JP2776659B2 - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JP2776659B2
JP2776659B2 JP3279514A JP27951491A JP2776659B2 JP 2776659 B2 JP2776659 B2 JP 2776659B2 JP 3279514 A JP3279514 A JP 3279514A JP 27951491 A JP27951491 A JP 27951491A JP 2776659 B2 JP2776659 B2 JP 2776659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
base
track
spring
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3279514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05120707A (ja
Inventor
功 松▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP3279514A priority Critical patent/JP2776659B2/ja
Publication of JPH05120707A publication Critical patent/JPH05120707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776659B2 publication Critical patent/JP2776659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学式情報記録装置にお
ける対物レンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の対物レンズ駆動装置の一例
の平面図(a),側面図(b)及び斜視図(c)であっ
た。半導体レーザから出射されたレーザ光を媒体に正確
に集光させ、光学的に記録及び再生を行なうために対物
レンズが媒体に垂直方向であるフォーカス方向及び半径
方向であるトラック方向に移動自在となっている様な支
持機構と駆動機構を有している。
【0003】図2に示すように対物レズ7を保持する可
動部材6はフォーカースばね8を介してトラックホルダ
ー2と結合されている。更にトラックホルダ2の中央部
縦方向に設けられたトラックホルダスリット2aにトラ
ックバネ3の一端が固着され、フォーカス可動組立を形
成している。トラックバネ3の他端ほベース1上に直立
したベース支柱11の縦方向に設けられたベーススリッ
ト1aに可動部材6が係合して、ベース1から例えば1
mm程度離れて位置するように設定されている。
【0004】このようにすると、可動部材6はフォーカ
スバネ8のたわみにより、フォーカス方向に移動可能で
あり、トラックバネ3のたわみによりトラック方向に移
動可能となり、フォーカス方向及びトラック方向の駆動
は可動部材6に設けられたコイルとヨーク1cとベース
1上に設けられたマグネット9との間の電磁力により行
われる。ベース1のベース取付面1bに対する対物レン
ズ7のトラック方向の傾きはこれらの関与する全ての部
品精度と組立精度とで決っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の対物レ
ンズ駆動装置では、治具によって対物レンズがベース取
付面に対して垂直になるように可動部材を位置決めし、
トラックホルダーとベースのスリットにトラックバネを
接着剤で固着したいたため、スリット形状のバラツキ,
接着剤の収縮,可動部材の対物レンズ取付穴及び対物レ
ンズの傾きのばらつき等により正確な対物レンズのベー
ス取付面に対する位置出しが極めて困難となり各部品に
対する部品精度及び治具に対する治具精度を高くする必
要があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の対物レンズ駆動
装置は、記録媒体にレーザ光を集光し照射する対物レン
ズと、この対物レンズが搭載されトラックバネ及びフォ
ーカスバネを介してベースに取付けられる可動部材と
マグネットとヨークとから成る磁気回路により前記可動
部材をトラック方向及びフォーカス方向に駆動するコイ
ルと、前記ベースに結合されたベース支柱内で前記トラ
ックバネを両側から挟むホールドプレートと、このホー
ルドプレートを前記ベース支柱に取付けたビスにより前
記対物レンズのトラック方向の傾きを調整することを特
徴とする。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の平面図(a),側面図
(b)及び本実施例のトラックバネ取付部の断面図
(c)である。
【0008】本実施例は図1に示すように、対物レンズ
7を保持する可動部材6はフォーカスバネ8を介してト
ラックホルダー2と結合されている。更にトラックホル
ダー2の中央部縦方向に設けられたトラックホルダース
リット2aにトラックバネ3の一端が固着され、フォー
カス可動組立を形成している。
【0009】ここでベース1のトラックバネ3の取付部
のベース支柱1dに他端のタラックバネ3の厚さに対し
て充分広い、例えば2mm幅程度の調整スリット10を
設ける。調整スリット10の内部にトラックバネ3を両
側から挟んで保持するホールドプレート4a及び4bの
下端を固着し、ホールドプレート4a,4bの上部を挟
む形で調整ビス5a,5bによりベース支柱1dに取り
付ける。調整ビス5a,5bにてトラックバネ3をホー
ルドプレート4a及び4bごと傾けることにより対物レ
ンズ7のベース取付面1bに対するトラック方向の光軸
倒れを正確に調整することができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、記録媒体
にレーザ光を集光し照射する対物レンズと、この対物レ
ンズが搭載されトラックばね及びフォーカスバネを介し
てベースに取付けられる可動部材と、マグネットとヨー
クとから成る磁気回路により可動部材をトラック方向及
びフォーカス方向に駆動するコイルと、前記ベースに結
合されたベース支柱内で前記トラックバネを両側から挟
むホールドプレートと、このホールドプレートを前記ベ
ース支柱に取付けたビスにより前記対物レンズのトラッ
ク方向の傾きを調整することにより、対物レンズのベー
ス取付面に対する取付角度でレーザ光の照射ができるの
で、情報の記録・再生の信頼性を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図(a),側面図
(b)及び本実施例のトラックバネ取付部の断面図であ
る。
【図2】従来の対物レンズ駆動装置の一例の平面図
(a),側面図(b)及び斜視図(c)である。
【符号の説明】
1 ベース 1a ベーススリット 1b ベース取付面 1c ヨーク 1d ベース支柱 2 トラックホルダースリット 3 トラックバネ 4a ホールドプレート 4b ホールドプレート 5a 調整ビス 5b 調整ビス 6 可動部材 7 対物レンズ 8 フォーカスバネ 9 マグネット 10 調整スリット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体にレーザ光を集光し照射する対物
    レンズと、この対物レンズが搭載されトラックバネ及び
    フォーカスバネを介してベースに取付けられる可動部材
    、マグネットとヨークとから成る磁気回路により前記
    可動部材をトラック方向及びフォーカス方向に駆動する
    コイルと、前記ベースに結合されたベース支柱内で前記
    トラックバネを両側から挟むホールドプレートと、この
    ホールドプレートを前記ベース支柱に取付けたビスによ
    り前記対物レンズのトラック方向の傾きを調整すること
    を特徴とする対物レンズ駆動装置。
JP3279514A 1991-10-25 1991-10-25 対物レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP2776659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279514A JP2776659B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279514A JP2776659B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05120707A JPH05120707A (ja) 1993-05-18
JP2776659B2 true JP2776659B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=17612098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279514A Expired - Fee Related JP2776659B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776659B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340820U (ja) * 1986-09-02 1988-03-17
JPS63105924U (ja) * 1986-12-24 1988-07-08
JPH0212619A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nec Corp 対物レンズアクチュエータ
JPH04281228A (ja) * 1990-12-27 1992-10-06 Nec Gumma Ltd 対物レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05120707A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776659B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3191424B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスクプレーヤ
JPH04313824A (ja) 光学式情報読取装置におけるレンズ駆動装置
JPH097203A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH04281228A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3991305B2 (ja) 位置調整装置、および位置調整方法
JP2653147B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH0567337A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2785510B2 (ja) 固定磁気ヘッドの姿勢調整方法
JP2658177B2 (ja) 対物レンズアクチュエーター
JPS63149839A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05197984A (ja) ディスクプレーヤの光学ヘッド装置
JP2001014699A (ja) 対物レンズ駆動装置およびその組立て方法
JPH04299058A (ja) ガルバノモータ
JPH0973644A (ja) 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
JP2002056546A (ja) 光学ピックアップ装置及び光学ピックアップ装置の製造方法
JPS6244331B2 (ja)
JPH08297856A (ja) 光ヘッド装置
JPH0546999A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH08297847A (ja) 対物レンズ駆動装置の傾き調整機構及び傾き調整方法
JPH06338068A (ja) 光ディスク装置
JPS6154048A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ支持装置
JPH06309675A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0223545A (ja) 光ヘッド装置
JPH09171628A (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees