JP2771555B2 - 簡易データ送受信方法 - Google Patents

簡易データ送受信方法

Info

Publication number
JP2771555B2
JP2771555B2 JP63271465A JP27146588A JP2771555B2 JP 2771555 B2 JP2771555 B2 JP 2771555B2 JP 63271465 A JP63271465 A JP 63271465A JP 27146588 A JP27146588 A JP 27146588A JP 2771555 B2 JP2771555 B2 JP 2771555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
time
slave station
occurrence
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63271465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02117257A (ja
Inventor
松三 紺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEMOTO DENKI KEIKI KK
Original Assignee
TAKEMOTO DENKI KEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEMOTO DENKI KEIKI KK filed Critical TAKEMOTO DENKI KEIKI KK
Priority to JP63271465A priority Critical patent/JP2771555B2/ja
Publication of JPH02117257A publication Critical patent/JPH02117257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771555B2 publication Critical patent/JP2771555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は公衆電話回線を利用した簡易データ送受信方
法に関し、詳しくは産業システムの管理監視及び保安シ
ステム等の各種センサによる情報を自動通報する簡易デ
ータ送受信方法に関する。
〔従来の技術〕
通常、大型コンピュータによるデータ送受信では、公
衆電話回線を利用するのが一般的である。この公衆電話
回線を利用したデータ送受信方法を第5図に示し説明す
る。このデータ送受信方法では、子局(1)と親局
(2)とを公衆電話回線(3)を介して電話局の交換機
(4)(5)で接続する。上記子局(1)及び親局
(2)は、CPU(中央演算処理装置)(6)(7)、モ
デム(8)(9)及びNCU(網制御装置)(10)(11)
で構成される。
上述した装置によるデータ送受信は以下のようにして
行われる。即ち、子局(1)においてCPU(6)に入力
されたデータはモデム(8)及びNCU(10)を介して電
話局の交換機(4)(5)を介して公衆電話回線(3)
で伝送され、この子局(1)から送信されたデータを親
局(2)で受信する。この親局(2)では、データがNC
U(11)及びモデム(9)を介してCPU(7)に送られ、
このCPU(7)から出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前述したデータ送受信方法では、多量のデ
ータを高速で送受信する場合に好適であるが、装置自体
が非常に高価であり、産業システムの管理監査や保安シ
ステム等の各種センサによる情報を自動通報する場合の
ように、少量のデータの送受信では設備的に割高となっ
て不向きであった。
また、上記データ送受信では、子局からの情報ビット
がON、OFF状態の2ビット構成となっているのが通常で
ある。そのため、親局では、通報要因の発生時点と、通
報の完了時点とを認知することが可能であっても、上記
発生時点と完了時点との間の経過状態、即ち、発生時点
からどの程度時間が経過しているのかや、子局での各種
センサの誤動作等を認知することが不可能であった。こ
の問題点は1つの親局に対して多数の子局を接続した場
合に顕著であった。
本出願人は、先に、少量のデータを低速で送受信する
簡易データ送受信装置を提案しており(特開昭62−2147
60、214761、214762、279770号公報)、そこで、これに
基づいて簡便な手段にて通報要因の発生から通報完了ま
でを継続して認知し得る簡易データ送受信方法を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明における上記目的を達成するための技術的手段
は、押しボタンダイヤル電話機でのDTMF信号に基づくト
ーン信号を子局から公衆電話回線で送信し、そのトーン
信号を親局にて受信してBCD信号に変換する簡易データ
送受信方法であって、上記子局からの各種センサの接点
情報ビットを、各種センサ情報による通報要因の発生時
点で立ち上がり、前記各種センサ情報の出力状態を現出
するONビットと、通報要因の消滅時点で立ち上がり、前
記通報要因の消滅による初期状態の復帰を現出するOFF
ビットとに、前記通報要因の発生時点で立ち上がり、前
記各種センサ情報の出力状態にかかわらず、通報要因の
発生時点と消滅時点との間の経過状態を現出する継続ビ
ットを付加した3ビット構成とした情報データを前記ト
ーン信号に変換してそのトーン信号で送受信することを
特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る簡易データ送受信方法では、子局にて、
各種センサの入力信号を含む各種データ信号をDTMF信号
に基づくトーン信号に変換する。このトーン信号を子局
から公衆電話回線を介して送信し、この時、子局からの
上記各種センサの接点情報ビットをON、継続、OFF状態
の3ビット構成とする。これにより親局では、子局での
通報要因の発生から通報完了までを継続して認知するこ
とが可能となる。
〔実施例〕
本発明に係る簡易データ送受信方法の一実施装置例を
以下に説明する。
第2図に示す簡易データ送受信装置は、1対の子局
(20)及び親局(21)からなり、この子局(20)と親局
(21)とを電話局(22)(23)の交換機を介して公衆電
話回線(24)で接続する。
上記子局(20)において、(25)はアナログ入力、無
電圧接点入力及びパルス入力等による自動通報用の各種
センサ、(26)は上記各種センサ(25)が入力接続され
た後述の自動通報装置、(27)は既設の電話機、(28)
は上記自動通報装置(26)及び電話機(27)に接続され
た切り分け器で、電気的な妨害発生等の万一の時に上記
自動通報装置(26)を回線から切離す。(29)は上記切
り分け器(28)に接続された保安器である。上記自動通
報装置(26)は、第3図に示すようにCPU(30)を内蔵
し、各種センサ(25)が接続される入力端子のうち、ア
ナログ入力端子と上記CPU(30)間にマルチプレクサ(3
1)及びA/Dコンバータ(32)を接続する。また、電源入
力端子とCPU(30)間に電源切替部(33)を接続する。
一方、上記CPU(30)の出力端子間に、電話機(27)と
の自動回線切換えを実行する回線制御部(34)、及び押
しボタンダイヤル電話機でのDTMF(Dual Tone Multi
Frequency)信号に基づくトーン信号を発生させるDTM
F IC(35)を接続する。また外部端子には、必要に応
じて設定器(36)が接続可能である。この設定器(36)
は、テンキー操作等により各種センサ(25)の無電圧接
点入力種別及び接点入力タイマー等の初期データをCPU
(30)に設定するものである。尚、図中、(37)は通報
要因の発生時刻等の時計機能を有するタイムベース、
(38)は在宅或いは不在状態を切換えるスイッチであ
る。
次に第2図の親局(21)において、(39)は後述の自
動受信装置、(40)(41)は上記自動受信装置(39)に
接続されたパーソナルコンピュータ及びプリンタであ
る。上記自動受信装置(39)は、第4図に示すようにCP
U(42)を内蔵し、このCPU(42)を中心に、既設の電話
機(43)との自動回線切換えを実行する回線制御部(4
4)、DTMF/BCD変換部(45)、OFFフックダイヤル・DTMF
発生信号制御部(46)、パーソナルコンピュータ(40)
が接続されるBCD/RS232C変換部(47)、データメモリ部
(48)、プリンタ(41)が接続されるプリンタI/F部(4
9)、電源部(50)及び必要に応じて設定器(33)が接
続可能な設定器I/F部(51)で回路構成される。この設
定器(36)は、前述した子局(20)での自動通報装置
(26)の場合と同様、テンキー操作等によりダイヤルパ
ルス種類や電話番号等のデータをCPU(42)等に設定す
るものである。
上記簡易データ送受信装置を使用するに先立って、子
局(20)の自動通報装置(26)に設定器(36)を接続
し、各種センサ(25)の無電圧接点入力種別及び接点入
力タイマー等の初期データをCPU(30)に設定する。
簡易データ送受信装置の使用時、各種センサ(25)の
いずれかから、アナログ入力、無電圧接点入力及びパル
ス入力によるデータ信号が自動通報装置(26)に入力さ
れると、CPU(30)の制御により回線制御部(34)で自
動回線切換えが実行されると共に、DTMF IC(35)で上
記データ信号が押しボタンダイヤル電話機でのDTMF信号
に基づくトーン信号に変換される。このトーン信号は切
り分け器(28)及び保安器(27)を介して子局(20)か
ら、電話局(22)(23)の交換機を介して公衆電話回線
(24)で親局(21)へ送信される。
上記親局(21)の自動受信装置(39)では、CPU(4
2)の制御により回線制御部(44)で自動回線切換えし
て自動通報装置(26)からの呼出しを自動検出して回線
を接続し、自動通報用の各種センサ(25)によるデータ
信号に基づくトーン信号を自動受信する。このDTMF信号
に基づくトーン信号は、DTMF/BCD変換部(45)でBCD信
号に変換され、パーソナルコンピュータ(40)の使用時
には、BCD/RS232C変換部(47)でRS232C信号に変換され
て出力され、上記パーソナルコンピュータ(40)にて各
種センサ(25)に基づく情報がデータ処理される。ま
た、プリンタ(41)の使用時には、プリンタI/F部(4
9)を介して出力され、上記プリンタ(41)によって各
種センサ(25)に基づく情報が印字される。
本発明では、上述のようにして子局(20)から送信さ
れた各種センサ(25)の無電圧接点入力による情報を親
局(21)にて通報する。即ち、子局(20)からの接点情
報ビットを、各種センサ情報による通報要因の発生時点
で立ち上がり、前記各種センサ情報の出力状態を現出す
るONビットと、通報要因の消滅時点で立ち上がり、前記
通報要因の消滅による初期状態の復帰を現出するOFFビ
ットとに、前記通報要因の発生時点で立ち上がり、前記
各種センサ情報の出力状態にかかわらず、通報要因の発
生時点と消滅時点との間の経過状態を現出する継続ビッ
トを付加した3ビット構成とし、上記子局(20)からの
データ信号は上記ビット構成でトーン信号に変換されて
そのトーン信号で送信され、親局(21)で受信される。
この親局(21)では、第1図(イ)に示すように子局
(20)での接点入力による通報要因が発生すると、その
時点でON及び継続ビット(a)(b)が立上がり、その
通報完了時点でONビット(a)のみが立下がり継続ビッ
ト(b)のみ残る。そして、通報要因が消滅して初期状
態に復帰すると、その時点で継続ビット(b)が立下が
ると同時にOFFビット(c)が立上がる。更に、初期状
態の通報完了時点でOFFビット(c)が立下がる。従っ
て、親局(21)での通報データにおいて、ON及び継続ビ
ット(a)(b)が立上がっておれば、子局(20)での
通報要因の発生状態を示し、継続ビット(b)のみが立
上がっておれば、通報要因の継続状態を示し、更に、OF
Fビット(c)のみが立上がっておれば、通報要因の消
滅による復帰状態にあることを示す。
また、第1図(ロ)に示すように子局(20)での通報
要因が発生直後に復帰した場合には、ON及び継続ビット
(a)(b)の立上がり後、OFFビット(c)の立上が
りが生じてON及びOFFビット(a)(c)の立上り状態
にて子局(20)でのセンサ(25)が誤動作していること
が判明する。
更に、第1図(ハ)に示すように通報要因が発生した
直後に復帰し、再度発生した場合には、ON及び継続ビッ
ト(a)(b)の立上がり後OFFビット(c)も立上が
り、次にON、継続及びOFFビット(a)(b)(c)の
すべてが立上り状態にて異常状態であることが判明す
る。このように第1図(イ)(ロ)(ハ)に示すよう
に、ON、OFFビットに継続ビットを付加した3ビット構
成により、各種センサ情報の出力状態、即ち、ONビット
の立ち上がりから立ち下がりまでの時間の長短にかかわ
らず、ONビットによる通報要因の発生からOFFビットに
よる通報要因の消滅までの間の経過状態を継続ビットに
より把握し、子局(20)での通報状態、例えばセンサ異
常などの様々な状況を親局(21)で正確に認知する。
具体的には、ONビットは各種センサ情報の出力状態を
現出するものであるので、例えば、各種センサ情報の出
力が短時間で切れたり、逆に長時間続くことがある。こ
のような場合、ONビットは各種センサ情報そのものであ
るため、そのONビットも短時間で切れたり、逆に長時間
続くことになる。
特に、ONビットが短時間で切れた場合には、子局(2
0)から親局(21)へ通報する時点でONビットが立ち上
がっていない事態となることから、このような事態に至
ったONビットを補佐するため、継続ビットによりONビッ
トによる通報要因の発生からOFFビットによる通報要因
の消滅までの間の経過状態を把握できれば、確実な通報
ができて情報の信頼性が向上する。
尚、上記実施例では、子局(20)と親局(21)が1対
1の場合について説明したが、本発明は1つの親局に対
して多数の子局(20)(20)…を設けた場合に好適であ
る。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、子局からの各種センサの接点情
報ビットをON、継続及びOFF状態の3ビット構成とした
から、少量のデータの送受信を設備的にも安価で簡便な
手段にて行えると共に、子局でのセンサ異常などの様々
な状況を親局で正確に認知することができ、安全性に富
んだ信頼性の高い簡易データ送受信が実現容易となる。
このような簡易データ送受信は、ガス、水道、電気の自
動検針、FA稼動管理の異常監視、冷凍・冷蔵設備の温度
管理等の産業システムの管理監視や、在宅病人の安全管
理、火災警報等の保安システムに応用すればその効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)(ハ)は本発明方法による子局での
接点情報ビットの各状態を示す説明図、第2図は本発明
方法の一実施装置例を示す概略構成図、第3図は第2図
装置の子局を示すブロック図、第4図は第2図装置の親
局を示すブロック図である。 第5図はデータ送受信方法の従来装置例を示す概略構成
ブロック図である。 (20)……子局、(21)……親局、 (24)……公衆電話回線、(25)……各種センサ、 (a)……ONビット、(b)……継続ビット、 (c)……OFFビット。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押しボタンダイヤル電話機でのDTMF信号に
    基づくトーン信号を子局から公衆電話回線で送信し、そ
    のトーン信号を親局にて受信してBCD信号に変換する簡
    易データ送受信方法であって、 上記子局からの各種センサの接点情報ビットを、各種セ
    ンサ情報による通報要因の発生時点で立ち上がり、前記
    各種センサ情報の出力状態を現出するONビットと、通報
    要因の消滅時点で立ち上がり、前記通報要因の消滅によ
    る初期状態の復帰を現出するOFFビットとに、前記通報
    要因の発生時点で立ち上がり、前記各種センサ情報の出
    力状態にかかわらず、通報要因の発生時点と消滅時点と
    の間の経過状態を現出する継続ビットを付加した3ビッ
    ト構成とした情報データを前記トーン信号に変換してそ
    のトーン信号で送受信することを特徴とする簡易データ
    送受信方法。
JP63271465A 1988-10-26 1988-10-26 簡易データ送受信方法 Expired - Lifetime JP2771555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271465A JP2771555B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 簡易データ送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271465A JP2771555B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 簡易データ送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117257A JPH02117257A (ja) 1990-05-01
JP2771555B2 true JP2771555B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17500415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271465A Expired - Lifetime JP2771555B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 簡易データ送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771555B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043795A (ja) * 1983-08-18 1985-03-08 日本電気株式会社 警報送受信方式
JPS62214760A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Takemoto Denki Keiki Kk 簡易デ−タ送受信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02117257A (ja) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224154A (en) Line powered DCA including dual programmed microcontrollers
US5200987A (en) Remote supervisory monitoring and control apparatus connected to monitored equipment
JPH02502681A (ja) アラーム報知器をセルラー無線トランシーバによってインターフェイスするためのシステム
WO1985001852A1 (en) Centerpoint automatic meter reading system
EP0459467B1 (en) Telephone system for transmitting either a dial pulse or a dual-tone multi-frequency signal along a telephone line
JP2771555B2 (ja) 簡易データ送受信方法
JPS6256710B2 (ja)
JP2000030163A (ja) 電流センサユニット
JP2595112B2 (ja) 遠隔監視システム
JPH02117259A (ja) 簡易データ送受信装置
SU1497754A1 (ru) Устройство передачи данных дл кольцевой локальной сети с резервированием каналов
KR910005332B1 (ko) 종합 원격정보 서비스 시스템
JPH02117256A (ja) 簡易データ送受信装置
JP2522867B2 (ja) 住宅情報通報システム
JP2603701B2 (ja) 自動発呼方式
KR0141746B1 (ko) 인터폰의 인터페이스카드
JP2523735B2 (ja) 交換機の監視警報情報転送装置
US3821479A (en) Noninterfering electrical signaling
JPH079475Y2 (ja) 留守番電話アダプタ
JPH04335499A (ja) 遠隔監視システム
JPH0891722A (ja) 遠隔監視システム
CA2214525C (en) Improvements in or relating to telephone line monitoring
JPH0595382A (ja) 通信用端末装置のインタフエース
JPS6256711B2 (ja)
JPH0417446A (ja) 網制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11