859 priority patent/US5636080A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2778280B2 publication Critical patent/JP2778280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は供給リールおよび巻取り
リールを内蔵したテープカセットより磁気テープを自動
的に引出して回転ヘッドを内蔵する円筒状の回転ヘッド
シリンダーに所定角度巻付け、回転ヘッドにより信号を
記録再生する回転ヘッド型磁気記録再生装置(以下、単
にVTRと呼ぶ)に関するものであり、特に、磁気テー
プをローディングする際に効果的に配置されている各種
ガイドポスト等の取付における高さ調整に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、VTRは小型,軽量,薄型化が図
られており、特にVTRのローディング機構に係る構成
は、非常に複雑であり、部品点数も多く、VTR全体の
大きさに大きく影響するため、ローディング機構に関す
る開発は非常に重要なテーマとなっている。
【0003】以下、従来のVTRについて図面を参照し
て説明する。図3および図4は従来のVTRにおけるテ
ープパスを説明する概略平面図およびテープパスの要部
を示す斜視図であり、図において、1はシャーシ、2は
シャーシ1に装着されたテープカセットであり、テープ
カセット2内には供給側リール3と巻取側リール4が配
設されている。テープカセット2がシャーシ1に装着さ
れたときに、テープカセット2の前面部に形成された切
欠部5,6,7に供給側にローディングローラポスト8
とテンションポスト9および第1と第2の巻取側ローデ
ィングローラポスト10,11およびピンチローラ12
が磁気テープ13の内側でそれぞれ挿入される。14,
15は供給側ローディングローラポスト8および第1と
第2の巻取側ローディングローラポスト10,11が搭
載された供給側ボートおよび巻取側ボートで、供給側ボ
ート14には供給側ローディングローラポスト8の他に
傾斜ポスト16が設けられており、回転ヘッドシリンダ
ー19の周囲に沿って配設されている供給側,巻取側の
各ローディングガイド(図示せず)によって供給側ロー
ディングポスト8とともに切欠部5に挿入される。
【0004】また、回転ヘッドシリンダー19はシャー
シ1に対してほぼ垂直に配置され、供給側ローディング
ローラポスト8は、供給側ボード14が供給側ローディ
ングガイドに沿って移動したときに、供給側リール3か
ら引き出した磁気テープ13を回転ヘッドシリンダー1
9に、図4に示すように左側へ斜め上方に向かって巻き
付け、巻取側ローディングローラポスト10は、巻取側
ボート15が巻取側ローディングガイドに沿って移動し
たときに、巻取側リール4から引き出した磁気テープ1
3を回転ヘッドシリンダー19に右側へ斜め下方に向か
って巻き付ける。このとき、図4に示すように、供給側
ローディングローラポスト8によって回転ヘッドシリン
ダー19に供給された磁気テープ13は回転ヘッドシリ
ンダー19の上部から斜め下方に向かって導かれ、回転
ヘッドシリンダー19の出口側では下部から第1の巻取
側ローディングローラポスト10によって斜め上方に向
く緩やかなテープパスに反転して引き出され、第2の巻
取側ローディングローラポスト11によって僅かに前に
傾斜する姿勢を維持されつつ、緩やかな斜向パスによっ
て斜め上方に導かれる。
【0005】20はテープカセット2の装着位置の外側
でシャーシ1に設けられたキャプスタンであり、上下端
を軸受21で支承され、かつローディング完了位置にお
ける巻取側ローディングポスト10,11の傾きとほぼ
同等の傾きになるようにシャーシ1に傾斜して取付けら
れている。そして、この傾斜したキャプスタン20は巻
取側ローディングローラポスト11から斜向パスで斜め
上方に導かれてきた前傾姿勢の磁気テープ13に全面的
に接触し、ローディング動作完了時にテープカセット2
の切欠部7の位置から移動してくるピンチローラ12に
圧接され、ピンチローラ12とで磁気テープ13を挟持
して駆動する。このとき、ピンチローラ12はキャプス
タン20に全面で圧接するようにキャプスタン20と同
等の傾斜になるように構成されている。22はローディ
ング完了位置の第2の巻取側ローディングローラポスト
11とキャプスタン20の間でキャプスタン20近傍位
置に設けられたオーディオ・コントロールヘッドであ
り、第2の巻取側ローディングローラポスト11からキ
ャプスタン20に斜向パスで斜め上方に向かって導かれ
る前傾姿勢の磁気テープ13に対する接触を良くするた
めに、キャプスタン20と同等の傾斜になるようにシャ
ーシ1に設けられている。23はピンチローラ12と連
動して移動する補助ガイドポストであり、ローディング
開始前にはテープカセット2の切欠部7に挿入され、ロ
ーディング完了時にはピンチローラ12とともに移動し
て、キャプスタン20とピンチローラ12により走行さ
れる磁気テープ13を固定傾斜ポスト24の方に案内す
る。第2の巻取側ローディングローラポスト11からキ
ャプスタン20,補助ローラポスト23を通して同じ前
傾姿勢で送られてきた磁気テープ13はテープカセット
2の手前でシャーシ1に傾斜して固定された固定傾斜ポ
スト24により斜向パスから水平走行パスに転換すると
きのテープねじれを修正され、テープカセット2の巻取
側リール4に巻取られる。25はキャプスタン20を駆
動するキャプスタンモータで、シャーシ1に傾斜して取
付けられており、この構成はキャプスタン20がテープ
カセット2の装着位置の外側に設けられていることか
ら、シャーシ1を厚みを大きくしなくとも容易に実現で
きるものである。
【0006】さらに図面を参照してローディング動作に
ついて詳述する。図6,7はカム歯車34のカム部37
によりピンチローラ12がキャプスタン20に圧接する
機構について示したものであるが、図において、カム歯
車34のカム部37は円周方向のカム溝37aとローデ
ィング完了後にピンチローラ12をキャプスタン20の
側に押圧動作させるための中心に向かって折曲された折
曲カム溝37bとで構成されている。60はカム歯車3
4のカム部37に連動して動作するピンチロッドであ
り、一端に長さ方向に形成された長孔61とカム部37
に形成されたカム溝37a,37bに係合するカムフォ
ロア62を有し、長孔61はカム歯車34の軸63に嵌
合している。ピンチロッド60の他端はシャーシ1に植
立された軸64に枢支された第1のピンチチャージアー
ム65の一端にピン66を介して連結され、第1のピン
チチャージアーム65の他端にはピン67を介して中間
が枢支された第2のピンチチャージアーム68が設けら
れ、第1のピンチチャージアーム65の一端と第2のピ
ンチチャージアーム68の一端の間にバネ69が介装さ
れている。第2のピンチチャージアーム68の他端に設
けられたピン70はピン71を介してシャーシ1に回動
自在に設けられたピンチアーム72の一端の長孔73に
嵌合し、ピンチローラ12はピンチアーム72の他端に
キャプスタン20と同じ傾斜をもって設けられている。
【0007】図に示すように、アーム74はシャーシ1
に植立された軸75に一端が枢支され、他端にキャプス
タン20と同じ傾斜をもって設けられた補助ガイドポス
ト23が植設されている。また、アーム74はリンク7
6を介してピンチアーム72に連結されている。
【0008】次に、ローディング動作完了後、さらにカ
ム歯車34が時計方向に回転することによりピンチロー
ラ12がキャプスタン20に圧着される動作を説明す
る。図に示すように、ピンチロッド60に設けられたカ
ムフォロア62がカム部37の折曲カム溝37bに入り
込み、ピンチロッド60を矢印(ニ)方向に引き込み、
第1のピンチチャージアーム65を軸64を中心に時計
方向に回動させて第2のピンチチャージアーム68を矢
印(ト)方向に押し出し、バネ69の力をかりてピン7
0によりピンチアーム72をピン71を中心に反時計方
向に回動させ、ピンチローラ12をキャプスタン20に
圧接する。
【0009】同時に、リンク76を押してアーム74を
軸75を中心に時計方向に回動させ、アーム74の一端
に設けられた補助ガイドポスト23をキャプスタン20
と固定傾斜ポスト24の間に引き込む。これにより、巻
取側ローディングローラポスト11からキャプスタン2
0に至る緩やかな磁気テープ13の斜向パスを維持す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】かかる構成のVTRで
は、音声信号の数百倍の情報量を扱うことからオーディ
オレコーダに比べ各ガイドポスト,ピンチローラおよび
キャプスタン等にミクロンオーダーの取付精度が要求さ
れ、設計どおりに自動的に工場ラインで組立てられても
最終的には人の手により各ガイドポスト,ピンチローラ
等の取付状態を調整(高さ調整)しているのが現状であ
る。特に、走行系の最後の方に配置されている(シリン
ダー19を介して巻取側に配置されている)ガイドポス
ト等には、最初の方(供給側)に配置されているガイド
ポスト(例えばテンションポスト9,ローディングロー
ラポスト8等)の取付誤差も含めた大きな誤差が生じて
くる。
【0011】例えば、図5に示すのは図3で示した補助
ガイドポスト23の側断面図であるが、移動部材である
アーム74上に植設されていることから特に高精度な取
付が要求され、従来、その取付調整(高さ調整)は図に
示すように内部に挿入されているバネ50の弾性を利用
してポスト23をナット51で適当な位置で抑止するこ
とにより達成されている(ポスト23の軸の先端にはネ
ジ切りがされている)。
【0012】しかしながら同ポスト23の取付誤差の程
度(あるいは供給側ポストの誤差も含めたローディング
機構全体の取付誤差も含めて)によってはその誤差を調
整するために、図に示すようにポスト23がアーム74
に対してかなり上の位置に保持されるようにその高さを
調整しなければならない場合がでてくるが、かかる場合
においては、何らかの原因で磁気テープ13が緩んで
(2点鎖線で表示)、これに再びテープテンションをか
け、ポスト23に装着しようとしても、ポストがアーム
からかなり上部に位置しているため、磁気テープ13が
うまくポスト23に装着されず、ポストにとどかないで
テープがポスト下部の突部23′(走行時に磁気テープ
をガイドするためにポストの上下に設けられている)に
接触することになり、磁性体の剥離等テープが損傷して
しまう。
【0013】かかる状態を防ぐため、磁気テープがゆる
んだ状態からでもうまく巻き付けることができるように
テープをアーム上から案内するためにポストの突部の形
状をもっと広く外側(アーム側)に向ける(突部の内側
の角度をもっと大きくする)よう形成することが考えら
れるが、その構成ではテープ走行中のホールド性(ガイ
ド性)が悪くなってしまう。また、突部の傾斜度はその
ままで、突部自体をアーム側に向かって大きく厚く形成
することも考えられるが、そうするとアームとポストと
の距離がほとんどなくなり、高さ調整がほとんできなく
なってしまう。
【0014】本願発明はかかる課題を解決するためのも
ので、各種ガイドポスト,ピンチローラおよびキャプス
タン等の高さ調整においてテープ保護の点からも好適な
構成を提案するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願発明は上記した課題
を解決するために、アームポストとの間に斜面を有する
板状の弾性材を設けたものである。
【0016】
【作用】上記した構成により、磁気テープが何らかの原
因でゆるんでポストからはずれたときに再びテンション
をかけポストにテープを装着する際に、磁気テープは弾
性材の斜面に案内されて、ポスト下部の突部に引っかか
ることなくスムーズにポストに装着される。
【0017】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例における補助
ガイドポスト23の構造を示す分解斜視図、図2は磁気
テープ13(以下テープと略す)との位置関係を示した
側断面図であり、図8は補助ガイドポスト23近傍の構
成を示す要部平面図である。
【0018】図において、23は図3ですでに示した補
助ガイドポスト23(以下ポストと略す)と同形のもの
であり、図2に示すようにその下部内側にバネ50が挿
入され、アーム74に固定され、先端がネジ切りされ軸
1′にへの字型の板バネ100(斜面を有する板上の弾
性材)とともに遊嵌され、ナット51により調整可能に
固定されている。なお、板バネ100は一端がアーム7
4に着脱可能に取付けられている。
【0019】ここで、バネ50がポスト23の内側に挿
入されているのは、そうすることでバネ50がポスト2
3の外側に位置するよう構成するよりもバネ50の高さ
分だけ、VTR本体の高さを小さくすることができ、カ
メラ一体型ビデオ等より小型,薄型化が要求されるもの
において有利だからである。
【0020】かかる構成において、従来と同様、ナット
51によりバネ50の弾性力を利用してポスト23の高
さ調整を行うものである。
【0021】本実施例によれば、テープ13が何らかの
原因でゆるんでポスト23からはずれた際に、再びテー
プテンションをかけ、ポスト23にテープ13を巻き付
ける場合において、図2に示すようにテープ13はへの
字型の板バネ100の斜面をすべってポスト23に再装
着される。
【0022】ここでポイントとなるのは、ふたつの斜面
を有するへの字型の板バネ100のポストの突部23’
への接触状態である。すなわち、図2(A)で示すよう
にへの字型の板バネ100の斜面の途中でポストの突部
23’に接するのか、あるいは図2(B)に示すように
への字型の板バネ100の頂点(ふたつの斜面の交点)
ポストの突部23’に接するのかという点である。本
実施例においては、図2(A)に示すように板バネ10
0の斜面の途中でポストの突部23’に接するよう構成
されている。かかる構成によれば、テープ13が板バネ
100の斜面をすべって、ポストの突部23’を介して
ポスト本体に装着されるにおいて、矢印で示すような板
バネ100の頂点をすぎたところで一旦沈んでからポス
ト23の突部に沿うような軌跡を描いて装着されること
になる。これに対し、図2(B)のような板バネ100
の頂点がポストの突部23’に接するような構成である
と、矢印に示すようにテープ13の端面が一旦、ポスト
の突部23’と板バネ100の斜面とのすき間にまき込
まれるような形となり、テープ13が損傷するおそれが
でてくる。したがって、への字型の板バネ100とポス
トの突部23’との接触状態は図2(A)に示すように
板バネ100の斜面とポストの突部23’が接するよう
に構成するのが望ましい。
【0023】なお、本実施例では、板バネ100として
への字型のものを用いたがこれに限らずテープ13がア
ーム74からポスト23へスムーズに装着されるような
形状をもった弾性材であれば良い。
【0024】また、本実施例では、板バネ100ととも
にポスト23の内部にバネ50を備える構成になってい
るが、板バネ100が十分な弾性力を有するものであれ
ば、バネ50は必要とせず、軽量化が図れる。
【0025】また、本実施例では、ポスト23として図
3で示すような巻取側の固定傾斜ポスト23を例にあ
げ、説明しているが、これに限らず、VTRの走行メカ
ニズムを構成する供給側の各種ポスト,ピンチローラお
よびキャプスタン等、高さ調整の必要なすべてのものに
応用ができる。
【0026】
【発明の効果】本願発明はポストとそのポストが取付け
られているアームとの間に斜面を有する弾性部材を設け
ることにより、テープが何らかの原因でゆるんでポスト
からはずれた場合に再びテープテンションをかけポスト
にテープを装着する際、ポストの突部に引っかかること
なくテープが弾性材の斜面をすべってスムーズにポスト
に再装着することができ、テープ保護の点において極め
て効果的であり、また容易に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図
【図2】同実施例の側断面図
【図3】従来のVTRにおけるテープパスを説明するた
めの概略平面図
【図4】同テープパスの要部を示す斜視図
【図5】同従来例における固定傾斜ポストの側断面図
【図6】従来のVTRにおけるピンチローラの圧着動作
を説明するための平面図
【図7】同従来例のピンチローラの圧着動作を説明する
ための平面図
【図8】本実施例の補助ガイドポスト近傍の構成を示す
要部平面図
【符号の説明】
23 ポスト(補助ガイド) 51 ナット 74 アーム 100 板バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭64−42538(JP,U) 実開 昭53−1308(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 15/61 G11B 15/665

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープを回転ヘッドシリンダーにロ
    ーディングするための駆動部材上に設けられ、前記磁気
    テープをガイドするための突部が形成されたガイドポス
    トと、このガイドポストの突部と前記駆動部材との間に
    ふたつの斜面を有する板状の弾性材を設け、この板状の
    弾性材の弾性力により当該弾性材のひとつの斜面を前記
    ガイドポストの突部に常に付勢するとともに、前記ふた
    つの斜面の交点が前記弾性とガイドポストの突部の接
    触点よりも高い位置にあるよう構成した磁気記録再生装
    置。
JP3085065A 1991-04-17 1991-04-17 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2778280B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085065A JP2778280B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 磁気記録再生装置
EP92106646A EP0513548B1 (en) 1991-04-17 1992-04-16 Magnetic recording/playback apparatus
DE69231231T DE69231231T2 (de) 1991-04-17 1992-04-16 Gerät zur magnetischen Aufnahme/Wiedergabe
EP98106273A EP0859360B1 (en) 1991-04-17 1992-04-16 Magnetic recording/playback apparatus
DE69227145T DE69227145T2 (de) 1991-04-17 1992-04-16 Magnetisches Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät
US08/354,060 US5490019A (en) 1991-04-17 1994-12-06 Magnetic tape driving system having rotating member with increased angle of rotation
US08/561,859 US5636080A (en) 1991-04-17 1995-11-22 Magnetic recording/playback apparatus having a leaf-type resilient member which is provided between a guide post and a type loading member and is urged against the guide post

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085065A JP2778280B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318355A JPH04318355A (ja) 1992-11-09
JP2778280B2 true JP2778280B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=13848230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085065A Expired - Fee Related JP2778280B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778280B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737320Y2 (ja) * 1976-06-23 1982-08-17
JPS6442538U (ja) * 1987-09-04 1989-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04318355A (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993522B2 (ja) テープ・テンション調節装置及び記録再生装置
JPS5826751U (ja) テ−プレコ−ダのつなぎ撮り機構
JP2778280B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2600498B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2693288B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ走行機構
JPS5931143B2 (ja) テ−プ自動装填装置
JP2658588B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5196977A (en) Tape guide mechanism for recording and reproducing device
JP2803079B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2530876B2 (ja) テ―プレコ―ダのガイドポスト
KR100545387B1 (ko) 자기기록재생기의 주행 시스템
JPS59186162A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0627006Y2 (ja) 記録再生装置
JPH0413778Y2 (ja)
US7221535B2 (en) Magnetic recording and reproduction apparatus
JP3218609B2 (ja) テーププレーヤ
JP2863355B2 (ja) テープレコーダのテープ走行装置
JPS61287092A (ja) 磁気記録再生装置のシヤ−シ構造
JPH0210556A (ja) 記録再生装置のテープガイド位置決め機構
JPH07105098B2 (ja) 記録再成装置
JPS61129759A (ja) カセツト式ビデオテ−プレコ−ダ
JPS59218655A (ja) 記録または再生装置
JPS6098543A (ja) Vtrの磁気テ−プ頭出し機構
JPH05189845A (ja) 磁気記録再生装置の高速頭出し機構
JPH05205355A (ja) 磁気テープ駆動装置のテープテンションレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees