JPH04217931A - デカブロモジフエニルアルカンの製法 - Google Patents

デカブロモジフエニルアルカンの製法

Info

Publication number
JPH04217931A
JPH04217931A JP3070404A JP7040491A JPH04217931A JP H04217931 A JPH04217931 A JP H04217931A JP 3070404 A JP3070404 A JP 3070404A JP 7040491 A JP7040491 A JP 7040491A JP H04217931 A JPH04217931 A JP H04217931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
product
diphenylalkane
reaction mass
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3070404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833719B2 (ja
Inventor
Saadat Hussain
サーダト・フサイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethyl Corp
Original Assignee
Ethyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23957514&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04217931(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ethyl Corp filed Critical Ethyl Corp
Publication of JPH04217931A publication Critical patent/JPH04217931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833719B2 publication Critical patent/JP2833719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は主にデカブロモジフエニルアルカ
ンからなる生成物の製造方法に関する。
【0002】ポリブロモジフエニルアルカン例えばデカ
ブロモジフエニルエタンはポリオレフイン及びポリスチ
レンベースの組成物における使用に公知の耐燃剤である
。商業的ベースにおいて、ポリブロモジフエニルアルカ
ンは主に選ばれたポリブロモジフエニルアルカンからな
る生成物として組成物に供給される。生成物はこのもの
を製造する際に用いる方法に特徴的である形態及び不純
物含有量を有する。生成物の物理的特徴例えば熱安定性
が組成物の処理性を限定する場合、生成物に対する加工
者の望みが最良でも限定される。生成物の色調が白色ま
たは少なくともほぼ白色である場合、生成物はある組成
物における使用に適するが、生成物の使用は白色または
明るい色調に必要とされる組成物に許容され得ない。
【0003】本発明の方法は主にドデカブロモジフエニ
ルアルカンからなり、且つ少なくとも9.0の平均臭素
数を有する白色またはほぼ白色の生成物を生じさせる。
【0004】本法は溶融ジフエニルアルカンを臭素化触
媒及び臭素(Br2)を前もって充填した反応容器に供
給し、その際に溶融ジフエニルアルカンを供給前に非酸
化的雰囲気下で保持し、そして臭素が(i)10ppm
以下の不純物を含み、且つ(ii)供給されるジフエニ
ルアルカン1モル当り18〜30モルの臭素を与える量
で充填することにより撹拌可能な反応塊を生成させ;反
応塊を供給中に15℃以下の温度で保持し;供給に続い
て反応塊温度を50〜60℃の範囲内に調整し;そして
反応塊からデカブロモジフエニルアルカン主成分の生成
物を回収することからなる。
【0005】供給溶液のジフエニルアルカン部分はRが
炭素原子1〜10個を含むアルキレン基でする下記式に
より表わし得る:
【0006】
【化1】
【0007】好適なR基はそれぞれ好適な反応体、ジフ
エルメタン及び1,2−ジフエルエタンを生成させるメ
チレン及びエチレンである。他のジフエニルアルカンの
例には次のものがある:1−メチル−1,2−ジフエニ
ルエタン、1,4−ジフエニルブタン、1,6−ジフエ
ニルヘキサン、2,3−ジメチル−1,4−ジフエニル
ブタン、2−エチル−3−メチル−1,4−ジフエニル
ブタン、2−メチル−1,7−ジフエニルヘキサン、1
,9−ジフエニルノナン及び1,10−ジフエニルデカ
ン。ジフエニルアルカン反応体を種々の経路により製造
し得る。例えばCA97  38651d(特開82/
45114号)及びCA46  7084gに三塩化ア
ルミニウムの存在下でベンゼン及び二ハロゲン化エチレ
ンを反応させ、ジフエニルアルカンを生成させる方法が
開示される。ジフエニルアルカンの他の製造方法には金
属酸化物触媒の存在下にて少なくとも400℃の温度で
トルエンを二量体化し、ジフエニルエタン及びジフエニ
ルアルカンを生成させる方法が含まれる。次に後者の生
成物を水流してオレフイン性不飽和(olefinic
 unsaturation)を除去する。
【0008】種々の不純物を同伴することはジフエニル
アルカン反応体には稀なことではない。これらの不純物
はしばしば最終のデカブロモジフエニルアルカン生成物
の色あせを生じさせる。これらの着色性不純物の例には
ジフエニルメタン並びに1,2−ジフエニルエタンのメ
チル及びエチル誘導体がある。
【0009】不純物含有量を減少させることは常法によ
り達成させることができ、例えばジフエニルアルカンは
再結晶し得る。再結晶法を記載する実施例7を参照。
【0010】ジフエニルアルカンを溶融状態で反応容器
に供給する。かくて、ジフエニルアルカンはその融点以
上ではあるが、分解する程高い温度ではない。ジフエニ
ルエタンに対して、融点は約53〜55℃であり、従っ
てジフエニルエタンは好ましくは55〜80℃の温度で
供給する。溶融ジフエニルエタンの粘度を低下させるこ
とができ、かくて反応容器への供給をより便利にするた
めに高温が好ましい。最も好適な温度は70〜80℃で
ある。
【0011】溶融ジフエニルアルカンを反応容器中に供
給するまで非酸化的雰囲気におくことが本発明の特徴で
ある。かかる雰囲気は殆んどの不活性ガスにより与えら
れる。例えば窒素、アルゴン、ネオン、ヘリウム、クリ
プトン、キセノンなどである。不活性雰囲気を与えるこ
とにより、生成物の色調特性が有利になることが見い出
された。この利点は溶融ジフエニルアルカン原料中での
酸化分解不純物の生成を防止または減少させる結果であ
ることを理論づけられる。分解不純物は多分1−ヒドロ
キシ−1,2−ジフエニルエタン、ベンズアルデヒド、
ベンジルアルコールなどである。かかる不純物は比較的
2及び3により知り得るとおり、明らかに生成物の色調
特性に衝撃を与える。
【0012】また本発明の方法に用いられる臭素は10
ppm以下の有機性不純物例えば油、グリース、カルボ
ニル含有炭化水素、鉄などを含むべきであり、従って生
成物の色調にあっても殆んど衝撃を与えないことが見い
出された。かかる純度の臭素は市販されている。かかる
ものが入手されない場合、臭素の有機性不純物及び含水
量は3対1容量比の臭素及び濃硫酸(94〜98%)を
一緒に混合することにより好適に減少させ得る。2相混
合物が生じ、このものを10〜16時間撹拌する。撹拌
及び静置後、不純物及び水を含む硫酸相を臭素相から分
離する。更に臭素の純度を高めるために、回収した臭素
相を蒸留することができる。
【0013】本発明の方法に用いる臭素化触媒は好まし
くはAlCl3及び/またはAlBr3であるが、アル
ミニウム粉末、鉄粉、FeCl3及びFeBr3を単独
でか、またはトリハロゲン化アルミニウムと一緒に使用
し得る。行われる工程条件下で必要とされる臭素化の程
度を与えるに十分な触媒活性を与える場合、他の臭素化
触媒も適している。触媒的量が用いられる。代表的には
、触媒は本法に用いるジフエニルアルカン反応体の重量
をベースとして0.1〜20重量%の範囲内の量で存在
させる。好適な量は同一のベースで8〜15重量%の範
囲内であり、9.0〜11.0重量%が最も好ましい。
【0014】臭素化触媒及び臭素はいずれかの順序かま
たは一緒に反応容器に充填し得る。両者を反応塊がジフ
エニルアルカンの添加中に保持される温度の少なくとも
近辺で混合物を生成させるように、このものを充填する
前に冷却することが好ましい。前記のものは好適な技術
であり、多分便利ではないが、充填前に触媒及び臭素を
ジフエニルアルカン添加温度以外の温度にすることがで
きる。充填前に、触媒及び臭素温度が添加温度以上であ
る場合、反応容器中に生じる混合物の温度は所望の添加
温度を得るために低下させ得る。しかしながら、かかる
低温中に大気中の湿気を反応容器中に入れないように注
意すべきである。反応容器中での湿気の存在は多くの臭
素化触媒が水と接触することにより失活するために有害
である。反応容器に充填する臭素(Br2)の量は求め
られる臭素化の程度に効果があり、そして容易に撹拌さ
れる反応塊を与えるに十分な臭素を与えるべきものであ
る。一般に、ジフエニルアルカン原料1モル当り18〜
30モルの臭素が適している。好ましくはジフエニルア
ルカン1モル当り20〜28モルの臭素を用いる。最も
好適な量はジフエニルアルカン1モル当り23〜27モ
ルの臭素の範囲である。反応が完了した後、芳香族置換
に使用されない臭素は反応塊の液体成分であり、そして
撹拌可能な反応塊を与える上記の目的に使用し続ける。
【0015】ジフエニルアルカン添加は一般に所定の時
間にわたって行ない、そして添加速度は反応の規模並び
に温度の制御及び臭化水素発生の取扱に対する能力に依
存する。実験室規模では、添加は代表的には0.5〜1
.5時間必要とし、一方商業的規模では、添加は1.0
〜10.0時間またはそれ以上を含むことができた。 商業的規模では4〜5時間が代表的である。
【0016】ジフエニルアルカン添加中に、反応塊温度
は約15℃以下、好ましくは0〜15℃の範囲内に保持
する。ジフエニルアルカンの臭素化は発熱的であるため
に、上で必要とされる添加温度を得るためには反応塊の
冷却が必要である。反応熱は反応容器を冷却するか、ま
たは熱が上部の冷却器の使用により除去し得るように還
流条件下に反応塊をおくことにより反応塊から除去し得
る。ジフエニルアルカンの添加速度は選ばれた添加温度
に保持する装置の能力に依存する。
【0017】添加が少なくとも実質的に完了した後、反
応塊を50〜60℃範囲内の温度に調整する。選ばれる
温度は反応塊に対して還流条件を与えることができるが
、還流条件は必要とされない。反応塊は好ましくは少な
くとも約9.0の平均臭素数を得るのに必要な時間選ば
れた温度に保持する。平均臭素数は生成物中の各々の臭
素化されたジフエニルアルカン分子上で芳香族置換され
た臭素原子の平均数として定義される。かくて、9.0
の平均臭素数は生成物中のジフエニルアルカン分子の全
てが環過臭素化(ring perbrominate
d)されているのではなく、従って生成物中に低級ブロ
モ同族体例えばノナブロモジフエニルアルカン及びオク
タブロモジフエニルアルカンが存在することを示す。平
均臭素数が10.0のに達するに従い、これらの低級ブ
ロモ同族体の量は減少し、そしてデカブロモ同族体の量
が増加する。
【0018】9.0以上の選ばれた平均臭素数を得るた
めに、生成されたままの生成物のサンプリング及び分析
を十分な処理時間を求めるために用いることができる。 実質的に過臭素化された(perbrominated
)生成物が望ましい場合、処理時間は好ましくは反応塊
から発生するHBrを監視することにより求められる。 HBr発生の検出が停止した場合、更に重大な臭素化は
起こらず、かくて処理時間は十分である。一般に、処理
時間は2〜5時間であり、3〜4時間が好ましい。
【0019】処理時間(ride time)後、反応
塊は液体−固体混合物からなる。固体は臭素化されたジ
フエニルアルカン、触媒、同伴された臭素及び他の不純
物からなる。液体は殆んど臭素からなる。臭素化された
ジフエニルアルカン生成物及びその同伴された(ent
rained)臭素の回収は常法で行う。例えば、反応
塊を水蒸気ストリッピングし、非同伴の臭素を反応塊か
ら除去し、そして触媒を失活させる。次に残った固定さ
れた水性塩基例えばNaOHまたはNa2CO3の溶液
で洗浄し、中和し、そして存在するいずれかのHBrを
除去する。最終の水洗工程はデカブロモジフエニルアル
カン中に主な、即ち50+重量%の生成物を得るために
用いる。この生成物は良好な色調のものであり、そして
更に優れた色調を有するように処理し得る。好適な生成
物は95+重量%、最も好ましくは98+重量%のデカ
ブロモジフエニルアルカンを含むものである。
【0020】更に処理は一般に同伴臭素の生成物からの
除去を含む。この除去は生成物を230〜250℃の範
囲内の温度で6〜20時間乾燥器でエージングすること
により行い得る。他の方法は生成物を約70℃以上の温
度に加熱し、続いて熱生成物粒子を分割し(fract
ure)、これによりいずれかの同伴臭素を放出される
ことからなる。分割は例えば生成物粒子を粉砕するか、
または衝撃を与えることにより行い得る。
【0021】本発明のデカブロモジフエニルアルカンを
主とする生成物は実質的にいずれかの可燃性物質を有す
る組成物中で耐燃剤として使用し得る。この物質は高分
子の、例えばセルロース性物質または重合体であり得る
。代表的な重合体には次のものがある:オレフイン重合
体、架橋した及びその他の、例えばエチレン、プロピレ
ン及びブチレンの均質重合体;かかるアルキレン単量体
2種またはそれ以上の共重合体並びにかかるアルキレン
単量体1種またはそれ以上及びいずれかの他の共重合可
能な単量体の共重合体例えばエチレン/プロピレン共重
合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体及びエチレ
ン/酢酸ビニル共重合体;オレフイン性不飽和単量体の
重合体例えばポリスチレン例えば耐衝撃性ポリスチレン
及びスチレン共重合体;ポリウレタン;ポリアミド;ポ
リイミド;ポリカーボネート;ポリエーテル;アクリル
樹脂;ポリエステル、特にポリ(エチレンテレフタート
)及びポリ(ブチレンテレフタレート);エポキシ樹脂
;アルキド;フエノール;エラストマー例えばブタジエ
ン/スチレン共重合体及びブタジエン/アクリロニトリ
ル共重合体;アクリロニトリル、ブタジエン及びスチレ
ンのターポリマー;天然ゴム;ブチルゴム;及びポリシ
ロキサン。また重合体は種々の重合体の配合物であり得
る。更に、重合体は適当ならば化学的方法または照射に
より架橋し得る。
【0022】組成物に用いる生成物の量は求められる耐
燃性を得るに必要とされる量である。全ての場合に対し
、組成物中の生成物の比率に対する単一の正確な値は与
えられず、その理由はこの比率は特殊な可燃性物質、他
の添加剤の存在及びいずれかの所定の応用に求められる
耐燃性の度合で変わることにあることは本分野に精通せ
る者に明らかである。更に、特殊な組成物中に所定の耐
燃性を達成させるに必要な比率は組成物が調製される製
品の形状に依存し、例えば電気絶縁体、チューブ及びフ
イルムは各々異なって挙動する。しかしながら一般に、
本生成物が組成物中でただ1つの耐燃剤である場合、組
成物は5〜40重量%、好ましくは10〜30重量%の
生成物を含有し得る。
【0023】組成物中に無機化合物、特に酸化第二鉄、
酸化亜鉛、ホウ酸亜鉛、第V族元素例えばビスマス、ヒ
素、リン及び特にアンチモンの酸化物を有する生成物を
用いることが特に有利である。これらの化合物の中で、
酸化アンチモンが特に好ましい。かかる化合物を組成物
中に存在させる場合、所定の耐燃性を達成させるために
必要とされる生成物の量は従って減少される。一般に、
生成物及び無機化合物は1:1〜7:1、好ましくは2
:1〜4:1の重量比である。
【0024】本発明の生成物及び上記の無機化合物から
なる耐燃剤系を含む組成物は約40重量%まで、好まし
くは20乃至30重量%間の系を含有し得る。
【0025】組成物中に通常存在するいずれかの添加剤
例えば可塑剤、酸化防止剤、フイラー、顔料及びUV安
定剤を本発明の生成物と共に組成物中に使用し得る。
【0026】熱可塑性重合体及び本発明の生成物を含む
組成物から生成される熱可塑性製品は好ましくは例えば
射出成形、押出成形、圧縮成形などにより製造し得る。
【0027】次の実施例は本明細書に記載の本発明を単
に説明するものであり、そしてかかる発明を限定するも
のではない。
【0028】
【実施例】実施例1 本実施例は比較の目的のために表わす。用いたBr2は
本法に用いる前に精製しなかった。ジフエニルエタン反
応体を溶融し、そして周囲大気下でケトル(kettl
e)に加えた。ジフエニルエタン反応体はAldric
k化学会社から入手し、そしてその純度を高めるために
再結晶した。
【0029】500ml入りの樹脂性ケトルに機械的撹
拌機、還流冷却器、温度制御付き温度計、加熱テープを
巻いた滴下濾斗及び苛性スクラバー(caustic 
scrubber)を取り付けた。ケトルに臭素(40
0.0g、2.5モル)を充填し、そして水浴を用いて
10℃に冷却した。次に無水塩化アルミニウム(2.1
g)をケトルに加えた。ジフエニルエタン(18.2g
、0.1モル)を80℃の滴下濾斗中で溶融した。次に
溶融したジフエニルエタンを内容物が10〜17℃であ
るケトルに加えた。添加は17分間行った。ケトル内容
物を還流温度(59℃)で3.5時間加熱した。還流後
、ケトル内容物を45℃に冷却し、水(200ml)を
このものに加えた。ケトル内容物を室温に戻した。次に
ケトル内容物を加熱し、そして蒸留して過剰の臭素を除
去した。臭素除去後、ケトル内容物を濾過して固体生成
物を回収し、このものを水、つぎに10%水性HCl、
続いて再び水(2×200ml)で洗浄した。洗浄した
生成物を熱風乾燥器中にて220℃で22時間加熱した
。加熱した生成物(94.0g、96.7%収率)は3
50〜356℃の融点ならびにL=84.7、a=0.
95、b=10.12及びY.I.=20.9のハンタ
ー(Hunter)カラー値(Color value
s)を有していた。 実施例2 本実施例は比較の目的のために表わす。用いた臭素は精
製せず、ジフエニルエタンを溶融し、そして空気の存在
下でケトルに加えた。
【0030】3 l入りの樹脂性ケトルに機械的撹拌機
、サーモ−ウォッチ付き温度計、加熱テープを巻いた滴
下濾斗、加熱マントル及び二重の還流冷却機を取り付け
た。滴下濾斗に粉砕したジフエニルエタン(111.0
g、0.60モル)を充填し、そして加熱テープで徐々
に加熱した。反応器に臭素(2407.0g、15モル
)及び触媒(AlCl3、8.9g)を充填した。次に
溶融したジフエニルエタン(55〜66℃に保持)を臭
素及び触媒に60〜75分間にわたって加えた。添加中
に、ケトル温度は25〜30℃に保持した。添加が完了
した後、反応混合物を撹拌し、そして還流温度(60℃
)で4.5時間加熱した。次に水(1000ml)をケ
トルに充填し、そして臭素を100℃のベーパーヘッド
(vaporhead)温度で留去した。生成物を濾過
し、水で1回、次にキシレン(250ml)で洗浄した
。生成物を200℃で16時間乾燥器でエージングし、
L=79.59、a=1.19、b=11.92のハン
ター・カラー値及び28.15のイエローネス・インデ
ックス(Y.I.)を有する灰白色の固体572.0g
(98%)を生成させた。この固体は340〜344℃
の融点及び82.7%の臭素含有量を有していた。
【0031】実施例3 本実施例は本発明の方法を説明する。実施例2に記載の
装置を本実施例に用いた。用いたBr2は臭素及び濃H
2SO4の混合物(容量比3:1)を12〜14時間一
緒に撹拌することにより精製した。その期間後、相の1
つに精製された臭素を有する2相混合物が得られた。こ
の臭素相を回収した。この回収した臭素は極めて純粋で
あったが、臭素を蒸留することにより更に精製を行った
【0032】ケトルに精製したBr2(130ml、1
50%化学量論的に過剰)を充填し、そして15℃に冷
却した。次にAlCl3(1.8g)を加え、そしてケ
トル内容物を撹拌した。次にケトルにジフエニルエタン
(18.2g、溶融、窒素下)を加えた。ケトル内容物
を10〜17℃間に保持した。ジフエニルエタン添加を
23分間にわたって行った。次にケトル内容物を30分
間撹拌し、そして加温した。次にケトル内容物を59℃
に加熱し(撹拌しながら)、そしてこの温度で3.5時
間保持した。この期間後、水(200ml)を加え、そ
して過剰の臭素をケトルから蒸留した。次にケトル内容
物を濾過して固体生成物を得、このものを水(3×10
0ml)で洗浄した。洗浄した生成物を空気中にて一夜
乾燥した。次に乾燥した生成物を熱風乾燥器中にて21
0℃で24時間、次に250℃で7時間加熱した。
【0033】生成物(93.6g、98%収率)は34
6〜354℃の融点並びにL=84.06、a=1.0
5、b=7.8%及びY.I.17.85のハンター・
カラー値を有していた。
【0034】実施例4 (1)ジフエニルエタン添加が完了した後にケトル内容
物を50℃に調整し;(2)洗浄した生成物を100℃
で30分間乾燥し;そして(3)乾燥した生成物を21
0℃で16時間乾燥器でエージングし、続いて240℃
で3時間加熱する以外は実施例3の方法に従った。
【0035】生じた生成物は347〜356℃の融点な
らびにL=87.42、a=0.01、b=6.52及
びY.I.=13.78のハンター・カラー値を有して
いた。 実施例5 ジフエニルエタンが純度98.8%のみである以外は実
施例4の方法に従った。
【0036】最終生成物はL=87.34、a=0.1
0、b=8.22及びY.I.=17.06のハンター
・カラー値を有していた。
【0037】実施例6 (1)臭素をケトルから蒸留した後、50%水性NaO
H 10mlに加え(生じたpH=12);(2)次に
HCl 5mlを加えてpH値を約8に調整し;(3)
グルコン酸ナトリウム2.1gを加え、そしてケトル内
容物を撹拌し;(4)最後の添加後、生じた生成物を水
で洗浄して約7のpH値を得;そして(5)次に生成物
を空気乾燥し、、熱風乾燥器中にて210℃で17時間
、次に245℃で2.5時間置く以外は実施例4の方法
に従った。
【0038】最終生成物はL=86.64、a=0.4
1、b=6.64及びY.I.=14.36のハンター
・カラー値を有していた。
【0039】実施例7 次の実施例はジフエニルエタンの精製方法を説明する。
【0040】1 l入りビーカーにメタノール(300
ml)を充填した。次に粗製ジフエニルエタン(300
g)を加えた。ビーカーの内容物を加熱し、65℃で撹
拌し、次に生じた透明な溶液を室温に徐々に冷却した。 結晶性固体が生じた。固体を濾過し、メタノール120
mlで1回洗浄し、次に乾燥した。回収は274.5g
(91.5%)であった。再結晶した物質は50〜54
℃の融点を有し、これは元の出発ジフエニルエタンに対
する49〜50℃よりやや高かった。出発ジフエニルエ
タンは33.2のY.I.(L=81.2、a=−2.
9、b=16.1)を有し、一方再結晶したジフエニル
エタン物質は2.8のY.I.(L=90.8、a=−
0.4、b=1.4)を有していた。
【0041】本発明の主たる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0042】1.主にデカブロモジフエニルアルカンか
らなり、且つ少なくとも9.0の平均臭素数を有する生
成物を製造する際に、溶融ジフエニルアルカンを臭素化
触媒及び臭素を前もって充填した反応容器に供給し、そ
の際に溶融ジフエニルアルカンを供給前に非酸化的雰囲
気下で保持し、そして臭素が(i)10ppm以下の不
純物を含み、且つ(ii)供給されるジフエニルアルカ
ン1モル当り18〜30モルの臭素を与える量で充填す
ることにより撹拌可能な反応塊を生成させ;反応塊を供
給中に15℃以下の温度で保持し;供給に続いて反応塊
温度を50〜60℃の範囲内に調整し;そして反応塊か
らデカブロモジフエニルアルカン主成分の生成物を回収
することからなる、該生成物の製造方法。
【0043】2.充填される臭素の量がジフエニルアル
カン1モル当り臭素23〜27モルを与える、上記1に
記載の方法。
【0044】3.ジフエニルアルカン反応体がジフエニ
ルアルカンである、上記1または2に記載の方法。
【0045】4.ジフエニルエタンを反応容器に供給す
る場合にこのものが55〜80℃の温度である、上記3
に記載の方法。
【0046】5.ジフエニルエタンを窒素雰囲気下で供
給する、上記4に記載の方法。
【0047】6.ジフエニルアルカンの供給に続いて得
られる反応塊温度を2〜5時間保持する、上記1〜5の
いずれかに記載の方法。
【0048】7.反応塊を水蒸気ストリッピングして、
非同伴の臭素をこのものから除去することにより生成物
を回収し、回収した生成物を水性塩基で洗浄して存在す
るいずれかのHBrを中和し、洗浄した生成物をキレー
ト剤で処理していずれかの失活した触媒をこのものから
除去し、そして処理した生成物を水性媒質で洗浄する、
上記1〜6のいずれかに記載の方法。
【0049】8.水性媒質洗浄された生成物を更に処理
した同伴臭素をこのものから除去する、上記7に記載の
方法。
【0050】9.水性媒質洗浄された生成物を70℃以
上の温度に加熱し、次に分割して同伴臭素をこのものか
ら放出させる、上記7に記載の方法。
【0051】10.少なくとも9.0の平均臭素数を有
し、そして11.0乃至18間の黄色指数(Yello
wness Index)(ASTM  E323)を
有する、主にデカブロモジフエニルアルカンの耐燃性生
成物。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  主にデカブロモジフエニルアルカンか
    らなり、且つ少なくとも9.0の平均臭素数を有する生
    成物を製造する際に、溶融ジフエニルアルカンを臭素化
    触媒及び臭素を前もって充填した反応容器に供給し、そ
    の際に溶融ジフエニルアルカンを供給前に非酸化的雰囲
    気下で保持し、そして臭素が(i)10ppm以下の不
    純物を含み、且つ(ii)供給されるジフエニルアルカ
    ン1モル当り18〜30モルの臭素を与える量で充填す
    ることにより撹拌可能な反応塊を生成させ;反応塊を供
    給中に15℃以下の温度で保持し;供給に続いて反応塊
    温度を50〜60℃の範囲内に調整し;そして反応塊か
    らデカブロモジフエニルアルカン主成分の生成物を回収
    することからなる、該生成物の製造方法。
  2. 【請求項2】  少なくとも9.0の平均臭素数を有し
    、そして11.0乃至18間の黄色指数(Yellow
    ness Index)(ASTM  E323)を有
    する、主にデカブロモジフエニルアルカンの耐燃性生成
    物。
JP3070404A 1990-03-14 1991-03-12 デカブロモジフエニルアルカンの製法 Expired - Lifetime JP2833719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/492,756 US5008477A (en) 1990-03-14 1990-03-14 Decabromodiphenyl alkane process
US492756 1990-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217931A true JPH04217931A (ja) 1992-08-07
JP2833719B2 JP2833719B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=23957514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070404A Expired - Lifetime JP2833719B2 (ja) 1990-03-14 1991-03-12 デカブロモジフエニルアルカンの製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5008477A (ja)
EP (1) EP0447152B1 (ja)
JP (1) JP2833719B2 (ja)
KR (1) KR100219894B1 (ja)
DE (1) DE69103180T2 (ja)
ES (1) ES2060295T3 (ja)
IL (1) IL97620A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125450A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Tosoh Corp デカブロモジフェニルエタン粒子及びその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2047256C (en) * 1990-07-30 2002-03-05 Saadat Hussain Process for decabromodiphenylalkane predominant product
CA2055519A1 (en) * 1990-12-03 1992-06-04 Albemarle Corporation Decabromodiphenylalkane process
EP0571859A3 (en) * 1992-05-26 1994-11-02 Ethyl Corp Product consisting predominantly of decabromodiphenylethane with increased whiteness.
US5324874A (en) * 1992-05-26 1994-06-28 Ethyl Corporation Process for a decarbromodiphenylethane predominate product having enhanced whiteness
IL109251A (en) * 1993-04-07 1999-05-09 Great Lakes Chemical Corp Bromine-converted diphenylalcane products, processes for their preparation and anti-flame formulation containing them
US6518468B1 (en) 1994-09-16 2003-02-11 Albemarle Corporation Bromination process
US6117371A (en) * 1994-10-05 2000-09-12 Great Lakes Chemical Corporation Continuous bromination process and products thereof
JPH10506910A (ja) * 1994-10-05 1998-07-07 グレート・レークス・ケミカル・コーポレーション 連続的臭素化法およびその生成物
DE19512407A1 (de) * 1995-04-03 1996-10-10 Basf Ag Flammgeschützte thermoplastische Formmassen
US6743825B1 (en) 2001-08-03 2004-06-01 Albemarle Corporation Poly(bromoaryl)alkane additives and methods for their preparation and use
WO2003048251A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Isola Laminate Systems Corp. Prepreg and composition of epoxy resin(s), sma copolymers(s) and bis-maleimide triazine resin(s)
US7090924B2 (en) * 2001-12-05 2006-08-15 Isola Usa Corp. Thermosetting resin composition for high performance laminates
US7255927B2 (en) * 2001-12-05 2007-08-14 Isola Usa Corp. Laminate composition
WO2003055832A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Pabu Services, Inc. Method and apparatus for producing decabromodiphenyl alkanes
BRPI0716035A2 (pt) * 2006-08-29 2013-08-06 Albemarle Corp processo de preparaÇço de decahalo-difenil-etano de alta pureza derivado de reaÇço e produto derivado de reaÇço
WO2008026215A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Bromine Compounds Ltd. A process for preparing polybrominated compounds
US20080108855A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Albemarle Corporation Preparation of high assay decabromodiphenylalkane
US8034986B2 (en) * 2006-11-09 2011-10-11 Albemarle Corporation Processing of solid brominated aromatic organic compounds containing occluded bromine
US20080132743A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Albemarle Corporation Production of high purity decabromodiphenylalkanes
WO2008097348A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Albemarle Corporation Process for separation of bromine from gaseous hydrogen bromide and use of such process in production of decabromodiphenylethane
MX2009009695A (es) 2007-03-16 2009-09-24 Albemarle Corp Preparacion y suministro de decabromodifeniletano de alta pureza.
CA2680010C (en) * 2007-03-16 2015-05-05 Albemarle Corporation Preparation and provision of high assay decabromodiphenylethane
EP2459506B1 (en) 2009-07-27 2014-04-09 Albemarle Corporation Preparation of high assay decabromodiphenylalkane product with low occluded free bromine content
US20110060645A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Peter Sweeney Synthesizing messaging using context provided by consumers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2031649A5 (ja) * 1969-02-03 1970-11-20 Ugine Kuhlmann
US3763248A (en) * 1971-03-02 1973-10-02 Ethyl Corp Process for production of poly brominated aromatics
US3833674A (en) * 1972-08-24 1974-09-03 Ethyl Corp Recovery of brominated biphenyl
FR2236818B1 (ja) * 1973-07-13 1976-04-30 Ugine Kuhlmann
CA1321213C (en) * 1988-06-13 1993-08-10 Saadat Hussain Bromination process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125450A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Tosoh Corp デカブロモジフェニルエタン粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2833719B2 (ja) 1998-12-09
EP0447152B1 (en) 1994-08-03
KR100219894B1 (ko) 1999-09-01
EP0447152A1 (en) 1991-09-18
KR910016663A (ko) 1991-11-05
US5008477A (en) 1991-04-16
DE69103180T2 (de) 1994-12-08
IL97620A (en) 1995-07-31
ES2060295T3 (es) 1994-11-16
DE69103180D1 (de) 1994-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833719B2 (ja) デカブロモジフエニルアルカンの製法
CA2047256C (en) Process for decabromodiphenylalkane predominant product
KR0175673B1 (ko) 데카브로모디페닐 알칸의 제조방법
US3833674A (en) Recovery of brominated biphenyl
EP0784648B1 (en) Continuous bromination process and products thereof
US6117371A (en) Continuous bromination process and products thereof
US5324874A (en) Process for a decarbromodiphenylethane predominate product having enhanced whiteness
US3763248A (en) Process for production of poly brominated aromatics
JP2701241B2 (ja) 臭素化法
JPS59216843A (ja) ジフエニルエ−テルからデカブロモジフエニルエ−テルを製造するブロム化方法
US5124496A (en) Process for decabromodiphenylalkane predominant product
US5077334A (en) Flame-retarded formulations of thermoplastics and decabromodiphenylethane
EP0571859A2 (en) A decabromodiphenylethane predominated product having enhanced whiteness
JP3004113B2 (ja) デカブロモジフエニルアルカン方法
CA2094469C (en) Process for a decabromodiphenylethane predominate product having enhanced whiteness
US4716251A (en) Diaryloxyalkane bromination process

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13