JP2755716B2 - 複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法 - Google Patents

複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法

Info

Publication number
JP2755716B2
JP2755716B2 JP1222661A JP22266189A JP2755716B2 JP 2755716 B2 JP2755716 B2 JP 2755716B2 JP 1222661 A JP1222661 A JP 1222661A JP 22266189 A JP22266189 A JP 22266189A JP 2755716 B2 JP2755716 B2 JP 2755716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaped material
outer ring
inner diameter
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1222661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386346A (ja
Inventor
守久 吉岡
純 金子
昌己 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU TEI ENU KK
Original Assignee
ENU TEI ENU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU TEI ENU KK filed Critical ENU TEI ENU KK
Priority to JP1222661A priority Critical patent/JP2755716B2/ja
Publication of JPH0386346A publication Critical patent/JPH0386346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755716B2 publication Critical patent/JP2755716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複列玉軸受における外輪素形材の鍛造方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
第10図に示すように、複列玉軸受の外輪1は、内径面
に2本の軌道溝2、2が設けられ、その軌道溝2間が厚
肉とされている。
上記のような外輪1は、鍛造によって成形することは
不可能であるため、通常、旋削加工により製造される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来は、第11図に示すリング状素材3を外
輪素形材としており、上記リング状素材3の厚みは、外
輪中央部の厚みより厚肉とされている。このため、外輪
の旋削時における軌道溝部の削り代はきわめて大きく、
材料歩留りが悪いという問題がある。
また、リング状素材3は外径面も旋削する必要がある
ため、旋削工数が多く、コストを高める要因になってい
る。
そこで、この発明は、材料歩留りの向上と旋削工数の
削減を図ることができる外輪素形材の鍛造方法を提供す
ることを技術的課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、この発明においては、成
形ダイスの内側に先端部が挿入された下ポンチの先端の
テーパ面上に外径が成形ダイスの内径より小径のリング
状素材をローディングしたのち、そのリング状素材上に
設けられた上ポンチを下降し、各ポンチの先端部に設け
たテーパ面をリング状素材の内側に圧入させる非拘束前
後方押出しによりリング状素材を軸方向および外径方向
に伸ばし、下ポンチと成形ダイス間に挿入した筒状のエ
ジェクターの上端面と上ポンチの外周中途に設けられた
段にリング状素材の両端が当接する状態からさらに下降
する上ポンチの移動によりリング状素材の内径面中央部
を内方に据込ませて環状突出部を成形する構成を採用し
たのである。
〔作用〕
上記のような鍛造法を採用することにより、リング状
素材の外径面は成形ダイスの内面によって成形されると
共に、内径面中央部に環状突出部を形成することができ
るため、外輪に近い形状の素材形を得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第1図乃至第9図に基づい
て説明する。
第1図は鍛造加工用リング状素材10を示し、第2図
は、そのリング状素材10から成形される外輪素形材11を
示す。
ここで、外輪素形材11の内径面中央部には、環状の突
出部12が設けられ、その突出部12の両端にテーパ面13が
連成されている。またテーパ面13の端に円筒面14が連成
されている。
この外輪素形材11の外径D1は、第10図に示す外輪1の
外径D0と同径とされ、また、円筒面14における内径d
1は、外輪1の内径d0より小径とされている。第10図に
示す外輪1は、上記外輪素形材11の両端面および内径面
の旋削によって形成される。
第2図の鎖線(イ)は、旋削後の完成品(外輪)を示
す。
第3図は、リング状素材10から外輪素形材11を成形す
る成形装置を示す。この成形装置は、成形ダイス20と、
その成形ダイス20の内側に先端部が挿入された下ポンチ
21と、その下ポンチ21の外輪に嵌合されて成形ダイス20
内に先端部が臨む筒状のエジェクタ22と、上記下ポンチ
21に対して昇降自在に設けられた上ポンチ23とから成
る。
成形ダイス20は、外輪素形材11の外径面を成形するた
め、その内径d3は、外輪素形材11の外径D1と同径とされ
ている。
前記上ポンチ23は、外周面の中途に段24を有し、その
段24から下側に外輪素形材11の内径面を成形する成形軸
部25が設けられている。この成形軸部25と下ポンチ21の
外径は同径となり、外輪素形材11の円筒面14の内径d1
等しくなっている。
上記成形軸部25および下ポンチ21の外径面における先
端部にはテーパ面26が設けられ、そのテーパ面26の小径
端に連続して面取り27が施されている。
テーパ面26の小径端における外径は、リング状素材10
の内径と略同径とされている。このテーパ面26のポンチ
軸芯に対する傾斜角θは、リング状素材10の成形時に、
その素材10が外径方向にスムーズに流れるよう30°以下
とされている。
上記の構成から成る成形装置を用いて外輪素形材11を
成形するには、リング状素材10を成形ダイス20の内側に
挿入して下ポンチ21で支持し、それより上ポンチ23を下
降させる。
第3図乃至第8図は上記外輪素形材11の成形工程を段
階的に示す。第3図は下ポンチ21のテーパ面26上にリン
グ状素材10をローディングした状態を示し、上記リング
状素材10は、下ポンチ21のテーパ面26における小径端で
支持されている。そのテーパ面26での支持によってリン
グ状素材10は成形ダイス20の軸芯上に保持され、上記成
形ダイス20の内径面との間に所要の間隙が設けられる。
リング状素材10のローディング後、上ポンチ23は下降
される。第4図は、上ポンチ23のテーパ面26の小径端が
リング状素材10の内径面上端に当接した状態を示す。
この状態から上ポンチ23がさらに下降すると、第5図
に示すように、下ポンチ21の先端部および上ポンチ23の
成形軸部25がリング状素材10の内側に圧入する。このた
め、リング状素材10の上下端部は、各ポンチ21、23のテ
ーパ面26で軸方向および半径方向に延ばされて板厚が減
少し、非拘束前後方押出しによって内径面および外径面
が両端から順次成形される。
上ポンチ23が所定量下降すると、第6図に示すよう
に、リング状素材10の両端が、エジェクタ22の上端面お
よび上ポンチ23の段24に当接する。
それより、上ポンチ23がさらに下降すると、リング状
素材10はエジェクタ22と段24によって軸方向に押される
ため、リング状素材10の内径面中央部が据込まれ、第7
図に示すように、リング状素材10の内径面中央部が内方
に盛り上がる。
上ポンチ23が下限位置まで下降すると、第8図に示す
ように据込みが完了し、リング状素材10の内径面中央部
に環状の突出部12が形成される。その成形完了後、上ポ
ンチ23は上昇し、同時にエジェクタ22が上昇し、そのエ
ジェクタ22によって成形ダイス20の上方に成形品が取り
出される。
上記のような外輪素形材11の成形に際して、第2図に
示す外輪素形材11の外径D1および内径d1に対して、第1
図に示すリング状素材10の外径D2および内径d2は下記の
関係をもたせる。
1)成形ダイス20にリング状素材10を挿入するため、 D2=D1−(0.02〜0.6)mmとする。
2)リング状素材10の内径d2が外輪素形材11の内径d1
広げたとき、リング状素材10の外径D2が外輪素形材11の
外径D1に広がるように、 D1 2−d1 2≦D2 2−d2 2 リング状素材10の断面積 を外輪素形材11の断面 に減少させることになるが、この減少率が大きいと、リ
ング状素材10の中央部が一方的につぶれ、半径方向にの
びなくなるため、この減少率を0.35以内とする。
とする。
いま、条件2)より大きな内径のリング状素材10を用
いると、第7図において内径面中央部が据込まれると
き、成形ダイス20の内径とリング状素材10とのすきまが
径方向全体に残留しているため、このすきまが最終成形
段階ではひけ傷となって残る。これを第9図に示し、30
はそのひけ傷を示す。
また、条件3)よりも小さな内径のリング状素材10を
用いると、外径方向へ材料が流動しなくなり、厚みが不
足する外輪素形材が形成される。
したがって、リング状素材10は、上記条件を満足させ
る適切な寸法のものを用いるようにする。最適寸法のリ
ング状素材10を用いると、鍛造初期は非拘束前後方押出
しによって軸方向に延び、エジェクタ22の上端面および
上ポンチ23の段24に当接すると内径面中央部が据込まれ
て欠陥のない旋削取り代の少ない外輪素形材11を得るこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、リング状素材を用
いて鍛造初期に非拘束前後方押出しによって軸方向に延
ばし、ついで内径面中央部を内方に据込ませて環状突出
部を形成するようにしたので、外輪に近い形状の外輪素
形材を成形することができ、外径無旋削及び内径旋削取
代削減を行ない、材料歩留りの向上及び旋削工数の削減
を計ることができる。また、リング状素材を据込む前の
段階でリング状素材を非拘束前後方押出しを行なってリ
ング状素材を軸方向および外径方向に伸ばすようにした
ので、リング状素材の座屈限界が向上し、据込み時にお
いてリング状素材に座屈が生じるという不都合がなく、
外径面に引け傷のない良好の成形品を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法に用いられるリング状素材の
断面図、第2図は上記方法によって成形された外輪素形
材の断面図、第3図は同上方法に用いる成形装置の断面
図、第4図乃至第8図は外輪素形材の成形状態を段落的
に示す断面図、第9図は成形不良品を示す断面図、第10
図は複列玉軸受の外輪の断面図、第11図は従来の外輪素
形材を示す断面図である。 10…リング状素材、12…環状突出部、20…成形ダイス、
21…下ポンチ、22…エジェクタ、23…上ポンチ、24…
段、26…テーパ面。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21K 1/00 - 31/00 B21J 1/00 - 13/14 B21J 17/00 - 19/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形ダイスの内側に先端部が挿入された下
    ポンチの先端のテーパ面上に外径が成形ダイスの内径よ
    り小径のリング状素材をローディングしたのち、そのリ
    ング状素材上に設けられた上ポンチを下降し、各ポンチ
    の先端部に設けられたテーパ面をリング状素材の内側に
    圧入させる非拘束前後方押出しによりリング状素材を軸
    方向および外径方向に伸ばし、下ポンチと成形ダイス間
    に挿入した筒状のエジェクターの上端面と上ポンチの外
    周中途に設けられた段にリング状素材の両端が当接する
    状態からさらに下降する上ポンチの移動によりリング状
    素材の内径面中央部を内方に据込ませて環状突出部を成
    形する複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法。
JP1222661A 1989-08-28 1989-08-28 複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法 Expired - Fee Related JP2755716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222661A JP2755716B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222661A JP2755716B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386346A JPH0386346A (ja) 1991-04-11
JP2755716B2 true JP2755716B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16785949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222661A Expired - Fee Related JP2755716B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755716B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102574196A (zh) * 2009-08-26 2012-07-11 山阳特殊制钢株式会社 滚动疲劳寿命优异的机械部件的制造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2900149B2 (ja) * 1997-01-27 1999-06-02 株式会社カネミツ 筒部を有する板金製部材のキー部形成方法
JP4639089B2 (ja) * 2004-01-07 2011-02-23 山陽特殊製鋼株式会社 中空金属管を素材とする内周突起付きリングの製造方法
JP2007130673A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sanyo Special Steel Co Ltd 軸受鋼管を用いたベアリングレースの外輪および内輪の製造方法
JP2009297731A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Sanyo Special Steel Co Ltd ベアリング外輪素形材の製造方法
JP6083552B2 (ja) * 2011-03-03 2017-02-22 山陽特殊製鋼株式会社 冷間鍛造によるベアリング素形材の製造方法
JP5863270B2 (ja) * 2011-04-20 2016-02-16 山陽特殊製鋼株式会社 リング状素形材の製造方法
JP5896713B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-30 山陽特殊製鋼株式会社 転動疲労寿命に優れた機械部品の製造方法
CN102699193B (zh) * 2012-05-30 2015-05-13 上海锅炉厂有限公司 一种压制半环管成型的模具及加工方法
CN110814262A (zh) * 2019-10-08 2020-02-21 江苏保捷锻压有限公司 一种双倍高效的齿圈锻压成型工艺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244557A (en) * 1975-10-07 1977-04-07 Toshiba Corp Manufacturing process of cathode-ray tube fluorescent surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102574196A (zh) * 2009-08-26 2012-07-11 山阳特殊制钢株式会社 滚动疲劳寿命优异的机械部件的制造方法
CN102574196B (zh) * 2009-08-26 2016-02-10 山阳特殊制钢株式会社 滚动疲劳寿命优异的机械部件的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386346A (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755716B2 (ja) 複列玉軸受外輪素形材の鍛造方法
US4352283A (en) Method of forming spark plug bodies
JP4840001B2 (ja) 環状部品の製造方法及びその製造方法によって製造された環状部品
JP5737371B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの外輪の製造方法
JPH1110276A (ja) 斜板式圧縮機用シューの製造方法、及びシュー
JPS5944138B2 (ja) 自在接手の外輪のしごき加工法及び装置
JP5556297B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの軌道輪部材の製造方法
US4607514A (en) Method of forming a metal part having an annular flange
CA2322904A1 (en) Method of manufacturing preform for connecting rod
JP3720922B2 (ja) 複列軸受の製造方法および装置
JPH05277615A (ja) 転がり軸受の軌道輪製造方法
JP3637249B2 (ja) 外径側球面形状リングの製造方法
JP3237146B2 (ja) 鍛造素材の製造方法及び鍛造加工方法及び鍛造素材の製造型
JP3094679B2 (ja) 等速ボールジョイント用内輪の成形装置
KR0169826B1 (ko) 테이퍼 롤러 베어링의 리테이너 제조방법
KR0169825B1 (ko) 테이퍼 롤러 베어링의 리테이너 본체 제조방법
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
JPS61222642A (ja) バ−リング加工方法
JP2581173B2 (ja) 歯面取りを有する内スプラインの冷間鍛造方法
JP3221639B2 (ja) フランジ付リニアボールベアリングの成型方法
JPH0729169B2 (ja) 等速継手の外輪の製造方法
JPS62238040A (ja) フランジ付中空軸状部品の冷間成形方法
JPH06269896A (ja) バルブスリーブの製造方法
JPS61137642A (ja) クロス溝を有する自在継手外輪の製造方法および装置
EP0204043B1 (en) Method of forming a metal part having an annular flange

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees