JP2766056B2 - 電流センス増幅器 - Google Patents

電流センス増幅器

Info

Publication number
JP2766056B2
JP2766056B2 JP2206663A JP20666390A JP2766056B2 JP 2766056 B2 JP2766056 B2 JP 2766056B2 JP 2206663 A JP2206663 A JP 2206663A JP 20666390 A JP20666390 A JP 20666390A JP 2766056 B2 JP2766056 B2 JP 2766056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
current
input
node
connection node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2206663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366097A (ja
Inventor
アンドルー、ティモシー、フェリス
ゴードン、スターリング、ワーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU JII ESU TOMUSON MAIKUROEREKUTORONIKUSU Ltd
Original Assignee
ESU JII ESU TOMUSON MAIKUROEREKUTORONIKUSU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU JII ESU TOMUSON MAIKUROEREKUTORONIKUSU Ltd filed Critical ESU JII ESU TOMUSON MAIKUROEREKUTORONIKUSU Ltd
Publication of JPH0366097A publication Critical patent/JPH0366097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766056B2 publication Critical patent/JP2766056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/06Sense amplifier related aspects
    • G11C2207/063Current sense amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリ用の電流センス増幅器に関し、詳細に
は低電力スタチックランダムアクセスメモリ(SRAM)に
用いるためのダイナミック増幅器に関する。
〔従来の技術〕
半導体メモリは一般に1と0の形に2進データを記憶
するための直交メモリセルアレイを含む。RAMでは一般
に夫々のメモリセルは一対のビットラインと一本のワー
ドラインに接続する交叉接続フリップフロップとして配
置された2個のトランジスタを含む。このアレイは一般
にビットラインカラムとワードライン行を含む。一般に
これらビットラインは対とされて群化される。メモリセ
ルはビットライン対と1本のワードラインの交点に夫々
配置される。一対のビットラインは列アドレスデコーダ
から成る多数の列、選択ラインの1本の制御によりデー
タラインに選択的に接続しうる。列アドレスデコーダか
ら出るワードラインの1本はその列内のメモリセルを対
応するビットラインにそのメモリセル内のアクセストラ
ンジスタをオンとすることにより選択的に接続しうる。
入力アドレスは列アドレズデコーダと行アドレスデコー
ダにより、特定のメモリセル、すなわち選択されたビッ
トラインとワードラインの交点にあるメモリセルをデー
タラインに接続するためにデコードされる。このように
メモリセルに記憶された2進データがビットラインに、
そして次にデータラインに移されてメモリ出力装置への
転送しうる。データは同じようにしてメモリセルに書込
まれる。
データラインとメモリ出力装置の間にはセンス回路、
すなわちいわゆるセンス増幅器が必要である。SRAM用の
従来のセンス増幅器はビットライン間の電位差を検出し
ている。ビットライン間に発生する電位差は一般に装置
の電源電圧の5%から10%程度である。従って電源電圧
が5ボルトのときにはビットライン電位差は0.25から0.
5ボルトの範囲となる。
現在のスタチック電圧センス増幅器は連続的にビット
ライン電位差を検知してその電位差を増幅したものを出
力として出す。この増幅器の利得は高くなくてはなら
ず、そのためにこの増幅器は数個の従来の差動増幅段を
含み、その1個が出力が次の入力に供給されてメモリ出
力装置を駆動するに充分な高さの利得を得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この形式のセンス回路はいくつかの欠点を有する。い
くつかの増幅段を必要とすることは、この回路がチップ
面積のかなりの部分を占めることおよび大きな電力を必
要とすることを意味する。更に、夫々の増幅段について
正確な電圧基準を与えねばならない。
また、特定の時点での電位差の瞬時値をとることによ
り動作するダイナミック電圧センス増幅器も存在する。
この時点は、高い信頼度をもって検知される充分な電位
差がデータライン間に生じた時点での検知クロックφに
より決定される。そのような増幅器はスタチックセンス
増幅器より小型であり電力消費も少ないが電位差の検出
により動作する点は同じである。
ビットライン間の電位差の検出における1つの問題は
これらビットラインおよびデータラインが容量的に負荷
されるということである。従って、所要の電位差の発生
には時間遅延が付随する。容量によるこの時間遅延はメ
モリセルからのデータの読出しに要する時間を増加させ
る。
ビットライン間の電位差による検知技術を用いること
における他の欠点はセンス増幅器から最適の信号利得を
得ることおよび差信号がメモリ出力信号として使用しう
る前にビットライン上の共通モード電圧レベルをシフト
することが困難なことである。これらの問題は、ビット
ラインがメモリセルの安定性を保持するために装置の電
源電圧の約80%に等しい電圧より高く維持されねばなら
ないことによるものである。
RAMにおけるビットライン電位差の測定の上記問題を
解決するための試みがなされている。これに関し、ビッ
トラインの電位差を検知する代りにビットラインに沿っ
て供給される電流間の差を検出するスタチックセンス増
幅器を示す米国特許第4766333号を参照する。2個の電
流源がビットラインに夫々接続して電流Icmを供給す
る。アクセスされるとセルが駆動電流Icellをとり込
み、その方向がそのセル内にあるデータによりきまる。
従って、電流差がデータライン間に生じる。このセンス
増幅器の詳細は上記米国特許に示されており、本願にお
いてもそれを参照する。
この増幅器はビットライン電位差が発生するまで待つ
必要がないという利点を有する。それ故上記の電圧スタ
チックセンス増幅器より高速である。しかしながら、大
型であり電力消費が大きいという欠点は電圧センス増幅
器と同じである。
本発明の目的は上述の従来技術における欠点を解消あ
るいは少くとも軽減する、RAM用のセス増幅器を提供す
ることである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明によれば、夫々、制御ノード、第1接続ノード
およびこの第1接続ノードとの間に制御可能な電路を形
成する第2接続ノードを有する第1および第2入力エレ
メントであって、前記入力エレメントはその内の一方の
制御ノードを他方の制御可能な電路上の信号を受けるよ
うに接続することにより交叉接続され、夫々の入力エレ
メントの第1接続ノードがメモリのデータライン電流の
一方を受けるように接続する前記第1および第2入力エ
レメントと、これら第1および第2入力エレメントの第
2接続ノードに夫々接続すると共にそれらの間に出力電
圧を発生する第1および第2負荷と、前記入力エレメン
トの制御ノード間にあって出力電圧が実質的に同一とな
る平衡状態に増幅器を保持する第1状態および前記デー
タライン電流の差の検知により2つの論理状態の一方へ
と前記増幅器をラッチするように前記入力エレメントが
出力電圧を駆動しうるようにする第2状態で動作しうる
スイッチエレメントとを備えていることを特徴とするメ
モリのデータライン上の電流信号の差を検知するために
メモリのデータラインにまたがり接続する電流センス増
幅器が提供される。
好適には上記入力エレメントは電界効果トランジスタ
(FET)であり、その場合にはそのゲートが制御ノード
であり、そのドレン/ソースチャンネルが制御可能な電
路である。
好適には上記負荷は第1および第2入力エレメントの
ドレン/ソースチャンネルを接続するドレン/ソースチ
ャンネルを有するFETである。これら負荷はそれらのゲ
ートを第1および第2入力FETのゲートに接続すること
により交叉接続しうる。
好適には上記スイッチエレメントはスイッチング信号
を受けるようになった制御ノードと、入力エレメントの
制御ノード間に接続する制御可能な電路と、を有する。
好適な実施例ではこのスイッチエレメントは制御ノード
であるゲートと制御可能な電路であるドレン/ソースチ
ャンネルを有するFETトランジスタである。
〔実施例〕
背景技術として第1乃至3図を参照する。第1図は電
圧センス増幅器について使用する代表的メモリ装置を示
しており、これは3個の主要素、すなわち、アドレスデ
コード回路2、メモリセルアレイ4およびデータセンス
回路6を含む。メモリセルアレイの1セグメントを第2
図に示す。複数のメモリセル8が行列として配置され、
1つのコラム内のすべてのセルか一対のビットラインB
L,▲▼間に接続される。各ビットライン対は夫々の
列マルチプレクサ12に接続し、このマルチプレクサが出
力データライン14に接続する。1つの列内のすべてのセ
ルは1本の共通のワードライン10に接続する。セルの内
部構造を第3図に示す。アクセスすべきセルはワードラ
イン信号とコラムマルチプレクサにより決定される。ワ
ードライン10の電位が上がると、そのセルのアクセスト
ランジスタ16,18がオンとなりそのセルの状態によりビ
ットラインBLまたは▲▼からの放電路を形成する。
これによりビットラインBL,▲▼間に電位差ΔVが
生じ、列マルチプレクサによりデータライン上に与えら
れる。但しΔV=V1−V2である。
データセンス回路6の機能は電位差ΔV、特にその正
負を検出し、それによりアクセスされたセルの2進状態
を決定する。本発明は電流(電圧ではなく)検知の原理
にもとづきこれを達成する。
第4図は電流検知の理想化された原理を示す。2個の
電流源46,48がビットラインBL,▲▼を介して電流Ic
mを供給するように夫々接続される。セル8がアクセス
される場合には、それが電流Icellをとり混み、それ故
データライン14上の電流(Icm,Icm−Icell)が値Icell
だけそのセルに記憶されたデータによりきまる方向に異
なるものとなる。参照数字50は電流センス増幅器を示
す。データライン電流のこの差はビットラインのインピ
ーダンス不整合としてこの電流センス増幅器50に与えら
れる。スタチックセンス増幅器として動作するこの原理
を用いる増幅器は前記米国特許第4766333号に示されて
いる。本発明は第5図について述べるようにこの電流検
知の原理をダイナミック検知に応用する。
上述のようにアクセスされたセルは電流センス増幅器
50にデータライン上のインピーダンスの不整合として信
号を与えるのであり、これらインピーダンスを第5図で
はZ1とZ2で示してある。
センス増幅器は2個の入力pチャンネルトランジスタ
52,54を含み、その一方のゲート他方のドレンに接続し
て交叉接続を形成する。トランジスタ52,54のソースは
データライン14,DL,▲▼の電流を夫々受けるように
接続する。第3のnチャンネルトランジスタ56の形のス
イッチエレメントがそのドレン/ソースチャンネルをト
ランジスタ52,54のゲート間にし、そのゲートをクロッ
ク信号φを受けるようにして接続する。負荷はトランジ
スタ52,54のドレンに夫々接続し、増幅器の出力電圧V0,
▲▼が出力ノードN,Nにおいてこれら負荷にまたが
り発生する。第6図に示す好適な実施例ではこれら負荷
は3チャンネルトランジスタであり、それらのゲートは
入力トランジスタ52,54のゲートに夫々接続する。
クロック信号φが高いときはpチャンネルトランジス
タ52と54および負荷トランジスタ58と60のゲート電圧は
これらトランジスタを飽和にまでバイアスし、データラ
インDL,▲▼の電流の差には無関係に出力電圧V0,▲
▼が等しく(またはほゞ等しく)維持されるように
するものである。データラインDL,▲▼上の電流をI
1,I2とする。但し、I2>I1である。すなわちI2はIcmで
ありI1はIcm−Icellである。負荷トランジスタは夫々ド
レン電流I3を通すようにバイアスされる。但しI2>I3
I1である。トランジスタ56がオンになると、差電流I2
I3がトランジスタ56を介してトランジスタ54のドレンか
らトランジスタ58のドレンへと流れてトランジスタ52が
電流I1に加わる。従って、出力電圧V0,V1は負荷トラン
ジスタについてのVds/Vg特性によりきまる。クロック信
号が低となり、トランジスタ56がオフとなると、電流差
が出力電圧V0,▲▼を逆方向に駆動して出力電位差
を発生する。すなわち平衡電流路が消滅し、出力ノード
における電流差I2−I3によるそのノードの充電が生じ
(ノードの寄生容量の効果による)、▲▼が増大
する。それと同時に、出力ノードは電流差I3−I1によ
りその電荷密度が減少し、V0を減少させる。ノードNに
おけるより高い電圧が負荷60にまたがり発生すると、ト
ランジスタ52のゲート−ソース電圧が減少し、従ってト
ランジスタを流れる電流が減少してノードNの電流密度
を更に減少させる。ノードNの電荷密度の減少によりト
ランジスタ54のゲート−ソース電圧が大となり、ドレン
電流が大となる。出力電圧が逆の方向に駆動される速度
は2個のトランジスタ52と54の交叉接続により生じる帰
還と負荷トランジスタ58,60の交叉接続により増大す
る。これら出力電圧は、通常のCMOSのロジックレベル5V
と0Vに近いレベルに夫々急速に近づき、それ故ラッチ回
路あるいは増幅回路を別途必要としない。データはそれ
故適当な「バックエンド(back end)」回路による使用
に適した形である。
第5図の回路は最低でも例えば300mVなければならな
い検出に充分な高さをもつ電位差をビットラインBL,▲
▼間に発生される必要がないためその動作が高速で
ある点で電圧センス回路より有利である。
このセンス増幅器の他の利点は、この回路が「自己バ
イアス」形であり、すなわちこの増幅器から最適性能を
得るための電圧基準レベルが不要であること、および共
通モード入力レベルの大きな変化に対し設計に制約がな
いことである。この後者の許容性は正確な共通モード電
圧レベルが常に保証されるとは限らないメモリの書込サ
イクルまたはアボーテド(aborted)読取サイクル後に
あるいはパワーレールディスターバンス(power rail d
isturbance)中に最適性能を保証する上で重要である。
この回路は3Vから5Vの範囲(トランジスタのしきい値電
圧Vtn,Vtpを約0.7V,−0.7Vとした場合)の共通モード電
圧変化を許容する。
センス増幅器をその最も感度の高い領域へとバイアス
するために基準電圧を発生しなければならないメモリで
は、電源ノイズおよび劣化したビットラインレベルが検
知範囲に悪影響を与えうる。
このセンス増幅器は入力トランジスタおよび負荷トラ
ンジスタに対し、整合トランジスタを用いて形成出来
る。整合トランジスタはゲート−ソース電圧(Vgs)が
同じ条件であるときにドレン−ソース電圧(Vds)と基
板電圧(Vsubstrate)が同じドレン/ソース電流を有す
るようなトランジスタである。製造技術により2個の整
合トランジスタのドレン電流に10%までの差が生じうる
が、そのような差は多くの応用面では整合トランジスタ
として許容しうるものである。
しかしながら、製造技術により常に、完全に整合した
トランジスタあるいは10%以内に整合したトランジスタ
でさえ、得られるとは限らない。本発明回路の重要な利
点は入力トランジスタおよび負荷トランジスタにおける
大きな不整合にも不感であるということである。第6図
は通常のアクセスにおいてセンス増幅器が平衡している
ときの2個の入力トランジスタ52,54の特性を示す。こ
れらトランジスタは飽和しており、この状態におけるId
sとVgsの関係はβを相互コンダクタンスとするとIds=
β/2(Vgs−Vtで決定される。このグラフから電流I
cmの33%の差Idiffが得られることがわかる。不正確な
検知が生じる前にドレンソース電流Idsの約30%のデバ
イスオフセットが必要となる。
負荷トランジスタが整合しそして飽和するようにバイ
アスされていると負荷トランジスタにも30%のオフセッ
トが必要である。
整合トランジスタを用いるこのセンス増幅器は信頼性
の高い検知の目安を容易に満足することは明らかであ
る。
この信頼性の高い検知は、第6図で述べた例では200m
Vであるようなビットライン上の非常に低い電位差でも
達成出来る。これらトランジスタがより正しく整合して
いればそれより低い電位差でも検知しうる。
このセンス増幅器で最適性能を達成するためにはp形
装置がn形装置に対し大きいこと、すなわち平衡状態に
おいてp形装置が小さい絶対Ve(Vgs−Vt)を有しそれ
故Vgsの小さい変化に対し大きな差電流利得を有するこ
とが望ましい。p形トランジスタのサイズを大きくする
とビットライン電位差は減少するが検知される電流差は
大きくなる。
〔発明の効果〕
米国特許第4766333号のスタチック電流センス構成に
比較すると本発明の回路はチップ上の占有スペースが小
さく、素子数が少なく、電力消費が小さいことが特徴で
ある。更に、直接出力としてCMOSの論理レベルに近いも
のが与えられるから次段の論理回路の駆動のために米国
特許第4766333号で必要なアナログレベルのディジタル
レベルへの変換が不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は基本的なメモリのレイアウトを示す図、第2図
はメモリアレイの部分を示す図、第3図はメモリアレイ
内の1個のセルを示す図、第4図は基本的な電流センス
システムのブロック図、第5図は本発明の原理を示す
「ダイナミック」電流センス増幅器の回路図、第6図は
本発明の一実施例による「ダイナミック」電流センス増
幅器の回路図、第7図はこの増幅器の入力トランジスタ
についてのドレン/ソース電流対ドレン/ソース電圧特
性を示すグラフである。 2……アドレスデコード回路、4……メモリセルアレ
イ、6……データセンス回路、8……メモリセル、10…
…ワードライン、12……列マルチプレクサ、14……デー
タライン、16,18……アクセストランジスタ、46,48……
電流源、50……電流センス増幅器、52,54……入力トラ
ンジスタ、56……スイッチエレメント、58,60……負荷
トランジスタ。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】夫々、制御ノード、第1接続ノード、およ
    びこの第1接続ノードとの間に制御可能な電路を形成す
    る第2接続ノードを有する第1および第2入力エレメン
    トであって、前記入力エレメントはその内の一方の制御
    ノードを他方の制御可能な電路上の信号を受けるように
    接続することにより交叉接続され、夫々の入力エレメン
    トの第1接続ノードがメモリのデータライン電流の一方
    を受けるように接続する前記第1および第2入力エレメ
    ントと、これら第1および第2入力エレメントの第2接
    続ノードに夫々接続すると共にそれらの間に出力電圧を
    発生する第1および第2負荷と、前記入力エレメントの
    制御ノード間にあって出力電圧が実質的に同一となる平
    衡状態に増幅器を保持する第1状態および前記データラ
    イン電流の差の検知により2つの論理状態の一方へと前
    記増幅器をラッチするように前記入力エレメントが出力
    電圧を駆動しうるようにする第2状態で動作しうるスイ
    ッチエレメントとを備えていることを特徴とするメモリ
    のデータライン上の電流信号の差を検知するためにメモ
    リのデータラインにまたがり接続する電流センス増幅
    器。
  2. 【請求項2】前記入力エレメントは前記制御ノードを構
    成するゲートと、前記制御可能な電路を構成するドレン
    /ソースチャンネルとを有するFETトランジスタである
    ことを特徴とする請求項1記載の増幅器。
  3. 【請求項3】前記スイッチエレメントはスイッチング信
    号を受けるようになった制御ノードと、前記入力エレメ
    ントの制御ノード間の制御可能な電路とを有することを
    特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の増幅
    器。
  4. 【請求項4】前記スイッチエレメントは前記制御ノード
    を構成するゲートと、前記制御可能な電路を構成するド
    レン/ソースチャンネルとを有するFETトランジスタで
    あることを特徴とする請求項3記載の増幅器。
  5. 【請求項5】クロックパルス発生器により発生されるク
    ロック/パルスを前記スイッチング信号とすることを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の増幅器。
JP2206663A 1989-08-04 1990-08-03 電流センス増幅器 Expired - Lifetime JP2766056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898917835A GB8917835D0 (en) 1989-08-04 1989-08-04 Current sensing amplifier for a memory
GB8917835.4 1989-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366097A JPH0366097A (ja) 1991-03-20
JP2766056B2 true JP2766056B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=10661149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206663A Expired - Lifetime JP2766056B2 (ja) 1989-08-04 1990-08-03 電流センス増幅器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0411818B1 (ja)
JP (1) JP2766056B2 (ja)
DE (1) DE69020063T2 (ja)
GB (1) GB8917835D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238373A (ja) * 2011-04-26 2012-12-06 Soytec スイッチトランジスタを有しない差動センス増幅器
US9111593B2 (en) 2011-04-26 2015-08-18 Soitec Differential sense amplifier without dedicated precharge transistors

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079675B2 (ja) * 1991-08-22 2000-08-21 ソニー株式会社 レベル変換回路
JP3421297B2 (ja) * 1992-06-26 2003-06-30 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 符号化回路
US5309395A (en) * 1992-10-22 1994-05-03 At&T Bell Laboratories Synchronous static random access memory
US5384504A (en) * 1992-10-22 1995-01-24 Dickinson; Alexander G. Sense amplifier powered from bit lines and having regeneratively cross-coupling means
GB9423032D0 (en) * 1994-11-15 1995-01-04 Sgs Thomson Microelectronics Bit line sensing in a memory array
FR2974667B1 (fr) * 2011-04-26 2020-10-02 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Amplificateur de detection differentiel sans transistor de commutation
FR2985839B1 (fr) * 2012-01-16 2014-02-07 Soitec Silicon On Insulator Circuit et procede pour detecter une difference de tension sur une paire de lignes de signal duales, en particulier par un transistor d'egalisation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538528A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Nec Corp Memory circuit
US4670675A (en) * 1986-02-07 1987-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. High gain sense amplifier for small current differential

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238373A (ja) * 2011-04-26 2012-12-06 Soytec スイッチトランジスタを有しない差動センス増幅器
US9111593B2 (en) 2011-04-26 2015-08-18 Soitec Differential sense amplifier without dedicated precharge transistors

Also Published As

Publication number Publication date
DE69020063D1 (de) 1995-07-20
GB8917835D0 (en) 1989-09-20
EP0411818B1 (en) 1995-06-14
DE69020063T2 (de) 1995-12-21
EP0411818A2 (en) 1991-02-06
JPH0366097A (ja) 1991-03-20
EP0411818A3 (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004625B1 (ko) 감지회로
US5040146A (en) Static memory cell
US5243573A (en) Sense amplifier for nonvolatile semiconductor storage devices
US6233189B1 (en) Semiconductor memory device
US3882467A (en) Complementary field effect transistor memory cell
US20090147596A1 (en) Method to improve the write speed for memory products
US7414908B2 (en) Magnetic memory device
US3983412A (en) Differential sense amplifier
US6456549B1 (en) Sense amplifier circuit and semiconductor storage device
US5068830A (en) High speed static ram sensing system
US6865129B2 (en) Differential amplifier circuit with high amplification factor and semiconductor memory device using the differential amplifier circuit
JP2766056B2 (ja) 電流センス増幅器
US6473349B1 (en) Cascode sense AMP and column select circuit and method of operation
US4860257A (en) Level shifter for an input/output bus in a CMOS dynamic ram
JP2756797B2 (ja) Fetセンス・アンプ
US5677889A (en) Static type semiconductor device operable at a low voltage with small power consumption
US6292418B1 (en) Semiconductor memory device
US5815450A (en) Semiconductor memory device
US20060092719A1 (en) Semiconductor memory device
JPH07211081A (ja) 半導体記憶装置
US4899309A (en) Current sense circuit for a ROM system
US4910711A (en) Bicmos read/write control and sensing circuit
KR100378270B1 (ko) 반도체 기억 장치
US5412607A (en) Semiconductor memory device
KR0170403B1 (ko) 고속 복수포트 BiCMOS 메모리 셀