JP2748430B2 - 固体撮像装置用画像欠陥補正回路 - Google Patents

固体撮像装置用画像欠陥補正回路

Info

Publication number
JP2748430B2
JP2748430B2 JP63229479A JP22947988A JP2748430B2 JP 2748430 B2 JP2748430 B2 JP 2748430B2 JP 63229479 A JP63229479 A JP 63229479A JP 22947988 A JP22947988 A JP 22947988A JP 2748430 B2 JP2748430 B2 JP 2748430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
solid
imaging device
temperature
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63229479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276482A (ja
Inventor
和也 米本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63229479A priority Critical patent/JP2748430B2/ja
Publication of JPH0276482A publication Critical patent/JPH0276482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748430B2 publication Critical patent/JP2748430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CCD型等の固体撮像素子が高温動作時に発
生する画像欠陥を補正する補正回路に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、CCD型等の固体撮像素子が高温動作時に発
生する画像欠陥を補正する固体撮像装置用画像欠陥補正
回路において、固体撮像素子の各水平ラインに含まれる
欠陥画素の位置データ及びレベルデータを水平ライン毎
に記憶手段に記憶させ、この記憶データを固体撮像素子
からの撮像信号の出力に連動して読出した後、固体撮像
素子の温度に応じてレベルデータを補正してレベル信号
化し、固体撮像素子からの出力撮像信号にこのレベル信
号を重畳して欠陥補正を行い、簡単な回路構成で良好に
高温動作時の画像欠陥を補正できるようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、CCD等の半導体にて形成した固体撮像素子で
は、半導体の局部的な結晶欠陥等により、入射光量に応
じた撮像信号に入射光量に無関係な信号又は入射光量に
関係した信号がノイズ成分として加算されてしまう欠陥
画素を生じ、この欠陥画素からの撮像信号に起因する画
質劣化を生じることが知られている。
この画像欠陥を補正する補正回路としては、予め固体
撮像素子の欠陥画素の位置をメモリに記憶させておき、
撮像時にはこの記憶データに示された位置の画素からの
撮像信号を、同一ラインの直前の正常な画素の撮像信号
で補間するものが実用化されている。
この直前の信号より補間する方式の画像欠陥補正回路
は、比較的回路構成が簡単なため、民生用の比較的安価
なビデオカメラに広く実用化されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこの画像欠陥の中には、固体撮像装置の周囲
の温度の上昇に従って、ノイズ成分量が大きくなる温度
依存性のあるものが知られている。この種の温度依存性
のある画像欠陥は、補正をせずにそのまま処理すると、
一般にモニタ画面上に白色のスポットとして現れる。
この温度依存性のある欠陥を上述した補間方式の画像
欠陥補正回路により補正することを考えた場合、撮像装
置の周囲温度にかかわらず常に欠陥画素の撮像信号を補
間するようになるため、周囲温度が低く白色のノイズが
発生しない状態では不要な欠陥補正を行うことになって
しまう。即ち、このような信号補間を行うと、例えば輪
郭が明確でコントラストの強い配色の被写体を撮像する
と、輪郭部が歪む虞れがあり、不要な欠陥補正を行うの
は好ましくなかった。
なお、主として業務用のビデオカメラ等の比較的高価
なものには、ブレミッシュキャンセル回路と称される大
規模の回路構成の欠陥補正回路が使用されている。この
ブレミッシュキャンセル回路は、記憶容量の大きなメモ
リを使用して1画素毎のノイズ量を記憶させ、1画素毎
に最適な補正を行うようにしたものであるが、上述した
比較的安価な機種に搭載するのはコスト等の点から適さ
なかった。
本発明は之等の点に鑑み、簡単な回路構成で高温動作
時の画像欠陥を良好に補正できる補正回路を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の固体撮像装置用画像欠陥補正回路は、例えば
第1図に示す如く、固体撮像素子(1)の各水平ライン
に含まれる欠陥画素の位置データ及びレベルデータを水
平ライン毎に記憶する記憶手段(13)と、固体撮像素子
(1)の温度を検出する温度検出手段(2)と、この温
度検出手段(2)が検出した温度に基づいて記憶手段
(13)より読出された欠陥位置のレベルデータを補正す
る補正手段(18)とを設け、固体撮像素子(1)よりの
撮像信号の出力に連動して記憶手段(13)から位置デー
タ及びレベルデータを読出した後、この読出したレベル
データを補正手段(18)により補正し、撮像信号にこの
補正されたレベルデータに基づいたレベルの信号を重畳
するようにしたものである。
〔作用〕
本発明の固体撮像装置用画像欠陥補正回路によると、
固体撮像素子(1)の欠陥画素からの撮像信号を出力す
る際には、記憶手段(13)からのレベルデータに基づい
たレベルの信号が補正手段(18)にて温度補正がなされ
た後に供給され、撮像信号にこの信号を重畳すること
で、温度に応じた最適な補正が行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の固体撮像装置用画像欠陥補正回路の一
実施例を、添付図面を参照して説明しよう。
第1図において、(1)はCCD型の固体撮像装置(以
下CCDと称する)を示し、このCCD(1)にはサーミスタ
よりなる温度−電圧変換素子(2)が取付けてある。そ
して、CCD(1)の撮像信号出力端子を、出力回路を構
成する電界効果トランジスタ(3)のゲートに接続し、
このトランジスタ(3)のドレインを直流電源の正極側
に接続し、ソースを抵抗器(4)を介して直流電源の負
極側に接続する。この抵抗器(4)は、抵抗値を例えば
3.9KΩにする。そして、このトランジスタ(3)と抵抗
器(4)との接続中点を抵抗器(5)を介して出力端子
(6)に接続し、この出力端子(6)を後段の撮像信号
処理回路(図示せず)に接続する。なお抵抗器(5)
は、抵抗値を例えば10Ωにする。
そして本例においては、この抵抗器(5)と出力端子
(6)との接続点に、画像欠陥補正用の信号が供給され
るようにしてある。即ち、第1図において(10)は撮像
用の同期信号入力端子を示し、この入力端子(10)には
ビデオカメラの同期信号作成回路(図示せず)より垂直
同期信号,水平同期信号等の各種同期信号が供給され
る。そして、この入力端子(10)に得られる垂直同期信
号及び水平同期信号を垂直アドレスカウンタ(11)に供
給し、水平同期信号及び後述するCCD出力のD相同期信
号を水平アドレスカウンタ(12)に供給する。また、入
力端子(10)に得られるフィールド切換信号を不揮発性
のメモリであるROM(13)に供給する。このROM(13)
は、CCD(1)に存在する温度依存性のある欠陥画素の
位置データと欠陥の程度を示すレベルデータとが予め記
憶させてある。この場合、欠陥画素の位置データは、各
水平ライン中のどの位置にあるかを示すデータとして記
憶させてある。このため、1水平ラインに1個の欠陥画
素データが記憶できる。
そして、垂直アドレスカウンタ(11)は、供給される
同期信号に基づいてCCD(1)が出力する撮像信号の水
平ライン数をカウントし、このカウント信号をROM(1
3)に供給する。そしてこのROM(13)は、この水平ライ
ン数のカウント信号により示されるラインの位置データ
及びレベルデータが、フィールド切換信号の供給毎にリ
セットされながりら読出される。そして、読出された位
置データの比較器(14)に供給し、読出されたレベルデ
ータをマルチプレクサ(16)及びデコーダ(17)に供給
する。
また、水平アドレスカウンタ(12)は、供給される同
期信号に基づいてCCD(1)が出力する撮像信号の水平
ライン中の画素位置をカウントし、このカウント信号を
比較器(14)に供給する。そして、この比較器(14)
で、カウント信号により示される画素位置が、ROM(1
3)から読出した位置データにより示される画素位置と
一致したことを検出したとき、位相調整器(15)に一致
検出信号としてパルス信号を供給する。
そして、位相調整器(15)には入力端子(10)からD
相同期信号が供給され、比較器(14)から供給されるパ
ルス信号の位相が、このD相同期信号に同期した信号に
調整される。そして、この位相調整器(15)により位相
調整されたパルス信号を、マルチプレクサ(16)に供給
する。このマルチプレクサ(16)には、上述した如くRO
M(13)から読出されたレベルデータが供給され、この
レベルデータに応じた複数ビット(以下Nビットとす
る)のパルス信号にしてマルチプレクサ(16)から出力
させる。そして、このマルチプレクサ(16)が出力する
Nビットのパルス信号を、振幅制御回路(18)に供給す
る。この振幅制御回路(18)は、CCD(1)に取付けら
れた温度−電圧変換素子(2)が検出した温度データと
しての電圧信号が供給され、この電圧信号に応じて供給
されるNビットのパルス信号のパルス幅を変化させる。
そして、この振幅制御回路(18)が出力するNビット
のパルス信号なアナログスイッチ回路(19)に供給す
る。このアナログスイッチ回路(19)は、振幅制御回路
(18)から供給されるパルス信号のビット数Nに対応し
たN個の接続スイッチより構成され、夫々のアナログス
イッチはデコーダ(17)から供給されるNビットの制御
信号により個別に制御される。
このデコーダ(17)は、ROM(13)から供給されるレ
ベルデータをアナログスイッチ制御用のNビットの制御
信号に変換する回路で、アナログスイッチ回路(19)の
各スイッチより出力されるパルス信号を、抵抗器群(2
0)に供給する。この抵抗器群(20)は、N個の抵抗器R
1〜RNで構成され、アナログスイッチ回路(19)の各ア
ナログスイッチを各抵抗器R1〜RNの一端に接続し、各抵
抗器R1〜RNの他端を共通に接続してコンデンサ(21)の
一端に接続する。このコンデンサ(21)は、容量が例え
ば0.1μFで、他端を抵抗器(5)と出力端子(6)と
の接続中点に接続する。
次に、本例の補正回路にて画像欠陥を補正する際の動
作について、第2図の波形図を参照して説明する。
まず、CCD(1)が出力する撮像信号は、電界効果ト
ランジスタ(3)を介して取出される。このときROM(1
3)からは、入力端子(10)に得られる撮像用の同期信
号に基づいて、欠陥画素の位置データ及びレベルデータ
が、CCD(1)から出力中の撮像信号の水平ラインに連
動して読出される。即ち、ROM(13)が記憶する位置デ
ータは、CCD(1)の水平ライン毎のデータとして記憶
させてあり、CCD(1)から撮像信号を取出す同期信号
と同一の同期信号により、出力中の撮像信号の水平ライ
ンのデータが読出される。
そして、水平アドレスカウンタ(12)が出力中の画素
位置をカウントするため、このカウント位置が位置デー
タと一致したときに比較器(14)から一定レベルのパル
ス信号が出力される。このパルス信号は、位相調整器
(15)によりCCD(1)の出力信号のD相の信号に位相
が合わせられる。即ち、CCD(1)の出力撮像信号は、
第2図Aに示す如き信号で、P相の期間TPの信号とD相
の期間TDの信号とのレベル差V1が撮像信号レベルに応じ
て変化する。このとき、このレベル差V1で示される撮像
信号は、温度依存性のある欠陥画素から読出した信号
で、所定のノイズ信号V2がこの電位V1に加わっていると
する。
ここで、比較器(14)から出力されるパルス信号は、
この欠陥画素からの撮像信号の読出し中に出力され、位
相調整器(15)に供給されるD相同期信号によりD相の
期間TDだけハイレベルになるパルス信号とされる。そし
てこのパルス信号がマルチプレクサ(16)に供給される
ことで、Nビットの補正用パルス信号とされて振幅制御
回路(18)に供給される。
この振幅制御回路(18)では、温度−電圧変換素子
(2)が検出したCCD(1)の温度に応じて、供給され
る各ビットの補正用パルス信号のレベルが制御される。
このときには、温度が上昇するに従って、レベルが増大
するように制御が行われる。
そして、振幅制御回路(18)が出力する補正用パルス
信号が、アナログスイッチ回路(19)から欠陥のレベル
に応じたビット数だけ出力される。即ち、アナログスイ
ッチ回路(19)には、ROM(13)から読出した欠陥画素
のレベルデータがデコーダ(17)を介して供給され、こ
のレベルデータにより示されたスイッチ回路(19)内の
所定のスイッチだけが接続状態にされる。このため、接
続状態になったスイッチに接続された抵抗器群(20)内
の所定の抵抗器にだけ補正パルス信号が供給され、第2
図Bに示す如く、CCD(1)の温度に応じたノイズレベ
ルV2のパルス信号とされる。そして、この抵抗器から電
界効果トランジスタ(3)のソースフォロワに、補正パ
ルス信号V2が供給され、CCD(1)が出力する撮像信号
(第2図A)に重畳され、出力端子(6)に得られる出
力信号として、第2図Cに示す如く、P相の期間TPとD
相の期間TDとのレベル差V3が、ノイズ成分であるレベル
V2だけレベル差V1よりも少なくなり、ノイズの影響がな
くなる。このときには、振幅制御回路(18)で温度によ
る補正がなされるので、常に良好なノイズ除去が行われ
る。従って、出力端子(6)から出力されるCCD(1)
の撮像信号は、温度依存性のあるノイズ成分が補正によ
り除去された信号になり、この撮像信号によるモニタ画
面上の再生画像に、温度依存性のある白色のスポットが
全く発生せず、この欠陥補正回路が組込まれたビデオカ
メラは周囲温度が高温にあっても画像欠陥のない良好な
撮像ができる。しかも本例においては、他の信号より補
間する場合のように画像に歪みが発生しないと共に、RO
M(13)に各水平ライン中の欠陥画素の位置と欠陥レベ
ルとを記憶させるようにしたので、水平ライン数に対応
した記憶容量だけあればよく、CCD(1)が備える全画
素分のメモリを必要とする従来のブレミッシュキャンセ
ル回路に比べて大幅に記憶容量が減少し、回路構成が簡
単になる。このため、比較的安価なビデオカメラにも製
造コストを上昇させることなく搭載させることができ
る。
なお、CCD(1)の1水平ラインに欠陥画素が2個以
上ある場合には、本例の回路では補正しきれないが、実
用になる精度で製造された1個のCCD(1)が有する温
度依存性のある欠陥画像は数個〜数十個であり、1水平
ライン2個以上欠陥画素があるものをビデオカメラに組
込むことはほとんどない。
また、上述実施例においては、CCD(1)が出力する
D相の信号に補正用パルス信号を重畳してノイズ除去を
行うようにしたが、P相の信号に補正用パルス信号を重
畳するようにしてもよい。即ち、第3図Aに示す温度依
存性のあるノイズを含んだP相とD相とのレベル差V1
得られる撮像信号が、CCD(1)から出力されていると
する。このとき、上述した補正パルス信号(第2図B)
とは逆極性で同じレベルV2の第3図Bに示すパルス信号
をP相の期間TPに同期させて発生するようにし、この補
正用パルス信号をCCD(1)の出力信号に重畳して、第
3図Cに示す如くP相のレベルを低下させてP相とD相
との良好なレベル差V3を得るようにしてもよい。
さらに、本発明は上述実施例に限らず、本発明の要旨
を逸脱することはなく、その他様々の構成が取り得るこ
とは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明の固体撮像装置用画像欠陥補正回路によると、
簡単な回路構成で良好に高温動作時の画像欠陥が補正で
きる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の固体撮像装置用画像欠陥補正回路の一
実施例を示す構成図、第2図は第1図例の説明に供する
波形図、第3図は本発明の固体撮像装置用画像欠陥補正
回路の他の実施例の説明に供する波形図である。 (1)は固体撮像装置、(2)は温度−電圧変換素子、
(13)はROM、(18)は振幅制御回路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体撮像素子に含まれる欠陥画素の水平ラ
    イン中の位置データ及びその欠陥画素のレベルデータを
    上記水平ライン毎に1組記憶する記憶手段と、 上記固体撮像素子の温度を検出する温度検出手段と、 該温度検出手段が検出した温度に基づいて上記記憶手段
    により読出された欠陥位置のレベルデータを補正する補
    正手段とを設け、 上記固体撮像素子よりの撮像信号の出力に連動して上記
    記憶手段から位置データ及びレベルデータを読出した
    後、この読出したレベルデータを上記補正手段により補
    正し、上記撮像信号にこの補正されたレベルデータに基
    づいたレベルの信号を重畳するようにしたことを特徴と
    する固体撮像装置用画像欠陥補正回路。
JP63229479A 1988-09-13 1988-09-13 固体撮像装置用画像欠陥補正回路 Expired - Fee Related JP2748430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229479A JP2748430B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 固体撮像装置用画像欠陥補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229479A JP2748430B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 固体撮像装置用画像欠陥補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276482A JPH0276482A (ja) 1990-03-15
JP2748430B2 true JP2748430B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16892818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229479A Expired - Fee Related JP2748430B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 固体撮像装置用画像欠陥補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748430B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262308A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
WO2008120632A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Autonetworks Technologies, Ltd. コネクタ端子及び該コネクタ端子を備えたコネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739495A (en) * 1985-09-25 1988-04-19 Rca Corporation Solid-state imager defect corrector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0276482A (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6307393B1 (en) Device for detecting defects in solid-state image sensor
KR100257639B1 (ko) 고체 이미지 픽업 장치
JP2007053634A (ja) 撮像装置、欠陥画素補正装置および方法
US6963368B1 (en) Digital camera and image capturing control apparatus including a delay device
JP2005328421A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2005101829A (ja) 信号処理装置
US5198906A (en) Defective pixel compensation with memory using interpolation via plural sample-and-hold circuits
JP2000224487A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2748430B2 (ja) 固体撮像装置用画像欠陥補正回路
JP4700843B2 (ja) カメラシステム
JP3777901B2 (ja) 映像情報処理装置
JP3153949B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥画素の自動検出装置、固体撮像素子の欠陥画素の自動検出方法及び自動欠陥補正装置並びにカメラ
JP2000224472A (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JPH06303531A (ja) 固体撮像素子の画素欠陥補正装置
JP3925914B2 (ja) 画素欠陥補正装置および画素欠陥補正方法
JP3238968B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0795841B2 (ja) 画像記録装置
JP4227596B2 (ja) パルス生成回路、撮像装置及びカメラ
JPH04345383A (ja) 画像欠陥補正回路
JPH04115785A (ja) 輝点検出装置
JP2000023051A5 (ja) 欠陥画素補正装置及び欠陥画素補正方法
JP3484780B2 (ja) 撮像素子欠陥検出装置及び撮像素子欠陥検出方法
JP2939993B2 (ja) 固体撮像装置
JP3158325B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥補正装置及び欠陥補正方法
JP3539378B2 (ja) メモリの制御方法及びカメラの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees