JP2777824B2 - カートンを包装する方法および装置 - Google Patents

カートンを包装する方法および装置

Info

Publication number
JP2777824B2
JP2777824B2 JP1210787A JP21078789A JP2777824B2 JP 2777824 B2 JP2777824 B2 JP 2777824B2 JP 1210787 A JP1210787 A JP 1210787A JP 21078789 A JP21078789 A JP 21078789A JP 2777824 B2 JP2777824 B2 JP 2777824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
mandrel
sleeve
mounting means
mandrel mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1210787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0272007A (ja
Inventor
ウィリアム・ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EROPATSUKU JISUTEMUZU AG
Original Assignee
EROPATSUKU JISUTEMUZU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EROPATSUKU JISUTEMUZU AG filed Critical EROPATSUKU JISUTEMUZU AG
Publication of JPH0272007A publication Critical patent/JPH0272007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777824B2 publication Critical patent/JP2777824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/025Making parallelepipedal containers from a single carton blank

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は包装方法およびこの方法を実施する包装装置
に関する。
GB2100696Aには、カートンを組立て、これに内容物を
充填し密封する機械であって、8つの作業ステーショ
ン、すなわちストローおよびその密封テープの貼着ステ
ーション、カートンブランクを巻いて折り込みステーシ
ョン、継ぎ目および一端を接着するステーション、カー
トンを回転装置で回動させコンベヤで移送するステーシ
ョン、他端の閉鎖部を予め形成するステーション、内容
物を充填するステーション、他端閉鎖部を密封するステ
ーション、およびカートンを取り出すステーションを包
含するものである。継ぎ目および一端を接着するステー
ションにおいては、毎カートンブランクは水平軸線を有
する回転式クロスバーマンドレルに移送され、ここでの
一連の作業を介してカートンの側部の継ぎ目を密封し、
かつカートンの一端のふたを形成し密封するのである。
カートンを回転装置で回動させコンベヤで移送するステ
ーションにおいては、各カートンはクロスバーマンドレ
ルから取り去られカートン自体の長手方向(水平)軸線
を中心にして90度回動せしめられてからコンベヤ上に挿
置され機械から取り出されるまでここに留めておくので
ある。
US4,337,059には、カートンを形成し、これに充填し
密封する包装機械が開示されている。この包装機械では
カートンは対をなさしめられて成形、充填および密封の
各種作業ステーションを通過せしめられる。カートンの
底部閉鎖部分を形成することは垂直軸線を有する回転式
ターレット上で行なわれる。このターレットはその軸線
を中心として歩進回転してカートンを各ステーションに
もち来たらすもので、各ステーションにはふたつのマン
ドレルがありこれらふたつのマンドレルがひとつのステ
ーションから次のステーションにと割り出されている型
式のものである。このターレットから、底部閉鎖頂部開
放のカートンが直進的にチェーンコンベヤによって歩進
前進せしめられて各種ステーションを通りカートン内に
内容物を充填し頂部を閉じるのである。この機械の難点
は、底部ふたおよび頂部ふたが互いに平行に向いている
カートンとこれらが互いに垂直方向に向いているカート
ンとでは全く異なった機械配置を必要とする、ことに頂
部ふたと底部ふたとの形成ステーションに関して異なっ
た機械配置を必要とすることである。
多種の寸法のカートンが長年にわたり採用されてい
る。1リットル切妻型頂部付カートンは第二次世界大戦
の少し前に採用され、半ガロン(または2リットル)切
妻型頂部付カートンはこの大戦の終わりの頃に出現して
いる。各カートンスリーブは、底部ふたパネルを折り曲
げ密封することによってその底部を閉じられ、次いで内
容物を充填され、そして頂部ふたパネルを折り曲げ密封
することによってその頂部を閉じられるのである。各ふ
たはスリーブの対向する側部のふたつの主パネルを包含
する。半ガロンカートンスリーブでは、頂部ふたのふた
つの主パネルは最初は底部ふたのふたつの主パネルと実
質的に面を一にしている。しかしながら、1リットルカ
ートンスリーブでは、頂部ふたのふたつの主パネルは最
初は、底部ふたのふたつの主パネルの横たわる平面に対
して実質的に鉛直な平面内に横たわっている。
歴史的に、これらの1リットルカートンおよび半ガロ
ンカートンの形成、充填および密封は別個の機械によっ
て行なわれ、作業は幾分かの融通性を呈し、比較的大き
い投資を伴っていた。
1960年半ば以来、半ガロンカートンおよび1リットル
カートンの両方を形成、充填および密封するための機械
がますます用いられている。この機械は、水平軸線を中
心として回動できマンドレルの形状のアームを有するス
パイダーを包含し、マンドレルにはカートンスリーブが
装架され、それから底部が閉じられる。次いで底部閉鎖
カートンがマンドレルからチェーンコンベヤのパケット
に移送されて、順次内容物を充填され、次いで頂部を折
り曲げられそして密封される。頂部密封は密封ジョーに
よって遂行される。底部閉鎖半ガロンカートンスリーブ
または底部閉鎖1リットルカートンスリーブのいずれか
は、それらが頂部密封ジョーに到達する前にそれら自身
の軸線を中心として(場合によっては1リットルカート
ンスリーブまたは半ガロンカートンスリーブに対して)
90°回動される必要があるので、カートンスリーブの頂
部ふたの主パネルは、それらが頂部密封ステーションに
到達するときにはジョーに対して正しく方向を向けられ
ていなければならない。選択された設計のカートンスリ
ーブがそれ自身の軸線を中心として90°回動されるよう
にするために、スパイダーとチェーンコンベヤとの間に
は、自身の軸線を中心として回動でき空間的に変位でき
る吸引カップを包含する相当複雑な移送機構が設けられ
ている。マンドレルは底部閉鎖カートンスリーブを吸引
カップに向き合わせ、この吸引カップは前進せしめられ
てカートンスリーブの底部閉鎖部を捕まえ、次いで後退
せしめられてカートンスリーブをマンドレルから取り外
しチェーンコンベヤのポケットに移送するのである。90
°回動される選択されたカートンスリーブのため、吸引
カップは移送を行っている間にそれ自身の軸線を中心と
して90°回動される。この移送機構は相当複雑であるだ
けでなく、可成りのスペースを必要とする。上述したも
のと類似の機械がUS-A-Re26656に記載されている。
本発明のひとつの目的は、ふたつの異なる特質のカー
トンスリーブを前進せしめ、この各カートンスリーブの
一端部を閉鎖手段で密封して他端部が開放しているカー
トンを形成せしめ、この他端部開放のカートンに充填手
段において内容物を充填し、各カートンの他端部を他端
部閉鎖手段において密封し、選択工程において第2の特
質のカートンだけを選択し、カートンが前記一端部閉鎖
手段から前記他端部閉鎖手段への通路に沿った位置を通
るときに前記これらの選択されたカートンだけをカート
ンの前進通路に対して直角にその長手方向軸線を中心と
して回動せしめ、前記カートンスリーブの一端部を前進
せしめこれを密封する工程を、これらカートンスリーブ
がマンドレルに受けられている間に行なわせることを包
含する包装方法において、前記第2の特質のカートンの
回動が前記マンドレルを直角になるまで回動させること
により果されることを特徴とする包装方法を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、複数個のカートンスリーブのそ
れぞれの一端部を密封して他端部開放のカートンを形成
するように配設した一端部閉鎖手段と、前記他端部開放
のカートンに内容物を充填するように配設した充填手段
と、各カートンの他端部を密封するように配設した他端
部閉鎖手段と、前記一端部閉鎖手段、前記充填手段およ
び前記他端部閉鎖手段を通る通路に沿って前記カートン
スリーブおよび前記カートンを前進せしめるように配設
した前進手段と、前記カートンが前記一端部閉鎖手段か
ら前記他端部閉鎖手段への通路に沿った位置を通るとき
に前記カートンを90度その長手方向軸線を中心として回
動せしめるもので、前記カートンが前記位置を通るとき
に前記カートンのうちの選択されたカートンのそれぞれ
90度その長手方向軸線を中心として回動するように配設
した回動手段と、前述のように前記カートンのどれを回
動手段で回動せしめどれを回動せしめずにおくかを選択
するように配設した選択手段と、前記カートンスリーブ
によって取り巻かれたマンドレルを担持する複数個のマ
ンドレル装架手段とを包含する包装装置において、前記
回動手段が前記マンドレル装架手段、従って前記カート
ンのうちの前記選択されたカートンを前記支持手段に対
して直角にまで回動するように配設されていることを特
徴とする包装装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、マンドレル装架手段と、このマ
ンドレル装架手段によって担持されたマンドレルを取り
囲むカートンスリーブの一端部を閉じるように配設され
た一端部閉鎖手段とを包含する包装装置において、前記
マンドレルの長手方向軸線と実質的に合致する軸線を中
心として実質的に直角だけ前記マンドレル装架手段を回
動せしめるように回動手段を配設したことを特徴とする
包装装置を提供することにある。
本発明によれば、他のカートンを回動させないで、ひ
とつの選択したカートンを実質的に90度回動せしめるこ
とを可能とする。本発明の特別の適用例によれば、ひと
つの型式のカートンの充填から他の型式のカートンの充
填に切り換えるのに要する時間と手間とが大きく減少す
る。
以下本発明を添付図面に例示したその好適な実施例に
ついて詳述する。
第1図において示す半ガロンカートンのスリーブCは
従来型のもので、互いに対向し実質的に四角形の2枚の
主パネル1と、互いに対向して配設され実質的に四角形
のふたつの副パネル2とから成る底部ふたを有する。し
かしながら各副パネル2は3つの三角形のサブパネル3,
4および5から成り、サブパネル3および5はサブパネ
ル4の対向する側部に配設されている。サブパネルは実
質的に二等辺三角形の形をしている。スリーブCまた平
坦なふたまたは切妻型のふたを包含する。このふたは主
パネル1と実質的に面を一にし実質的に四角形のふたつ
の主パネル6と、副パネル2と実質的に面に一にするふ
たつの副パネル7とを包含する。また、各副パネル7は
3つの三角形のサブパネル8,9および10を包含し、サブ
パネル9は実質的に二等辺三角形の形をしている。底部
ふたを形成せしめるには、主パネル1をその水平内縁を
中心として内方に曲げ、副パネル2を内方か外方に折り
曲げて、主パネル1、副パネル2の自由縁部領域に熱圧
を加えて密封するのである。このようにして、頂部開放
のカートンが形成される。この頂部開放カートンに流体
物質、たとえば牛乳やオレンジジュースを充填するので
ある。次いで、平坦なふたまたは切妻型のふたを形成す
るには、主パネル6をその最内方の水平縁部を中心とし
て回動せしめ、副パネル7を内方または外方に折り曲げ
これら主副パネル6および7の最外方の水平縁部領域を
熱圧で互いに密封するのである。ここで、主パネル1お
よび6の回動の軸線は互いに平行であることを注目され
たい。
第2図に示した1リットルカートンスリーブC′で
も、パネル1,2,6および7およびサブパネル3ないし5
および8ないし10を有するが、パネル1は回動せしめる
のに先立ってはパネル6の横たわる平面に対して実質的
に鉛直な平行垂直面内に横たわっている。パネル1の回
動の軸線はパネル6の回動軸線に鉛直である。
第7図において、カートンスリーブCは、マガジン10
1から平らな形で供給されて四角な形に開かれ、ロータ
リターレット102上で底部を閉じられ、次いでプレブリ
ーキングステーション103で頂部ふたを開かれ、ひとつ
またはひとつ以上の充填ステーション104で内容物を充
填され、頂部ふた加熱ステーション105で頂部ふたを加
熱され、頂部ふた加圧密封ステーション106で頂部ふた
を閉じ密封する。この間コンベヤ107でカートンは前進
し続けている。
第3図ないし第6図において、示すようにターレット
102は垂直軸線Aを中心として歩進的に回転する。これ
により8個のマンドレル21がステーションIないしVIII
を前進する。ステーションIでフィーダ19から来る偏平
にしたカートンスリーブは口を拡げられ、このステーシ
ョンにおけるマンドレル21の上にかぶされる。次いでこ
のマンドレルはカートンスリーブと共に底部ふたプレブ
リーキングステーションIIへ歩進する。次いで底部ふた
加熱ステーションIIIへと進み、さらに底部ふた加圧密
封ステーションVI、ステーションV、除荷ステーション
VIへと進み、ここから底部閉鎖頂部開放カートンとして
チェーンコンベヤ(図示しない)により水平通路Xに沿
って頂部ふたプレブリーキングステーション103、充填
ステーション104、頂部ふた加熱ステーション105、およ
び頂部ふた加熱密封ステーション106へと行く。
底部ふたパネル1の回動はステーションIIおよび最終
的にはステーションIVで生じる。これらのステーション
において回動装置(図示しない)はテーブル20の接線に
鉛直に作用、すなわちマンドレル21の円形通路の接線に
対して鉛直の方向に作用する。頂部ふたパネル6の回動
は最初頂部ふたプレブリーキングステーション103で生
じ、最終的には頂部ふた密封ステーション106で生ず
る。これらのステーションにある回動装置は軸線Aから
半径方向にのびる通路Xに対し鉛直に作用する。1リッ
トルカートンC′の底部ふたおよび頂部ふたの指向方向
は第2図について前述したように互いに鉛直の方向であ
るので、この1リットルカートンスリーブC′が積荷ス
テーションIにおいてマンドレルの上に正しく方向を向
けられており底部ふたがステーションIIおよびIVにおい
て正しく位置せしめられるとすれば、頂部ふたはプレブ
リーキングステーション103および頂部ふた密封ステー
ション106で正しく配置されている。しかしながら、こ
れは半ガロンカートンについてはあてはまらない。何故
ならば半ガロンカートンの頂部ふたと底部ふたとは第1
図について前述したように互い平行であるからである。
従って、底部閉鎖頂部開放の半ガロンカートンCをステ
ーションIVと頂部ふたプレブリーキングステーション10
3との間でその長手方向(すなわち垂直)軸線を中心と
して90度回動せしめるための何等かの手段が要求され
る。第3図ないし第6図に示した実施例においては、こ
れは各マンドレル21がステーションIVを離れるにつれそ
れ自体の垂直軸線を中心として90度回転するように装架
することによって達成される。第4図および第5図にお
いて、各マンドレル21(これらの図には示してない)は
装架装置22によってテーブル上に装架される。この装架
装置22は装架ブシュ23を包含する。装架ブシュはテーブ
ル20の垂直円筒形孔24を通って延び、その下端部はテー
ブル20の下面に対して作用するリップシール26を担持す
るフランジ25を包含する。マンドレル21は装架装置22上
に取外し可能に装架され、装架されたマンドレルの寸法
はカートンスリーブの寸法に適合するように選択するこ
とができる。ブシュ23の上端は円形の水平板27に取付け
られており、この水平板27は、テーブル20の頂面に作用
する環状のリップシール28をその外周縁に担持してい
る。水平板27は、この水平板とブシュ23との垂直めくら
孔内に延びる中心ピン36′によってブシュ23上に心決め
されている。またこの水平板はふたつの直径方向に対向
する頭付ねじ29によってブシュおよびマンドレルに釈放
可能に取付けられており、かつブシュ23および水平板27
内の垂直めくら孔内に延びる配置用だぼ30によってブシ
ュ23に対する正しい位置を占めている。上下部支承スリ
ーブ31および32は、ブシュ23および水平板27によって形
成された装架部分を孔24内で回転可能に支持している。
水平板27内の垂直貫通孔33はばね装置34とその下にボー
ル35とを装架されており、このボール35はばね装置34に
よって上部ベアリングスリーブ31のフランジ36の頂面に
対して当接するように付勢されている。この頂面には装
置22の垂直軸線Yを中心として90度間隔を隔てた各位置
においてふたつのくぼみ様のへこみがある。ばね装置34
は円形のカバー板37に当接している。このカバー板37は
水平板27と同軸であって、ねじ38によってこれに取付け
られている。水平板27の頂部には、ふたつのニードルロ
ーラフォロワ39および40が、軸線Yを中心として90度だ
け間隔を隔てて各垂直軸線を中心として回転できるよう
にしてある。
ステーションIVの領域にはカム41がある。このカム41
はフォロワ39の通路に固定されており、フォロワ39がス
テーションIVから去るように動くにつれ、このフォロワ
39が軸線Yを中心として90度回動して、装架装置22およ
びマンドレル21を同じく90度回動せしめ、ひとつのへこ
みに係合しているボール35を他のへこみに係合するよう
にする。この90度にわたる半ガロンカートンCの回動は
第3図および第6図に例示してある。カム41は1リット
ルカートンC′の場合にはフォロワ39の通路から取り除
く。カートンCがステーションVIのターンテーブル20か
ら取り去られると、マンドレルはステーションVIIへと
動き、次いでこのステーションから動くにつれフォロワ
40の通路に恒久的に固定してあるカム42はフォロワ40を
揺動せしめ、これによってマンドレル21は軸線Yを中心
として90度戻るのである。カム42が後退できることは必
要ではない。何故ならばその例示位置は1リットルカー
トンC′の場合フォロワ39および40の通路外であるから
である。
所望によりカバー板37には第5図で点線で示すブシュ
形の延長部分37′を設けて、ステーションIVにおいて支
持体(図示しない)に対して上方に当接せしめ、このス
テーションにおける底部ふたの加圧密封中マンドレルの
基部に加わる力を吸収するようにしてもよい。
また所望により各マンドレル21は装架装置22を介して
水冷されるようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は筒状とした半ガロンカートンブランクの斜視
図、第2図は筒状とした1リットルカートンブランクの
斜視図、第3図は液体包装機の歩進ターンテーブルの略
図的斜視図、第4図はこのターンテーブルの8個のマン
ドレル装架装置のうちのひとつの平面図、第5図はこの
マンドレル装架装置の一部を断面で示す側面図、第6図
はターンテーブルによって担持されるマンドレルの歩進
を説明する平面配置図、第7図は本発明機械の略図的側
面図である。 1……主パネル、2……副パネル、3,4,5……サブパネ
ル、6……主パネル、7……副パネル、8,9,10……サブ
パネル、19……フィーダ、20……水平ターンテーブル、
21……マンドレル、22……装架装置、23……ブシュ、27
……水平板、28……リップシール、29……頭付ねじ、30
……だぼ、31……スリーブ、34……ばね装置、35……ボ
ール、36……フランジ、37……カバー板、38……ねじ、
39,40……ローラフォロワ、41,42……カム、101……マ
ガジン、102……ロータリターレット、103……プレブリ
ーキングステーション、104……充填ステーション、105
……頂部ふた加熱ステーション、106……頂部ふた加圧
密封ステーション、107……コンベヤ。

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ふたつの異なる特質のカートンスリーブ
    (C,C′)を前進せしめ、この各カートンスリーブ(C,
    C′)の一端部を閉鎖手段(IV)で密封して他端部が開
    放しているカートン(C,C′)を形成せしめ、この他端
    部開放のカートン(C,C′)に充填手段(104)において
    内容物を充填し、各カートン(C,C′)の他端部を他端
    部閉鎖手段(106)において密封し、選択工程において
    第2の特質のカートン(C)だけを選択し、カートンが
    前記一端部閉鎖手段(IV)から前記他端部閉鎖手段(10
    6)への通路に沿った位置を通るときに前記これらの選
    択されたカートン(C)だけをカートン(C,C′)の前
    進通路に対して直角にその長手方向軸線を中心として回
    動せしめ、前記カートンスリーブ(C,C′)の一端部を
    前進せしめこれを密封する工程を、これらカートンスリ
    ーブ(C,C′)がマンドレル(21)に受けられている間
    に行なわせることを包含する包装方法において、前記第
    2の特質のカートン(C)の回動が前記マンドレル(2
    1)を直角になるまで回動させることにより果されるこ
    とを特徴とする包装方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、前記第2の
    特質のカートン(C)を回動せしめるために前記マンド
    レル(21)を直角になるまで回動せしめることに続い
    て、前記マンドレル(21)から前記第2の特質のカート
    ン(C)を取り去り、その後カートンスリーブ(C,
    C′)を再び嵌めるに先立って前記マンドレル(21)を
    直角に回動し戻すことを特徴する方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の方法において、第
    2の特質のカートンスリーブ(C)の長手方向軸線に対
    する前記第2の特質のカートンスリーブ(C)の前記一
    端部の閉鎖要素(1,2)の指向方向を、前記第2の特質
    のカートンスリーブ(C)の長手方向軸線に対するこの
    第2の特質のカートンスリーブ(C)の他端部の閉鎖要
    素(6,7)の指向方向と同様とするが、第1の特質のカ
    ートンスリーブ(C′)の長手方向軸線に対する前記第
    1の特質のカートンスリーブ(C′)の一端部の閉鎖要
    素(1,2)の指向方向を、前記第1の特質のカートンス
    リーブ(C′)の長手方向軸線に対するこの第1の特質
    のカートンスリーブ(C′)の他端部の閉鎖要素(6,
    7)の指向方向に対し実質的に鉛直としたことを特徴と
    する方法。
  4. 【請求項4】複数個のカートンスリーブ(C,C′)のそ
    れぞれの一端部を密封して他端部開放のカートン(C,
    C′)を形成するように配設した一端部閉鎖手段(IV)
    と、前記他端部開放のカートン(C,C′)に内容物を充
    填するように配設した充填手段(104)と、各カートン
    (C,C′)の他端部を密封するように配設した他端部閉
    鎖手段(106)と、前記一端部閉鎖手段(IV)、前記充
    填手段(104)および前記他端部閉鎖手段(106)を通る
    通路に沿って前記カートンスリーブ(C,C′)および前
    記カートン(C,C′)を前進せしめるように配設した前
    進手段(102,107)と、前記カートン(C,C′)が前記一
    端部閉鎖手段(IV)から前記他端部閉鎖手段(106)へ
    の通路に沿った位置を通るときに前記カートン(C,
    C′)を90度その長手方向軸線を中心として回動せしめ
    るもので、前記カートン(C)が前記位置を通るときに
    前記カートン(C,C′)のうちの選択されたカートン
    (C)のそれぞれを90度その長手方向軸線を中心として
    回動するように配設した回動手段(39)と、前述のよう
    に前記カートン(C,C′)のどれを回動手段(39)で回
    動せしめどれを回動せしめずにおくかを選択するように
    配設した選択手段(41)と、前記カートンスリーブ(C,
    C′)によって取り巻かれたマンドレル(21)を担持す
    る複数個のマンドレル装架手段(22)とを包含する包装
    装置において、前記回動手段(39)が前記マンドレル装
    架手段(22)、従って前記カートン(C,C′)のうちの
    前記選択されたカートン(C)を前記支持手段(20)に
    対して直角にまで回動するように配設されていることを
    特徴とする包装装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の装置において、前記回動手
    段(39)が、前記マンドレル装架手段(22)と共に動き
    前記マンドレル装架手段(22)を回動せしめるように配
    設したフォロワ手段(39)を包含し、前記選択手段(4
    1)が前記フォロワ手段(39)と協働するように配設し
    たカム手段(41)を包含することを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の装置において、前記カム手
    段(41)が前記マンドレル装架手段(22)上の前記フォ
    ロワ手段(39)の動きの経路の中へおよび外へと選択的
    に配設できるようにされていることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】請求項4,5または6記載の装置において、
    前記カートン(C,C′)のうちの前記選択されたカート
    ン(C)が前記マンドレル(21)から取り外された後で
    且つカートンスリーブ(C,C′)が前記マンドレル(2
    1)上に嵌められる前に前記マンドレル装架手段(22)
    を90度戻し回動せしめるように配設したもうひとつの回
    動手段(40)をさらに包含することを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載の装置において、前記もうひ
    とつの回動手段(40)が、前記マンドレル装架手段(2
    2)と共に動きカム手段(42)との協働を介して前記マ
    ンドレル装架手段(22)を戻し回動せしめるように配設
    したフォロワ手段(40)を包含することを特徴とする装
    置。
  9. 【請求項9】請求項4ないし8のいずれかに記載の装置
    において、各マンドレル装架手段(22)のために、前記
    マンドレル装架手段(22)と前記支持手段(20)との間
    に設けられ直角だけ角度的に間隔を隔てた各回動位置に
    前記マンドレル装架手段(22)を前記支持手段(20)に
    対して釈放可能に保持せしめる第1および第2の釈放可
    能な保持手段(33-36)をさらに包含せしめたことを特
    徴とする装置。
  10. 【請求項10】請求項4ないし9のいずれかに記載の装
    置において、各マンドレル装架手段(22)が、前記支持
    手段(20)の一方の側から前記支持手段(20)の他方の
    側へ延びる回動可能の装架ブシュ(23)と、前記他方の
    側に設けた回動可能の板(27)と、前記板(27)を前記
    ブシュ(23)に固定する固定手段(30,36′,38)とをさ
    らに包含することを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】請求項10記載の装置において、各マンド
    レル装架手段(22)の前記固定手段(30,36′,38)が、
    前記板(27)と前記ブシュ(23)との間で作用しこれと
    同軸の細長い心決め部材(36′)を包含することを特徴
    とする装置。
  12. 【請求項12】請求項10または11記載の装置において、
    各マンドレル装架手段(22)の前記固定手段(30,36′,
    38)が、前記ブシュ(23)の軸線の半径方向外方に配設
    され前記板(27)と前記ブシュ(23)との間で作動する
    細長い配設部材(30)を包含することを特徴とする装
    置。
  13. 【請求項13】請求項4ないし12のいずれかに記載の装
    置において、カートン(C,C′)の一端部を密封的に閉
    鎖する間にマンドレル(21)がマンドレル装架手段(2
    2)に向う方向の力にさらされた時マンドレル装架手段
    (22)が当接できる支持体をさらに包含することを特徴
    とする装置。
  14. 【請求項14】マンドレル装架手段(22)と、このマン
    ドレル装架手段(22)によって担持されたマンドレル
    (21)を取り囲むカートンスリーブ(C,C′)の一端部
    を閉じるように配設された一端部閉鎖手段(IV)とを包
    含する包装装置において、前記マンドレル(21)の長手
    方向軸線と実質的に合致する軸線を中心として実質的に
    直角だけ前記マンドレル装架手段(22)を回動せしめる
    ように回動手段(39)を配設したことを特徴とする包装
    装置。
  15. 【請求項15】請求項14記載の包装装置において、カム
    手段(41)をさらに包含し、前記回動手段(39)が、前
    記マンドレル装架手段(22)と共に動き前記カム手段
    (41)との協働を介して前記マンドレル装架手段(22)
    を回動せしめるように配設したフォロワ手段(39)を包
    含することを特徴とする包装装置。
  16. 【請求項16】請求項15記載の包装装置において、前記
    カム手段(41)が、前記マンドレル装架手段(22)上の
    前記フォロワ手段(39)の動きの内外へ選択的に配置で
    きるようにされていることを特徴とする包装装置。
  17. 【請求項17】請求項14ないし16のいずれかに記載の包
    装装置において、前記マンドレル装架手段(22)を実質
    的に直角まで戻し回動するように配設したもうひとつの
    回動手段(40)をさらに包含することを特徴とする包装
    装置。
JP1210787A 1988-08-17 1989-08-17 カートンを包装する方法および装置 Expired - Fee Related JP2777824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8819573.0 1988-08-17
GB888819573A GB8819573D0 (en) 1988-08-17 1988-08-17 Packaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272007A JPH0272007A (ja) 1990-03-12
JP2777824B2 true JP2777824B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=10642291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210787A Expired - Fee Related JP2777824B2 (ja) 1988-08-17 1989-08-17 カートンを包装する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5027585A (ja)
EP (2) EP0355063B1 (ja)
JP (1) JP2777824B2 (ja)
DE (2) DE68922912T2 (ja)
GB (1) GB8819573D0 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927474A (en) * 1996-12-16 1999-07-27 Elopak Systems Ag Rotary transfer station
US6101786A (en) * 1998-08-28 2000-08-15 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Filling machine
JP2005231045A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Shikoku Kakoki Co Ltd 包装機械
US8256192B2 (en) * 2009-12-03 2012-09-04 Alain Cerf Film wrapping gable containers
ITBO20100049A1 (it) * 2010-01-27 2011-07-28 Ica Spa Confezionatrice di sacchetti con giostra intermittente a mandrini verticali
EP2586714B1 (en) * 2011-10-31 2014-05-21 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Conveyor for an article handling unit, in particular for a folding unit for producing packages of pourable food products
DE102015101751A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Sig Technology Ag Verfahren zum Füllen von Packungen mit wechselnden Produkten in einer Füllmaschine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665669A (en) * 1948-06-11 1954-01-12 Gen Motors Corp Hydraulic lash adjuster
US3120089A (en) * 1960-11-07 1964-02-04 Ex Cell O Corp Machine for forming plastic coated paperboard containers
USRE26656E (en) * 1968-04-29 1969-09-02 Container fabricating and orienting apparatus
US4337059A (en) * 1979-06-25 1982-06-29 Allen Robert J Carton bottom tucking and tacking apparatus with pivotal tucker wings for packaging machines
US4311476A (en) * 1979-07-18 1982-01-19 Williams Eric A Method and apparatus for forming a container for liquids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0355063B1 (en) 1993-10-13
DE68909863T2 (de) 1994-02-10
DE68909863D1 (de) 1993-11-18
EP0355063A2 (en) 1990-02-21
JPH0272007A (ja) 1990-03-12
DE68922912D1 (de) 1995-07-06
US5027585A (en) 1991-07-02
EP0549564B1 (en) 1995-05-31
GB8819573D0 (en) 1988-09-21
EP0549564A1 (en) 1993-06-30
EP0355063A3 (en) 1990-08-29
DE68922912T2 (de) 1996-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435803A (en) Container fitment applicator
EP0749904B1 (en) Container fitment applicator and corresponding method
US5770009A (en) Alignment devices for fitment application machine and method thereof
US5943840A (en) Method and apparatus for forming the top of a container with a fitment thereon
US5964687A (en) Container fitment applicator
JP2777824B2 (ja) カートンを包装する方法および装置
RU2107645C1 (ru) Устройство для закрывания картонной коробки, способ ее закрывания, устройство для образования закрытой картонной коробки и устройство для нанесения клея на картонную коробку
NO145653B (no) Innretning for fremstilling av fylte forpakningsbeholdere
US6881180B2 (en) Apparatus for forming a bottom closure for a container
JP2559205B2 (ja) カートン形成装置
US4037370A (en) Carton closing and sealing apparatus
EP0781229B1 (en) Carton transporting apparatus
MXPA97002277A (en) Apparatus and method for the transportation of a container between processing stations of a packaged machine
JPH064302B2 (ja) 容器の蓋を折り曲げ及び折り込む為の装置
EP1763434B1 (en) A machine for forming containers for liquids
US3533332A (en) Method and apparatus for forming a container
US20050081486A1 (en) Box-closing apparatus
US4126981A (en) Semi-automatic carton forming, filling, and sealing machine
JP2003040203A (ja) ロータリー式液体充填密封包装装置
JPS602178B2 (ja) 包装機械用枢動折込ウイング付カ−トン底部折込・接合装置
BR0316353B1 (pt) Método e dispositivo para dobrar um fundo de uma embalagem, e, embalagem
JP3513887B2 (ja) 流体収納容器の製造方法
JPS63125128A (ja) チューブ状材料処理装置における調節自在の停止機構
JPH01170538A (ja) 缶蓋巻締め法
WO2000063078A1 (en) A method for placing a sheet between a transparent protective film and a container covered with this film and an apparatus for carrying out the method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees