JP2748729B2 - 含浸形陰極構体の製造方法 - Google Patents

含浸形陰極構体の製造方法

Info

Publication number
JP2748729B2
JP2748729B2 JP3186005A JP18600591A JP2748729B2 JP 2748729 B2 JP2748729 B2 JP 2748729B2 JP 3186005 A JP3186005 A JP 3186005A JP 18600591 A JP18600591 A JP 18600591A JP 2748729 B2 JP2748729 B2 JP 2748729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impregnated cathode
melting point
high melting
point metal
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3186005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528909A (ja
Inventor
泰宏 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3186005A priority Critical patent/JP2748729B2/ja
Priority to US07/915,304 priority patent/US5294399A/en
Priority to EP92112602A priority patent/EP0525646B1/en
Priority to DE69205514T priority patent/DE69205514T2/de
Publication of JPH0528909A publication Critical patent/JPH0528909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748729B2 publication Critical patent/JP2748729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/04Manufacture of electrodes or electrode systems of thermionic cathodes
    • H01J9/042Manufacture, activation of the emissive part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid Thermionic Cathode (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子管用の含浸形陰極構
体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子管にとって陰極は、電子管の効率や
寿命を左右する重要な構成要素である。その電子管用陰
極として要求される特性としては、(イ)電子放射効率
がよい、(ロ)電流密度が大きい、(ハ)放射電子のエ
ネルギーが均一である、(ニ)安定に動作する、(ホ)
寿命が長い、(ヘ)電子管の所与の真空にも耐え得る、
(ト)所定の電子放射面以外の部分から電子放射がない
こと、が上げられる。このような特性を得ることができ
るものとして、含浸形陰極がある。
【0003】含浸形陰極はバリウムを主成分とする複合
酸化物からなる電子放射材料を多孔質高融点金属基体、
例えば多孔質タングステンに含浸したものである。そし
て、この含浸形陰極は通常ヒータを収納するヒータスリ
ーブに装着し、更にヒータを設けて使用される。使用
時、多孔質金属基体に含浸された複合酸化物が、ヒータ
により加熱され、活性化温度で還元され遊離金属とな
り、上記多孔質金属基体表面に拡散し単原子層を形成す
る。このようにして形成される単原子層がタングステン
と比較して仕事関数がはるかに小さくなるようにするこ
とにより、効率的電子放出が可能となる。
【0004】このような含浸形陰極の陰極構体は従来、
次の通り、製造していた。(イ)高融点金属を粉体押出
し成形等により整形した後、焼結する。(ロ)この多孔
質高融点金属の機械加工を行うために、潤滑材としてア
クリルを充填する。(ハ)機械加工を行い、所定の陰極
基体寸法に加工した後、先に充填したアクリルを除去す
る。(ニ)陰極基体をヒータスリーブとろう付又は溶接
により接合し、含浸形陰極構体を得る。このように含浸
形陰極構体を製造するには多大な時間と設備・材料を有
する必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法に
よると、含浸形陰極構体を得るには、成形焼結→アクリ
ル充填→機械加工→アクリル除去→接合という長い工程
作業を行う必要があり、それに伴い、コスト,設備費が
増大するという問題点があった。また、多孔質高融点金
属を成形する際、成形と焼結に工程が分かれるため、作
業時間が増え、そして焼結時に変形が生じ、所定の寸法
を得られないという欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、高融点金属粉
体を成形金型にセットし、熱間等方圧成形により含浸形
陰極構体を製造する。なお、高融点金属粉体の成形に際
し、ヒータスリーブと高融点金属粉末とを一緒に熱間等
方圧成形してもよい。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施例の製造方法を説明する
ための縦断面図である。本実施例では含浸形陰極構体を
製造するのに熱間等方圧成形装置を用いる。真空を保持
する外容器1の中に配置されている加熱装置2の中央に
タングステン等の高融点金属粉体3を充填した成形金型
をセットする。外容器1に接続されている排気ポンプ5
により内部を真空にし、その後、加熱装置2により高融
点金属粉体3の脱ガスを行う。その後、高圧アルゴンガ
ス6を導入して等方圧成形を行う。
【0008】図2に示す通り上述した方法により製造さ
れた陰極構体7の表面全体は成形時に形成された1〜2
μmの高融点金属の薄膜8に被覆されている。この薄膜
8の電子放出面9の部分を湿式又は乾式エッチングして
除去し、バリウムを主成分とする酸化物を含浸させるこ
とにより所定寸法の含浸形陰極構体が得られる。この含
浸形陰極構体は電子放出面9以外は全て薄膜8により被
覆されているため、電子放射面9以外の部分からの電子
放射は起こらず、良好な電子放射特性を得ることができ
る。
【0009】図3は本発明の第2の実施例の縦断面図で
ある。高融点金属粉体10及びヒータスリーブ11を成
形金型12にセットし熱間等方圧成形する。図4に示す
ように含浸形陰極構体13はヒータスリーブ11上で陰
極基体15を成形するためろう材や溶接等で部品同士を
接合する必要がなく、且つ所定寸法に成形するため機械
加工をする必要がない。又、ヒータスリーブ11に凹部
16を設ければ、接合がより強固になることはいうまで
もない。
【0010】ここで得られた含浸形陰極構体は熱間等方
圧成形をヒータスリーブ上で行うため、所定の寸法が得
られ、機械加工,アクリル充填除去,接合等の作業を省
略することができ、これにより作業時間,コストを大幅
に低減できる効果がある。且つ、電子放射面以外は薄膜
で被覆されているため、電子軌道を乱す、電子放射面以
外の電子放出を抑制できるという効果がある。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、含浸形陰
極構体を高融点金属粉体及び高融点金属粉体をヒータス
リーブ上に熱間等方圧成形することにより製作するの
で、次の様な効果を有する。
【0012】(イ)所定の寸法に成形できるため、機械
加工,アクリル充填・除去,接合等の作業を省略するこ
とができる。
【0013】(ロ)電子放射面のみをエッチングするこ
とにより、電子放射面以外からの電子放出を抑制するこ
とができる。
【0014】(ハ)作業工程の省略化及び脱ガス後成形
するため、不純物、とくに酸素,炭素カリウムの混入を
抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための縦断面
図である。
【図2】図1に示した方法により製造した含浸形陰極構
体の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の縦断面図である。
【図4】第2の実施例により製造したヒータスリーブ付
含浸形陰極構体の縦断面図である。
【符号の説明】
1 外容器 2 加熱装置 3,10 高融点金属粉体 4,12 成形金型 5 排気ポンプ 6 アルゴンガス 7,13 含浸形陰極構体 8 高融点金属薄膜 9 電子放出面 11 ヒータスリーブ 15 陰極基体 16 ヒータスリーブ凹部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含浸形陰極構体を構成する高融点金属粉
    体を成形金型にセットして前記高融点金属粉体を熱間等
    方圧成形することにより前記含浸形陰極構体に成形する
    ことを特徴とする含浸形陰極構体の製造方法。
  2. 【請求項2】 高融点金属粉体とヒータスリーブとが接
    触するように両者を成形金型にセットして、前記ヒータ
    スリーブと高融点金属粉体とを一緒に熱間等方圧成形す
    ることによりヒータスリーブを備えた含浸形陰極構体を
    成形することを特徴とする含浸形陰極構体の製造方法。
JP3186005A 1991-07-25 1991-07-25 含浸形陰極構体の製造方法 Expired - Lifetime JP2748729B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186005A JP2748729B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 含浸形陰極構体の製造方法
US07/915,304 US5294399A (en) 1991-07-25 1992-07-20 Preparation of cathode structures for impregnated cathodes
EP92112602A EP0525646B1 (en) 1991-07-25 1992-07-23 Preparation of cathode structures for impregnated cathodes
DE69205514T DE69205514T2 (de) 1991-07-25 1992-07-23 Verfahren zur Herstellung einer imprägnierten Kathode.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186005A JP2748729B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 含浸形陰極構体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528909A JPH0528909A (ja) 1993-02-05
JP2748729B2 true JP2748729B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=16180705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3186005A Expired - Lifetime JP2748729B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 含浸形陰極構体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5294399A (ja)
EP (1) EP0525646B1 (ja)
JP (1) JP2748729B2 (ja)
DE (1) DE69205514T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69409306T2 (de) * 1993-07-29 1998-07-30 Nec Corp Thermisch emittierende Kathode, Herstellungsverfahren einer solchen thermisch emittierende Kathode und Elektronenstrahl-Gerät
US5722306A (en) * 1995-06-07 1998-03-03 Alloy Technology International Inc. Method for making a pelletizer knife and blank
US6252342B1 (en) * 1997-11-29 2001-06-26 Orion Electric Co., Ltd. Impregnated cathode structure for a CRT and its manufacturing method
US5972521A (en) * 1998-10-01 1999-10-26 Mcdonnell Douglas Corporation Expanded metal structure and method of making same
DE102004057382A1 (de) 2004-11-26 2006-06-01 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung dünner Schichten eines Silikons, dünnes Silikon und Verwendung
CN100461327C (zh) * 2004-12-30 2009-02-11 中国科学院电子学研究所 一种金属纳米薄膜浸渍钡钨阴极的制备方法
CN101872707B (zh) * 2010-07-08 2013-06-05 中国电子科技集团公司第十二研究所 以硅酸镁锂作为成型媒介的扩散阴极制备方法
CN104162672B (zh) * 2014-08-22 2016-04-06 合肥波林新材料股份有限公司 单箱体真空浸油装置及其浸油方法
CN106041069B (zh) * 2016-05-27 2018-06-12 北京工业大学 一种基于微波烧结的压制型含钪扩散阴极制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB971531A (en) * 1962-05-14 1964-09-30 Gen Motors Corp Thermionic electron emitter elements and their manufacture
SE8204133L (sv) * 1982-07-05 1984-01-06 Nyby Uddeholm Ab Pressning med sneva toleranser
DE3600480A1 (de) * 1986-01-10 1987-07-16 Licentia Gmbh Verfahren zum herstellen eines poroesen presslings
NL8901267A (nl) * 1989-05-19 1990-12-17 Bekaert Sa Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een verstuivingskathode uit metaal; aldus vervaardigde kathode alsmede bekledings-werkwijze onder toepassing van een dergelijke metaalkathode.
JP2635415B2 (ja) * 1989-07-21 1997-07-30 関西日本電気株式会社 含浸型陰極の製造方法
US5066454A (en) * 1990-06-20 1991-11-19 Industrial Materials Technology, Inc. Isostatic processing with shrouded melt-away mandrel

Also Published As

Publication number Publication date
US5294399A (en) 1994-03-15
DE69205514T2 (de) 1996-05-15
DE69205514D1 (de) 1995-11-23
EP0525646A1 (en) 1993-02-03
JPH0528909A (ja) 1993-02-05
EP0525646B1 (en) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476701B2 (ja) 電極内蔵焼結体の製造方法
JP2748729B2 (ja) 含浸形陰極構体の製造方法
US3735458A (en) Method of manufacturing rotary anodes for use in x-ray tube and rotary anodes manufactured by said method
JP2002334649A (ja) カソード構体、カソード構体の製造方法およびカラーブラウン管
JPH04215227A (ja) ディスペンサ型陰極およびその製造方法
JP2006249462A (ja) 電極の製造方法、及び電極
JP3346372B2 (ja) ランプ用傾斜機能材料製封止部材
KR100473068B1 (ko) 전자총의캐소드제조방법
JPS5842141A (ja) ピアス形電子銃
US5451831A (en) Impregnated pellet for a cathode structure and method of producing the same
JP3068160B2 (ja) 含浸型陰極及びその製造方法
US2834673A (en) Method of forming an extruded cathode
KR920004896B1 (ko) 함침형 음극 및 그 제조방법
JP2957004B2 (ja) 焼結型陰極の製造方法
EP1043754A1 (en) Lamp seal using functionally gradient material
JP2685835B2 (ja) 含浸型陰極の製造方法
JP3204809B2 (ja) 含浸型陰極構体の製造方法
JPH0433232A (ja) 陰極構体
JP2775261B2 (ja) 陰極の製造方法
JP2008519393A (ja) 放電ランプ、電極、及び放電ランプの構成部品を製造する方法
JP3898859B2 (ja) 陰極線管用陰極とその製造装置
JPH0765713A (ja) 含浸型カソードの製造方法
JPH09115424A (ja) 陰極線管用カソード構体
US20030040246A1 (en) Method of manufacturing cathode structure and color cathode ray tube
JPH09147742A (ja) 陰極線管用カソードペレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980120