JP2762718B2 - ブロモエチルポリブロモベンゼンの製造方法 - Google Patents

ブロモエチルポリブロモベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JP2762718B2
JP2762718B2 JP2195042A JP19504290A JP2762718B2 JP 2762718 B2 JP2762718 B2 JP 2762718B2 JP 2195042 A JP2195042 A JP 2195042A JP 19504290 A JP19504290 A JP 19504290A JP 2762718 B2 JP2762718 B2 JP 2762718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
bebb
mol
producing
beb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2195042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482848A (ja
Inventor
康弘 小田
雅滋 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2195042A priority Critical patent/JP2762718B2/ja
Publication of JPH0482848A publication Critical patent/JPH0482848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762718B2 publication Critical patent/JP2762718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、α及び/又はβ−ブロモエチルポリブロモ
ベンゼン(以下BEBBと略す)の製造方法に関する。更に
詳しくは、α及び/又はβ−ブロモエチルベンゼン(以
下BEBと略す)の臭素化方法に関する。
BEBBの構造は、式[I]に示すものである。
(式中nは1〜5の数を表す。) BEBBは、環臭素化スチレンの中間体として有用であ
る。環臭素化スチレン、具体的にはモノ、ジ、トリブロ
モスチレンおよびそれらの混合物は、高分子材料の反応
型難燃剤もしくは光学材料のモノマーとして有用な化合
物である。
[従来の技術] BEBの臭素化方法としては、ポリマー(Polymer),10
巻,479〜487頁(1969年)に、β−ブロモエチルベンゼ
ンを塩化第二鉄触媒の存在下に臭素を滴下して、β−ブ
ロモエチルジブロモベンゼンを製造する方法が開示され
ている。
しかし、該方法については得られるβ−ブロモエチル
ジブロモベンゼンの着色は大きく、最終製品のジブロモ
スチレンは黄色の強い着色が認められること、臭素化反
応の際にフリーデル・クラフツアルキル化反応を併発
し、不純物の生成が多いこと等の欠点を有していた。
このように着色した環臭素化スチレンを単独重合体、
あるいは種々の共重合体やグラフト重合体にして各種樹
脂に配合した場合、配合樹脂も着色することとなり外観
上大きな問題となる。また上記不純物は、環臭素化スチ
レン中に含まれることとなり、重合性や配合樹脂組成物
の物性に悪影響を及ぼし好ましくない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者等は、これらの欠点を克服したBEBBの製造方
法を確立すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の触媒と反
応温度の組み合わせにより、着色が小さく、また不純物
の生成が少ないBEBBが得られることを見出だし本発明を
完成させるに至った。即ち、本発明は、BEBを臭素化す
るに際して、鉄粉の存在下、−30ないし30℃の温度範囲
で臭素化することを特徴とするBEBBの製造方法である。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
[作用] 本発明の方法では、有機溶媒に溶解したBEBを、鉄粉
の存在下、−30ないし30℃の温度範囲で臭素化剤を滴下
して臭素化する。
本発明で用いるBEBとは、α及び/又はβ−ブロモエ
チルベンゼンを指し、これらの混合物でも良い。これら
の中でもβ体は、臭素化の際の副反応が少ないため、好
適に使用されるものである。このBEBは、スチレンの臭
化水素付加反応やエチルベンゼンの臭素化反応により製
造できる。
本発明でいう臭素化剤とは、具体的には臭素、塩化臭
素などをいい、その使用量は、BEB1モルに対して1〜5
モル程度であり、好ましくは1.5〜4モル程度である。
本発明でいう鉄粉とは、0価の鉄粒子の表面を酸化鉄
や四三酸化鉄等の鉄酸化物で覆い空気中でも安定化され
ている化合物である。
鉄粉の使用量は、BEB1モルに対して通常0.001〜0.05
モル程度が使用される。
鉄粉量0.001モル未満では、臭素化反応が極端に遅
く、0.05モルを越えた場合は経済的でない。
臭素化は、この目的に普通使用される装置内にて−30
〜30℃の温度範囲で行われる。
好ましくは、0〜30℃の温度範囲である。
反応温度−30℃未満では、臭素化反応が極端に遅く、
30℃を越えた場合は副反応物の生成が多くかつ生成物の
臭素化度の分布が広がる傾向にあり、好ましくない。
副反応を防ぐために、反応は遮光して行うのが好まし
い。
反応は、例えば臭素化反応に不活性なハロゲン化炭化
水素溶媒にBEBを溶解するか、もしくは無溶媒の状態で
実施する。すなわち、それから反応基質溶液に鉄粉を加
え、撹拌および冷却しながら、所定量の臭素をゆっくり
滴下する。反応を完結させるために反応混合物をしばら
く撹拌せしめてよい。
反応後、反応混合物を常法で処理する。過剰の臭素を
例えば亜硫酸水素ナトリウム水溶液のような還元剤で処
理し、水洗して除去する。
反応処理液は、減圧蒸留してBEBBを分離精製するか、
もしくは蒸留せずに、次の環臭素化スチレンを製造する
BEBBの脱臭化水素反応に供することが出来る。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明の方法によれ
ば、従来の方法では困難であった、着色が小さく、不純
物の生成が少ない品質の優れたBEBBを高収率で得ること
が出来るようになった。
[実施例] 以下に本発明の方法を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではな
い。
尚、着色度合いは、以下の条件で測定した吸光度(AB
S)を比較することで見た。
・測定セル…1cm角石英セル ・測定波長…460nm 実施例1 温度計、撹拌機及び還流冷却管を有する容量500mlの
四つ口容器に、β−BEB;92.50g(0.500モル)と塩化メ
チレン;215.70g及び鉄粉;0.85g(0.015モル)を加え、2
0℃で撹拌下に臭素;168.00g(1.050モル)を3時間で滴
下し反応させた。その後、反応完結のために1時間同温
度で撹拌熟成した。熟成後反応液の未反応臭素及び溶存
臭化水素は、亜硫酸水素ナトリウム水溶液による還元及
び水洗により分液除去した。得られた反応液の塩化メチ
レンは、蒸留により除去した。このようにしてβ−BEB
B;172.21gを得た。ガスクロマトグラフィー及び液体ク
ロマトグラフィーにより、β−BEBの転化率、β−BEBB
の収率、生成物組成及び不純物量を求めた。得られた反
応成績及び着色度合いを表−1に示す。
実施例2 塩化メチレンを加えずに無溶媒にした以外は、実施例
1と同一の仕込量、反応条件、後処理方法で行い、β−
BEBB;172.69gを得た。反応成績及び着色度合いを表−1
に示す。
実施例3 反応温度を0℃にした以外は、実施例1と同一の仕込
量、反応条件、後処理方法で行い、β−BEBB;170.04gを
得た。反応成績及び着色度合いを表−1に示す。
実施例4 鉄粉を0.28g.(0.005モル)にした以外は、実施例1
と同一の仕込量、反応条件、後処理方法で行い、β−BE
BB;170.13gを得た。反応成績及び着色度合いを表−1に
示す。
実施例5 臭素を88.00g.(0.550モル)にした以外は、実施例1
と同一の仕込量、反応条件、後処理方法で行い、β−BE
BB;131.21gを得た。反応成績及び着色度合いを表−1に
示す。
実施例6 臭素を248.00g.(1.550モル)にした以外は、実施例
1と同一の仕込量、反応条件、後処理方法で行い、β−
BEBB;199.45gを得た。反応成績及び着色度合いを表−1
に示す。
比較例1 鉄粉;0.85g(0.015モル)を無水塩化第二鉄;2.43g
(0.015モル)を用いた以外は、実施例1と同一の仕込
量、反応条件、後処理方法で行い、β−BEBB;171.26gを
得た。反応成績及び着色度合いを表−1に示す。
比較例2 鉄粉;0.85g(0.015モル)を無水塩化第二鉄;0.81g
(0.005モル)を用いた以外は、実施例1と同一の仕込
量、反応条件、後処理方法で行い、β−BEBB;169.54gを
得た。反応成績及び着色度合いを表−1に示す。
比較例3 反応温度を40℃にした以外は、実施例1と同一の仕込
量、反応条件、後処理方法で行い、β−BEBB;172.70gを
得た。反応成績及び着色度合いを表−1に示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α及び/又はβ−ブロモエチルベンゼンを
    臭素化し、一般式[I] (式中nは1〜5の数を表す。) で示されるα及び/又はβ−ブロモエチルポリブロモベ
    ンゼンを製造する方法において、α及び/又はβ−ブロ
    モエチルベンゼンを鉄粉の存在下、−30ないし30℃の温
    度範囲で臭素化することを特徴とするα/β−ブロモエ
    チルポリブロモベンゼンの製造方法
JP2195042A 1990-07-25 1990-07-25 ブロモエチルポリブロモベンゼンの製造方法 Expired - Lifetime JP2762718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195042A JP2762718B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 ブロモエチルポリブロモベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195042A JP2762718B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 ブロモエチルポリブロモベンゼンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482848A JPH0482848A (ja) 1992-03-16
JP2762718B2 true JP2762718B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16334580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195042A Expired - Lifetime JP2762718B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 ブロモエチルポリブロモベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762718B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19946367A1 (de) * 1999-09-28 2001-03-29 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Bromierung organischer Verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482848A (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058796B2 (ja) 芳香族ポリハロゲン化ハロメチル化合物の合成
JPH04261129A (ja) デカブロモジフエニルアルカン化合物の製法及びそれを含む難燃剤
JPH04217931A (ja) デカブロモジフエニルアルカンの製法
EP0277429A2 (en) Aromatic bromination of polystyrene using bromine as the reaction solvent
JP3773065B2 (ja) ジクロロ−テトラフルオロ−[2,2]−パラシクロファンおよびその製造方法
US6150499A (en) Process for preparation of TFPX-dichloride
JP2762718B2 (ja) ブロモエチルポリブロモベンゼンの製造方法
US4717776A (en) Bromination process
JPH0925252A (ja) テトラフルオロ−[2,2]−パラシクロファンおよびその製造方法
US4731493A (en) Process for producing condensed bromoacenaphthylene
JP3595094B2 (ja) 耐熱性ポリ−α,α−ジフルオロ−パラキシリレン膜
JP2902171B2 (ja) パラジクロロベンゼンの製法
US4156790A (en) Isomerization of dihydroxydiphenyl compounds
US6146555A (en) Brominated copolymer flame retardant additives having improved color characteristics and related method
JP3667074B2 (ja) 狭分散性のポリ{1−(1−アルコキシエトキシ)−4−(1−メチルエテニル)ベンゼン}およびその製造方法
US4716251A (en) Diaryloxyalkane bromination process
JPH03218330A (ja) ヘキサブロモシクロドデカンの製造方法
US4721819A (en) Process for the preparation of higher allylic ethers
US4822931A (en) Method for preparation of polybromoacenaphthene and/or its condensate
JP4109417B2 (ja) 改善された色性を有する臭化ポリスチレンの製造方法
US4180685A (en) Dehydrochlorination of a dihydroxydiphenyl trichloroethane
US5043490A (en) Novel fluorinated dienes
KR930007844B1 (ko) 할로겐화 네오펜틸 알콜의 설파이트 에스테트의 제조방법
JP3849209B2 (ja) 臭素化p−クミルフェノール及びその誘導体、それらの製造方法、並びにそれらを配合してなる難燃性樹脂組成物
JPH0386704A (ja) ポリマー固定化テトラキスアリールホスホニウム塩誘導体およびこれを触媒として用いる芳香族フッ素化合物の製造方法