JP2751517B2 - リードフレームのストッカー装置 - Google Patents
リードフレームのストッカー装置Info
- Publication number
- JP2751517B2 JP2751517B2 JP1382590A JP1382590A JP2751517B2 JP 2751517 B2 JP2751517 B2 JP 2751517B2 JP 1382590 A JP1382590 A JP 1382590A JP 1382590 A JP1382590 A JP 1382590A JP 2751517 B2 JP2751517 B2 JP 2751517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magazine
- holding member
- lead frame
- stocker device
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はリードフレームのストッカー装置に関し、詳
しくは、横巾の異る複数品種のリードフレームの収納に
有利なストッカー装置の構造に関する。
しくは、横巾の異る複数品種のリードフレームの収納に
有利なストッカー装置の構造に関する。
(従来の技術) ダイボンダーによりリードフレームに半導体チップを
搭載するにあたっては、リードフレームはストッカー装
置のマガジンからダイボンダーへ搬送され、ダイボンダ
ーにより半導体チップが搭載されたリードフレームは、
コンベヤにより搬送されて、ストッカー装置のマガジン
に回収される。このようなストッカー装置のマガジンは
一般に箱形であり、その内部に多数段形成されたラック
とラックの間に、リードフレームは段積するようにして
収納される。またストッカー装置には、挟持部材が設け
られており、マガジンはこの挟持部材により両側部を挟
持されて、ストッカー装置に位置決めされる。
搭載するにあたっては、リードフレームはストッカー装
置のマガジンからダイボンダーへ搬送され、ダイボンダ
ーにより半導体チップが搭載されたリードフレームは、
コンベヤにより搬送されて、ストッカー装置のマガジン
に回収される。このようなストッカー装置のマガジンは
一般に箱形であり、その内部に多数段形成されたラック
とラックの間に、リードフレームは段積するようにして
収納される。またストッカー装置には、挟持部材が設け
られており、マガジンはこの挟持部材により両側部を挟
持されて、ストッカー装置に位置決めされる。
ところでリードフレームは品種によって寸法が異るこ
とから、リードフレームの品種が変更される場合には、
マガジンもこれと寸法の合ったマガジンと交換しなけれ
ばならない。
とから、リードフレームの品種が変更される場合には、
マガジンもこれと寸法の合ったマガジンと交換しなけれ
ばならない。
このようにリードフレームの品種変更にともなってマ
ガジンを交換する場合には、マガジンを位置決めする上
記挟持部材の間隔を調整し直さねばならないが、従来、
この間隔の調整は、挟持部材をストッカー装置に固着す
るビスやねじを緩め、挟持部材の位置調整をした後、ビ
スやねじを締め直すなどして、手作業により行われてい
た。
ガジンを交換する場合には、マガジンを位置決めする上
記挟持部材の間隔を調整し直さねばならないが、従来、
この間隔の調整は、挟持部材をストッカー装置に固着す
るビスやねじを緩め、挟持部材の位置調整をした後、ビ
スやねじを締め直すなどして、手作業により行われてい
た。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら手作業では作業能率がはかどらず、また
面倒でもある。したがって本発明は、リードフレームの
品種変更に容易に対応できるストッカー装置を提供する
ことを目的とする。
面倒でもある。したがって本発明は、リードフレームの
品種変更に容易に対応できるストッカー装置を提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために本発明は、テーブル上に複数個並設され
て、このテーブル上に載置されたマガジンを両側部から
挟持して位置決めする第1の挟持部材及び第2の挟持部
材と、これらの第2の挟持部材が装着された摺動部材
と、この摺動部材を上記マガジンの巾方向に移動させ
て、上記第1の挟持部材と第2の挟持部材の間隔を調整
する駆動手段と、上記テーブルを昇降させて、上記マガ
ジンの高さを調整する昇降駆動手段とからリードフレー
ムのストッカー装置を構成している。
て、このテーブル上に載置されたマガジンを両側部から
挟持して位置決めする第1の挟持部材及び第2の挟持部
材と、これらの第2の挟持部材が装着された摺動部材
と、この摺動部材を上記マガジンの巾方向に移動させ
て、上記第1の挟持部材と第2の挟持部材の間隔を調整
する駆動手段と、上記テーブルを昇降させて、上記マガ
ジンの高さを調整する昇降駆動手段とからリードフレー
ムのストッカー装置を構成している。
(作用) 上記構成において、リードフレームの品種変更によ
り、マガジンを交換する場合には、駆動手段を駆動し
て、摺動部材を移動させ、第1の挟持部材と第2の挟持
部材の間隔を調整する。
り、マガジンを交換する場合には、駆動手段を駆動し
て、摺動部材を移動させ、第1の挟持部材と第2の挟持
部材の間隔を調整する。
(実施例) 次に、図面を参照しながら本発明の実施例を説明す
る。
る。
第1図はストッカー装置の斜視図、第2図は正面図で
あって、1はテーブルであり、左右一対の第1の挟持部
材2と、第2の挟持部材3が複数個並設されている。第
1の挟持部材2は、剛度の大きい長板から成っており、
テーブル1上に固設されている。また第2の挟持部材3
は、長板状のばね材から成り、テーブル1の下方に設け
られた摺動部材4上に装着されており、テーブル1に開
設された開口部5から、テーブル1上に突出している。
あって、1はテーブルであり、左右一対の第1の挟持部
材2と、第2の挟持部材3が複数個並設されている。第
1の挟持部材2は、剛度の大きい長板から成っており、
テーブル1上に固設されている。また第2の挟持部材3
は、長板状のばね材から成り、テーブル1の下方に設け
られた摺動部材4上に装着されており、テーブル1に開
設された開口部5から、テーブル1上に突出している。
リードフレーム20が収納されるマガジン21は箱形であ
って、その内部の両側部にはラック22が形成されてお
り、リードフレーム20は、ラック22とラック22の間に段
積される。マガジン21は、第1の挟持部材2と、第2の
挟持部材3に両側部を挟持されるようにしてテーブル1
上に載置されるが、第2の挟持部材3はそのばね力によ
りマガジン21の側壁に弾接し、マガジン21を他方の挟持
部材2に押し付けて位置決め固定する。
って、その内部の両側部にはラック22が形成されてお
り、リードフレーム20は、ラック22とラック22の間に段
積される。マガジン21は、第1の挟持部材2と、第2の
挟持部材3に両側部を挟持されるようにしてテーブル1
上に載置されるが、第2の挟持部材3はそのばね力によ
りマガジン21の側壁に弾接し、マガジン21を他方の挟持
部材2に押し付けて位置決め固定する。
上記摺動部材4の下面には、ナット6が設けられてお
り、このナット6に、水平な送りねじ7が螺合されてい
る。8はその駆動用モータであり、このモータ8が駆動
すると、摺動部材4及びこれに立設された第2の挟持部
材3は横方向Nに移動する。すなわちナット6,送りねじ
7,モータ8は、摺動部材4をマガジン21の巾方向である
横方向Nに移動させて、第1の挟持部材2と第2の挟持
部材3の間隔Dを調整する駆動手段を構成している。
り、このナット6に、水平な送りねじ7が螺合されてい
る。8はその駆動用モータであり、このモータ8が駆動
すると、摺動部材4及びこれに立設された第2の挟持部
材3は横方向Nに移動する。すなわちナット6,送りねじ
7,モータ8は、摺動部材4をマガジン21の巾方向である
横方向Nに移動させて、第1の挟持部材2と第2の挟持
部材3の間隔Dを調整する駆動手段を構成している。
テーブル1の下面にも、ナット11が設けられており、
このナット11には、送りねじ12が螺合している。13はそ
の駆動用モータであり、このモータ13が駆動すると、テ
ーブル1は横方向Nに移動する。
このナット11には、送りねじ12が螺合している。13はそ
の駆動用モータであり、このモータ13が駆動すると、テ
ーブル1は横方向Nに移動する。
14はモータ13が支持された台板、15は支柱16を介して
台板14と結合された底板である。17は底板15の下方に設
けられたモータであって、このモータ17に駆動される送
りねじ18は、底板15に装着されたナット19に螺合してお
り、モータ17が駆動すると、上記テーブル1はピッチ昇
降する。すなわちモータ17,送りねじ18,ナット19は、マ
ガジン21の高さを調整する昇降駆動手段を構成してい
る。24はテーブル1に垂設された脚部、25は台板14上に
設けられたガイドレール、26は脚部24の下端部に装着さ
れて、ガイドレール25に摺動自在に嵌合するスライダで
ある。
台板14と結合された底板である。17は底板15の下方に設
けられたモータであって、このモータ17に駆動される送
りねじ18は、底板15に装着されたナット19に螺合してお
り、モータ17が駆動すると、上記テーブル1はピッチ昇
降する。すなわちモータ17,送りねじ18,ナット19は、マ
ガジン21の高さを調整する昇降駆動手段を構成してい
る。24はテーブル1に垂設された脚部、25は台板14上に
設けられたガイドレール、26は脚部24の下端部に装着さ
れて、ガイドレール25に摺動自在に嵌合するスライダで
ある。
第1図において、23はコンベヤであり、ダイボンダー
(図外)により半導体が搭載されたリードフレーム20
を、マガジン21へ向って搬送する。
(図外)により半導体が搭載されたリードフレーム20
を、マガジン21へ向って搬送する。
本装置は上記のような構成より成り、次に動作の説明
を行う。
を行う。
まず左端部のマガジン21をコンベヤ23に対向させてお
き、その状態で、コンベヤ23により搬送されてきたリー
ドフレーム20は、一枚づつこのマガジン21に回収され
る。このとき、モータ17を駆動して、テーブル1をピッ
チ下降させることにより、リードフレーム20はラック22
とラック22の間に、マガジン21の下部から上部へ、ある
いは上部から下部へ一枚づつ回収される。
き、その状態で、コンベヤ23により搬送されてきたリー
ドフレーム20は、一枚づつこのマガジン21に回収され
る。このとき、モータ17を駆動して、テーブル1をピッ
チ下降させることにより、リードフレーム20はラック22
とラック22の間に、マガジン21の下部から上部へ、ある
いは上部から下部へ一枚づつ回収される。
このようにして左端部のマガジン21が満杯になったな
らば、モータ13を駆動して、テーブル1を横方向Nに移
動させ、第2番目のマガジン21をコンベヤ23に対向さ
せ、次いでこのマガジン21にも、同様にリードフレーム
20を回収する。このようにして、複数個のマガジン21
に、順次リードフレーム20が回収される。
らば、モータ13を駆動して、テーブル1を横方向Nに移
動させ、第2番目のマガジン21をコンベヤ23に対向さ
せ、次いでこのマガジン21にも、同様にリードフレーム
20を回収する。このようにして、複数個のマガジン21
に、順次リードフレーム20が回収される。
リードフレーム20の品種変更により、その寸法Lが変
る場合には、これに対応して、テーブル1上のマガジン
21を新たなマガジンと交換せねばならない。この場合に
は、テーブル1上のマガジン21を除去したうえで、モー
タ8を駆動し、摺動部材4を横方向Nに移動させて、新
たなマガジンの横巾に合うように第1の挟持部材2と第
2の挟持部材3の間隔Dを調整し、新たなマガジン21を
両挟持部材2,3の間に載置すればよい。このように本手
段によれば、リードフレーム20の品種変更に簡単に対応
できる。なお上記実施例は、回収側のストッカー装置を
例にとって説明したが、本発明は搬出側のストッカー装
置にも適用できるものである。
る場合には、これに対応して、テーブル1上のマガジン
21を新たなマガジンと交換せねばならない。この場合に
は、テーブル1上のマガジン21を除去したうえで、モー
タ8を駆動し、摺動部材4を横方向Nに移動させて、新
たなマガジンの横巾に合うように第1の挟持部材2と第
2の挟持部材3の間隔Dを調整し、新たなマガジン21を
両挟持部材2,3の間に載置すればよい。このように本手
段によれば、リードフレーム20の品種変更に簡単に対応
できる。なお上記実施例は、回収側のストッカー装置を
例にとって説明したが、本発明は搬出側のストッカー装
置にも適用できるものである。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、テーブル上に複数個並
設されて、このテーブル上に載置されたマガジンを両側
部から挟持して位置決めする第1の挟持部材及び第2の
挟持部材と、これらの第2の挟持部材が装着された摺動
部材と、この摺動部材を上記マガジンの巾方向に移動さ
せて、上記第1の挟持部材と第2の挟持部材の間隔を調
整する駆動手段と、上記テーブルを昇降させて、上記マ
ガジンの高さを調整する昇降駆動手段とからリードフレ
ームのストッカー装置を構成しているので、リードフレ
ームの品種変更に対応して、マガジンを位置決めする第
1の挟持部材と第2の挟持部材の間隔を簡単に調整する
ことができる。
設されて、このテーブル上に載置されたマガジンを両側
部から挟持して位置決めする第1の挟持部材及び第2の
挟持部材と、これらの第2の挟持部材が装着された摺動
部材と、この摺動部材を上記マガジンの巾方向に移動さ
せて、上記第1の挟持部材と第2の挟持部材の間隔を調
整する駆動手段と、上記テーブルを昇降させて、上記マ
ガジンの高さを調整する昇降駆動手段とからリードフレ
ームのストッカー装置を構成しているので、リードフレ
ームの品種変更に対応して、マガジンを位置決めする第
1の挟持部材と第2の挟持部材の間隔を簡単に調整する
ことができる。
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図はスト
ッカー装置の斜視図、第2図は同正面図である。 1……テーブル 2……第1の挟持部材 3……第2の挟持部材 4……摺動部材 6,7,8……駆動手段 17,18,19……昇降駆動手段 20……リードフレーム 21……マガジン
ッカー装置の斜視図、第2図は同正面図である。 1……テーブル 2……第1の挟持部材 3……第2の挟持部材 4……摺動部材 6,7,8……駆動手段 17,18,19……昇降駆動手段 20……リードフレーム 21……マガジン
Claims (1)
- 【請求項1】テーブル上に複数個並設されて、このテー
ブル上に載置されたマガジンを両側部から挟持して位置
決めする第1の挟持部材及び第2の挟持部材と、これら
の第2の挟持部材が装着された摺動部材と、この摺動部
材を上記マガジンの巾方向に移動させて、上記第1の挟
持部材と第2の挟持部材の間隔を調整する駆動手段と、
上記テーブルを昇降させて、上記マガジンの高さを調整
する昇降駆動手段とから成ることを特徴とするリードフ
レームのストッカー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1382590A JP2751517B2 (ja) | 1990-01-24 | 1990-01-24 | リードフレームのストッカー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1382590A JP2751517B2 (ja) | 1990-01-24 | 1990-01-24 | リードフレームのストッカー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03218642A JPH03218642A (ja) | 1991-09-26 |
JP2751517B2 true JP2751517B2 (ja) | 1998-05-18 |
Family
ID=11844051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1382590A Expired - Fee Related JP2751517B2 (ja) | 1990-01-24 | 1990-01-24 | リードフレームのストッカー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2751517B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3147451B2 (ja) * | 1991-12-04 | 2001-03-19 | 株式会社石井工作研究所 | Icストッカ、ic取出位置決め装置及びic供給システム |
-
1990
- 1990-01-24 JP JP1382590A patent/JP2751517B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03218642A (ja) | 1991-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5153983A (en) | Rotary head type electrical component placing apparatus | |
JP2841856B2 (ja) | 電子部品実装装置 | |
EP1817136B1 (en) | Printed circuit board clamp | |
US5685589A (en) | Lead frame suction holding device | |
CN111792389A (zh) | 一种托盘供给装置 | |
CN112117220A (zh) | 等离子清洗机 | |
JP3170862B2 (ja) | スクリーン印刷装置 | |
JP2751517B2 (ja) | リードフレームのストッカー装置 | |
JP2808646B2 (ja) | トレイの自動交換装置 | |
CN213378294U (zh) | 等离子清洗机 | |
JP4681158B2 (ja) | 電気部品装着システム | |
CN113548459A (zh) | 一种陶瓷片生产输送设备 | |
JP2767415B2 (ja) | チップ部品装着装置 | |
JPH08243854A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP3225335B2 (ja) | マガジン固定構造 | |
JPH06135504A (ja) | チップ供給装置 | |
US20030152448A1 (en) | IC package feeder | |
CN211192819U (zh) | 一种自动锁螺丝机 | |
CN210790724U (zh) | 柜机电器盒接线板夹具 | |
CN218398397U (zh) | 芯片条带切筋机上料装置 | |
CN211479997U (zh) | 芯片摆盘机 | |
CN210333187U (zh) | 一种稳定性好的点胶机上料机构 | |
JPH0240465B2 (ja) | Purintokibannohansosochi | |
CN216679104U (zh) | 一种电子元件检测设备用传输机构 | |
JP3522131B2 (ja) | 産業ロボット装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |