JPS6356580A - 水切り乾燥用添加剤 - Google Patents

水切り乾燥用添加剤

Info

Publication number
JPS6356580A
JPS6356580A JP20080586A JP20080586A JPS6356580A JP S6356580 A JPS6356580 A JP S6356580A JP 20080586 A JP20080586 A JP 20080586A JP 20080586 A JP20080586 A JP 20080586A JP S6356580 A JPS6356580 A JP S6356580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
draining
additive
solvent
solvents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20080586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027681B2 (ja
Inventor
Takeshi Kono
武司 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP20080586A priority Critical patent/JPS6356580A/ja
Publication of JPS6356580A publication Critical patent/JPS6356580A/ja
Publication of JPH027681B2 publication Critical patent/JPH027681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水切り乾燥用添加剤に関する、詳しくは物質表
面の付着水を速やかに除去、乾燥するため、種々の乾燥
溶剤に添加し、効果′を促進させる水切り乾燥用添加剤
に関するものである。
精密部品、めっき製品、レンズ、特殊金属加工等の被表
面処理物質は表面処理の後、速やかに。
且つ完全乾燥を要求される。
従来より当該物質の乾燥には、洗浄性を同時に発揮させ
るためトリクロルエチレン、1,1.1トリクロルエタ
ン等の塩素系溶剤や、ガソリン、灯油等の石油系炭化水
素溶剤が広く利用されている、また水切り乾燥を主目的
に1 、1.2)リフロロ1,2,2)リクロロエタン
等のフロン系溶剤が使用されている。
水切り乾燥は、単に水分を除去乾燥させる目的と共に付
着水中に含有される表面処理薬剤や、被処理物質から析
出される成分等が、水に溶解し水分と同様に挙動するた
め物質表面に残存し、商品価値を低下させたり、商品価
値を無くしたりするため、単に乾燥のみならず1表面を
清浄にする重要な工程といえる。
水切り乾燥添加剤として多くの界面活性剤が洗浄促進効
果も兼ねそえるものとして、既に利用されている。
−mに、アニオン、ノニオン、カチオン系界面活性剤の
各々単独、もしくは併用の界面活性剤は塩素系溶剤、フ
ロン系溶剤、もしくは石油系炭化水素溶剤に添加され、
水の界面に作用し、その目的である水置換作用により水
切り乾燥性の向上をはかることは可能であるが、特に所
要水切り乾燥時間および、除去された水分を乳化し、分
離性を低下させ、又は一部の界面活性剤は銅系材料の腐
食を発現し、充分に目的を達成しているとは言えない。
本発明者は、これらの問題点を解消すべく鋭意研究の結
果、本発明に到達したものである。即ち、本発明は 塩素系溶剤、フロン系溶剤、および石油系炭化水素溶剤
の1種以上の溶剤に、下記一般式(1)で示される化合
物を0.01〜5重量%添加することを特徴とする物質
表面の付着水を速やかに除去、乾燥し得る水切り乾燥用
添加剤を提供するものである。
一般式、 /(AO)mH X−N         @−・(1)\(AO)nH [但し1式中Xは炭素数6〜18のアルキル基、シクロ
ヘキシル基、もしくはジシクロヘキシル基、AOはオキ
シエチレン、オキシプロピレン、およびオキシブチレン
から選らばれた1種以上のオキシアルキレン基であり、
m+n=1〜10(付加モル数)である] 一般式(1)で示される化合物を、塩素系溶剤、フロン
系溶剤、および石油系炭化水素溶剤の1種以上の溶剤に
、好ましくは0.01〜5重量%、より好ましくは0.
2〜2重量%添加することにより、■水切り乾燥時間の
短縮が可能となり、工程のスピード化に寄与し、■脱離
した水分の非または離乳化性の特徴を有するため作業性
の向上が達成され、■銅系材料を腐食せず、ざらに■洗
浄性の向上に寄与することができる。
前記の通り、一般式(1)の添加量は、好ましくけ0.
01〜5重量%の範囲であり、この[囲より少ない場合
、充分な水切り乾燥性の効果を発揮せず、またこの範囲
より多い場合は、より以上の水切り乾燥性を向上せしめ
るに意味がなく、場合によっては、その効果を低下させ
る傾向もみられるので好ましくない。
塩素系溶剤としてはトリクロルエチレン、1.1.1)
リクロルエタン等であり、フロン系溶剤としては1,1
.2)リフロロ1,2.2)リクロロエタン等であり、
石油系炭化水素溶剤としてはガソリン、灯油等を挙げる
ことができる。
前記一般式(1)において、m+n=1未満の場合、水
切り乾燥性の効果が劣り、且つ銅系材料の腐食を発現す
る現象がみられ、またm+n=1Oを越えた場合、水切
り乾燥性の効果が劣り、且つ脱離した水分の乳化性を発
現し実用的でない。
また、本発明添加剤に、他の水切り乾燥剤、洗浄添加剤
、既存界面活性剤を併用しても良い。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
[部、%は重量基準を示す] 実施例 ■簡易水分雌性テスト 1.1.1トリクロル工タン100部、水5部に、第1
表に示した添加剤化合物2部を添加し。
内50m lを100m1ネスラー管に採取し、40℃
にて50回715秒振盪した後、放置し、30秒後の水
分離状態を次の基準により評価した。
〔基準] ■=二層透明完全分敲 O:水層一部濁り有る分離 Δニ一部乳化分型傾向 ×:乳化一部分数傾向 ■水切り乾燥性テスト ステンレス製80メツシユの別を円筒状とし純水中に浸
漬し、ただちに30℃にて、1,1.2)IJ 70口
1,2.2)リクロロエタンに第2表に示した各々の添
加剤化合物を1%含有する槽に移し水切り乾燥状態を以
下の基準により評価した。
[基準] ■:3秒以内に100%水切り乾燥 0:5秒以内に100%水切り乾燥 6210秒以内に100%水切り乾燥 ×:10秒以上でも水切り100%以下■銅腐食性テス
ト 1.1.2トリフロロ1,2.2)リクロロエタンに第
3表に示した添加剤化合物0.5%を溶解し40℃に保
持した後、銅板[99、9%]テストピースを60分浸
漬し溶剤の色調変化を次の基準により評価した。
[基準] O:全く変化なし。
O:はとんど変化なし。
Δ:淡黄色に変化する。
×:黄褐色に変化する。
第4表に効果例の総括とした表示した。第4表から明ら
かなように本発明添加剤は水切り乾燥性もさることなが
ら、作業性にかかる水分離性、また銅腐食トラブルに対
して極めて優れ、実用的効果を発揮した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塩素系溶剤、フロン系溶剤、および石油系炭化水素溶剤
    の1種以上の溶剤に、下記一般式(1)で示される化合
    物を0.01〜5重量%添加することを特徴とする物質
    表面の付着水を速やかに除去、乾燥し得る水切り乾燥用
    添加剤。 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) [但し、式中Xは炭素数6〜18のアルキル基、シクロ
    ヘキシル基、もしくはジシクロヘキシル基、AOはオキ
    シエチレン、オキシプロピレン、およびオキシブチレン
    から選らばれた1種以上のオキシアルキレン基であり、
    m+n=1〜10(付加モル数)である]
JP20080586A 1986-08-26 1986-08-26 水切り乾燥用添加剤 Granted JPS6356580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20080586A JPS6356580A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 水切り乾燥用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20080586A JPS6356580A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 水切り乾燥用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356580A true JPS6356580A (ja) 1988-03-11
JPH027681B2 JPH027681B2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=16430482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20080586A Granted JPS6356580A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 水切り乾燥用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004436A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-19 New Japan Chemical Co., Ltd. Halogen-free detergent composition
JPH07216387A (ja) * 1989-10-26 1995-08-15 Toshiba Corp 洗浄剤およびそれを用いた洗浄方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271543U (ja) * 1988-11-21 1990-05-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911556A (ja) * 1972-06-01 1974-02-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911556A (ja) * 1972-06-01 1974-02-01

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216387A (ja) * 1989-10-26 1995-08-15 Toshiba Corp 洗浄剤およびそれを用いた洗浄方法
JP2656450B2 (ja) * 1989-10-26 1997-09-24 株式会社東芝 乾燥方法
WO1992004436A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-19 New Japan Chemical Co., Ltd. Halogen-free detergent composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027681B2 (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2104331C1 (ru) Очищающее средство (варианты)
US5772781A (en) Method for cleaning an object using an agent that includes a polyorganosiloxane or isoparaffin
JPH08117685A (ja) シロキサン共沸混合物を用いた二段階の清浄又は脱水法
EP0473795A1 (en) Method of cleaning
NL8700517A (nl) Oplosmiddelmengsels.
WO1995005448A1 (fr) Composition de solvant de nettoyage et procede pour nettoyer ou secher un article
JPS6356580A (ja) 水切り乾燥用添加剤
EP0621907A1 (en) Method for cleaning articles
KR0182375B1 (ko) 청정화 물품의 제조방법
JP2769406B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP3556793B2 (ja) 非引火性工業用洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP3309924B2 (ja) 脱水剤組成物、及びそれを用いて水分を除去する方法
JP3209306B2 (ja) 衣類の洗浄方法
US3124535A (en) Fur cleaning composition
KR100568577B1 (ko) 물의 이동에 의한 고체 건조 혼합물
JP4413544B2 (ja) 洗浄方法
JPS63110271A (ja) 水切り乾燥添加剤組成物
JPH05154302A (ja) 水除去用組成物及び物品の水除去方法
JPH07836B2 (ja) 液状伸線加工油用洗浄剤及び洗浄法
JPH04234497A (ja) 清浄化組成物、および清浄化および水分離の方法
JPH073292A (ja) 高軟化点油脂用洗浄剤組成物
JP2774205B2 (ja) 高分子物と油状物の油水分離方法
JPH05209197A (ja) 洗浄剤組成物
JPH06232106A (ja) 水切り洗浄剤と洗浄方法
JPS6243978B2 (ja)