JP2772317B2 - 基板取付用端子と配線基板との結合構造 - Google Patents

基板取付用端子と配線基板との結合構造

Info

Publication number
JP2772317B2
JP2772317B2 JP4145822A JP14582292A JP2772317B2 JP 2772317 B2 JP2772317 B2 JP 2772317B2 JP 4145822 A JP4145822 A JP 4145822A JP 14582292 A JP14582292 A JP 14582292A JP 2772317 B2 JP2772317 B2 JP 2772317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
pair
wiring board
board
circular support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4145822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05343115A (ja
Inventor
慎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP4145822A priority Critical patent/JP2772317B2/ja
Publication of JPH05343115A publication Critical patent/JPH05343115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772317B2 publication Critical patent/JP2772317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気接続箱等における
基板取付用端子と配線基板との結合構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図4において(実開昭60−19154
号)、端子金具aには、電気接触部bと配線基板に対す
る装着部cが設けられ、配線基板に対する装着部cにお
いて相対向する装着用脚部d,dにそれぞれ折り返しば
ね片eが設けられ、配線基板fの取付孔gに装着用脚部
dないし折り返しばね片eを圧入することにより端子金
具aを配線基板fに装着し、次にハンダ付けして装着用
脚部dとプリント配線hとを接続している。
【0003】しかし、この構造にあっては、装着用脚部
dに折り返しばね片eを設けているので、プレス工程が
複雑になると共にばねの形状が出しにくく、また折り返
しばね片eを展開した状態で端子金具aを板材から打ち
抜くので材料の無駄が生じ、更には配線基板fの取付孔
gはばね片eとの良好な接触を得るために長孔状に形成
する必要があり、ドリルによる長孔の形成には余分の時
間コストが要求される等の欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した点に
着目して為されたものであり、配線基板に対する簡単な
形状の装着部を有し、しかも配線基板に対して確実に仮
り止め出来る構造の基板取付用端子と配線基板との結合
構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、基板部に対して弾性変位する
一対の装着用脚片3,3を相対向して設けた基板取付用
端子と、プリント配線部分において該装着用脚片
3,3を受け入れる一対の円形支持孔6,6有する
線基板とから成り、該一対の円形支持孔6,6の中心
間の長さL が該一対の装着用脚片3,3間の長さ
,L ′と不一致状態にあり、該配線基板に対す
る該基板取付用端子の装着状態において、該一対の装
着用脚片3,3が該一対の円形支持孔6,6により開又
は閉方向に駆動されて該装着用脚片3,3の両端縁が該
円形支持孔6,6の内面に弾性により圧接することを特
徴とする。
【0006】
【作用】基板部に対して弾性変位するように設けた一対
の装着用脚片が、配線基板の取付孔内において拡開又は
閉方向に駆動されることにより反力を生じて該取付孔の
内面に圧接する。
【0007】
【実施例】図1において、Aは基板取付用端子であり、
Bは配線基板である。基板取付用端子Aは電気接触部A
と配線基板に対する装着部Aとから成り、配線基板
に対する装着部Aにおいて基板部1に相対向した側壁
2,2を起立すると共に各側壁2,2に基板部1外へ突
出する装着用脚片3,3を連設し、相対向する一対の側
壁2,2ないし装着用脚片3,3が折曲部4,4を介し
て基板部1に対して弾性変位可能に構成されている。装
着用脚片3の先端には挿入を容易にするための弧状面取
部3aが形成されている。
【0008】配線基板Bにはプリント配線5が形成され
ると共にプリント配線5部分において一対の円形支持孔
6,6が形成されている。一対の円形支持孔6,6にお
いて、円形支持孔6,6の中心間の長さLが基板取付
用端子Aにおける一対の装着用脚片3,3間の長さL
よりも大となるように構成されており(図2(A))、
この状態で弧状面取部3aを介して装着用脚片3,3を
円形支持孔6,6内に挿入すると、円形支持孔6との当
接点6a,6a間よりも装着用脚片3の巾が大であるの
で、装着用脚片3は折曲部4を支点として自由端部3b
が円形支持孔4の弧状内周面に沿って外方へ拡開するよ
うに変位し、この変位によりばね材としての弾性力が生
じ、戻ろうとする反力が働いて自由端部3bが円形支持
孔6の内面に圧接して基板取付用端子Aを配線基板Bに
対して確実に仮り止め装着する。
【0009】図3の実施例においては、基板取付用端子
A′における一対の装着用脚片3,3の長さL′が一
対の円形支持孔6,6の中心間の長さLよりも大とな
るように構成されており(図3(A))、この状態で装
着用脚片3,3を円形支持孔6,6内に挿入すると、円
形支持孔6との当接点6b,6b間よりも装着用脚片3
の巾が大であるので、装着用脚片3は折曲部4を支点と
して自由端部3bが円形支持孔4の弧状内周面に沿って
内方へ向けて変位し、前記同様に反力により基板取付用
端子Aを配線基板Bに対して装着する。
【0010】なお、上記した一対の円形支持孔6,6
は、間隔を置かないで連続していてもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明は上記した如くに、基板部に対
して弾性変位する一対の装着用脚片 ,3を相対向して
設けた基板取付用端子と、プリント配線部分におい
て該装着用脚片3,3を受け入れる一対の円形支持孔
6,6有する配線基板とから成り、該一対の円形支
持孔6,6の中心間の長さL が該一対の装着用脚片
3,3間の長さL ,L ′と不一致状態にあり、該配
線基板に対する該基板取付用端子の装着状態におい
て、該一対の装着用脚片3,3が該一対の円形支持孔
6,6により開又は閉方向に駆動されて該装着用脚片
3,3端縁が該円形支持孔6,6の内面に弾性によ
圧接する構成としたので、基板取付用端子の一対の装
着用脚片に弾性作用を帯びさせることにより特にばね部
分を設けることなくして配線基板の円形支持孔に対する
装着状態において該一対の装着用脚片の両端縁をプリン
ト配線と導通させながら確実に仮り止めすることが可能
であり、基板取付用端子の構造を簡略化しつつ配線基板
に対する取付作業を容易にすることができる。また、円
形支持孔は、配線基板に対してドリル等により容易に形
成することができる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例についての斜視図である。
【図2】(A)は一対の装着用脚片が一対の円形支持孔
に挿入される前の状態の説明図、(B)は挿入後の説明
図である。
【図3】他の実施例について、(A)は一対の装着用脚
片が一対の円形支持孔に挿入される前の状態の説明図、
(B)は挿入後の説明図である。
【図4】従来例の斜視図である。
【図5】同上における端子と配線基板の結合状態の断面
図である。
【符号の説明】
A,A′ 基板取付用端子 A 配線基板に対する装着部 B 配線基板 1 基板部 2 側壁 3 装着用脚片 6 円形支持孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板部に対して弾性変位する一対の装
    着用脚片3,3を相対向して設けた基板取付用端子
    と、プリント配線部分において該装着用脚片3,3
    受け入れる一対の円形支持孔6,6有する配線基板
    とから成り、該一対の円形支持孔6,6の中心間の長さ
    が該一対の装着用脚片3,3間の長さL ,L
    と不一致状態にあり、該配線基板に対する該基板取付
    用端子の装着状態において、該一対の装着用脚片3,
    が該一対の円形支持孔6,6により開又は閉方向に駆
    動されて該装着用脚片3,3の再端縁が該円形支持孔
    6,6の内面に弾性により圧接することを特徴とする基
    板取付用端子と配線基板との結合構造。
JP4145822A 1992-06-05 1992-06-05 基板取付用端子と配線基板との結合構造 Expired - Fee Related JP2772317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145822A JP2772317B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 基板取付用端子と配線基板との結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145822A JP2772317B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 基板取付用端子と配線基板との結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343115A JPH05343115A (ja) 1993-12-24
JP2772317B2 true JP2772317B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=15393937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145822A Expired - Fee Related JP2772317B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 基板取付用端子と配線基板との結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772317B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134303A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Fujitsu Ten Ltd プレスフィット接合方法及びその配線基板
JP2014063578A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Yazaki Corp 圧接接続ユニット
JP6306005B2 (ja) * 2013-07-11 2018-04-04 日本圧着端子製造株式会社 端子、および端子を用いた接続構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112381U (ja) * 1979-02-01 1980-08-07
JPH0431268U (ja) * 1990-07-09 1992-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05343115A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0850969A (ja) 保持装置
JP3356394B2 (ja) 電気コンタクト
JP2772317B2 (ja) 基板取付用端子と配線基板との結合構造
JP2967480B2 (ja) 電気コネクタ
US6146172A (en) Electrical connector
US6159043A (en) Boardlock for an electrical connector
JP3094408B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP3355476B2 (ja) ライトアングルコネクタ
US6109932A (en) Three-dimensional electrical interconnection system
JPH07201424A (ja) 表面実装用コネクタ
JPH052385U (ja) コネクタの接続構造
JPH10223294A (ja) ピンヘッダー
JP3196865B2 (ja) 制御機器のソケット
JPH0119338Y2 (ja)
JPH0334856Y2 (ja)
JP2604337Y2 (ja) 電気接続装置
JPH0244468Y2 (ja)
JPH0515740Y2 (ja)
JPH10199595A (ja) プリント基板用接続端子
JPH0716298Y2 (ja) ターミナル取付構造
JP3442602B2 (ja) ジャンパー線の接続構造
JPH0525187Y2 (ja)
JP2562081Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPS64699Y2 (ja)
JPH11312504A (ja) 電池ホルダーの実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees