JP2763595B2 - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JP2763595B2
JP2763595B2 JP14842789A JP14842789A JP2763595B2 JP 2763595 B2 JP2763595 B2 JP 2763595B2 JP 14842789 A JP14842789 A JP 14842789A JP 14842789 A JP14842789 A JP 14842789A JP 2763595 B2 JP2763595 B2 JP 2763595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
designation number
received
public network
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14842789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314395A (ja
Inventor
昇一 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14842789A priority Critical patent/JP2763595B2/ja
Publication of JPH0314395A publication Critical patent/JPH0314395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763595B2 publication Critical patent/JP2763595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、デジタル公衆網からの複数の回線と複数の
内線を接続する電話装置に関するものである。
[従来の技術] 近年の通信技術の発展に伴い、公衆回線がデジタル化
されつつあり、従来のアナログ公衆網だけでなく、デジ
タル公衆網(ISDN)でも種々のサービスを利用できるよ
うになつてきた。中でも発信操作時に、相手回線番号に
加えサブアドレスも付加して網へ送出できるので、例え
ば、相手が構内交換機であれば、その着信時にサブアド
レスを読み出し、その構内交換機に接続する特定内線を
直接呼び出すことが可能である。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、内線を特定するため
の着サブアドレスが送られてこない場合、その呼が重要
な要件であつてもその着信を拒否する等の処理を行つて
いた。そのために、相手に対して多大な迷惑、不快感を
与え、着信側にとつても、例えば、大きなビジネスチヤ
ンスを逃してしまう等の欠点があつた。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもの
で、デジタル公衆網から呼び出すべき内線が特定されな
い場合にも、着信側で予め適当に選んで記憶手段に記憶
しておいた、着信のあった回線に対応する内線グループ
の複数の内線のいずれかから着信に応答できる電話装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、デジタル公衆
網からの複数の回線を接続する第1の接続手段と、 複数の内線を接続する第2の接続手段と、 前記デジタル公衆網からの着信時に該網から送られて
くる内線指定番号を受信する受信手段と、 前記デジタル公衆網からの着信時に該網から内線指定
番号が受信されない時に呼び出すべき複数の内線を内線
グループとして前記複数の回線毎に記憶する記憶手段
と、 着信時に、前記受信手段により内線指定番号が受信さ
れると、該内線指定番号により特定される特定内線を呼
出し、一方、前記受信手段により内線指定番号が受信さ
れないと、前記記憶手段に記憶されている、着信のあっ
た回線に対応する内線グループの複数の内線を呼び出す
内線呼出手段とを有することを特徴とする。
また、好ましくは、前記内線指定番号は、前記デジタ
ル公衆網から着信時に送られてくる着サブアドレスであ
ることを特徴とする。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な実施例
を詳細に説明する。
<構成の説明(第1図)> 第1図は、本実施例における電話交換システムの構成
を示す図である。図において、1〜5は各内線電話機、
6は内線インタフエース、7は通話路、8はISDNインタ
フエース、9〜11はISDN回線(この場合、2B+Dで示す
基本インタフエース)、12は通話路制御部、13はCPU、1
4はプログラムを含むROM、そして15はデータ等を含むRA
Mである。
なお、以下の説明では、各内線電話機1〜5が接続す
る内線の内線番号をそれぞれ“10"〜“14"とし、収容す
るISDN回線9〜11に対応して鳴動させる内線番号をグル
ープ毎にして内線グループ番号で管理している。
第3図は、本実施例における内線グループ番号格納メ
モリ30を示す図であり、このメモリは、RAM15に格納さ
れている。図において、31はISDN回線9に対応するメモ
リであり、内線グループ番号「3」が記憶されている。
同様に、32は回線10、33は回線11に対応し、内線グルー
プ番号「1」、「2」が記憶されている。
第4図は、グループ毎の内線番号格納メモリ40を示す
図であり、第3図と同様にRAM15に格納されている。そ
して、41〜45は、内線グループ番号「1」に対応し、そ
のグループ番号に所属する内線番号が格納されている。
同様に、51〜55及び61〜65は、内線グループ番号「2」
及び「3」に対応し、それぞれ鳴動させる内線番号が格
納されている。
以上のメモリ構成において、例えば、回線9に着信が
あつた場合、第3図に示すメモリ30からその対応する内
線グループ番号「3」を求める。次に、そのグループ番
号「3」から第4図に示すメモリ40をサーチし、61〜65
に記憶されている内線番号“10",“13",“14"の各内
線、つまり、内線電話機1,4,5にそれぞれ着信鳴動処理
を行う。
次に、本実施例における着信時の処理手順を、第2図
に示すフローチヤートに従つて以下に説明する。
まず、ステツプS20において、ISDN回線9〜11からの
着信をISDNインタフエース8を介して検出すると、着信
待ち状態からステツプS21に処理を進め、同時に送られ
てくる着サブアドレスを読み出す。そして、ステツプS2
3に処理を進め、着サブアドレスが有るかを判定し、有
ればステツプS24に処理を進め、その着サブアドレスで
指定された内線電話機が空きかビジーかを判定する。こ
の処理は、内線インタフエース6を介して指定された内
線電話機の状態を調べ、その結果、ビジーであれば着信
を拒否する等の処理をステツプS25で行う。しかし、空
きであればステツプS26に処理を進め、指定された内線
電話機を着信鳴動させる処理を行う。
また、例えば回線10に着信があり、ステツプS21で読
み出した結果、着サブアドレスが無い場合、ステツプS2
3からステツプS27に処理を進め、上述した第3図の内線
グループ番号格納メモリ30から回線10に対応する内線グ
ループ番号を読み出す。具体的には、回線10に対応する
内線グループ番号「1」に基づき、第4図のメモリ40を
サーチする。そしてステツプS28において、グループ
「1」に属するメモリ41〜45にセツトされている“10",
“11",“12"を読み出す。次にステツプS29に処理を進
め、グループに属する内線電話機1,2,3をそれぞれ鳴動
させる処理を実行する。
以上説明したように、本実施例によれば、内線を特定
する着サブアドレスでない場合でも、着信回線毎に対応
する内線グループに着信させることにより、着信拒否を
することなく、重要な通信にも応答することができる。
その結果、相手とのコミニケーシヨンがはかられ、不快
感を与えない等の効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、着信時に、デ
ジタル公衆網から呼び出すべき内線が特定された場合に
は、特定された内線から着信に応答することができると
共に、一方、デジタル公衆網から呼び出すべき内線が特
定されない場合には、着信側で予め適当に選んで記憶手
段に記憶しておいた、着信のあった回線に対応する内線
グループの複数の内線のいずれかから着信に応答するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例での電話交換システムの構成図、 第2図は本実施例での着信処理手順を示すフローチヤー
ト、 第3図は本実施例での内線グループ番号を特定するメモ
リ構成を説明する図、 第4図は本実施例でのグループ毎の内線番号を格納メモ
リを説明する図である。 図中、1〜5……内線電話機、6……内線インタフエー
ス、7……通話路、8……ISDNインタフエース、9〜11
……ISDN回線、12……通話路制御部、、13……CPU、14
……ROM、15……RAMである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル公衆網からの複数の回線を接続す
    る第1の接続手段と、 複数の内線を接続する第2の接続手段と、 前記デジタル公衆網からの着信時に該網から送られてく
    る内線指定番号を受信する受信手段と、 前記デジタル公衆網からの着信時に該網から内線指定番
    号が受信されない時に呼び出すべき複数の内線を内線グ
    ループとして前記複数の回線毎に記憶する記憶手段と、 着信時に、前記受信手段により内線指定番号が受信され
    ると、該内線指定番号により特定される特定内線を呼出
    し、一方、前記受信手段により内線指定番号が受信され
    ないと、前記記憶手段に記憶されている、着信のあった
    回線に対応する内線グループの複数の内線を呼び出す内
    線呼出手段とを有することを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】前記内線指定番号は、前記デジタル公衆網
    から着信時に送られてくる着サブアドレスであることを
    特徴とする請求項1に記載の電話装置。
JP14842789A 1989-06-13 1989-06-13 電話装置 Expired - Fee Related JP2763595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14842789A JP2763595B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14842789A JP2763595B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314395A JPH0314395A (ja) 1991-01-23
JP2763595B2 true JP2763595B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=15452554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14842789A Expired - Fee Related JP2763595B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763595B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297931A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Meisei Electric Co Ltd ダイヤルイン回線のグループ着信方法
JP2008095780A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Murata Hatsujo Kk ホースクランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314395A (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2088420C (en) Method of establishing communication link to one of multiple devices associated with single telephone number
US4903258A (en) Modularly structured digital communications system
JPH06350717A (ja) 電話通話処理システム
US5815563A (en) Telecommunication system with remote call pick-up capabilities
JPH0685926A (ja) 付属処理装置を有する電気通信交換システム及びその付属処理装置
US6058180A (en) Automatic person-following communication system
EP0430534B1 (en) Control of non-locally switched telecommunication services
JP2763595B2 (ja) 電話装置
JPS5884567A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPS6120462A (ja) 着信・転送方式
JP2760844B2 (ja) 電話装置
US6195424B1 (en) Automatic person-following communication system
JPH01208065A (ja) 着信時の発信者識別接続方法
JP2855026B2 (ja) 代理応答方式
JPS62230250A (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JP2836841B2 (ja) ダイヤルイン着信方法
JP2728169B2 (ja) 交換装置
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JPH06237296A (ja) 電子交換機システム
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS63129761A (ja) 被呼側からの呼返し方式
JPH0366880B2 (ja)
JPS63126347A (ja) 待合せ接続方式
JPH03159328A (ja) 移動体通信の接続方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees