JP2773505B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2773505B2
JP2773505B2 JP3346334A JP34633491A JP2773505B2 JP 2773505 B2 JP2773505 B2 JP 2773505B2 JP 3346334 A JP3346334 A JP 3346334A JP 34633491 A JP34633491 A JP 34633491A JP 2773505 B2 JP2773505 B2 JP 2773505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
field oxide
substrate
resist
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3346334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05183125A (ja
Inventor
智治 豆谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3346334A priority Critical patent/JP2773505B2/ja
Publication of JPH05183125A publication Critical patent/JPH05183125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773505B2 publication Critical patent/JP2773505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に形成されたフ
ィールド酸化膜上に、キャパシタを積層したスタックト
キャパシタ構造を有するDRAMなどの半導体装置およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、スタックトキャパシタ構造の従
来例のDRAMのセル構造を示す要部の断面図であり、
同図において、1は基板、2はフィールド酸化膜、3a
は基板1上に形成されたトランスファゲート(ゲー
ト)、3bはフィールド酸化膜2上に形成されたトラン
スファゲート(ワード線)、4はストレージノード、5
は層間絶縁膜、6はストレージノード4と基板1とを接
続するコンタクトホール、7はセルプレートである。
【0003】このようなセル構造は、図4に示されるよ
うにして製造される。
【0004】すなわち、先ず、図4(A)に示されるよ
うに、基板1に、フィールド酸化膜2、トランスファゲ
ート3a,3bを形成し、さらに、層間絶縁膜5をデポ
ジションにより形成する。次に、図4(B)に示される
ように、レジスト8を塗布し、図4(C)に示されるよ
うに、フォトマスク9を介して露光する。このとき、フ
ィールド酸化膜2の端部にコンタクトホール6がかから
ないようにフォトマスクを介して露光する。
【0005】次に、図4(D)に示されるように、現像
液をレジスト8上にかけて現像を行い、レジストパター
ンを得、さらに、図4(E)に示されるように、エッチ
ングを行い、図4(F)に示されるように、レジスト8
を除去してコンタクトホール6を形成するものである。
その後、ストレージノード4およびセルプレート7が形
成されて図3の構造とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来例で
は、ストレージノード4と基板1とを接続するコンタク
トホール6を、フィールド酸化膜2の端部にかからない
ように形成しているために、必然的に、基板1上のトラ
ンスファゲート3aとコンタクトホール6のストレージ
ノード4との距離が規定されてしまい、コンタクトホー
ル6のストレージノード4とその左右のトランスファゲ
ート3a,3bとの距離、すなわち、マージンを均等に
とることが困難であり、このため、転写の際の重ね合わ
せのマージンを広くできず、ストレージノード4と左右
いずれかのトランスファゲート3a,3bとが接触して
しまう虞れがある。
【0007】また、ソフトエラーに強い高精度のメモリ
セルを得るためには、基板1とストレージノード4との
接触面積を小さくする必要があるが、この接触面積は、
従来例では、コンタクトホール6の面積に等しくなって
おり、写真製版の技術からその面積を小さくするにも限
界があり、より精度の高いメモリセルを得るのが困難で
あった。
【0008】本発明は、上述の点に鑑みて為されたもの
であって、基板とストレージノードとを接続するコンタ
クトホールとその両側のトランスファゲートとの距離を
均等に大きくとれるようにするとともに、基板とストレ
ージノードとの接触面積を小さくすることを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0010】すなわち、本発明の半導体装置は、基板上
に形成されたフィールド酸化膜上に、キャパシタを積層
したスタックトキャパシタ構造の半導体装置において、
前記基板と前記キャパシタとを接続する接続部が埋設さ
れるコンタクトホールが、前記基板と前記フィールド酸
化膜の端部とに跨って形成され、前記接続部と前記フィ
ールド酸化膜とが重畳する領域において、前記接続部の
一部が前記フィールド酸化膜内に埋め込まれているもの
である。
【0011】また、請求項第1項記載の半導体装置を製
造するための本発明の製造方法は、フィールド酸化膜お
よびトランスファーゲートが形成された前記基板上に、
絶縁膜を形成する工程と、該絶縁膜上にレジストを塗布
する工程と、前記レジストの、前記フィールド酸化膜の
端部と前記基板とに跨った部分が、露光部または未露光
部となるようにフォトマスクを介して露光する工程と、
前記レジストを現像して前記跨った部分のレジストを除
去し、前記レジストをエッチングマスクとして該跨った
部分の前記絶縁膜および前記フィールド酸化膜端部の上
部をエッチングすることでコンタクトホールを開口する
工程と、前記レジストを除去する工程と、前記絶縁膜の
表面上に導電膜を形成し、前記キャパシタを構成するス
トレージノードを形成するとともに前記コンタクトホー
ルの内壁および底面に前記導電膜からなる接続部を得る
工程を含み、前記接続部と前記フィールド酸化膜とが重
畳する領域において、前記接続部の一部が前記フィール
ド酸化膜内に埋め込み形成されるものである。
【0012】
【作用】上記構成によれば、基板とストレージノードと
を接続するためのコンタクトホールが、フィールド酸化
膜の端部に跨って形成されているので、コンタクトホー
ルとその両側のトランスファゲートとの距離を均等にと
ることができる。
【0013】さらに、コンタクトホールは、基板とフィ
ールド酸化膜とに跨っているので、基板とストレージノ
ードとの接触面積が、従来例に比べて小さくできること
になる。また、フィールド酸化膜の端部とコンタクトホ
ールとが重畳する領域においては、フィールド酸化膜の
上部をエッチングし、下部を残すことで、コンタクトホ
ールの内壁面積を増大して、ストレージノードの一部か
らなり、コンタクトホール内に埋め込み形成される接続
部の表面積を確保するとともに、コンタクトホールの開
口時にフィールド酸化膜下の基板にエッチングによるダ
メージを与えず、また、フィールド酸化膜としての素子
分離特性を保持できることになる。
【0014】
【実施例】以下、図面によって本発明の実施例につい
て、詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例のスタックトキ
ャパシタ構造のDRAMの要部の断面図であり、図3の
従来例に対応する部分には、同一の参照符号を付す。
【0016】同図において、1は基板、2は基板1上に
形成されたフィールド酸化膜、3aは基板1上に形成さ
れたトランスファゲート(ゲート)、3bはフィールド
酸化膜2上に形成されたトランスファゲート(ワード
線)、4はストレージノード、5は層間絶縁膜、6はス
トレージノード4と基板1とを接続するコンタクトホー
ル、7はセルプレートである。
【0017】この実施例では、コンタクトホール6のス
トレージノード4とその両側のトランスファゲート3
a,3bとの距離を均等に大きくとれるようにするとと
もに、基板1とストレージノード4との接触面積を小さ
くするために、コンタクトホール6を、フィールド酸化
膜2の端部に跨るように形成している。
【0018】このようなセル構造を有するDRAMは、
図2に示されるようにして製造される。
【0019】すなわち、先ず、図2(A)に示されるよ
うに、基板1上に、フィールド酸化膜2を形成し、この
フィールド酸化膜2および基板1上にトランスファゲー
ト3b,3aを形成し、さらに、層間絶縁膜5をデポジ
ションにより形成する。次に、図2(B)に示されるよ
うに、レジスト8を塗布し、図2(C)に示されるよう
に、フォトマスク9を介して露光する。このとき、フィ
ールド酸化膜2の端部と基板1とに跨る部分が、露光部
または未露光部となるように、フォトマスク9を介して
露光する。
【0020】次に、図2(D)に示されるように、現像
液をレジスト8上にかけて現像を行い、前記跨る部分の
レジスト8を除いたレジストパターンを得、さらに、図
2(E)に示されるように、層間絶縁膜5のエッチング
を行い、図2(F)に示されるように、レジスト8を除
去してコンタクトホール6を形成するものである。その
後、ストレージノード4およびセルプレート7が形成さ
れて図1の構造とされる。
【0021】このようにして基板1とストレージノード
4とを接続するコンタクトホール6を、フィールド酸化
膜2の端部に跨って形成しているので、コンタクトホー
ル6のストレージノード4とその両側のトランスファゲ
ート3a,3bとの距離、すなわち、マージンを均等に
とることができ、従来例のように、ストレージノード4
と左右いずれかのトランスファゲート3a,3bとが接
触してしまうといったことを防止できることになる。
【0022】さらに、コンタクトホール6の一部がフィ
ールド酸化膜2の端部に跨っているので、ストレージノ
ード4と基板1との接触面積は、従来例に比べて小さく
なり、これによって、ソフトエラーに強い精度の高いメ
モリセルを得ることが可能となる。
【0023】なお、本発明の他の実施例として、コンタ
クトホール6のストレージノード4と両側のトランスフ
ァゲート3a,3bとの距離をより大きくとるために、
フィールド酸化膜2上のトランスファゲート(ワード
線)3bを細くしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、基板とス
トレージノードとを接続するためコンタクトホール
に埋め込まれたストレージノードの一部からなる接続部
が、フィールド酸化膜の端部に跨って形成されているの
で、コンタクトホール内に接続部として埋設されるスト
レージノードとその両側のトランスファーゲートとの距
離を均等にとることができ、従来例のように、ストレー
ジノードと左右いずれかのトランスファーゲートとが接
触してしまうといったことがない。
【0025】さらに、コンタクトホールは、基板とフィ
ールド酸化膜とに跨っているので、該コンタクトホール
のストレージノードと基板との接触面積を、従来例に比
べて小さくすることができ、ソフトエラーに強い半導体
装置を得ることができる。また、上記の効果以外に、フ
ィールド酸化膜の端部とコンタクトホールが重畳する領
域の、フィールド酸化膜の上部をエッチング除去するた
め、フィールド酸化膜の端部をエッチングすることなく
残す場合よりも、コンタクトホールの内壁面積を増大で
き、コンタクトホール内に埋設されるストレージノード
の一部である接続部の表面積を拡大することが可能であ
り、キャパシタの対向面積を増大することが可能であ
る。さらに、フィールド酸化膜の端部の下部について
は、除去することなく残すため、フィールド酸化膜とし
ての素子分離機能を確保することが可能であり、フィー
ルド酸化膜の端部の下に位置する基板に対して与えるエ
ッチングダメージを低減できるため、良好な電気特性の
半導体装置を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部の断面図である。
【図2】図1の実施例の製造工程を示す図である。
【図3】従来例の要部の断面図である。
【図4】従来例の製造工程を示す図である。
【符号の説明】 1 基板 2 フィールド酸化膜 3a,3b トランスファゲート 4 ストレージノード 5 層間絶縁膜 6 コンタクトホール

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成されたフィールド酸化膜上
    に、キャパシタを積層したスタックトキャパシタ構造の
    半導体装置において、 前記基板と前記キャパシタとを接続する接続部が埋設さ
    れるコンタクトホールが、前記基板と前記フィールド酸
    化膜の端部とに跨って形成され 前記接続部と前記フィールド酸化膜とが重畳する領域に
    おいて、前記接続部の一部が前記フィールド酸化膜内に
    埋め込まれている ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 基板上に形成されたフィールド酸化膜上
    に、キャパシタを積層したスタックトキャパシタ構造の
    半導体装置の製造方法において、 フィールド酸化膜およびトランスファーゲートが形成さ
    れた前記基板上に、絶縁膜を形成する工程と、 該絶縁膜上にレジストを塗布する工程と、前記レジストの、前記 フィールド酸化膜の端部と前記基
    板とに跨った部分が、露光部または未露光部となるよう
    にフォトマスクを介して露光する工程と、前記レジストを 現像して前記跨った部分のレジストを除
    去し、前記レジストをエッチングマスクとして該跨った
    部分の前記絶縁膜および前記フィールド酸化膜端部の上
    部をエッチングすることでコンタクトホールを開口する
    工程と、前記レジストを除去する工程と、 前記絶縁膜の表面上に導電膜を形成し、前記キャパシタ
    を構成するストレージノードを形成するとともに前記コ
    ンタクトホールの内壁および底面に前記導電膜からなる
    接続部を得る工程を含み、 前記接続部と前記フィールド酸化膜とが重畳する領域に
    おいて、前記接続部の一部が前記フィールド酸化膜内に
    埋め込み形成される ことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP3346334A 1991-12-27 1991-12-27 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2773505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346334A JP2773505B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346334A JP2773505B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05183125A JPH05183125A (ja) 1993-07-23
JP2773505B2 true JP2773505B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=18382711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346334A Expired - Fee Related JP2773505B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773505B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2143675B (en) * 1983-07-11 1987-05-07 Nat Semiconductor Corp High efficiency dynamic random access memory cell and process for fabricating it
JPH0252465A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05183125A (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6743693B2 (en) Method of manufacturing semiconductor memory
US20080268381A1 (en) Pattern forming method performing multiple exposure so that total amount of exposure exceeds threshold
US6072242A (en) Contact structure of semiconductor memory device for reducing contact related defect and contact resistance and method for forming the same
US6071799A (en) Method of forming a contact of a semiconductor device
JP3522470B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960011652B1 (ko) 스택캐패시터 및 그 제조방법
KR100286109B1 (ko) 반도체기억장치의 제조방법
JP2000150828A (ja) 電子デバイス並びに半導体装置、及び電極形成方法
JP2773505B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5937290A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit devices using phase shifting mask
JP2602581B2 (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP4031852B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2850879B2 (ja) 半導体素子のワード線製造方法
JP2000114481A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3159168B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3537186B2 (ja) 半導体デバイスのキャパシタ製造方法
US5494839A (en) Dual photo-resist process for fabricating high density DRAM
KR0169598B1 (ko) 반도체 소자의 워드선 제조방법
JP3152195B2 (ja) 導電体の作製方法および電極パターン
JPH1140670A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR960002781B1 (ko) 반도체 캐패시터 제조방법
JP2897350B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2973495B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JP2750164B2 (ja) メモリセルパターンの形成方法
KR0130200B1 (ko) 반도체 소자 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees