JP2757574B2 - 低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板の製造方法 - Google Patents

低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板の製造方法

Info

Publication number
JP2757574B2
JP2757574B2 JP3049644A JP4964491A JP2757574B2 JP 2757574 B2 JP2757574 B2 JP 2757574B2 JP 3049644 A JP3049644 A JP 3049644A JP 4964491 A JP4964491 A JP 4964491A JP 2757574 B2 JP2757574 B2 JP 2757574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
wiring board
low dielectric
multilayer ceramic
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3049644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04286149A (ja
Inventor
慶一郎 方
吉伸 小林
勇三 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3049644A priority Critical patent/JP2757574B2/ja
Priority to US07/848,855 priority patent/US5283081A/en
Publication of JPH04286149A publication Critical patent/JPH04286149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757574B2 publication Critical patent/JP2757574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4664Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超高速LSI素子を実
装するための低誘電率セラミック配線基板の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ICやLSI等の半導体素子は、
ガラスエポキシ等のプリント回路基板或はアルミナセラ
ミック基板に実装されていたが、半導体素子の高集積
化,微細化,高速化に伴い、実装用基板に対しても高密
度微細配線化,高速伝送化,高周波数化,高熱放散化の
要求が増えてきた。
【0003】従来のプリント基板には、スルーホールメ
ッキ性,加工性,多層化接着,高温での熱変形等の問題
があり、高密度化には限界がある。そのため、高密度実
装基板としては未だ実用化には至っておらず、セラミッ
ク基板の方が可能性を秘めている。
【0004】しかし、アルミナ基板も1500℃以上の
高温で焼結しなければならないため、同時焼成される配
線導体材料としては、比較的比抵抗の高いW,Mo等の
高融点金属に限定される。したがって、パルス信号の伝
送損失を考慮に入れた場合、配線パターンの微細化には
限界が生じてしまう。
【0005】一方、高速伝送化に対しても、パルス信号
の伝播遅延時間が基板材料の誘電率の平方根に比例する
ため、基板材料の低誘電率化が必要不可欠となる。しか
し、アルミナ基板は誘電率が約10と比較的高い。
【0006】そこで、開発されたのが低温焼結性多層セ
ラミック基板である。絶縁材料としては、セラミックと
ガラスの複合材料系や結晶化ガラス系等があるが、いず
れも1000℃以下で焼結するため、配線導体材料とし
て比抵抗の低いAu,Ag−Pd,Cu等の低融点金属
を用いることができる。また、低誘電率セラミックやガ
ラスを選定することで、絶縁材料の誘電率を5以下に下
げることも可能である。更に、グリーンシート多層化法
を用いることができるため、三次元配線が可能で高密度
化に非常に有利である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、グリーンシー
ト多層化法における配線パターンの形成は、一般的には
厚膜スクリーン印刷法により行われており、量産レベル
ではライン&スペースは75μm幅が限界で、微細配線
化には新たな手法・構造が必要となる。
【0008】したがって、本発明の目的は、このような
従来の課題を解決した低誘電率ハイブリッド多層セラミ
ック配線基板の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る低誘電率ハイブリッド多層セラミック
配線基板の製造方法においては、導体配線形成工程と、
絶縁層形成工程とを有する低誘電率ハイブリッド多層セ
ラミック配線基板の製造方法であって、導体配線形成工
程は、低誘電率を有する低温焼結性セラミック組成物か
らなる絶縁層を介して、複数の導体層が積層されている
多層セラミック配線基板上で、フォトレジストをコーテ
ィング後、露光・現像することでマスクパターンを形成
し、さらに選択的にメッキを施す工程であり、絶縁層形
成工程は、上記と同一のセラミック組成物及び感光性ビ
ヒクルからなる光硬化性絶縁層ペーストを印刷・乾燥
後、マスクを用いてビアホールパターンを露光・現像
し、さらにビアホール部分に導体ペーストを埋め込み焼
成する工程であり、導体配線形成工程と絶縁層形成工程
とを組み合わせて、微細な多層配線を形成するものであ
る。
【0010】
【作用】本発明の低誘電率ハイブリッド多層セラミック
配線基板の製造方法は、低い誘電率を有し、かつ100
0℃以下の低温焼結ができるセラミック組成物を用い、
微細な多層配線を形成することにより、高速伝送化と高
密度微細配線化を同時に実現するようにしたものであ
る。
【0011】
【実施例】次に本発明について図面を参照して詳細に説
明する。
【0012】(実施例1)図1は、本発明に係る低誘電
率ハイブリッド多層セラミック配線基板を示す断面図で
ある。図1に示すように、グリーンシート積層法により
作られる多層セラミック配線基板とリソグラフィ技術と
厚膜多層化法を組み合わせて作られる微細多層配線部を
複合化したものであり、1は低誘電率多層セラミック基
板、2は微細多層配線部、3はビアホール、4はグラン
ド層、5は電源層、6は信号層、7はLSIチップ、8
は入出力ピンである。図2は、本発明の基板製造プロセ
スを示す図である。
【0013】本発明の実施例1として、セラミック材料
のコーディエライトを20重量%、石英ガラスを15重
量%、ホウケイ酸系ガラスを65重量%含む3成分系セ
ラミック組成物を用いた場合について述べる。ホウケイ
酸系ガラスは酸化物換算表記に従ったとき、主成分が酸
化珪素:75.3重量%、酸化ホウ素:19.0重量
%、酸化アルミニウム:1.4重量%、I族元素酸化
物:2.3重量%、II族元素酸化物:0.13重量
%、酸化チタン:0.03重量%の組成から構成されて
いる。なお、本組成は特願平01−218707号公報
に記載されている組成の一つである。
【0014】このセラミック組成物は、例えば次のよう
な方法に依って製造される。即ち、ホウケイ酸系ガラス
の調整に当たっては、目標組成となるように各成分の原
料を秤量してバッチを作製し、このバッチを1400℃
以上の高温で2〜4時間加熱,溶解しガラス化させる。
溶解ガラスを水冷、あるいは厚い鉄板上に流しフレーク
状に成形し、得られたガラス片をアルミナボールミル等
で微粉砕し、平均粒径0.5〜3μmのガラス粉末を得
る。一方、コーディエライトや石英ガラスも粉砕により
平均粒径0.5〜5μmの微粉末とする。
【0015】前記方法で得られたガラス粉末に、前記コ
ーディエライトや石英ガラス粉末を目標組成となるよう
配合し、ボールミル等で1〜3時間混合し、ホウケイ酸
系ガラス粉末とコーディエライト,石英ガラス粉末との
均質な混合粉末、即ち低温焼結性の低誘電率セラミック
組成物を得ることができる。なお、この際用いられるホ
ウケイ酸系ガラス粉末は明確化のため酸化物に換算表記
したが、鉱物,酸化物,炭酸塩,水酸化物等の形で、通
常の方法により使用されてもよい。
【0016】さて、まず最初に、多層セラミック配線基
板1を作製する必要があるが、上記のようにして得られ
た粉末状セラミック組成物を用い、グリーンシート積層
法により成形される。即ち、粉末にビヒクルを添加混合
し、高速ミキサーやボールミル等を用い十分混練,均一
に分散させてスラリーを調整し、これをスリップキャス
ティング法により絶縁層を形成するのに適した膜厚のグ
リーンシートとする。なお、バインダーや溶剤等の有機
ビヒクル類は通常用いられているもので十分であり、成
分については何等限定を要しない。
【0017】次に上下導体を接続するスルーホールをシ
ートに形成し、導体印刷やスルーホールに導体ペースト
が詰まるように印刷する。導体は、金や銀、銀−パラジ
ウムのペーストを使用することができる。更に、これら
を所望の多層構造となるよう積層,熱圧着する。成形時
に添加された有機ビヒクルを除去した後、焼成され、多
層セラミック配線基板が得られる。
【0018】本基板の特性を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】主な特徴は、誘電率が4.4と低く、信号
の高速伝送化に有利であることと熱膨張係数がSiに極
めて近く、ベアチップ実装が可能であることが挙げられ
る。また、収縮率偏差も±0.3%以下に抑えることも
できる。
【0021】なお、本基板1内には、グランド層4や電
源層5と一部の信号層6のみ、導体層として含まれてお
り、微細配線が必要な各LSIチップ7,7間をつなぐ
大部分の信号層6は次に述べる微細配線部に形成される
ことになる。
【0022】次に、上記のようにして作られた多層セラ
ミック配線基板1上に、微細配線部が形成される。
【0023】表2に、本発明の実施例1に用いた光硬化
性絶縁ペーストの代表的な組成を示す。
【0024】
【表2】
【0025】セラミック粉末は、上記多層セラミック配
線基板に使用したものと同一の組成物を使用することが
重要で、お互いの接着性は非常に優れており、100m
m角の基板に300μm厚の絶縁層を形成しても基板の
反りは20μm以下と大変小さい。
【0026】一方、感光性ビヒクルの選択やセラミック
粉末との最適配合比は、厚膜スクリーン印刷法では実現
が困難な微細なビアホール形成と非常に小さなリーク電
流を同時に実現するためのキーポイントとなる。
【0027】また、表3に光硬化性絶縁ペーストの特性
をまとめた。
【0028】
【表3】
【0029】主な特徴としては、ペースト性が良好で、
リーク電流が小さく、高解像性であること等が挙げられ
る。
【0030】このような光硬化性絶縁層ペーストを用い
た絶縁層形成プロセスと導体配線形成プロセスを図3,
図4に示す。なお、導体は金を使用する。
【0031】導体を形成する際は、図3(a)に示すよ
うに、まずTiとPdの2層膜10,11をスパッタで
付け、図3(b)に示すように、フォトレジスト12を
コーティングし露光・現像することで、マスクパターン
を形成する。更に、選択的に金のメッキを施しAu配線
13を形成することになる(図3(c))。導体厚は1
0μm,最小線幅は30μmである。なお、残ったレジ
ストは約500℃で焼失、TiやPdはエッチングして
除去することができる(図3(d))。
【0032】一方、絶縁層を形成する際は、図4(a)
に示すように、光硬化性絶縁層ペースト14をAu配線
13上にスクリーン印刷・乾燥し、マスク15を用いて
ビアホールパターンを露光・現像する。ビアホールの解
像度は膜厚によって異なり、アスペクト比は1である。
したがって、乾燥後の膜厚が約50μmであれば、50
μm径のビアホール16の形成が可能と言える。更に、
ビアホール部分には導体ペーストを埋め込み、補充す
る。その後、焼成することで、ビアホール16を有する
絶縁層17が形成されることになる(図4(d))。焼
成はベルト炉、900℃で行う。
【0033】更に、多層配線化のためには、導体形成プ
ロセスと絶縁層形成プロセスを数回繰り返すことにな
る。また、最終的には、チップ実装用のトップメタル
(パッド)層を形成し、数個のLSIチップ7を搭載す
る。
【0034】以上のようにして作られた低誘電率ハイブ
リッド多層セラミック配線基板は、これまでのグリーン
シート積層法により作られていた基板の限界値よりも、
ライン&スペース幅で約1/3、ビアホール径では約1
/4低減でき、微細配線化に非常に有効であると言え
る。また、特性インピーダンスの制御とクロストークの
低減のために最適な配線設計を行うと、絶縁層厚もかな
り薄くできることから、断面方向の高密度化も同時に実
現できる。さらに、信号の伝搬遅延時間は約7ns/m
と小さく、例えばアルミナ基板と比較して、約35%低
減できることになる。
【0035】(実施例2)本発明の実施例2として、セ
ラミック材料は実施例1と同一の組成物だが、母体とな
る多層セラミック配線基板内に孤立空隙を形成した場合
について述べる。例えば、孤立空隙形成方法について
は、特願昭63−269766号や特願平01−450
66号公報に詳細に記載されている。なお、空隙形成剤
が混合粉末化或はスラリー化する際に添加される以外
は、実施例1で述べた製造方法と何等変わりはない。
【0036】表4に、例えば孤立空隙を13体積%含む
多層セラミック配線基板の特性を示す。
【0037】
【表4】
【0038】主な特徴は、絶縁性を十分に維持した上
で、誘電率が3.4と非常に低いことから、信号の高速
伝送化に大変有利であることと、空隙の有無に拘らずS
iに整合した熱膨張係数を有していることが挙げられ
る。また、このような基板内には、実施例1よりも更に
多くの信号層を形成することが可能で、微細配線部の層
数を出来るだけ少なくすることもできる。
【0039】この基板上に実施例1と同様に微細な多層
配線部を形成した低誘電率ハイブリッド多層セラミック
配線基板は、さらに信号の伝搬遅延時間を約6.5ns
/mまで下げることができ、高速伝送化にますます有利
となる。
【0040】(実施例3)本発明の実施例3として、セ
ラミック材料の水晶(α−石英)を15重量%、石英ガ
ラスを20重量%、ホウケイ酸系ガラスを65重量%含
むセラミック組成物を用いた場合について述べる。ホウ
ケイ酸系ガラスは実施例1と同一のものを使用してい
る。なお、本組成は特願平01−275972号公報に
記載されている組成の一つである。
【0041】このセラミック組成物も、実施例1と同様
の方法で製造される。
【0042】表5に本基板の特性を、また表6に光硬化
性絶縁ペーストの代表的な組成を、表7には光硬化性絶
縁ペーストの特性を各々まとめた。
【0043】
【表5】
【0044】本基板の主な特徴は、実施例1と同様に誘
電率は4.2と低く、かつ熱膨張係数がSiに近いこと
が挙げられる。
【0045】
【表6】
【0046】セラミック粉末としては、実施例1と同様
に、上記の多層セラミック配線基板に使用した組成と同
一のものを適用し、接続信頼性や接着性、或は基板の反
り抑制を十分保つことが好ましい。
【0047】一方、感光性ビヒクルの選択やセラミック
粉末との最適配合比は、第1の実施例と同様である。
【0048】
【表7】
【0049】実施例1と同様にペースト性は良好、リー
ク電流は小さく、かつ高解像性であることは変わらな
い。このようなセラミック材料系を用い、実施例1と同
様のプロセスを経て、低誘電率ハイブリッド多層セラミ
ック配線基板は作製される。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、微
細な多層配線を形成することができ、超高速LSI素子
実装用基板の提供が可能となり、実装の高密度微細配線
化と高速伝送化の向上に大きく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低誘電率ハイブリッド多層セラミック
配線基板を示す構造断面図である。
【図2】本発明の基板製造プロセスを示す図である。
【図3】本発明の基板製造プロセスの中、微細多層配線
部の導体配線形成プロセスを詳細に説明した図である
【図4】絶縁層形成プロセスを詳細に説明した図であ
る。
【符号の説明】
1 低誘電率多層セラミック基板 2 微細配線部 3 ビアホール 4 グランド層 5 電源層 6 信号層 7 LSIチップ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 3/46 H01L 23/522

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体配線形成工程と、絶縁層形成工程と
    を有する低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板
    の製造方法であって、導体配線形成工程は、低誘電率を
    有する低温焼結性セラミック組成物からなる絶縁層を介
    して、複数の導体層が積層されている多層セラミック配
    線基板上で、フォトレジストをコーティング後、露光・
    現像することでマスクパターンを形成し、さらに選択的
    にメッキを施す工程であり、絶縁層形成工程は、上記と
    同一のセラミック組成物及び感光性ビヒクルからなる光
    硬化性絶縁層ペーストを印刷・乾燥後、マスクを用いて
    ビアホールパターンを露光・現像し、さらにビアホール
    部分に導体ペーストを埋め込み焼成する工程であり、導
    体配線形成工程と絶縁層形成工程とを組み合わせて、微
    細な多層配線を形成することを特徴とする低誘電率ハイ
    ブリッド多層セラミック配線基板の製造方法。
JP3049644A 1991-03-14 1991-03-14 低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2757574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049644A JP2757574B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板の製造方法
US07/848,855 US5283081A (en) 1991-03-14 1992-03-10 Process for manufacturing a ceramic wiring substrate having a low dielectric constant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049644A JP2757574B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04286149A JPH04286149A (ja) 1992-10-12
JP2757574B2 true JP2757574B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12836920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049644A Expired - Lifetime JP2757574B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5283081A (ja)
JP (1) JP2757574B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783751B2 (ja) * 1993-12-21 1998-08-06 富士通株式会社 多層セラミック基板の製造方法
US5889104A (en) * 1996-01-11 1999-03-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Low dielectric constant material for use as an insulation element in an electronic device
KR20010005944A (ko) * 1997-04-03 2001-01-15 캠벨 존 에스 우수한 유전 강도와 낮은 유전율을 가진 물질
US6057600A (en) * 1997-11-27 2000-05-02 Kyocera Corporation Structure for mounting a high-frequency package
SE518269C2 (sv) * 1998-04-30 2002-09-17 Ericsson Telefon Ab L M Mönsterkort och metod för bearbetning av mönsterkort
JP3356122B2 (ja) * 1999-07-08 2002-12-09 日本電気株式会社 システム半導体装置及びシステム半導体装置の製造方法
US6428942B1 (en) * 1999-10-28 2002-08-06 Fujitsu Limited Multilayer circuit structure build up method
US6882045B2 (en) * 1999-10-28 2005-04-19 Thomas J. Massingill Multi-chip module and method for forming and method for deplating defective capacitors
US6869750B2 (en) * 1999-10-28 2005-03-22 Fujitsu Limited Structure and method for forming a multilayered structure
DE10233607B4 (de) * 2002-07-24 2005-09-29 Siemens Ag Anordnung mit einem Halbleiterchip und einem mit einer Durchkontaktierung versehenen Träger sowie einem ein Anschlusspad des Halbleiterchips mit der Durchkontaktierung verbindenden Draht und Verfahren zum Herstellen einer solchen Anordnung
US9643021B2 (en) * 2013-01-08 2017-05-09 Advanced Bionics Ag Electrical feedthrough assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226932A (en) * 1979-07-05 1980-10-07 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Titanium nitride as one layer of a multi-layered coating intended to be etched
US4562092A (en) * 1980-08-04 1985-12-31 Fine Particle Technology Corporation Method of fabricating complex microcircuit boards, substrates and microcircuits and the substrates and microcircuits
US4578279A (en) * 1981-05-26 1986-03-25 International Business Machines Corporation Inspection of multilayer ceramic circuit modules by electrical inspection of unfired green sheets
FR2566386A1 (fr) * 1984-06-22 1985-12-27 Labo Electronique Physique Melange de depart pour une composition isolante comprenant un verre au plomb, encre serigraphiable comportant un tel melange et utilisation de cette encre pour la protection de microcircuits hybrides sur substrat ceramique
JPS6289344A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Nec Corp 多層配線基板の製造方法
JPH088416B2 (ja) * 1988-10-25 1996-01-29 日本電気株式会社 セラミック多層回路基板の製造方法
US5162240A (en) * 1989-06-16 1992-11-10 Hitachi, Ltd. Method and apparatus of fabricating electric circuit pattern on thick and thin film hybrid multilayer wiring substrate
JP2500691B2 (ja) * 1989-08-28 1996-05-29 日本電気株式会社 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPH03108832A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Nec Corp 再生中継器
JP2500692B2 (ja) * 1989-10-25 1996-05-29 日本電気株式会社 低温焼結性低誘電率無機組成物
US5055164A (en) * 1990-03-26 1991-10-08 Shipley Company Inc. Electrodepositable photoresists for manufacture of hybrid circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
US5283081A (en) 1994-02-01
JPH04286149A (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327556B2 (ja) 低誘電損失ガラス
KR930000881B1 (ko) 세라믹 다층 회로판 및 반도체 모듈
US5071793A (en) Low dielectric inorganic composition for multilayer ceramic package
US4861646A (en) Co-fired metal-ceramic package
US5206190A (en) Dielectric composition containing cordierite and glass
JP3026465B2 (ja) セラミック薄膜混成配線基板および製造方法
JP2757574B2 (ja) 低誘電率ハイブリッド多層セラミック配線基板の製造方法
US4943470A (en) Ceramic substrate for electrical devices
JPH0811696B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
JP3061282B2 (ja) セラミック多層回路板および半導体モジュール
US5260119A (en) Low dielectric inorganic composition for multilayer ceramic package
US5118643A (en) Low dielectric inorganic composition for multilayer ceramic package containing titanium silicate glass
JPH0816021B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板およびその製造方法
JPH088416B2 (ja) セラミック多層回路基板の製造方法
JP2500692B2 (ja) 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPH0532455A (ja) 低温焼結性低誘電率無機組成物
JP2500691B2 (ja) 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPH0653652A (ja) 多層セラミック配線基板とその製造方法
JPH0283995A (ja) セラミツク多層回路基板及びその用途
KR20050086589A (ko) 다층 ltcc 및 ltcc―m 기판상에 고전력 소자의향상된 온도 제어를 위한 방법 및 구조물
JP2712930B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
JP2754806B2 (ja) 窒化アルミニウム基板用導体ペースト
JP2723710B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板及びその製造方法
JP2504368B2 (ja) 低温焼結性無機組成物
JPS60171781A (ja) 低誘電率多層基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14