JP2756190B2 - 耐凝縮水腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス鋼 - Google Patents

耐凝縮水腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JP2756190B2
JP2756190B2 JP204791A JP204791A JP2756190B2 JP 2756190 B2 JP2756190 B2 JP 2756190B2 JP 204791 A JP204791 A JP 204791A JP 204791 A JP204791 A JP 204791A JP 2756190 B2 JP2756190 B2 JP 2756190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
corrosion resistance
stainless steel
yield strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP204791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04235256A (ja
Inventor
澤 真 北
城 工 宇
崎 淳 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11518419&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2756190(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP204791A priority Critical patent/JP2756190B2/ja
Publication of JPH04235256A publication Critical patent/JPH04235256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756190B2 publication Critical patent/JP2756190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車マフラ凝縮水中
で優れた耐食性を示し、かつ降伏強度の低いフェライト
系ステンレス鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車マフラにおいては、走行に伴い内
部に凝縮水が生じ、それが原因となって腐食が生じてい
る。近年、自動車マフラの高級化が求められるようにな
り、従来用いられていたアルミメッキ鋼、SUH40
9,SUS410に替わって18重量%以下のCrに加
えてCu,Ni,Moを添加元素として含有するフェラ
イト系ステンレス鋼が自動車マフラ用材料に用いられる
ようになっている。しかし、これらの鋼種は従来使用さ
れていた鋼種に比べ高Crであり、加えてCu,Ni,
Mo等の合金元素を含むため強度が大きくなっており、
機械加工の観点からは、耐食性に優れ、且つ機械的強度
(降伏強度)の低い材料が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、自動車マフラ凝縮水中で優れた耐食性を示し、
かつ加工性の確保のために機械的強度の小さいフェライ
ト系ステンレス鋼を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】自動車マフラ用材料とし
て用いられているフェライト系ステンレス鋼において、
Siは脱酸元素として添加されているが、この元素は降
伏強度を著しく上げる働きがある。よって、降伏強度を
低下させる為にはSiの添加量を少なくすることが効果
的であるが、Siレスとした場合、マフラ表面にテンパ
ーカラーが生成した時のステンレス鋼の耐食性が劣化し
てしまうため、凝縮水によるマフラ内部の腐食が促進す
る。
【0005】本発明者らは、自動車マフラ凝縮水中での
フェライト系ステンレスの耐食性に及ぼす構成元素の影
響を調査した結果、Coの添加が有効であることを知見
した。またCoの添加による降伏強度の増加は大変小さ
いため、Si添加量を低減しかつCo添加を行うことに
よって、耐凝縮水腐食性に優れかつ降伏強度の小さいフ
ェライト系ステンレス鋼を得ることができる。本発明者
らは、上記の知見をもとに成分元素の最適組成範囲を検
討し、以下に示すように合金組成範囲を決定した。
【0006】すなわち、本発明は、 C:0.05重量%以下 Si:0.10重量%未満 Mn:2.0重量%以下 P :0.05重量%以下 S :0.03重量%以下 Cr:11.0〜23.0重量% Co:0.01〜3.0重量% N :0.05重量%以下 Al:0.005 〜1.0重量%以下を含み、かつ B :0.005 重量%以下 Ti:0.05〜1.0重量% Ta:0.01〜1.0重量% V :0.05〜1.0重量% Zr:0.01〜1.0重量% の内一種あるいは二種以上を含み、残部がFeおよび不
可避的不純物よりなることを特徴とする、耐凝縮水腐食
性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス
鋼を提供するものである。
【0007】上記成分に加え、さらに Cu:1.0重量%以下 Ni:1.0重量%以下 Mo:3.0重量%以下 W :1.0重量%以下Sn:1.0重量%以下 を少なくとも1種含んでいてもよい。
【0008】上記成分に加え、さらにCa:0.010 重量
%以下を含んでいてもよい。
【0009】
【作用】以下に本発明をさらに詳細に説明する。この発
明による上記鋼組成の限定理由は次の通りである。
【0010】Cはフェライト系ステンレス鋼においては
固溶限が小さく、主としてCr炭化物として析出し粒界
腐食を引き起こすため出来るだけ少ない方が望ましく、
0.05重量%を上限とした。
【0011】Siは従来のフェライト系ステンレス鋼に
おいては脱酸剤として必要な元素であるが、降伏強度を
著しく大きくするため、軟質化が要求される材料におい
てはできるだけ添加を控えることが望ましく、上限を
0.10重量%とした。
【0012】Mnは一般に脱酸剤として使用されるが、
鋼中で硫化物を形成し著しく耐食性を悪化させるため含
有量は低い方が望ましいが製造時の経済性を考慮して上
限を2.0重量%以下に設定した。
【0013】Pは、熱間加工性の点から少ない方が望ま
しく、0.05重量%以下にする必要がある。
【0014】またSも熱間加工性及び耐食性の点から少
ない方が望ましく、0.03重量%以下にする必要があ
る。
【0015】Coは、自動車マフラ凝縮水中での耐食性
を著しく改善し、特に高Cr域において、その効果が大
きい。また、従来の研究によると普通鋼及びオーステナ
イト系ステンレス鋼においては、Coの添加による降伏
応力の増加は小さいとされているが、本発明者らの研究
によるとフェライト系ステンレス鋼においてもCoの添
加は降伏応力の増加を生ぜしめないことがわかった。従
って、Coの添加により降伏強度を高くすることなく耐
食性を改善することが可能となった。以上の効果を充分
に発揮させるために添加量の下限を0.01重量%とし
た。また、Coはオーステナイト生成元素であり、多量
の添加はフェライト組織を不安定にするため、上限を
3.0重量%に設定した。
【0016】Crは、本発明者らの研究によると自動車
マフラ凝縮水中での耐食性を著しく改善する効果があ
り、特にCoと複合添加した場合に、Coの耐食性改善
効果を促進する。
【0017】Nはフェライト系ステンレス鋼においては
固溶限が小さく、主としてCr炭化物として析出し粒界
腐食を引き起こすため出来るだけ少ない方が望ましく、
0.05重量%を上限とした。
【0018】Al,Ti,Ta,V,Zrは、鋼溶製時
に不純物として残留したC,Nを無害化し、粒界腐食が
生じるのを防ぐ効果がある。しかし、添加元素の効果が
有効に生ずるためには、下限としてAl:0.005 重量%
以上、Ti:0.05重量%以上、Ta:0.01重量
%以上、V:0.05重量%以上、Zr:0.01重量
%以上の添加が必要である。但し、これらの元素を多量
に加えると加工性を阻害するため、Al:1.0重量
%、Ti:1.0重量%、Ta:1.0重量%、V:
1.0重量%、Zr:1.0重量%を上限として設定し
た。BはNを固定化するのに効果があるが、多量の添加
は熱間加工性を劣化させるため上限を0.005重量%に定
めた。
【0019】Cuは、耐孔食性を改善するが、本来オー
ステナイト生成元素であり、多量の添加はマルテンサイ
トを生じせしめ耐食性を劣化させるため、上限を1.0
重量%に設定した。
【0020】Niは、自動車マフラ凝縮水中での耐食性
を改善する効果があるが、多量の添加はマルテンサイト
を生ぜせしめ耐食性を劣化させると共に、機械的強度を
著しく大きくするため上限を1.0重量%に設定した。
【0021】Moは自動車マフラ凝縮水中での耐食性を
著しく改善する効果があるが、機械的強度を増大させ、
また高価であるため上限を3.0重量%に設定した。
【0022】W,Snは耐食性の改善に効果的な元素で
あり、1.0重量%以下を限度として添加する。
【0023】Caは、添加によって連続鋳造時のノズル
詰まりを防止し、その結果、帯鋼のふくれ等の欠陥を防
止し、結果として耐食性を向上させるため0.010 重量%
以下を添加するのが望ましい。
【0024】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。 (実施例1)表1−1〜1−4に示す組成を有するフェ
ライト系ステンレス鋼を30kg鋼塊に溶製した後、既
知の方法にて、熱間圧延、燒鈍、冷間圧延、仕上燒鈍
し、得られた1.0mm冷延板を試験に供した。S1〜
S49が本発明鋼、C1〜C7が比較鋼である。これら
の鋼板を50×100mmの試験片とし、大気中で45
0℃×12hr熱処理して表面にテンパーカラーを生じ
たものを合成凝縮水を用いた半浸漬試験に供した。試験
後、最大浸食深さを測定し、腐食程度の評価を行った。
試験装置を図1に示す。
【0025】試験液はCl- 20ppm、NO3 -20p
pm、SO3 2- 200ppm、SO4 2- 1000pp
m、CO3 2- 1500ppm、CH3 COO- 800p
pmの組成を持ち、各イオンはアンモニウム塩として添
加した。pHは約9.0である。試験液中に試料を半浸
漬し、80℃恒温に保ち、試験液が完全乾固するまでを
1サイクルとして10サイクル繰り返した。その後、腐
食減量および降伏強度を測定した。結果を表2−1およ
び2−2に示す。
【0026】本発明鋼と比較材とを比較すると、本発明
鋼は比較鋼に比べ耐食性に優れており且つ低降伏強度で
あることが明らかである。
【0027】なお前記実施例では表に示した組成に関す
る実験の場合について説明したが、本発明はこれに限る
ものではなく、本発明範囲内の組成を持つあらゆる場合
について成り立つものである。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【表5】
【0033】
【表6】
【0034】
【発明の効果】本発明鋼は、従来鋼に比して、比較的小
さな機械的強度(低降伏強度)と自動車マフラ凝縮水中
における高い耐食性を持ち、自動車マフラの構成材料と
して最適である。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いた腐食試験装置の外観図
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C :0.05重量%以下 Si:0.10重量%未満 Mn:2.0重量%以下 P :0.05重量%以下 S :0.03重量%以下 Cr:11.0〜23.0重量% Co:0.01〜3.0重量% N :0.05重量%以下 Al:0.005 〜1.0重量%以下を含み、かつ B :0.005 重量%以下 Ti:0.05〜1.0重量% Ta:0.01〜1.0重量% V :0.05〜1.0重量% Zr:0.01〜1.0重量% の内一種あるいは二種以上を含み、残部がFeおよび不
    可避的不純物よりなることを特徴とする、耐凝縮水腐食
    性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス
    鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の成分に加え、さらに Cu:1.0重量%以下 Ni:1.0重量%以下 Mo:3.0重量%以下 W :1.0重量%以下 Sn:1.0重量%以下 の内一種または二種以上を含み、残部がFeおよび不可
    避的不純物よりなることを特徴とする、耐凝縮水腐食性
    に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス
    鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の成分に加え、
    さらにCa:0.010 重量%以下を含み、残部がFeおよ
    び不可避的不純物よりなることを特徴とする、耐凝縮水
    腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステン
    レス鋼。
JP204791A 1991-01-11 1991-01-11 耐凝縮水腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス鋼 Expired - Lifetime JP2756190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204791A JP2756190B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 耐凝縮水腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204791A JP2756190B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 耐凝縮水腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235256A JPH04235256A (ja) 1992-08-24
JP2756190B2 true JP2756190B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=11518419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP204791A Expired - Lifetime JP2756190B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 耐凝縮水腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756190B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114964A1 (ja) 2010-03-15 2011-09-22 新日鐵住金ステンレス株式会社 自動車排気系部材用フェライト系ステンレス鋼
KR20200102489A (ko) 2018-03-30 2020-08-31 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 내염해 부식성이 우수한 페라이트계 스테인리스강

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717988B2 (ja) * 1991-03-08 1995-03-01 日本冶金工業株式会社 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JP3357226B2 (ja) * 1995-08-14 2002-12-16 川崎製鉄株式会社 耐リジング性と表面性状に優れたFe−Cr合金
FR2744137B1 (fr) * 1996-01-25 1998-04-24 Ecia Equip Composants Ind Auto Utilisation d'un acier inoxydable ferritique pour la fabrication par hydroformage d'un soufflet deformable elastiquement et soufflet obtenu
KR20030051050A (ko) * 2001-12-20 2003-06-25 현대자동차주식회사 자동차 머플러용 페라이트계 스테인레스 합금강
JP2005186149A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Osaka Industrial Promotion Organization 溶融はんだ用浴槽及びその製造方法並びにフロー式はんだ付け方法そして電気及び電子部品の製造方法
JP5222595B2 (ja) * 2008-03-18 2013-06-26 日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114964A1 (ja) 2010-03-15 2011-09-22 新日鐵住金ステンレス株式会社 自動車排気系部材用フェライト系ステンレス鋼
US9238855B2 (en) 2010-03-15 2016-01-19 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Ferrite-based stainless steel for use in components of automobile exhaust system
KR20200102489A (ko) 2018-03-30 2020-08-31 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 내염해 부식성이 우수한 페라이트계 스테인리스강
US11286547B2 (en) 2018-03-30 2022-03-29 Nippon Steel Stainless Steel Corporation Ferritic stainless steel having excellent salt corrosion resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04235256A (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686645B2 (ja) 熱間加工性に優れたニッケル節減型オーステナイト系ステンレス鋼
JP2756190B2 (ja) 耐凝縮水腐食性に優れ、かつ降伏強度の低いフェライト系ステンレス鋼
JP4190993B2 (ja) 耐隙間腐食性を改善したフェライト系ステンレス鋼板
JPH093606A (ja) 成形加工後の耐肌あれ性および高温疲労特性に優れるフェライト系ステンレス熱延鋼板
JPH08144021A (ja) フェライトステンレス鋼およびその冷延鋼板の製造方法
JP3269799B2 (ja) 加工性、耐粒界腐食性および高温強度に優れるエンジン排気部材用フェライト系ステンレス鋼
US4102677A (en) Austenitic stainless steel
KR100258128B1 (ko) 자동차 배기계 기기용 페라이트계 스테인레스강
JP3477108B2 (ja) 耐食性に優れたディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JPH07258801A (ja) 耐食性と加工性に優れたFe−Cr−Ni系合金
JPH0216369B2 (ja)
JP3485591B2 (ja) 排ガス流路構成部材用フェライト系ステンレス鋼及び製造方法
JPH0717987B2 (ja) 熱間加工性に優れた高耐食二相ステンレス鋼
JPH0674490B2 (ja) 耐海水用オーステナイト系ステンレス鋼
JP6539794B1 (ja) Ni基合金及びNi基合金板
JP3779043B2 (ja) 二相ステンレス鋼
KR870000703B1 (ko) 내식성 합금 강판의 제조법
JP5136174B2 (ja) 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼
JPH0717988B2 (ja) 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JP3422591B2 (ja) 深絞り性と張出し性とに優れたプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼
JPH0534419B2 (ja)
JP3671827B2 (ja) 溶融めっき性に優れた高張力鋼板
JP2823220B2 (ja) 溶接継手靭性の良い鋼板の製造法
JP2953303B2 (ja) マルテンサイトステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13