JP2769191B2 - 自動販売機の商品展示窓構造 - Google Patents

自動販売機の商品展示窓構造

Info

Publication number
JP2769191B2
JP2769191B2 JP1165972A JP16597289A JP2769191B2 JP 2769191 B2 JP2769191 B2 JP 2769191B2 JP 1165972 A JP1165972 A JP 1165972A JP 16597289 A JP16597289 A JP 16597289A JP 2769191 B2 JP2769191 B2 JP 2769191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
plate
transparent plate
door
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1165972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330089A (ja
Inventor
良造 栗林
豊史 岩見
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP1165972A priority Critical patent/JP2769191B2/ja
Publication of JPH0330089A publication Critical patent/JPH0330089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769191B2 publication Critical patent/JP2769191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動販売機の扉に設けた商品展示窓に嵌入
した透明板の挾持構造に関するものである。
従来の技術 近年、自動販売機の商品展示窓は、複数多段化の傾向
が著しく、それに伴って商品展示窓に当接した操作盤の
隙間から雨水等の浸入する機会も増えてきた。それによ
って、雨水等が扉内部に浸入し、電装部品にかかり、機
械の故障及びしいては、漏電等の原因にもなっている。
以下図面を参照しながら、上述したような従来の展示
窓構造の一例について説明する。
第5図から第7図は従来の商品展示窓の外観及び構造
を示すものである。第5図から第7図において、1は扉
枠であり内側周囲に突設部1aを設けている。2は選択ボ
タン2aを有する操作盤であり、上部及び下部裏面にV字
状折曲部2b,2cを備えている。3は商品展示窓に嵌入し
た透明板である。4は透明板3の周囲に嵌着した軟質部
材、5はZ状の横押え板であり、操作盤2の上部及び下
部裏面のV字状折曲部2b及び2cと螺子5aで固着し、透明
板3を操作盤2とで挾持する。6は縦押え板であり、扉
枠1と螺子6aで固着し、透明板3を扉枠1の突設部1aで
挾持する。また、7は展示用商品である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、透明板3を着脱
する場合、横押え板5及び縦押え板6を固着している複
数個の螺子5a,6aを着脱しなければならない。また不確
実な押え力では、前記透明板3と扉枠1及び操作盤2の
当接面に隙間が生じ雨水が浸入すると云う欠点を有して
いた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、雨水等の
浸入防止を確実にする自動販売機の商品展示窓構造を提
供するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明の商品展示窓構造
は、自動販売機の扉の商品展示窓に設けられる透明板で
あって前面部と前記前面部の左右両端から側面後方向に
延設された側面部とからなり操作盤及び前記操作盤の左
右両側に設けられる把持板により上下に分割された上部
透明板及び下部透明板と、前記操作盤及び前記把持板の
内周側に位置する係止板を介して前記操作盤及び前記把
持板を固定するとともに前記扉の後面を構成する扉枠と
を備え、前記操作盤と前記把持板の上面には前記上部透
明板の下端が挿入される排水溝がそれぞれ形成され、前
記把持板の前記排水溝の後側端は前記扉枠の後面に形成
された排水孔から前記扉の外側に出ており、前記上部透
明板を伝って前記操作盤の前記排水溝に浸入した雨水が
前記把持板の前記排水溝を通って前記扉枠の前記排水孔
から前記扉の外に排水されるように前記操作盤及び前記
把持板の前記排水溝が構成されているのである。
作用 本発明では、上記した構成によって、上部透明板の表
面を伝って上部透明板と操作盤との隙間に浸入した雨水
は、操作盤の排水溝内に入り、把持板の排水溝を通って
扉枠の後面に形成された排水孔から扉の外に排水される
のである。
実 施 例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明
するが、従来と同一構成については、同一番号を付与し
てその詳細な説明を省略し、異なる部分を中心に説明す
る。
第1図〜第4図において、8は商品選択ボタン9を螺
着した上部透明板、10は下部透明板である。上部透明板
8及び下部透明板10は、自動販売機の扉の商品展示窓に
設けられ、前面部と前面部の左右両端から側面後方向に
延設された側面部とからなり、操作盤19及び操作盤19の
左右両側に設けられる把持板15,15aにより上下に分割さ
れている。11は係止板であり、上から見たときに略コの
字に見える形状をしており、操作盤19及び把持板15,15a
の内周側に操作盤19及び把持板15,15aに沿って位置し、
両端が扉の後面を構成する扉枠13に固着されており、操
作盤19及び把持板15,15aをネジで固定している。12は上
部透明板8と下部透明板10の継合部である。また、係止
板11の下部は縦断面が略コの字になるように係止板11の
内周側に折り曲げられて排水溝11aが形成されており、
係止板11における操作盤19と対向する面には角穴11bが
設けられている。なお、操作盤19と把持板15,15aの上面
には上部透明板8の下端が挿入される排水溝16,14,14a
がそれぞれ形成され、操作盤19の排水溝16の両端は把持
板15,15aの排水溝14,14aに連続するよう下方に傾斜して
おり、把持板15,15aの排水溝14,14aの後側端は扉枠13の
後面に形成された排水孔20から扉の外側に出ている。ま
た、係止板11の排水溝11aの両端は扉枠13の後面に形成
された排水孔21から扉の外側に出ている。なお、操作盤
19には、硬貨投入口17、返却レバー18が設けられ、扉の
前面に位置している。操作盤19の下部には縦断面が略コ
の字形状で下部透明板10を間に挾むよう下方に折り曲げ
られた下部折曲部19aがあり、下部折曲部19aの係止板11
側の折曲片は係止板11の角穴11bを通って係止板11の排
水溝11a内で固定されている。また、硬貨投入口17も係
止板11の角穴11bを通って延びている。また、22は上部
透明板8及び下部透明板10の表側面と操作盤19及び把持
板15,15aとの間に生じる隙間23をシールする軟質部材で
あり、24は軟質部材22とともに上部透明板8及び下部透
明板10を挾持する挾持部材であり、上部透明板8及び下
部透明板10の裏側面と把持板15,15aとの間と、上部透明
板8及び下部透明板10の裏側面と操作盤19及び係止板11
との間に位置し、操作盤19及び把持板15,15aを係止板11
に固定するネジで固定されている。
以上の様に構成された商品展示窓構造について以下第
1図〜第4図を用いてその動作を説明する。
隙間23のシール性が不完全な場合、隙間23より浸入し
た雨水は、排水溝16,14,14aより各々の排水孔20から扉
外に排水される。又、硬貨投入口17等より浸入した雨水
は、排水溝11aに受けられ、排水孔21から扉外に排水さ
れる。
以上の様に本実施例によれば、自動販売機の扉の商品
展示窓に設けられる透明板であって前面部と前面部の左
右両端から側面後方向に延設された側面部とからなり操
作板19及び操作盤19の左右両端に設けられる把持板15,1
5aにより上下に分割された上部透明板8及び下部透明板
10と、操作盤19及び把持板15,15aの内周側に位置する係
止板11を介して操作盤19及び把持板15,15aを固定すると
ともに扉の後面を構成する扉枠13とを備え、操作盤19と
把持板15,15aの上面には上部透明板8の下端が挿入され
る排水溝16,14,14aがそれぞれ形成され、把持板15,15a
の排水溝14,14aの後側面は扉枠13の後面に形成された排
水孔20から扉の外側に出ており、上部透明板8を伝って
操作盤19の排水溝16に浸入した雨水が把持板15,15aの排
水溝14,14aを通って扉枠13の排水孔20から扉の外に排水
されるように操作盤19及び把持板15,15aの排水溝16,14,
14aが構成されているので、上部透明板8の表面を伝っ
て上部透明板8と操作盤19との隙間に浸入した雨水は、
操作盤19の排水溝16内に入り、把持盤15,15aの排水溝1
4,14aを通って扉枠13の後面に形成された排水孔20から
扉の外に排水される。
さらに、係止板11の下端は縦断面が略コの字になるよ
うに係止板11の内周側に折り曲げられて排水溝11aが形
成されており、係止板11における操作盤19と対向する面
には角穴11bが設けられており、係止板11の排水溝11aの
両端は扉枠13の後面に形成された排水孔21から扉の外側
に出ており、操作盤19の下部には縦断面が略コの字形状
で下部透明板10を間に挾むように下方に折り曲げられた
下部折曲部19aがあり、下部折曲部19aの係止板11側の折
曲片は係止板11の角穴11bを通って係止板11の排水溝11a
内で固定されているので、硬貨投入口17または返却レバ
ー18から扉内に浸入した雨水は、操作盤19の下部折曲部
19aにより係止板11の排水孔11aに導かれ、排水溝11aを
通って扉枠13の後面に形成された排水溝21から扉の外に
排水される。
また、把持板15,15aが係止板11に固着されているた
め、把持板15,15aの強度が向上し、外部からの力にも耐
え得る。
また、把持板15,15aの外周部の幅が細く構成できるた
め、商品展示窓の透明部面積が増大でき、商品展示効果
の向上が図れる。
発明の効果 本発明では、自動販売機の扉の商品展示窓に設けられ
る透明板であって前面部と前記前面部の左右両端から側
面後方向に延設された側面部とからなり操作盤及び前記
操作盤の左右両側に設けられる把持板により上下に分割
された上部透明板及び下部透明板と、前記操作盤及び前
記把持板の内側に位置する係止板を介して前記操作盤及
び前記把持板を固定するとともに前記扉の後面を構成す
る扉枠とを備え、前記操作盤と前記把持板の上面には前
記上部透明板の下端が挿入される排水溝がそれぞれ形成
され、前記把持板の前記排水溝の後側端は前記扉枠の後
面に形成された排水孔から前記扉の外側に出ており、前
記上部透明板を伝って前記操作盤の前記排水溝に浸入し
た雨水が前記把持板の前記排水溝を通って前記扉枠の前
記排水孔から前記扉の外に排水されるように前記操作盤
及び前記把持板の前記排水溝が構成されているので、以
下に示す大なる効果が得られる。
(a) 上部透明板の表面を伝って上部透明板と操作盤
との隙間に浸入した雨水は、操作盤の排水溝内に入り、
把持板の排水溝を通って扉枠の後面に形成された排水孔
から扉の外に排水される。従って、上部透明板と操作盤
との隙間に浸入した雨水を確実に排水することができ
る。
(b) 把持板が係止板に固着されているため、把持板
の強度が向上し外部からの力にも耐え得る様形成でき
る。
(c) 把持板の外周部の幅が細く構成できるため、商
品展示窓の透明部面積が増大でき、商品展示効果の向上
が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における自動販売機の商品展
示窓構造を備えた自動販売機の外観斜視図、第2図は第
1図の主要部外観斜視図、第3図は第2図のA−A線の
断面図、第4図は第2図のB−B線の断面図、第5図は
従来の自動販売機の商品展示窓構造を備えた自動販売機
の外観斜視図、第6図は第5図の扉裏面斜視図、第7図
は第6図のC−C線の断面図である。 8……上部透明板、9……商品選択ボタン、10……下部
透明板、11……係止板、11a……排水溝、12……継合
部、13……扉枠、14,14a……排水溝、15,15a……把持
板、16……排水溝、17……硬貨投入口、18……返却レバ
ー、19……操作盤、20……排水孔、21……排水孔、22…
…軟質部材、23……隙間、24……挾持部材。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動販売機の扉の商品展示窓に設けられる
    透明板であって前面部と前記前面部の左右両端から側面
    後方向に延設された側面部とからなり操作盤及び前記操
    作盤の左右両側に設けられる把持板により上下に分割さ
    れた上部透明板及び下部透明板と、前記操作盤及び前記
    把持板の内周側に位置する係止板を介して前記操作盤及
    び前記把持板を固定するとともに前記扉の後面を構成す
    る扉枠とを備え、前記操作盤と前記把持板の上面には前
    記上部透明板の下端が挿入される排水溝がそれぞれ形成
    され、前記把持板の前記排水溝の後側端は前記扉枠の後
    面に形成された排水孔から前記扉の外側に出ており、前
    記上部透明板を伝って前記操作盤の前記排水溝に浸入し
    た雨水が前記把持板の前記排水溝を通って前記扉枠の前
    記排水孔から前記扉の外に排水されるように前記操作盤
    及び前記把持板の前記排水溝が構成されていることを特
    徴とする自動販売機の商品展示窓構造。
JP1165972A 1989-06-28 1989-06-28 自動販売機の商品展示窓構造 Expired - Lifetime JP2769191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165972A JP2769191B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 自動販売機の商品展示窓構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165972A JP2769191B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 自動販売機の商品展示窓構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330089A JPH0330089A (ja) 1991-02-08
JP2769191B2 true JP2769191B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=15822502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165972A Expired - Lifetime JP2769191B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 自動販売機の商品展示窓構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769191B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187984U (ja) * 1984-05-24 1985-12-12 富士電機株式会社 自動販売機の前面扉
JPH0187475U (ja) * 1987-11-30 1989-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330089A (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769191B2 (ja) 自動販売機の商品展示窓構造
JPH0332388Y2 (ja)
KR200211418Y1 (ko) 도어의 수직프레임
JP3928474B2 (ja) 襖の通気構造
JPH10184216A (ja) 部屋の開口枠構成部材
KR20020058543A (ko) 세탁기용 콘트롤러부 조립체
JP4023901B2 (ja) 机の天板へのパネルの取付構造
JP4214439B2 (ja) 自動販売機の扉装置
US5841113A (en) Upward and downward movement prevention structure for microwave oven
KR100316667B1 (ko) 전자제품의 하우징
JPH066535Y2 (ja) 屋外ボツクスの窓枠防雨構造
CN111270477A (zh) 一种洗衣机用面板组件及洗衣机
JPH0516836Y2 (ja)
JPH0354274Y2 (ja)
JPH0574103U (ja) チャンネルベース
KR200183394Y1 (ko) 끼움홈이 형성된 프레임과 브라켓트의 상호 체결구조
JPH0415256Y2 (ja)
JPH0635110Y2 (ja) サッシ窓枠における枠組み補強装置
JP2516248Y2 (ja)
KR19980028865U (ko) 프레임의 pcb 장착구조
KR920008209Y1 (ko) 판넬 프론트의 커버도어를 이용한 이중 보턴장치
JPH08309061A (ja) ミシンのテープガイド付き押さえ
JP3760617B2 (ja) 自動販売機の防犯装置
JPH10280788A (ja) 上吊り式引戸装置の幕板組付け装置
JP2663375B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造