JP2769406B2 - 半導体基板の洗浄方法 - Google Patents

半導体基板の洗浄方法

Info

Publication number
JP2769406B2
JP2769406B2 JP4191542A JP19154292A JP2769406B2 JP 2769406 B2 JP2769406 B2 JP 2769406B2 JP 4191542 A JP4191542 A JP 4191542A JP 19154292 A JP19154292 A JP 19154292A JP 2769406 B2 JP2769406 B2 JP 2769406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
semiconductor substrate
formula
cyclic
methylpolysiloxanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4191542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613363A (ja
Inventor
宗久 柳沢
晋 樋口
雄輝 田村
紀夫 大滝
敏 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4191542A priority Critical patent/JP2769406B2/ja
Publication of JPH0613363A publication Critical patent/JPH0613363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769406B2 publication Critical patent/JP2769406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人体、環境に対する安
全性が高く、かつ洗浄効果に優れた半導体基板の洗浄方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体基板の脱脂洗浄を行うに
は、1,1,1−トリクロロエタン又はトリクロルエチ
レンによる洗浄→メタノール又はエタノールによる置換
→水洗→エッチング→水洗→乾燥という工程をとるのが
一般的である。
【0003】このような洗浄工程において、1,1,1
−トリクロロエタン又はトリクロルエチレンという毒性
が高く発がん性も疑われるような洗浄剤を用いること
は、人体、環境に対する安全性を損なうことが明らかと
なり、全廃する必要に迫られている。しかし、1,1,
1−トリクロロエタン又はトリクロルエチレンと同等の
洗浄能力を有しかつ毒性のない洗浄剤はなかなか見出す
ことができないのが現状である。
【0004】一方、揮発性メチルポリシロキサンは一般
的にはシリコーンオイルとして知られ、種々の用途に用
いられている。この揮発性メチルポリシロキサンを洗浄
剤として使用する方法については、例えば、繊維製品、
化粧落とし或いは金属やガラス面、塗装面、家具等の油
汚れ、グリース汚れに対して環状メチルポリシロキサン
が有効なことが知られている(Kenneth A. Kasprzak, S
OAP/COSMETICS/CHEMICAL SPECIALTIES for DECEMBER,19
86)。
【0005】また、絆創膏などの粘着剤の除去に揮発性
メチルポリシロキサンが有効とされている(米国特許明
細書第4,324,595号)。編織物の汚れ成分の除
去に環状シロキサンを含有する洗浄剤が提案されており
(特公昭63−50463号公報)、エアゾール型水性
クリーニング組成物として揮発性の鎖状ジメチルポリシ
ロキサンを水溶性洗浄組成物に配合したものがガラスや
時期表面の洗浄性に優れる旨の提案もなされている(特
開昭53−56203号公報)。
【0006】上記した各文献には、いずれも半導体基板
の洗浄に関する記載は存在しない。半導体基板の洗浄へ
のポリシロキサンの適用については国際公開特許公報W
O91/06621に記載されている。この公報では、
揮発性ポリシロキサンがポリオキシエチレン基含有ポリ
シロキサン、界面活性剤及び水と配合された水系洗浄剤
或いは揮発性ポリシロキサンが親水性溶剤及び/又は界
面活性剤と配合された水切り洗浄剤として提案されてお
り、半導体基板の洗浄法としては設備の改善が必要であ
った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、1,1,
1−トリクロロエタン又はトリクロルエチレンと同等の
洗浄能力を有しかつ毒性のない洗浄剤として揮発性メチ
ルポリシロキサンに着目し鋭意研究を重ねた結果、従来
の上記洗浄剤の代替品として揮発性メチルポリシロキサ
ンが安全性が高く好適であり、しかも洗浄工程が簡便で
あることを見出し本発明を完成したものである。本発明
は、人体、環境に対する安全性が高く、かつ洗浄効果に
優れ、しかも洗浄工程も簡便化された半導体基板の洗浄
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の半導体基板の洗浄方法の第一の態様は、下
記式(II)によって表される環状メチルポリシロキサ
ン類であって、n=3,4,5,6のうちnの異なる複
数の環状メチルポリシロキサン類を含む混合物によって
半導体基板を洗浄後、アルコール置換処理し、水洗する
ことを特徴とする。式(II)
【0009】
【化4】
【0010】〔式(II)において、n=3〜6〕
【0011】nが2以下のものは工業的に得られない
し、nが6を越えると揮発性が低く使用に適しない。後
記する実施例ではn=3,4,5,6のものをそれぞれ
3 ,D4 ,D5 ,D6 と略称する。
【0012】本発明の半導体基板の洗浄方法の第二の態
様は、上記式(II)によって表される環状メチルポリ
シロキサン類であって、n=3、n=4、n=5及びn
=6の環状メチルポリシロキサン類を含む混合物によっ
て半導体基板を洗浄後、アルコール置換処理し、水洗す
ることを特徴とする。
【0013】上記した環状メチルポリシロキサン類を含
む混合物が、下記式(I)によって表される線状メチル
ポリシロキサン類を含む構成とすると、さらに洗浄効果
が優れるものである。式(I)
【0014】
【化5】
【0015】〔式(I)において、m=0〜4〕
【0016】mが4を越えると揮発性が低く使用に適し
ない。上記線状メチルポリシロキサン類としては、式
(I)のm=1の線状メチルポリシロキサンを用いるの
が最も好ましい。後記する実施例ではm=1のものをM
2 Dと略称する。
【0017】上記した揮発性メチルポリシロキサンは、
いずれも従来用いられていた半導体基板用の洗浄剤と比
較して洗浄力は変わらず、人体、環境への安全性ははる
かにたかく、洗浄の対象となる基材が限定されないとい
う利点がある。上記揮発性メチルポリシロキサンのう
ち、式(II)のn=4又は5が特に好適である。
【0018】上記ポリシロキサン類は揮発性であること
が必要である。非揮発性のポリシロキサン類を用いる
と、次工程であるアルコール置換工程にポリシロキサン
類が蓄積してしまい。十分な置換処理が行えなく不利が
ある。上記した水洗の後、さらにアルコール蒸気乾燥を
行うことにより好適に脱水乾燥を行うことができる。こ
こで用いられるアルコールとしてはイソプロピルアルコ
ールが好ましい。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げて本発明をさら
に説明する。 比較例1〜3及び実施例1〜2 GaP(100)ポリッシュドウェーハをネオバックM
R−200〔松村石油研究所(株)製、真空ポンプ用オ
イルの商品名〕に浸して汚したものを環状メチルポリシ
ロキサン(D4 )(比較例2)、線状メチルポリシロキ
サン(M2 D)(比較例3)、環状メチルポリシロキサ
ン混合物(D3 :D4 :D5 :D6 =4:64:27:
5)(実施例1)、環状・線状メチルポリシロキサン混
合物(M2 D:D3 :D4 :D5 :D6 =50:2:3
2:13.5:2.5)(実施例2)、1,1,1−ト
リクロロエタン(比較例1)の各洗浄液で超音波洗浄を
40分、次いでエタノールで超音波洗浄を10分、さら
に水で超音波洗浄を10分行い、最後にIPAベーパ乾
燥(イソプロピルアルコールを120℃〜150℃程度
に加熱した状態で脱水乾燥する方法)を3分行った。上
記超音波洗浄に用いた超音波洗浄装置は、東京超音波機
器(株)製のものを用い、発振周波数:25KHz ±50
0Hz、出力:300Wの条件で使用した。
【0020】得られた洗浄済ウェーハについて水接触角
を測定して表1に示し、その清浄度を評価した。水接触
角θの測定は、ウェーハ面上の液滴の高さhと液滴の直
径2rとを測微計で測定し、次に示す式(III)によ
り求めた。
【0021】
【数1】 水接触角θ=2tan -1(h/r)・・・・・・・・(III)
【0022】本発明に係る洗浄液はいずれも従来の1,
1,1−トリクロロエタンと遜色無い洗浄能力を有して
いることを確認した。
【0023】従って、本発明の洗浄剤は1,1,1−ト
リクロロエタンと同等の洗浄能力を有しかつ毒性を有し
ていないから、1,1,1−トリクロロエタンの代替品
として極めて好適なものである。
【0024】
【表1】 ┌────┬───────────────┬──────┐ │ │ 洗浄液 │水接触角 │ ├────┼───────────────┼──────┤ │実施例1│D3 +D4 +D5 +D6 │14.5° │ ├────┼───────────────┼──────┤ │実施例2│M2 D+D3 +D4 +D5 +D6 │20.0° │ ├────┼───────────────┼──────┤ │比較例1│1,1,1−トリクロロエタン │15.3° │ ├────┼───────────────┼──────┤ │比較例2│ D4 │12.3° │ ├────┼───────────────┼──────┤ │比較例3│M2 D │13.0° │ └────┴───────────────┴──────┘
【0025】
【発明の効果】以上のべたごとく、本発明の半導体基板
の洗浄方法は、人体、環境に対する安全性が高く、かつ
洗浄効果に優れ、しかも洗浄工程が簡便化されるもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 雄輝 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 半導体株式会社 磯部工場内 (72)発明者 大滝 紀夫 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 半導体株式会社 磯部工場内 (72)発明者 桑田 敏 群馬県碓氷郡松井田町人見1−10 信越 化学工業株式会社 シリコーン電子材料 技術研究所内 (56)参考文献 特開 平4−124289(JP,A) 特開 平5−331493(JP,A) 特開 平7−275812(JP,A) 欧州特許出願公開473795(EP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/304 341

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(II)によって表される環状メ
    チルポリシロキサン類であって、n=3,4,5,6の
    うちnの異なる複数の環状メチルポリシロキサン類を含
    む混合物によって半導体基板を洗浄後、アルコール置換
    処理し、水洗することを特徴とする半導体基板の洗浄方
    法。式(II) 【化1】 〔式(II)において、n=3〜6〕
  2. 【請求項2】 下記式(II)によって表される環状メ
    チルポリシロキサン類であって、n=3、n=4、n=
    5及びn=6の環状メチルポリシロキサン類を含む混合
    によって半導体基板を洗浄後、アルコール置換処理
    し、水洗することを特徴とする半導体基板の洗浄方法。
    式(II) 【化2】 〔式(II)において、n=3〜6〕
  3. 【請求項3】 前記混合物が、下記式(I)によって表
    される線状メチルポリシロキサン類を含むことを特徴と
    する請求項1または2記載の半導体基板の洗浄方法。
    (I) 【化3】 〔式(I)において、m=0〜4〕
  4. 【請求項4】 前記線状メチルポリシロキサン類として
    m=1の線状メチルポリシロキサンを用いることを特徴
    とする請求項3記載の半導体基板の洗浄方法。
  5. 【請求項5】 上記した水洗いの後、さらにアルコール
    蒸気乾燥を行うことを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれか1項に記載の半導体基板の洗浄方法。
JP4191542A 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板の洗浄方法 Expired - Lifetime JP2769406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191542A JP2769406B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191542A JP2769406B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613363A JPH0613363A (ja) 1994-01-21
JP2769406B2 true JP2769406B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=16276410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191542A Expired - Lifetime JP2769406B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769406B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795217A (en) * 1995-11-22 1998-08-18 International Business Machines Corporation Stressed burnisher
US5643818A (en) * 1996-05-02 1997-07-01 International Business Machines Corporation Removal of residues from metallic insert used in manufacture of multi-layer ceramic substrate with cavity for microelectronic chip
US6287477B1 (en) * 1999-10-18 2001-09-11 Honeywell International Inc. Solvents for processing silsesquioxane and siloxane resins
JP2007063348A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 高揮発性ポリエーテル変性シリコーンからなる界面活性剤
KR101294761B1 (ko) * 2012-03-28 2013-08-08 송우창 볶음 쌀국수 소스 및 이의 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901090B2 (ja) * 1990-09-12 1999-06-02 東芝シリコーン株式会社 洗浄方法および洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613363A (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0707060B1 (en) Two-step cleaning or dewatering with siloxane azeotropes
EP0182583B1 (en) Method for cleaning textiles with cyclic siloxanes
US7125831B2 (en) Detergent composition for dry cleaning comprising a cyclic polysiloxane and a polyether modified silicone
KR980700133A (ko) 세정방법 및 세정장치(Cleaning Method and Cleaning Apparatus)
JP2769406B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
EP0702080B1 (en) Azeotropes of octamethyltrisiloxane and n-propoxypropanol
JPH0860195A (ja) オクタメチルトリシロキサン含有共沸混合物
US5478493A (en) Hexamethyldisiloxane containing azeotropes
JPH0340759B2 (ja)
JPH05148498A (ja) デカフルオロペンタンを含む溶剤組成物
JP3556793B2 (ja) 非引火性工業用洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP2901090B2 (ja) 洗浄方法および洗浄装置
JP3220014B2 (ja) 水切り用組成物、それを用いた水切り乾燥方法および水切り用組成物の製造方法
JP3588625B2 (ja) 付着水除去用溶剤組成物
JPH06234998A (ja) 物品表面清浄法
JP4413544B2 (ja) 洗浄方法
JP4887776B2 (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JP2007169509A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
KR100568577B1 (ko) 물의 이동에 의한 고체 건조 혼합물
JP5184734B2 (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPS6356580A (ja) 水切り乾燥用添加剤
JP3272479B2 (ja) 仕上げ乾燥方法
JP3079226B1 (ja) 共沸及び共沸様組成物
JPH05331491A (ja) 洗浄用組成物
JP2001335979A (ja) 水切り溶剤組成物および水切り方法