JPH0272007A - カートンを包装する方法および装置 - Google Patents

カートンを包装する方法および装置

Info

Publication number
JPH0272007A
JPH0272007A JP1210787A JP21078789A JPH0272007A JP H0272007 A JPH0272007 A JP H0272007A JP 1210787 A JP1210787 A JP 1210787A JP 21078789 A JP21078789 A JP 21078789A JP H0272007 A JPH0272007 A JP H0272007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
mandrel
mounting means
mandrel mounting
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1210787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777824B2 (ja
Inventor
William Russell
ウィリアム・ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elopak Systems AG
Original Assignee
Elopak Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elopak Systems AG filed Critical Elopak Systems AG
Publication of JPH0272007A publication Critical patent/JPH0272007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777824B2 publication Critical patent/JP2777824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/025Making parallelepipedal containers from a single carton blank

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 装装置に関する。
GB2100696^には、カートンを組立て、これに
内容物を充填し密封する機械であって、8つの作業ステ
ーション、すなわちストロ−およびその密封テープの貼
着ステーション、カートンブランクを巻いて折り込むス
テーション、継ぎ目および一端を接着するステーション
、カートンを回転装置で回動させコンベヤで移送するス
テーション、他端の閉鎖部を予め形成するステーション
、内容物を充填するステーション、他端閉鎖部を密封す
るステーション、およびカートンを取り出すステーショ
ンを包含するものである。継ぎ目および一端を接着する
ステーシロンにおいては、毎カートンブランクは水平軸
線を有する回転式クロスバ−マンドレルに移送され、こ
こでの一連の作業を介してカートンの側部の継ぎ目を密
封し、かつカートンの一端のふたを形成し密封するので
ある。カートンを回転装置で回動させコンベヤで移送す
るステーションにおいては、各カートンはクロスバ−マ
ンドレルから取り去られカートン自体の長手方向(水平
)軸線を中心にして90度回動せしめられてからコンベ
ヤ上に挿置され機械から取り出されるまでここに留めて
おくのである。
US4,337,059には、カートンを形成し、これ
に充填し密封する包装機械が開示されている。この包装
機械ではカートンは対をなさしめられて成形、充填およ
び密封の各種作業ステーションを通過せしめられる。カ
ートンの底部閉鎖部分を形成することは垂直軸線を有す
る回転式ターレット上で行なわれる。このターレットは
その軸線を中心として歩道回転してカートンを各ステー
ションにもち来たらすもので、各ステーションにはふた
つのマンドレルがありこれらふたつのマンドレルがひと
つのステーションから次のステーションにと割り出され
ている型式のものである。このターレットから、底部閉
鎖頂部開放のカートンが直進的にチェーンコンベヤによ
って歩進前進せしめられて各種ステーションを通りカー
トン内に内容物を充填し頂部を閉じるのである。この機
械の難点は、底部ふたおよび頂部ふたが互いに平行に向
いているカートンとこれらが互いに垂直方向に向いてい
るカートンとでは全く異なった機械配置を必要とする、
ことに頂部ふたと底部ふたとの形成ステーションに関し
て異なった機械配置を必要とすることである。
本発明のひとつの目的は、カートンスリーブを前進せし
めこの各カートンスリーブの一方の端部を閉鎖手段で密
封的に閉鎖して他端部が開放しているカートンを形成せ
しめこの低端部開放のカートンに充填手段において内容
物を充填し、各カートンの他端部を他端閉鎖手段におい
て密封的に閉鎖し、さらに別のカートンスリーブを前進
せしめこの別のカートンスリーブの一端部を前記閉鎖手
段で密封的に閉鎖して他端部か開放しているカートンを
形成せしめこの低端部開放のカートン?こ前記充填手段
において内容物を充填し、各カートンの他端部を前記他
端閉鎖手段で密封的に閉鎖することを包含する包装方法
において、前記一端部を密封的に閉鎖するところから前
記他端部を密封的に閉鎖するところへの前進行程におけ
る各個のカートンに対して、各個のらうひとつのカート
ンは前記一端部を密封的に閉鎖するところと前記他端部
を密封的に閉鎖するところとの間で実質的に直角にその
長子方向軸線を中心として回動することを特徴とする包
装方法を提供することにある。
ある。
本発明の他の目的は、複数個のカートンスリーブのそれ
ぞれの一端部を密封的に閉じて低端部開放のカートンを
形成するように配設した一端部閉鎖手段と、前記低端部
開放のカートンに内容物を充填するように配設した充填
手段と、各カートンの他端部を密封的に閉鎖するように
配設した低端部閉鎖手段と、前記一端部閉鎖手段、前記
充填手段および前記低端部閉鎖手段を通る通路に沿って
前記カートンスリーブおよび前記カートンを前進せしめ
るように配設した前進手段とを包含する包装装置におい
て、前記回動手段が、前記カートンが前記一端部閉鎖手
段から前記低端部閉鎖手段へと行くにつれ実質的に90
度長手方向軸線を中心として前記カートンの選択した一
方のそれぞれを回動するように配設されていること、お
よび選択手段が前述のように前記カートンのどれを回動
手段で回動せしめどれを回動せしめずにおくかを選別す
る役割を果すようにしたことを特徴とする装置を提供す
ることにある。
本発明の別の目的は、マンドレル装架手段と、このマン
ドレル装架手段によって担持されたマンドレルを取り囲
むカートンスリーブの一端部を閉じるように配設された
一端部閉鎖手段とを包含する包装装置において、前記マ
ンドレルの長手方向軸線と実質的に合致するM線を中心
として実質的に直角だけ前記マンドレル装架手段を回動
せしめるように回動手段を配設したことを特徴とする包
装装置を提供することにある。
本発明によれば、他のカートンを回動させないで、ひと
つの選択したカートンを実質的に90度回動せしめるこ
とを可能とする。本発明の特別の適用例によれば、ひと
つの型式のカートンの充填から他の型式のカートンの充
填に切り換えるのに要する時間と手間とか大きく減少す
る。
以下本発明を添付図面に例示したその好適な実施例につ
いて詳述する。
第1図において示す半ガロンカートンのスリーブCは従
来型のもので、互いに対向し実質的に四角形の2枚の主
パネルlと、互いに対向して配設され実質的に四角形の
ふたつの副パネル2とから成る底部ふたと、互いに対向
して配設され実質的に四角形のふたつの副パネル2とか
ら成る。しかしながら各主パネル2は3つの三角形のサ
ブパネル3,4および5から成り、サブパネル3および
5はサブパネル4の対向する側部に配設されている。サ
ブパネルは実質的に二等辺三角形の形をしている。スリ
ーブCはまた平坦なふたまたは切妻型のふたを包含する
。このふたは主パネルlと実質的に面を−にし実質的に
四角形のふたつの主パネル6と、副パネル2と実質的に
面を−にするふたつの副パネル7とを包含する。また、
各副パネル7は3つの三角形のサブパネル8.9および
IOを包含し、サブパネル9は実質的に二等辺三角形の
形をしている。底部ふたを形成せしめるには、主パネル
lをその水平内縁を中心として内方に曲げ、副パネル2
を内方か外方に折り曲げて、主パネル4、副パネル2の
自由縁部領域に熱圧を加えて密封するのである。このよ
うにして、頂部開放のカートンが形成される。この頂部
開放カートンに流体物質、たとえば牛乳やオレンジジュ
ースを充填するのである。次いで、平坦なふたまたは切
妻型のふたを形成するには、主パネル6をその最内方の
水平縁部を中心として回動せしめ、副パネル7を内方ま
たは外方に折り曲げこれら主副パネル6および7の最外
方の水平縁部領域を熱圧で互いに密封するのである。こ
こで、主パネルlおよび6の回動の軸線は互いに平行で
あることを注目されたい。
第2図に示した1リツトルカートンスリーブC′でも、
パネル1,2.6および7およびサブパネル3ないし5
および8ないし10を有するが、パネルlは回動せしめ
るのに先立ってはパネル6の横たわる平面に対して実質
的に鉛直な平行垂直面内に横たわっている。パネルlの
回動の軸線はパネル6の回動軸線に鉛直である。
第7図において、カートンスリーブCは、マガジン10
1から平らな形で供給されて四角な形に開かれ、ロータ
リターレット102上で底部を閉じられ、次いでプレブ
リーキングステーション103で頂部ふたを開かれ、ひ
とつまたはひとつ以上の充填ステージジン104で内容
物を充填され、頂部ふた加熱ステーション105で頂部
ふたを加熱され、頂部ふた加圧密封ステーション106
で頂部ふたを閉じ密封する。この間コンベヤ107でカ
ートンは前進し続けている。
第3図ないし第6図において、示すようにターレット1
02は垂直軸線Aを中心として歩道的に回転する。これ
により8個のマンドレル21がステーション■ないし■
を前進する。ステーション■でフィーダ19から来る偏
平にしたカートンスリーブは口を拡げられ、このステー
ジフンにおけるマンドレル21の上にかぶされる。次い
でこのマンドレルはカートンスリーブと共に底部ふたブ
レブリーキングステーション■へ歩進する。次いで底部
ふた加熱ステーション■へと進み、さらに底部ふた加圧
密封ステーション■、ステーション■、徐荷ステーショ
ン■へと進み、ここから底部閉鎖頂部開放カートンとし
てチェーンコンベヤ(図示しない)により水平通路Xに
沿って頂部ふたブレブリーキングステーション103、
充填ステーション104、頂部ふた加熱ステーション1
05、および頂部ふた加熱密封ステーション106へト
行く。
底部ふたパネルlの回動はステーション■および最終的
にはステージジン■で生じる。これらのステージジンに
おいて回動装置(図示しない)はテーブル20の接線に
鉛直に作用、すなわちマンドレル21の円形通路の接線
に対して鉛直の方向に作用する。頂部ふたパネル6の回
動は最初頂部ふたプレブリーキングステーション103
で生じ、最終的には頂部ふた密封ステーション106で
生ずる。これらのステーションにある回動装置は軸線A
から半径方向にのびる通路Xに対し鉛直に作用する。
1リツトルカートンC′の底部ふたおよび頂部ふたの指
向方向は第2図について前述したように互いに鉛直の方
向であるので、この1リットルカートンスリーブC′が
積荷ステーションIにおいてマンドレルの上に正しく方
向を向けられており底部ふたがステーション■および■
において正しく位置せしめられるとすれば、頂部ふたは
プレブリーキングステーション103および頂部ふた密
封ステーション106で正しく配置されている。しかし
ながら、これは半ガロンカートンについてはあてはまら
ない。何故ならば半ガロンカートンの頂部ふたと底部ふ
たとは第1図について前述したように互いに平行である
からである。従って、底部閉鎖頂部開放の半ガロンカー
トンCをステージジン■と頂部ふたブレブリーキングス
テーション103との間でその長平方向(すなわち垂直
)軸線を中心として90度回動せしめるための何等かの
手段が要求される。第3図ないし第6図に示した実施例
においては、これは各マンドレル2Iがステージタン■
を離れるにつれそれ自体の垂直軸線を中心として90度
回転するように装架することによって達成される。第4
図および第5図において、各マンドレル21(これらの
図には示してない)は装架装置22によってテーブル上
に装架される。この装架装置22は装架ブシュ23を包
含する。装架ブシュはテーブル20の垂直円筒形孔24
を通って延び、その下端部はテーブル20の下面に対し
て作用するりツブシール26を担持するフランジ25を
包含する。マンドレル21は装架装置22上に取外し可
能に装架され、装架されたマンドレルの寸法はカートン
スリーブの寸法に適合するように選択することができる
ブシュ23の上端は円形の水平板27に取付けられてお
り、この水平板27は、テーブル20の頂面に作用する
環状のりツブシール28をその外周縁に担持している。
水平板27は、この水平板とブシュ23との垂直めくら
孔内に延びる中心ビン36′によってブシュ23上に各
法めされている。またこの水平板はふたつの直径方向に
対向する頭付ねじ29によってブシュおよびマンドレル
に釈放可能に取付けられており、かつブシュ23および
水平板27内の垂直めくら孔内に延びる配置用だぼ30
によってブシュ23に対する正しい位置を占めている。
上下部支承スリーブ31および32は、ブシュ23およ
び水平板27によって形成された装架部分を孔24内で
回転可能に支持している。水平板27内の垂直貫通孔3
3はばね装置34とその下にボール35とを装架されて
おり、このボール35はばね装置34によって上部ベア
リングスリーブ31のフランジ36の頂面に対して当接
するように付勢されている。この頂面には装置22の垂
直軸線Yを中心として90度間隔を隔てた各位置におい
てふたつのくぼみ様のへこみがある。ばね装置34は円
形のカバー板37に当接している。このカバー板37は
水平板27と同軸であって、ねじ38によってこれに取
付けられている。水平板27の頂部には、ふたつのニー
ドルローラフォロワ39および40が、軸線Yを中心と
して90度だけ間隔を隔てて各垂直軸線を中心として回
転できるようにしである。
ステーション■の領域にはカム41がある。このカム4
1はフォロワ39の通路に固定されており、フォロワ3
9がステーション■から去るように動くにつれ、このフ
ォロワ39が軸線Yを中心として90度回動して、装架
装置22およびマンドレル21を同じく90度回動せし
め、ひとつのへこみに係合しているボール35を他のへ
こみに係合するようにする。この90度にわたる半ガロ
ンカートンCの回動は第3図および第6図に例示しであ
る。カム41は1リツトルカートンC′の場合にはフォ
ロワ39の通路から取り除く。カートンCがステーショ
ン■のターンテーブル20から取り去られると、マンド
レルはステーション■へと動き、次いでこのステーショ
ンから動くにつれフォロワ40の通路に恒久的に固定し
であるカム42はフォロワ40を揺動せしめ、これによ
ってマンドレル21は軸線Yを中心として90度長石の
である。カム42が後退できることは必要ではない。何
故ならばその例示位置は!リットルカートンC′の場合
フォロワ39および40の通路外であるからである。
所望によりカバー板37には第5図で点線で示すブシュ
形の延長部分37′を設けて、ステーション■において
支持体(図示しない)に対して上方に当接せしめこのス
テーションにおける底部ふたの加圧密封中マンドレルの
基部に加わる力を吸収するようにしてもよい。
また所望により各マンドレル21は装架装置22を介し
て水冷されるようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は筒状とした半ガロンカートンブランクの斜視図
、第2図は筒状としたlリットルカートンブランクの斜
視図、第3図は液体包装機の歩進ターンテーブルの略図
的斜視図、第4図はこのターンテーブルの8個のマンド
レル装架装置のうちのひとつの平面図、第5図はこのマ
ンドレル装架装置の一部を断面で示す側面図、第6図は
ターンテーブルによって担持されるマンドレルの歩進を
説明する平面配置図、第7図は本発明機械の略図的側面
図である。 1・・主パネル、2・・副パネル、3,4.5・・サブ
パネル、6・・主パネル、7・・副パネル、8 、9 
、to・・サブパネル、19・・フィーダ、20・・水
平ターンテーブル、21・・マンドレル、22・・装架
装置、23・・ブシュ、27・・水平板、28・・リッ
プシール、29・・頭付ねじ、30・・だぼ、31・・
スリーブ、34・・ばね装置、35・・ボール、36・
・フランジ、37・・カバー板、38・・ネジ、39.
40・・ローラフォロワ、41.42・・カム、101
・・マガジン、102・・ロータリターレット、103
・・プレブリーキングステーション、104  ・・充
填ステーション、105・・項部ふた加熱ステーション
、106・・頂部ふた加圧密封ステーション、107・
・コンベヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カートンスリーブ(C′)を前進せしめ、この各カ
    ートンスリーブ(C′)の一方の端部を閉鎖手段(IV)
    で密封的に閉鎖して他端部が開放しているカートン(C
    ′)を形成せしめ、この他端部開放のカートン(C′)
    に充填手段(104)において内容物を充填し、各カー
    トン(C′)の他端部を他端閉鎖手段(106)におい
    て密封的に閉鎖し、さらに別のカートンスリーブ(C)
    を前進せしめこの別のカートンスリーブ(C)の一端部
    を前記閉鎖手段(IV)で密封的に閉鎖して他端部が開放
    しているカートン(C)を形成せしめ、この他端部開放
    のカートン(C)に前記充填手段(104)において内
    容物を充填し、各カートン(C)の他端部を前記他端閉
    鎖手段(106)で密封的に閉鎖することを包含する包
    装方法において、前記一端部を密封的に閉鎖するところ
    から前記他端部を密封的に閉鎖するところへの前進行程
    における各個のカートン(C′)に対して、各個のもう
    ひとつのカートン(C)は前記一端部を密封的に閉鎖す
    るところと前記他端部を密封的に閉鎖するところとの間
    で実質的に直角にその長手方向軸線を中心として回動す
    ることを特徴とする包装方法。 2 請求項1記載の方法において、前記カートンスリー
    ブ(C、C′)の一端部を前進せしめこれを密封的に閉
    鎖する工程が、これらカートンスリーブ(C、C′)が
    マンドレル(21)に受けられている間に行なわれ、前
    記もうひとつのカートン(C)の回動が前記マンドレル
    (21)を実質的に直角になるまで回動させることによ
    り果されることを特徴とする方法。 3 請求項2記載の方法において、前記もうひとつのカ
    ートン(C)を回動せしめるための前記マンドレル(2
    1)を実質的に直角になるまで回動せしめることに続い
    て、前記マンドレル(21)から前記もうひとつのカー
    トン(C)を取り去り、その後カートンスリーブ(C、
    C′)を再び嵌めるに先立って前記マンドレル(21)
    を実質的に直角に回動し戻すことを特徴する方法。 4 請求項1ないし3のいずれかに記載の方法において
    、最初のカートンスリーブ(C′)の前記一端部の閉鎖
    要素(1、2)の前記最初のカートンスリーブ(C′)
    の長手方向軸線に対する指向方向を、前記最初のカート
    ンスリーブ(C′)の長手方向軸線に対するこの最初の
    カートンスリーブ(C′)の他端部の閉鎖要素(6、7
    )の指向方向と同様とするが、前記もうひとつのカート
    ンスリーブ(C)の長手方向軸線に対する前記もうひと
    つのカートンスリーブ(C)の一端部の閉鎖要素(1、
    2)の指向方向を前記もうひとつのカートンスリーブ(
    C)の長手方向軸線に対する前記もうひとつのカートン
    スリーブ(C)の他端部の閉鎖要素(6、7)の指向方
    向に対し実質的に鉛直としたことを特徴とする方法。 5 複数個のカートンスリーブ(C、C′)のそれぞれ
    の一端部を密封的に閉じて他端部開放のカートン(C、
    C′)を形成するように配設した一端部閉鎖手段(IV)
    と、前記他端部開放のカートン(C、C′)に内容物を
    充填するように配設した充填手段(104)と、各カー
    トン(C、C′)の他端部を密封的に閉鎖するように配
    設した他端部閉鎖手段(106)と、前記一端部閉鎖手
    段(IV)、前記充填手段(104)および前記他端部閉
    鎖手段(106)を通る通路に沿って前記カートンスリ
    ーブ(C、C′)および前記カートン(C、C′)を前
    進せしめるように配設した前進手段(102、107)
    とを包含する包装装置において、前記回動手段(39)
    が、前記カートン(C)が前記一端部閉鎖手段(IV)か
    ら前記他端部閉鎖手段(106)へと行くにつれ実質的
    に90度長手方向軸線を中心として前記カートン(C、
    C′)の選択した一方(C)のそれぞれを回動するよう
    に配設されていること、および選択手段(41)が前述
    のように前記カートン(C、C′)のどれを回動手段(
    39)で回動せしめどれを回動せしめずにおくかを選別
    する役割を果すようにしたことを特徴とする装置。 6 請求項5記載の装置において、前記カートリスリー
    ブ(C、C′)によって取り巻かれたマンドレル(21
    )を担持する複数個のマンドレル装架手段(22)と、
    前記マンドレル装架手段(22)を担持する支持手段(
    20)とをさらに包含し、前記回動手段(39)が前記
    マンドレル装架手段(22)、従って前記カートン(C
    、C′)のうちの選択した一方(C)を前記支持手段(
    20)に対して実質的に直角にまで回動するように配設
    されていることを特徴とする装置。 7 請求項6記載の装置において、前記回動手段(39
    )が、前記マンドレル装架手段(22)と共に動き前記
    マンドレル装架手段(22)を回動せしめるように配設
    したフォロワ手段(39)を包含し、前記選択手段(4
    1)が前記フォロワ手段(39)と協働するように配設
    したカム手段(41)を包含することを特徴とする装置
    。 8 請求項7記載の装置において、前記カム手段(41
    )が前記マンドレル装架手段(22)と共に前記フォロ
    ワ手段(39)の動きの経路の中へおよび外へと選択的
    に配設できるようにされていることを特徴とする装置。 9 請求項6、7および8のいずれかに記載の装置にお
    いて、前記マンドレル(21)から取り外された前記カ
    ートン(C、C′)のうちの前記選択されたもの(C)
    と前記マンドレル(21)上に受けられたカートンスリ
    ーブ(C、C′)との間で前記マンドレル装架手段(2
    2)を実質的に直角だけ戻し回動せしめるように配設し
    たもうひとつの回動手段(40)をさらに包含すること
    を特徴とする装置。 10 請求項9記載の装置において、前記もうひとつの
    回動手段(40)が、前記マンドレル装架手段(22)
    と共に動き前記カム手段(42)との協働を介して前記
    マンドレル装架手段(22)を戻し回動せしめるように
    配設したフォロワ手段(40)を包含することを特徴と
    する装置。 11 請求項6ないし10のいずれかに記載の装置にお
    いて、各マンドレル装架手段(22)のために、前記マ
    ンドレル装架手段(22)と前記支持手段(20)との
    間に設けられ実質的に直角だけ角度的に間隔を隔てた各
    回動位置に前記マンドレル装架手段(22)を前記支持
    手段(20)に対して釈放可能に保持せしめる第1およ
    び第2の釈放可能な保持手段(33−36)をさらに包
    含せしめたことを特徴とする装置。 12 請求項6ないし11のいずれかに記載の装置にお
    いて、各マンドレル装架手段(22)が、前記支持手段
    (20)の一方の側から前記支持手段(20)の他方の
    側へ延びる回動可能の装架ブシュ(23)と、前記他方
    の側に設けた回動可能の板(27)と、前記板(27)
    を前記ブシュ(23)に固定する固定手段(30、36
    ′、38)とをさらに包含することを特徴とする装置。 13 請求項12記載の装置において、各マンドレル装
    架手段(22)の前記固定手段(30、36′、38)
    が、前記板(27)と前記ブシュ(23)との間で作用
    しこれと同軸の細長い心決め部材(36′)を包含する
    ことを特徴とする装置。 14 請求項12または13記載の装置において、各マ
    ンドレル装架手段(22)の前記固定手段(30、36
    ′、38)が、前記ブシュ(23)の軸線の半径方向外
    方に配設され前記板(27)と前記ブシュ(23)との
    間で作動する細長い配設部材(30)を包含することを
    特徴とする装置。 15 請求項6ないし14のいずれかに記載の装置にお
    いて、カートン(C、C′)の一端部を密封的に閉鎖す
    る間にマンドレル(21)がマンドレル装架手段(22
    )に向う方向の力にさらされた時マンドレル装架手段(
    22)が当接できる支持体をさらに包含することを特徴
    とする装置。 16 マンドレル装架手段(22)と、このマンドレル
    装架手段(22)によって担持されたマンドレル(21
    )を取り囲むカートンスリーブ(C、C′)の一端部を
    閉じるように配設された一端部閉鎖手段(IV)とを包含
    する包装装置において、前記マンドレル(21)の長手
    方向軸線と実質的に合致する軸線を中心として実質的に
    直角だけ前記マンドレル装架手段(22)を回動せしめ
    るように回動手段(39)を配設したことを特徴とする
    包装装置。 17 請求項16記載の包装装置において、カム手段(
    41)をさらに包含し、前記回動手段(39)が、前記
    マンドレル装架手段(22)と共に動き前記カム手段(
    41)との協働を介して前記マンドレル装架手段(22
    )を回動せしめるように配設したフォロワ手段(39)
    を包含することを特徴とする包装装置。 18 請求項17記載の包装装置において、前記カム手
    段(41)が、前記マンドレル装架手段(22)と共に
    前記フォロワ手段(39)の動きの内外へ選択的に配置
    できるようにされていることを特徴とする包装装置。 19 請求項16、17、18のいずれかに記載の包装
    装置において、前記マンドレル装架手段(22)を実質
    的直角まで戻し回動するように配設したもうひとつの回
    動手段(40)をさらに包含することを特徴とする包装
    装置。
JP1210787A 1988-08-17 1989-08-17 カートンを包装する方法および装置 Expired - Fee Related JP2777824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8819573.0 1988-08-17
GB888819573A GB8819573D0 (en) 1988-08-17 1988-08-17 Packaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272007A true JPH0272007A (ja) 1990-03-12
JP2777824B2 JP2777824B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=10642291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210787A Expired - Fee Related JP2777824B2 (ja) 1988-08-17 1989-08-17 カートンを包装する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5027585A (ja)
EP (2) EP0355063B1 (ja)
JP (1) JP2777824B2 (ja)
DE (2) DE68922912T2 (ja)
GB (1) GB8819573D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077646A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Shikoku Kakoki Co., Ltd. 包装機械

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927474A (en) * 1996-12-16 1999-07-27 Elopak Systems Ag Rotary transfer station
US6101786A (en) * 1998-08-28 2000-08-15 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Filling machine
US8256192B2 (en) * 2009-12-03 2012-09-04 Alain Cerf Film wrapping gable containers
ITBO20100049A1 (it) * 2010-01-27 2011-07-28 Ica Spa Confezionatrice di sacchetti con giostra intermittente a mandrini verticali
EP2586714B1 (en) * 2011-10-31 2014-05-21 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Conveyor for an article handling unit, in particular for a folding unit for producing packages of pourable food products
DE102015101751A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Sig Technology Ag Verfahren zum Füllen von Packungen mit wechselnden Produkten in einer Füllmaschine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665669A (en) * 1948-06-11 1954-01-12 Gen Motors Corp Hydraulic lash adjuster
US3120089A (en) * 1960-11-07 1964-02-04 Ex Cell O Corp Machine for forming plastic coated paperboard containers
USRE26656E (en) * 1968-04-29 1969-09-02 Container fabricating and orienting apparatus
US4337059A (en) * 1979-06-25 1982-06-29 Allen Robert J Carton bottom tucking and tacking apparatus with pivotal tucker wings for packaging machines
US4311476A (en) * 1979-07-18 1982-01-19 Williams Eric A Method and apparatus for forming a container for liquids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077646A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Shikoku Kakoki Co., Ltd. 包装機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777824B2 (ja) 1998-07-23
EP0355063B1 (en) 1993-10-13
DE68909863T2 (de) 1994-02-10
DE68909863D1 (de) 1993-11-18
EP0355063A2 (en) 1990-02-21
DE68922912D1 (de) 1995-07-06
US5027585A (en) 1991-07-02
EP0549564B1 (en) 1995-05-31
GB8819573D0 (en) 1988-09-21
EP0549564A1 (en) 1993-06-30
EP0355063A3 (en) 1990-08-29
DE68922912T2 (de) 1996-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435803A (en) Container fitment applicator
US5267934A (en) Carton pour spout fitment applicator
US5120292A (en) Apparatus for forming containers
US5964687A (en) Container fitment applicator
US4034537A (en) Method and apparatus for the continuous manufacture of packages for liquids
DE69738295T2 (de) Öffnungsanordnung an einem behälter mit flacher oberwand
US5116322A (en) Method and apparatus for gluing closure flaps of a carton on a continuously moving conveyor
US6881180B2 (en) Apparatus for forming a bottom closure for a container
US3566762A (en) Carton-forming apparatus
US4037370A (en) Carton closing and sealing apparatus
US3309841A (en) Selective top heater for plastic coated paperboard container packaging machines
JP2559205B2 (ja) カートン形成装置
US3303761A (en) Machine for forming, filling, closing and sealing plastic coated paperboard containers
JPH0272007A (ja) カートンを包装する方法および装置
EP1763434B1 (en) A machine for forming containers for liquids
US3153374A (en) Carton forming machine
US4990128A (en) Carton end panel folding mechanism
US6626810B1 (en) Carton bottom forming method and apparatus
US5555708A (en) Pressure closing mechanism
US3079845A (en) Machines for forming cartons
US3709114A (en) Container forming machine
US6887191B2 (en) Carton bottom forming method and apparatus
US6732489B1 (en) Carton flap folding method and apparatus
EP0677446B1 (en) Carton formed from a blank, corresponding blank and method of forming the carton
JPH10502591A (ja) カートン端部パネル折畳み機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees