JP2768505B2 - β―フエノキシエチルアミン - Google Patents

β―フエノキシエチルアミン

Info

Publication number
JP2768505B2
JP2768505B2 JP1215123A JP21512389A JP2768505B2 JP 2768505 B2 JP2768505 B2 JP 2768505B2 JP 1215123 A JP1215123 A JP 1215123A JP 21512389 A JP21512389 A JP 21512389A JP 2768505 B2 JP2768505 B2 JP 2768505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural formula
formula
alkyl
phenoxyethylamine
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1215123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02111746A (ja
Inventor
カルル・ヨゼフ・ヘルト
ボルフガング・ハルムス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH02111746A publication Critical patent/JPH02111746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768505B2 publication Critical patent/JP2768505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes
    • C09B19/02Bisoxazines prepared from aminoquinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/52Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/54Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C229/64Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/41Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • C07C309/42Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton having the sulfo groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/49Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/08Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4422Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a pyrimidine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/523Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl amido or hydroxyalkyl amino sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised amino alkyl sulfonyl amido group, or a substituted alkyl amino sulfonyl group, or a halogen alkyl sulfonyl amido or halogen alkyl amino sulfonyl group or a vinyl sulfonylamido or a substituted vinyl sulfonamido group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 構造式(1) 式中 Z=NH2又はNO2、 M=H又はアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属
カチオン、又はアンモニウムカチオン、R=H又はおの
おのが随時置換基(特にOH、Cl、Br、CN、CO2H、CO2CH
3、CO225、CONH2、CON(CH32、SO3H、OSO3H、
及びC1−C4−アルコキシ)によって置換されていて良
い、C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、又は
2−C4−アルキニル基、又はおのおのが随時置換基
(特にハロゲン、C1−C4−アルキル、CO2H又はSO
3H)によって置換されていて良いフェニル又はベンジ
ル、R1及びR2=互いに独立にH、C1−C4−アルキ
ル、フェニル又はベンジル、 X=SO2又はCOそして Y=H又はSO3H、ここで X=SO2ならば、YはSO3Mであり、そして X=COならばYはHである、 のβ−フェノキシエチルアミンに関する。
好ましい化合物(1)は、 式中 R1及びR2=H及びR=C1−C4−アルキル、CH2CH2
OH、CH2CO2H又はCH2CH2OSO3H である化合物である。
本発明は又、 構造式(1)のフェノキシエチルアミンの、 構造式(2) 式中 X,R,R1及びR2は上記式(1)で挙げられた意味を有
する、 の2−ハロゲノ−5−ニトロベンゼンスルホンアミド又
は2−ハロゲノ−5−ニトロベンズアミド(これらは、
2−ハロゲノ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリ
ド、又は2−ハロゲノ−5−ニトロベンゾイルクロリド
それぞれと、対応するアミンとから公知の方法で製造す
ることができる)を、80℃ないし110℃の温度で、塩
基、特にアルカリ金属水酸化物、又はアルカリ金属炭酸
塩、例えば水酸化ナトリウム溶液、水酸化カリウム溶
液、又は炭酸ナトリウム溶液の存在下に環化させて、 それぞれ、式(3) の5,1,2−ベンゾキサチアゼピン1,1−ジオキシド(X=
SO2)、又は1,4−ベンズオキシアゼピン−5−オン(X
=CO)を合成し、次いでこれらのベンゾスルタム又はベ
ンゾラクタムを、それぞれ接触的に還元(例えば水素/
触媒)、金属/酸、(例えば鉄/酢酸)又はその他の芳
香族ニトロ化合物用の通常還元剤で還元して、 構造式(4) のアミノ化合物を得、そして同化合物を加水分解して開
環することを特徴とする製造法に関する。
ベンゾスルタム(X=SO2)の加水分解は好ましく
は、オレウム中60ないし120℃で実施され、本発明の構
造式(5) のアミドスルホン酸が、単一物質として得られる。引き
続いてこれを中和することにより、相当するアルカリ金
属、アルカリ土類金属又はアンモニウム塩、あるいはベ
タインが得られる。
ベンゾラクタム(X=CO)の加水分解は、稀鉱酸、例
えば稀塩酸又は硫酸により、反応温度80ないし110℃で
実施するのが最も適しており、もし適当ならば更に中和
して、本発明の構造式(6) のβ−フェノキシエチルアミン又はその塩酸塩又は水素
硫酸塩をえることができる。
本発明は又、構造式(3)のベンゾスルタム又はベン
ゾラクタムを、第1段階で加水分解して、即ち、ベンゾ
スルタム(3、X=SO2)は、好ましくはオレウム中、6
0ないし120℃で加水分解して、そしてベンゾラクタム
(3、X=CO)を稀鉱酸中、90ないし110℃で加水分解
して、それぞれ下記式(7)又は(8) の化合物を得、次いで、得られたニトロ化合物(7)又
は(8)を最後に還元して、それぞれ構造式(5)又は
(6)のアミノ化合物を与えることを特徴とする製造法
に関する。還元は、接触的に(例えば水素/ラネーニッ
ケル触媒)、金属/酸により、あるいはその他の芳香族
ニトロ基の通常還元剤を用いて実施することができる。
構造式(3)の化合物にする置換又は環化反応は、DE
-Al,670,759にならって80℃以上の温度で、最も有利に
は90ないし105℃の温度で、そしてもし必要ならば、加
圧下に実施する。使用する反応媒体は、主として水であ
る。しかし、水混和性の有機溶剤、例えばアルコール、
DMF又はジメチルスルホキシド、又はそれらの水との混
合物も使用可能である。水中還流条件下に反応を実施す
ることが好ましい。補助塩基は、式(2)のOH基から脱
プロトンし、縮合反応の過程で遊離するハロゲン化水
素、H−Halを吸収するのに必要である。置換反応は、
分子内的に起こり、単一物質を与える。
20%濃度オレウムを75ないし90℃で使用すると、化合
物(3)(X=SO2)及び化合物(4)(X=SO2)の加
水分解を、特に適切に実施できることが分かった。
本発明は又、本発明の構造式(4)、X=COの化合物
を製造法する過程で、中間生成物として形成される構造
式(9) の新規な7−アミノ−1,4−ベンゾキシアゼピン−5−
オン、特に7−アミノ−2,3−ジヒドロ−(5H)−1,4−
ベンゾキシアゼピン−5−オン、及び7−アミノ−4−
(2′−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−(5H)
−1,4−ベンゾキシアゼピン−5−オンに関する。
本発明は又、構造式(3)、式中X=SO2そしてR=
随時置換されていて良いC1−C4−アルキル、C2−C4
−アルケニル、又はC2−C4−アルキニルである中間生
成物の、構造式(3)、式中X=SO2そしてR=Hの化
合物を、アルキル化剤、例えばR−Hal又はエポキシ
ド、例えばクロロ酢酸又はエチレンオキシドと、又は活
性二重結合系、例えばアクリロニトリル又はアクリル酸
エステルと、塩基接触的にアルキル化を行わせることを
特徴とする製造法に関する。この場合、好ましい反応媒
体は水であり、反応温度は50ないし110℃である。
構造式(10) 式中 Z=NO2又はNH2 の、例えばDOS3,635,312に記載されているβ−フェノキ
シエチルアミンの、 構造式(5)及び(7)のアミドスルホン酸を稀鉱
酸、特に塩酸又は硫酸を用いて、還流条件下、又は高温
加圧下に加水分解することを特徴とする製造法も又、本
発明に含まれる。
構造式(1)、(5)、(6)、(7)、(8)及び
(9)の本発明の新規な化合物を使用して、染料、特に
アゾ染料のジアゾ成分として、あるいはトリフェンジオ
キサジン染料合成の活性キノンの縮合成分、例えばクロ
ラニルとして、例えばの式中Z=NH2である化合物を製
造することも又、本発明の範囲である。
トリフェンジオキサジン染料を合成するには、式
(1)又は(10)でZ=NH2の化合物を、公知の方法で
1,4−ベンゾキノンと縮合反応させ、 式(11) 式中 T=Cl、Br、CO2CH3、OCH3又は X=SO2又はCO Y=H、又はSO3M、そして M、R、R1及びR2は式(1)中で挙げられた意味を
有する、 の染料前駆体を得、そしてそれを環化して、 式(12) のトリフェンジオキサジン染料にする。
X−OM基はそれぞれの場合、アミノエトキシ基に対し
てオルトの位置にある。環化は例えば、ドイツ国特許公
告明細書第2,122,262号、第2,124,080号、第2,302,382
号、第2,344,781号、第2,503,611号及び第2,823,828号
及び英国特許明細書第2,019,872号に記載されている方
法によって行うことができる。式(12)式中Y=SO3
の染料は稀鉱酸を用いて加水分解することができ、式中
Y=Hの染料を与える。
式(12)式中Y=Hの染料塩基は又、構造式:Q−Hal
(Q=繊維反応性基そしてHal=Cl、Br又はF)の反応
成分と反応させて繊維反応性トリフェンジオキサジン染
料を得ることができる。同染料の幾つかは公知であり、
式(12)式中Y=QそしてQ=繊維反応性基の染料は、
特にトリアジン又はピリンジン系列に属する[DE-A3,63
5,312号参照]。
以下に代表的な染料の例を挙げる。
式(12)式中Y=SO3Hの染料も又、活性1,4−ベンゾ
キノンを式(4)のアミノ化合物と公知の方法、(例え
ばイソプロパノール/酢酸ナトリウムを用いて60ないし
80℃)で縮合反応させて、構造式(17) の暗緑色染料前駆体を得、次いでこれをオレウム中、60
ないし120℃、好ましくは75ないし85℃で環化、それと
同時にベンゾスルタム又はベンゾラクタム環系を開環し
て、トリフェンジオキサジンを得る。本発明は、この新
規な方法に関し、そしてまた新規な赤色染料又は構造式
(12)式中Y=SO3Hの染料中間体に関する。
式(17)の化合物をオレウム中、約20ないし40℃で縮
合反応させると、下記構造式(18) の染料が得られ、同染料も本発明の対象である。
構造式(12)式中Y=SO3Hの染料は、紙及び皮革の
染色に特に適している。
構造式(12)式中X=COそしてY=繊維反応性基であ
る染料は新規であり、又本発明の対象でもある。
構造式(18)で同染料を水溶性にする基を含む染料
は、紙及び皮革を染色するのに適しており、一方水溶性
にする基を含まない同構造の染料は合成材料又はポリエ
ステルを染色するのに適している。
実施例1: 2−クロロ−5−ニトロ−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−ベンゼンスルホンアミドを分子内縮合反応させて
得られる[DOS1,670,759参照]、244gの8−ニトロ−3,
4−ジヒドロ−(2H)−5,1,2−ベンゾキサチアジン−1,
1−ジオキシドを、600mlのメタノール中に懸濁し、新た
に製造した3gのラネーニッケル触媒の存在下に、3倍当
量の水素をオートクレーブ中に注入して、50℃で還元す
る。反応が終了したら、反応混合物を熱時濾過して触媒
を除き、濾液を0℃に冷却、微細なフレーク状結晶を形
成、そして吸引濾過、乾燥して下記式 8−アミノ−3,4−ジヒドロ−(2H)−5,1,2−ベンゾキ
サチアゼピン−1,1−ジオキシド(融点:179℃)205gが
得る。1 H−NMR(D6−DMSO): δ=3.36(2H,t);3.91(2H,t);5.30(NH2,s);6.61
(1H,dd);6.85(1H,d);6.94(1H,d);7.50(NH,s)pp
m. 下記アミノ化合物(実施例2、3及び4)は同様に還
元して得ることができる。
実施例2: 8−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−5,1,2−ベ
ンゾキサチアゼピン−1,1−ジオキシド(融点:148℃) 1H−NMR(D6−DMSO): δ=2.62(3H,s);3.57(2H,t);3.97(2H,t);5.34
(NH2,s);6.65(1H,dd);6.84-6.88(2H,m)ppm. 実施例3: 8−アミノ−2(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジ
ヒドロ−5,1,2−ベンゾキサチアゼピン−1,1−ジオキシ
ド(融点:141℃) 1H−NMR(D6−DMSO): δ=2.92(2H,t);3.53(2H,m);3.66(2H,m);3.99
(2H,m);4.82(OH,t);5.36(NH2,s);6.67(1H,dd);
6.84-6.92(2H,m)ppm. 実施例4: 8−アミノ−2−フェニル3,4−ジヒドロ−5,1,2−ベ
ンゾキサチアゼピン−1,1−ジオキシド(融点:189℃) 1H−NMR(D6−DMSO): δ=4.02(2H,m);4.10(2H,m);5.40(NH2,s);6.74
(1H,dd);6.89(1H,d);6.98(1H,d);7.11(2H,d);
7.22-7.37(3H,m)ppm. 実施例3の化合物製造に必要な8−ニトロ−2−(2
−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロ−5,1,2−ベンゾ
キサチアゼピン−1,1−ジオキシドは、下記の2種類の
合成法によって得ることができる。
合成経路A) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリド
とジエタノールアミンとから合成した324.5gのN,N−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)−2−クロロ−5−ニトロ
ベンゼンスルホンアミドを、水1と56gの固体状水酸
化カリウム中で、還流条件下に加熱する。1時間反応さ
せてから、反応混合物を冷却、析出した生成物を単離す
る。262gのニトロベンゾスルタムが単一物質として得ら
れる(融点:124℃)。
合成経路B) 122gの8−ニトロ−3,4−ジヒドロ−(2H)−5,1,2−
ベンゾキサチアゼピン−1,1−ジオキシドを300mlの水
に、20gの水酸化ナトリウムを添加して溶解する。得ら
れた溶液を撹拌しながら60℃で加熱、窒素保護雰囲気下
に約30ないし35gのエチレンオキシドをゆっくりと通過
させる。エチレンオキシドの予定量添加が終わったら、
撹拌を2時間続け、窒素を通して過剰のエチレンオキシ
ドを除去する。反応混合物は中和し、20℃に冷却する。
結晶性沈殿を分離すると、129gのアルキル化生成物が得
られ、これは合成経路Aで単離した8−ニトロ−2−
(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロ−5,1,2−ベ
ンゾキサチアジン−1,1−ジオキシドと同一であること
が判った。
実施例5: 2−クロロ−5−ニトロベンゾイルクロリドと2−
(メチルアミノ)−エタノールから製造した、260gのN
−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−2−クロロ
−5−ニトロベンズアミドを、500mlの水/500mlのイソ
プロパノール中還流温度で加熱する。65gの水酸化カリ
ウムを250mlの水に溶解した溶液を、1時間に亙って滴
下、そして反応混合物は更に3時間還流温度に維持す
る。pHを9に下げ、得られた反応溶液を0℃に冷却、そ
して結晶性の沈殿物を吸引濾別、そして乾燥する。174g
の7−ニトロ−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベン
ゾキサゼピン−5−オン(融点:116℃)が得られる。
1H−NMR(D6−DMSO): δ=3.12(3H,s);3.71(2H,m);4.57(2H,m);7.17
(1H,d);8.22(1H,dd);8.61(1H,d)ppm. 実施例6: 144.5gのN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−
クロロ−5−ニトロベンズアミドを28gの水酸化カリウ
ムを含む500mlの水中で還流冷却しながら2時間加熱す
る。得られた混合物を10℃に冷却して、沈殿した単一生
成物を吸引濾別し、そして乾燥する。84gの7−ニトロ
−4−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−1,4
−ベンゾキシアゼピン−5−オン(融点:151℃)が得ら
れる。
1H−NMR(D6−DMSO): δ=3.67(4H,m);3.76(2H,t);4.58(2H,t);4.84
(OH,t);7.18(1H,d);8.23(1H,dd);8.66(1H,d)pp
m. 実施例7: 実施例5で得た、111gのニトロ化合物を450mlのメタ
ノール中に懸濁し、3gの新しく調製したラネーニッケル
触媒の存在下に、オートクレーブ中50℃で、等モル量の
水素を3回注入して還元を行った。還元終了後、触媒を
反応液から熱時濾別する。濾液をロータリーエバポレー
ターで蒸発濃縮する。91gの乾燥7−−アミノ−4−メ
チル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾキシアゼピン−5−
オン(融点:165℃)が単離される。
1H−NMR(D6−DMSO): δ=3.04(3H,s);3.40(2H,t);4.13(2H,t);5.05
(NH2,s);6.61(1H,dd);6.68(1H,d);6.74(1H,d)p
pm. 実施例8 実施例6で得たニトロ化合物を、実施例7と同様に還
元して、7−アミノ−4−(2−ヒドロキシエチル)−
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾキシアゼピン−5−オン
(融点:138℃)を得た。
1H−NMR(D6−DMSO): δ=3.44(2H,t);3.53(4H,m);4.13(2H,t);4.80
(OH,t);4.99(NH2,s);6.60(1H,dd);6.69(1H,d);
6.72(1H,d)ppm. 実施例9 実施例1で得られた、352g(約1.5モル)のアミノ化
合物を、少しずつ900mlの20%濃度のオレウムを含む容
器に、撹拌しながら導入する。この間、温度が60℃を越
えてはならない。次いで温度を80℃に上げて2時間撹拌
加熱する。内容物を冷却し、500mlの水と3.5kgの氷との
混合物に注いだ。温度が10ないし15℃になったら、沈澱
した結晶を吸引濾過し、200mlの水で洗浄、そして乾燥
した。こうして下記構造式 のアミドスルホン酸(恐らくベタイン構造を取っている
ものと思われる)537gを得た。亜硝酸ナトリウム溶液を
用いて純度を測定したところ、38.5g=0.1モルの値が得
られ、これは理論量の93%収率に相当した。1 H−NMR(D2O,NaOD): δ=3.36(2H,t);4.23(2H,t);6.91(1H,dd);6.98
(1H,d);7.22(1H,d)ppm. C,H,N−分析: 計算値:C 30.76 H 3.85 N 8.97 O 35.9 分析値:C 30.0 H 3.9 N 8.7 O 35.4 S 20.51% S 20.1 % 実施例10 実施例2のアミノ化合物を、実施例9に記載した方法
と同様に処理すると、下記構造式 の置換N−(β−フェノキシエチル)アミドスルホン酸
が得られる。1 H−NMR(D2O,NaOD): δ=2.84(3H,s);3.41(2H,t);4.25(2H,t);6.95
(1H,dd);7.03(1H,d);7.25(1H,d)ppm. 実施例11 DOS1,670,759によって得ることができる、300gの8−
ニトロ−3,4−ジヒドロ−(2H)−5,1,2−ベンゾキサチ
アゼピン−1,1−ジオキシドを、20%濃度のオレウム800
mlを含む容器に、撹拌しながら少しづつ導入する。添加
中、温度が60℃を越えてはならない。得られた混合物
を、80ないし83℃で1時間加熱する。出発物質がクロマ
トグラフィで検出されなくなったら、反応溶液を20℃に
冷却、氷/水混合物中に投入する。48gの水酸化ナトリ
ウムを少しづつ添加、更に1時間撹拌を続ける。結晶性
沈澱物を単離し、その少量を試料として乾燥する。NMR
データ及び元素分析によると加水分解生成物は、下記の
構造式を有する。
1H−NMR(D2O,NaOD): δ=3.52(2H,t);4.48(2H,t);7.30(1H,d);8.35
(1H,dd);8.57(1H,d)ppm. 実施例12 濡れてペースト状の、実施例11で単離した物質の残り
を、800mlの水中で撹拌し、外部から冷却しながら水酸
化ナトリウム濃厚溶液を用いて、混合物のpHを8に調整
する。5gのラネーニッケルを加えてから、オートクレー
ブを25℃に保って水素を注入する。還元には合計3.2モ
ルの水素が必要である。この間に反応温度は50℃に上昇
する。水素吸収が終わったら、反応混合物を冷却し、反
応器の圧力を解放する。反応溶液から触媒を濾別する。
48%の硫酸200mlを溶液に加え、還元生成物をゆっくり
と析出させる。単離、乾燥して、340gのアミノ化合物が
得られ、これは実施例9のアミノスルホン酸と同一であ
ることが判った。アミノ化合物含量は、分子量334(モ
ノナトリウム塩)基準で95.8%、即ち、2段階反応の収
率は、理論量の82%であった。
実施例13 実施例9のアミノスルホン酸誘導体(81%濃度)250g
を、10%塩酸2.2l中で約6時間、試料中にクロマトグラ
フィで遊離体が認められなくなる迄、還流下に沸騰させ
る。冷却条件下に1夜撹拌して、下記式 の生成物を針状結晶として得、これを吸引濾別して、冷
10%塩酸で覆い、それから乾燥する。元素分析するに
は、生成物を塩酸が無くなる迄アセトンで洗浄、そして
乾燥するのが好ましい。こうして149.8gの塩酸塩(理論
量の86%)が得られ、これは別の工程で合成した試料
[DOS3,635,312参照]と同一であることが判った。
HCl計算値:13.59% HCl測定値:13.63% 実施例14 実施例7で得たアミノベンゾラクタム46gを、60%濃
度の硫酸290g中で約36時間還流加熱する。反応溶液を冷
却し、250mlの水で希釈する。160gの炭酸カルシウムを
ゆっくり導入し、pH値を約2にする。その間、温度は氷
を添加して20ないし25℃に保つ。沈澱した硫酸カルシウ
ムを除去し、得られた溶液を稀水酸化ナトリウム溶液で
中和、そして結晶が析出し始める迄濃縮する。しかし、
更に後工程で使用するには、中和後得られた下記式 の化合物の溶液を、更に処理すること無く、適当な反応
成分、例えばクロラニルと反応させるのが有利である。
実施例15 実施例8で得たアミノベンゾラクタム21.8gを、20%
濃度塩酸66ml中で8時間還流下に沸騰させ、クロマトグ
ラフィで遊離物が検出されなくなる迄続ける。冷却する
と白色水溶液が得られ、これを真空下に濃縮すると、あ
る段階で急に結晶が析出して濃密な結晶の固まりが生成
する。これを吸引濾別し、乾燥室中で風乾する。30.3g
が単離され、Clを銀滴定法で定量すると、生成物が下記
構造式 の5−アミノ−2−[2−(2−ヒドロキシエチルアミ
ノ)エトキシ]安息香酸の2塩酸塩であることが判っ
た。
HCl計算値:23.3% HCl分析値:23.4%1 H−NMR(D6−DMSO): δ=3.16(2H,m);3.37(2H,m);3.63(2H,t);4.41
(2H,t);7.28(1H,d);7.75(1H,dd) 9.13(2H,broad s); 10.3-11.8(略2H)ppm. 実施例16 44gの8−ニトロ−3,4−ジヒドロ−(2H)−5,1,2−
ベンゾキサチアゼピン−1,1−ジオキシド(実施例
1)、25.1gのクロラニル(=2,3,5,6−テトラクロロ−
1,4−ベンゾキノン)及び31gの無水酢酸ナトリウムを50
0mlのイソプロパノール中で、還流冷却下に5時間加熱
する。反応混合物を冷却、生成物を吸引濾別する。単離
された緑褐色の物質を50mlのアセトンで、そして200ml
の水で3回洗浄し、そして乾燥した。この結果、下記構
造式 のビス−縮合物60.8gが得られた。
30gのこの難溶性ビス−縮合物を、150mlの20%濃度オ
レウム中に30ないし40℃で少しづつ導入し、得られた混
合物を撹拌しながら、80ないし85℃で3時間撹拌した。
冷却後、反応溶液を氷中に空け、そして暗赤色の沈澱を
吸引濾別した。単離後、得られたペーストを300mlの水
中で撹拌しながら稀水酸化ナトリウム溶液で中和し、混
合物のpHを6.5に調整した。30gの塩化ナトリウムと45kg
の塩化カリウムを添加してから、混合物を1時間撹拌
し、生成物を濾別単離した。乾燥後、下記構造式 暗赤褐色染料粉末26.1gが得られた。この新規な生成物
は、例えばインクジェット染料として使用することがで
き、紙の上に耐光性のマゼンタ(λmax.=540nm(H
2O)色を与える。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のようである。
1.構造式(1) 式中 Z=NH2又はNO2、 M=H又はアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属
カチオン、又はアンモニウムカチオン、R=H又はおの
おのが随時置換基(特にOH、Cl、Br、CN、CO2H、CO2CH
3、CO225、CONH2、CON(CH32、SO3H、OSO3H、
及びC1−C4−アルコキシ)によって置換されていて良
い、C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、又は
2−C4−アルキニル基、又はおのおのが随時置換基
(特にハロゲン、C1−C4−アルキル、CO2H又はSO
3H)によって置換されていて良いフェニル又はベンジ
ル、R1及びR2=互いに独立にH、C1−C4−アルキ
ル、フェニル又はベンジル、 X=SO2又はCOそして Y=H又はSO3H、ここで X=SO2ならば、YはSO3Mであり、そして X=COならばYはHである、 のβ−フェノキシエチルアミン。
2.上記第1項、構造式(1)において、 式中 R1及びR2=H、そして R=C1−C4−アルキル、CH2CH2OH、CH2CO2H又はCH
2CH2OSO3H であるアミン。
3.構造式(1)においてZがNH2である上記第1項記載
のフェノキシエチルアミンの製造法であって、構造式
(2) 式中 X,R,R1及びR2は上記第1項に挙げられた意味を有す
る、 の2−ハロゲノ−5−ニトロベンゼンスルホンアミド又
は2−ハロゲノ−5−ニトロベンズアミドを、80℃ない
し110℃の温度で、塩基、特にアルカリ金属水酸化物、
又はアルカリ金属炭酸塩、例えば水酸化ナトリウム溶
液、水酸化カリウム溶液、又は炭酸ナトリウム溶液の存
在下に環化させて、 それぞれ、式(3) の5,1,2−ベンゾキサチアゼピン1,1−ジオキシド(X=
SO2)、又は1,4−ベンズオキシアゼピン−5−オン(X
=CO)を合成し、次いでこれらのベンゾスルタム又はベ
ンゾラクタムを、それぞれ接触的に還元(例えば水素/
触媒)、金属/酸、(例えば鉄/酢酸)又はその他の芳
香族ニトロ化合物用の通常還元剤で還元して、 構造式(4) のアミノ化合物を得、そして同化合物を加水分解して開
環することを特徴とする製造法。
4.特許請求の範囲第1項記載のフェノキシエチルアミン
の製造において、 構造式(3) 式中 R、R1及びR2は上記第1項に示した意味を有する、 のベンゾスルタム又はベンゾラクタムを、第1段階で加
水分解して、それぞれ下記式 の化合物を得、そして次いで、生成物のニトロ基をアミ
ノ基に還元することを特徴とする製造法。
5.構造式 式中 R、R1及びR2は上記第1項に示した意味を有する、 の7−アミノ−1,4−ベンゾキシアゼピン−5−オン
類。
6.下記構造式(3) 式中 X=SO2そしてR=随時置換されていて良いC1−C4
−アルキル、C2−C4−アルケニル又はC2−C4−アル
キニル、そしてここで R1及びR2は上記第1項で示した意味を有する、の化
合物の、 構造式(3)式中、R=Hの化合物を、塩基性触媒下
適当なアルキル化剤と反応させることを特徴とする製造
法。
7.下記構造式 式中 Z=NO2又はNH2、そして R、R1及びR2は上記第1項で示した意味を有する、 のβ−フェノキシエチルアミンの、 下記構造式 の化合物を稀鉱酸を用いて加水分解することを特徴とす
る製造法。
8.上記第1、2及び5項の化合物の、染料、特に式中、
Z=NH2の化合物製造、トリフェンジオキサジン染料、
又はアゾ染料製造のための使用。
9.下記式 式中 T=Cl,Br,COOCH3,OCH3又は X=COそして Y=繊維反応性基、そしてここでR,R1,R2及びMは上
記第1項に示した意味を有する、 の染料。
10.下記式 式中 T=Cl,Br,COOCH3,OCH3又は X=SO3Hそして Y=繊維反応性基、そしてここでR,R1,R2及びMそし
てXは上記第1項に示した意味を有する、 の染料。
11.下記式 式中 X,R,R1及びR2は上記第1項で示した意味を有し、そ
して T=Cl,Br,COOCH3,OCH3又は の染料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09B 19/00 C09B 19/00 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 217/22 C07C 229/64 C07C 307/02 C07C 309/46 C07C 237/06 REGISTRY(STN) CA(STN) CAOLD(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造式(1) 式中 Z=NH2又はNO2、 M=H又はアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カ
    チオン、又はアンモニウムカチオン、 R=H又はおのおのが未置換の、若しくはOH、Cl、Br、
    CN、CO2H、CO2CH3、CO225、CONH2、CON(CH32
    SO3H、OSO3H又はC1−C4−アルコキシによって置換
    された、C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル又
    はC2−C4−アルキニル基、又はおのおのが未置換の、
    若しくはハロゲン、C1−C4−アルキル、CO2H又はSO3
    Hによって置換された、フェニル又はベンジル、R1
    びR2=互いに独立にH、C1−C4−アルキル、フェニ
    ル又はベンジル、 X=SO2又はCOそして Y=H又はSO3H、ここで X=SO2ならば、YはSO3Mであり、そして X=COならばYはHである、 のβ−フェノキシエチルアミン。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項、構造式(1)にお
    いて、 式中 R1及びR2=H、そして R=C1−C4−アルキル、CH2CH2OH、CH2CO2H又はCH2C
    H2OSO3H であるアミン。
  3. 【請求項3】構造式(1)においてZがNH2である特許
    請求の範囲第1項記載のフェノキシエチルアミンの製造
    法であって、構造式(2) 式中 X,R,R1及びR2は特許請求の範囲第1項に挙げられた意
    味を有する、 の2−ハロゲノ−5−ニトロベンゼンスルホンアミド又
    は2−ハロゲノ−5−ニトロベンズアミドを、80℃ない
    し110℃の温度で、塩基の存在下に環化させて、それぞ
    れ、式(3) の5,1,2−ベンゾキサチアゼピン1,1−ジオキシド(X=
    SO2)、又は1,4−ベンズオキシアゼピン−5−オン(X
    =CO)を合成し、次いでこれらのベンゾスルタム又はベ
    ンゾラクタムを、それぞれ還元して、 構造式(4) のアミノ化合物を得、そして同化合物を加水分解して開
    環することを特徴とする製造法。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項記載のフェノキシエ
    チルアミンの製造において、 構造式(3) 式中 R、R1及びR2は特許請求の範囲第1項に示した意味を
    有する、 のベンゾスルタム又はベンゾラクタムを、第1段階で加
    水分解して、それぞれ下記式 の化合物を得、そして次いで、生成物のニトロ基をアミ
    ノ基に還元することを特徴とする製造法。
JP1215123A 1988-08-23 1989-08-23 β―フエノキシエチルアミン Expired - Fee Related JP2768505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3828493.6 1988-08-23
DE3828493A DE3828493A1 (de) 1988-08-23 1988-08-23 (beta)-phenoxyethylamine und deren verwendung zur herstellung von farbstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111746A JPH02111746A (ja) 1990-04-24
JP2768505B2 true JP2768505B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=6361359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215123A Expired - Fee Related JP2768505B2 (ja) 1988-08-23 1989-08-23 β―フエノキシエチルアミン

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5041629A (ja)
EP (1) EP0355598B1 (ja)
JP (1) JP2768505B2 (ja)
DE (2) DE3828493A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713234B1 (fr) * 1993-12-06 1996-03-22 Sandoz Sa Nouveaux dérivés de la triphénodioxazine, leur préparation et leur utilisation comme pigments.
EP0945455A1 (en) 1998-03-26 1999-09-29 Clariant Finance (BVI) Limited Thriphendioxazine pigments

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670759A1 (de) * 1966-10-06 1970-12-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung substituierter 7-Ring-Benzosultame
GB1353604A (en) * 1970-05-08 1974-05-22 Ici Ltd Dyestuffs
US3883523A (en) * 1970-05-15 1975-05-13 Ici Ltd Triazine derivatives of triphenodioxazines
GB1368158A (en) * 1972-01-18 1974-09-25 Ici Ltd Reactive tripheno dioxazine dyestuffs
GB1384749A (en) * 1972-09-06 1975-02-19 Ici Ltd Reactive dyestuffs
GB1450746A (en) * 1974-01-31 1976-09-29 Ici Ltd Tripendioxazine dyestuffs
JPS5938943B2 (ja) * 1977-06-21 1984-09-20 富士写真フイルム株式会社 2−アルコキシアルコキシ−5−ニトロベンゼンスルホン酸およびその塩
GB1559752A (en) * 1977-07-12 1980-01-23 Ici Ltd Triphendioxazine dyestuffs
GB2019872A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Ici Ltd Dyestuffs containing a triphendioxazine residue
US4298603A (en) * 1979-12-06 1981-11-03 Industrial Technology Research Institute O-Aminoalkylsalicylates
DE3439756A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triphendioxazin-vinylsulfon-farbstoffe
DE3635312A1 (de) * 1986-10-17 1988-04-21 Bayer Ag Aminoalkoxy-triphendioxazin-reaktivfarbstoffe
DE3723459A1 (de) * 1987-07-16 1989-02-02 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
US5126481A (en) 1992-06-30
DE3828493A1 (de) 1990-03-22
DE58904702D1 (de) 1993-07-22
US5041629A (en) 1991-08-20
EP0355598B1 (de) 1993-06-16
JPH02111746A (ja) 1990-04-24
EP0355598A2 (de) 1990-02-28
EP0355598A3 (de) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1241328A (en) Triphendioxazine vinyl sulphone dyestuffs
US4992589A (en) Substituted phenyl hydroxyethyl sulfones, and process for their preparation
US5498746A (en) Process for the preparation of 5,6-dihydroxyindole and intermediate compounds
SU548207A3 (ru) Способ получени производных 2-ариламино-2-имидазолина или их солей
JP2768505B2 (ja) β―フエノキシエチルアミン
US5162584A (en) Fluorobenzene derivatives
JPS5821658B2 (ja) エンキセイオキサジンセンリヨウノセイホウ
JPH03176485A (ja) クマリン誘導体、その製造法および使用法、並びに中間体としてのチアゾリル酢酸誘導体
JPH01135873A (ja) トリフエンジオキサジンの製法
US5091581A (en) Process for the selective preparation of n-substituted 1,4-diamino-2-nitrobenzenes
JP2965677B2 (ja) [5−アミノ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)フェニル](2−ヒドロキシエチル)スルフォンの製造法
CA1251466A (en) 5-amino-2-substituted phenyl 2-hydroxyethyl sulphone intermediates for dyestuffs
US4791229A (en) Preparation of aryl cyanamides from arylamines and cyanogen chloride
SU1685928A1 (ru) 4-Амино-5-сульфонафталева кислота или ее ангидрид в качестве промежуточного продукта в синтезе красителей типа кубогенов
KR950007218B1 (ko) 아릴아미노니트로페닐 하이드록시에틸 설폰의 제조방법
JP2931393B2 (ja) 2−アミノベンゼン−1,4−ジスルホン酸の製法
US4851158A (en) N-alkyl-N-(aminophenylsulfonyl)-aminoalkylphosphonic acids
JPH0471949B2 (ja)
JPS61151158A (ja) ベンゾイル安息香酸誘導体及びその製造法
US5364972A (en) Preparation of nitrobenzophenones, and a color-stable modification of a benzophenone-azopyridone dye
US2573513A (en) 2-naphthyl j-acid and its method of preparation
SU810672A1 (ru) 1-П-толиламино-4-(2-нитро)-п-то-лилАМиНОАНТРАХиНОН B КАчЕСТВЕ пРО-МЕжуТОчНОгО пРОдуКТА дл пОлучЕНи КиСлОТНОгО КРАСиТЕл -МОНОСульфОКиС-лОТы НАфТ- 2,3-A -фЕНАзиН-3-МЕТил- 7-п-ТОлилАМиНО-8,13-диОНА и СпОСОбЕгО пОлучЕНи
US4042635A (en) Spiro compounds
JP2987056B2 (ja) ジアントラキノン−n,n’−ジヒドロアジンの製造方法
JPH021766A (ja) 塩基性染料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees