JP2747669B2 - 支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びその装置 - Google Patents
支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びその装置Info
- Publication number
- JP2747669B2 JP2747669B2 JP8040569A JP4056996A JP2747669B2 JP 2747669 B2 JP2747669 B2 JP 2747669B2 JP 8040569 A JP8040569 A JP 8040569A JP 4056996 A JP4056996 A JP 4056996A JP 2747669 B2 JP2747669 B2 JP 2747669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- granular material
- ground
- pile
- support pile
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、支持杭を備えた粉
粒体の締め固め工法及びその装置に関し、特に、液状化
が生じやすい地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、
地盤中に粉粒体にて支持杭の外周部を包むように、かつ
締め固めて一体とした杭体を築造する支持杭を備えた粉
粒体の締め固め工法及その装置に関するものである。
粒体の締め固め工法及びその装置に関し、特に、液状化
が生じやすい地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、
地盤中に粉粒体にて支持杭の外周部を包むように、かつ
締め固めて一体とした杭体を築造する支持杭を備えた粉
粒体の締め固め工法及その装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】比較的緩い軟弱地盤や埋立地等に構造物
を直接築造する際、同地盤または埋立地への構造物等の
上載荷重が作用することによって生じる圧密沈下や地震
時に発生する液状化が生じないように軟弱地盤中に含ま
れる水を地表面へ排出するために透水性を有する砂及び
砕石などからなる杭、所謂ドレーン杭等が前記地盤に予
め設定された間隔をおいて所定深度まで築造されてい
る。そして、構造物を載荷支持する支持杭はこのドレー
ン杭と別個に築造している。
を直接築造する際、同地盤または埋立地への構造物等の
上載荷重が作用することによって生じる圧密沈下や地震
時に発生する液状化が生じないように軟弱地盤中に含ま
れる水を地表面へ排出するために透水性を有する砂及び
砕石などからなる杭、所謂ドレーン杭等が前記地盤に予
め設定された間隔をおいて所定深度まで築造されてい
る。そして、構造物を載荷支持する支持杭はこのドレー
ン杭と別個に築造している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の工法では、
ドレーン杭と、構造物を載荷支持する支持杭とを築造す
るため、杭の築造に手数を要し、かつ建築費が嵩むとい
う問題があった。
ドレーン杭と、構造物を載荷支持する支持杭とを築造す
るため、杭の築造に手数を要し、かつ建築費が嵩むとい
う問題があった。
【0004】本発明は、粉粒体にて支持杭の外周部を包
むように、かつこの粉粒体を締め固めて一体とした杭体
を築造する支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びそ
の装置を提供することを目的とする。
むように、かつこの粉粒体を締め固めて一体とした杭体
を築造する支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びそ
の装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法は、
その上方より内部に支持杭を挿入するとともに、粉粒体
を投入するようにした内管と、この内管を挿入した外管
とを地盤の所定程度まで貫入させた状態から、内管を上
下動させながら内管及び外管を徐々に引き上げ、支持杭
の外周部に投入した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動
させることにより、周囲地盤を圧縮して地盤を改良する
とともに、地盤中に支持杭と粉粒体とからなる杭体を築
造することを特徴とする。
め、本発明の支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法は、
その上方より内部に支持杭を挿入するとともに、粉粒体
を投入するようにした内管と、この内管を挿入した外管
とを地盤の所定程度まで貫入させた状態から、内管を上
下動させながら内管及び外管を徐々に引き上げ、支持杭
の外周部に投入した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動
させることにより、周囲地盤を圧縮して地盤を改良する
とともに、地盤中に支持杭と粉粒体とからなる杭体を築
造することを特徴とする。
【0006】この支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法
は、その上方より内部に支持杭を挿入するとともに、粉
粒体を投入するようにした内管を挿入した外管を地盤の
所定程度まで貫入させた状態から、内管を上下動させな
がら内管及び外管を徐々に引き上げ、支持杭の外周部に
投入した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動させること
により、周囲地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、
地盤中に支持杭と粉粒体とからなる杭体を築造すること
ができ、従来に比べ杭築造費を低減できるとともに、液
状化が生じやすい地盤でも、支持杭を液状化の影響を受
けない確固なものとすることができる。
は、その上方より内部に支持杭を挿入するとともに、粉
粒体を投入するようにした内管を挿入した外管を地盤の
所定程度まで貫入させた状態から、内管を上下動させな
がら内管及び外管を徐々に引き上げ、支持杭の外周部に
投入した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動させること
により、周囲地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、
地盤中に支持杭と粉粒体とからなる杭体を築造すること
ができ、従来に比べ杭築造費を低減できるとともに、液
状化が生じやすい地盤でも、支持杭を液状化の影響を受
けない確固なものとすることができる。
【0007】また、本発明の支持杭を備えた粉粒体の締
め固め装置は、外管と、外管内に挿入される内管と、内
管を上下動させて粉粒体を突き固める突き固め装置と、
外管を回転駆動するオーガマシンとからなる粉粒体の締
め固め装置において、前記突き固め装置を、内管の上方
より内管内に支持杭を吊り下げて挿入可能なように構成
するとともに、粉粒体を内管内に投入する投入孔を設け
たことを特徴とする。
め固め装置は、外管と、外管内に挿入される内管と、内
管を上下動させて粉粒体を突き固める突き固め装置と、
外管を回転駆動するオーガマシンとからなる粉粒体の締
め固め装置において、前記突き固め装置を、内管の上方
より内管内に支持杭を吊り下げて挿入可能なように構成
するとともに、粉粒体を内管内に投入する投入孔を設け
たことを特徴とする。
【0008】この支持杭を備えた粉粒体の締め固め装置
は、突き固め装置を、内管の上方より内管内に支持杭を
吊り下げて挿入可能なように構成するするようにしてい
るので、オーガマシンによって、内管を挿入した外管を
地盤の所定程度まで貫入させた状態で、内管内に支持杭
を吊り下げることができるとともに、内部に支持杭及び
粉粒体を投入した内管を挿入した外管を地盤の所定程度
まで貫入させた状態から、内管を上下動させながら内管
及び外管を徐々に引き上げ、支持杭の外周部に投入した
粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動させることにより、
周囲地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、地盤中に
支持杭と粉粒体とからなる杭体を築造することができ
る。
は、突き固め装置を、内管の上方より内管内に支持杭を
吊り下げて挿入可能なように構成するするようにしてい
るので、オーガマシンによって、内管を挿入した外管を
地盤の所定程度まで貫入させた状態で、内管内に支持杭
を吊り下げることができるとともに、内部に支持杭及び
粉粒体を投入した内管を挿入した外管を地盤の所定程度
まで貫入させた状態から、内管を上下動させながら内管
及び外管を徐々に引き上げ、支持杭の外周部に投入した
粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動させることにより、
周囲地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、地盤中に
支持杭と粉粒体とからなる杭体を築造することができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の支持杭を備えた粉
粒体の締め固め工法及びその装置の実施の形態を図面に
基づいて説明する。
粒体の締め固め工法及びその装置の実施の形態を図面に
基づいて説明する。
【0010】図において1は走行可能な杭施工機の本体
で、この本体1の前端部には所要の長さを有するリーダ
ー2を垂直又は所要の角度にて傾斜して取付可能に配設
する。このリーダー2には、リーダー2に沿って昇降
し、内管5の上部に固定され内管5内に投入された粉粒
体を内管5の上下動により突き固めを行う突き固め装置
3を昇降可能にして配設するとともに、この突き固め装
置3の下部に外管4の上端部を支持し、かつこの外管4
の下部位置を本体1又はリーダー2の下部に設けたオー
ガマシン6にて回転駆動可能に支持する。また、この回
転可能とした外管4内に内管5を挿通して内外両管は共
に昇降するようにするが、内管は外管に対して予め定め
た範囲内で上下動可能とする。この外管4は、上部を突
き固め装置3の下部に支持されて昇降可能とし、またそ
の下部位置においては、本体1又はリーダー2に設けた
オーガマシン6によって回転可能とし、この昇降動作と
回転動作との組み合わせにて、すなわち、オーガマシン
6による回転と、突き固め装置3のリーダー2に沿った
昇降動作との総合作用にて外管4を正方向に回転させつ
つ地中に貫入させ、また、反対方向へ回転しつつ引き抜
くようにする。
で、この本体1の前端部には所要の長さを有するリーダ
ー2を垂直又は所要の角度にて傾斜して取付可能に配設
する。このリーダー2には、リーダー2に沿って昇降
し、内管5の上部に固定され内管5内に投入された粉粒
体を内管5の上下動により突き固めを行う突き固め装置
3を昇降可能にして配設するとともに、この突き固め装
置3の下部に外管4の上端部を支持し、かつこの外管4
の下部位置を本体1又はリーダー2の下部に設けたオー
ガマシン6にて回転駆動可能に支持する。また、この回
転可能とした外管4内に内管5を挿通して内外両管は共
に昇降するようにするが、内管は外管に対して予め定め
た範囲内で上下動可能とする。この外管4は、上部を突
き固め装置3の下部に支持されて昇降可能とし、またそ
の下部位置においては、本体1又はリーダー2に設けた
オーガマシン6によって回転可能とし、この昇降動作と
回転動作との組み合わせにて、すなわち、オーガマシン
6による回転と、突き固め装置3のリーダー2に沿った
昇降動作との総合作用にて外管4を正方向に回転させつ
つ地中に貫入させ、また、反対方向へ回転しつつ引き抜
くようにする。
【0011】所要の径と長さを有する外管4の上部に配
設される突き固め装置3の上部には支持杭Pを吊り込ん
で挿入したり粉粒体Bを投入するためのホッパーHを配
設する。このホッパーHの下部内径は、内管5の内径と
ほぼ等しいものとし、同一軸線上に配設され、このホッ
パーH内に支持杭PをホッパーH上方から吊り下げて挿
入できるようにする。
設される突き固め装置3の上部には支持杭Pを吊り込ん
で挿入したり粉粒体Bを投入するためのホッパーHを配
設する。このホッパーHの下部内径は、内管5の内径と
ほぼ等しいものとし、同一軸線上に配設され、このホッ
パーH内に支持杭PをホッパーH上方から吊り下げて挿
入できるようにする。
【0012】また、スクリュー付の外管4は、オーガマ
シン6に設けた1台又は2台のモータ61にて回動する
回転伝達アタッチメント62内に挿通することにより、
回転伝達アタッチメント62の内周面に複数個突設した
係止爪63、63と外管の外周面全長に亘って形成した
駆動用係止爪溝41とが互いに係合して外管4を回動す
るように構成している。
シン6に設けた1台又は2台のモータ61にて回動する
回転伝達アタッチメント62内に挿通することにより、
回転伝達アタッチメント62の内周面に複数個突設した
係止爪63、63と外管の外周面全長に亘って形成した
駆動用係止爪溝41とが互いに係合して外管4を回動す
るように構成している。
【0013】突き固め装置3は、その下端に設けた回転
支持装置7にて外管4の上端を係着してオーガマシン6
にて回転駆動しても、その回転力が突き固め装置3には
伝達されないようにするとともに、支持杭を挿入すると
ともに粉粒体を投入するための内管5とほぼ同じ内径の
投入孔31を形成し、投入孔31の外周部に1本又は2
本以上の突き固め用駆動体32を配設し、この突き固め
用駆動体32に突き固め具33を設けて構成する。この
突き固め用駆動体32の上下動ストロークは、内管5内
に投入された粉粒体を内管5の下端面にて突き固めるの
に適したものとなるようにして定め、これにより、突き
固め具33が内管5の外周面の延長線上を予め定められ
た距離を上下動する際、内管5の外部に突設した突起3
4を押圧して内管5を押し下げるようにする。なお、突
き固め装置3の昇降はこれに配設した昇降装置35にて
行う。
支持装置7にて外管4の上端を係着してオーガマシン6
にて回転駆動しても、その回転力が突き固め装置3には
伝達されないようにするとともに、支持杭を挿入すると
ともに粉粒体を投入するための内管5とほぼ同じ内径の
投入孔31を形成し、投入孔31の外周部に1本又は2
本以上の突き固め用駆動体32を配設し、この突き固め
用駆動体32に突き固め具33を設けて構成する。この
突き固め用駆動体32の上下動ストロークは、内管5内
に投入された粉粒体を内管5の下端面にて突き固めるの
に適したものとなるようにして定め、これにより、突き
固め具33が内管5の外周面の延長線上を予め定められ
た距離を上下動する際、内管5の外部に突設した突起3
4を押圧して内管5を押し下げるようにする。なお、突
き固め装置3の昇降はこれに配設した昇降装置35にて
行う。
【0014】次に、本発明の支持杭を備えた粉粒体の締
め固め工法によって、液状化が生じやすい地盤を改良
し、中心部に支持杭を備えた粉粒体一体型の杭体を築造
する工程について説明する。
め固め工法によって、液状化が生じやすい地盤を改良
し、中心部に支持杭を備えた粉粒体一体型の杭体を築造
する工程について説明する。
【0015】杭施工機の本体1に支持されたリーダー2
に沿って内管5を挿入した外管4を配設し、かつ所定量
の粉粒体Bを内管5内に投入して内管5の下端を閉塞し
て粉粒体プラグを形成する。これは、内管5下端を所定
量の粉粒体投入にて閉鎖して、外管4による掘削時、内
管5内に掘削土砂が侵入しないようにしておくものであ
る(図5(1))。この状態でオーガマシン6にて外管
4を回転駆動させて地盤を掘削しつつ所定深度まで圧入
する(図5(2))。このようにして外管4による所定
深度までの掘削が完了すると、支持杭Pをリーダ2の上
端に設置したヘッドブロック8又は他のクレーンにて吊
り下げてホッパーHを介して内管5内に挿入し、次い
で、内管5内に所定量の粉粒体を投入する(図5
(3))。この粉粒体の投入は予め定めた量を一度に投
入することも、あるいは内管5の上下動による突き固め
とともに順次投入することもできる。
に沿って内管5を挿入した外管4を配設し、かつ所定量
の粉粒体Bを内管5内に投入して内管5の下端を閉塞し
て粉粒体プラグを形成する。これは、内管5下端を所定
量の粉粒体投入にて閉鎖して、外管4による掘削時、内
管5内に掘削土砂が侵入しないようにしておくものであ
る(図5(1))。この状態でオーガマシン6にて外管
4を回転駆動させて地盤を掘削しつつ所定深度まで圧入
する(図5(2))。このようにして外管4による所定
深度までの掘削が完了すると、支持杭Pをリーダ2の上
端に設置したヘッドブロック8又は他のクレーンにて吊
り下げてホッパーHを介して内管5内に挿入し、次い
で、内管5内に所定量の粉粒体を投入する(図5
(3))。この粉粒体の投入は予め定めた量を一度に投
入することも、あるいは内管5の上下動による突き固め
とともに順次投入することもできる。
【0016】内管5内に支持杭Pを挿入するとともに、
粉粒体を投入した後、突き固め装置3を駆動し、シリン
ダ32を介して突き固め具33が上下動を繰り返し、突
起34を介して突き固め具33の降下動作時に内管5を
押し下げ、内管5の下端にて先に投入されている粉粒体
を支持杭Pの外周部にて周囲地盤内へ押し込むようにす
る。このようにして、内管5を上下動させながら内管5
及び外管4を徐々に引き上げ、支持杭Pの外周部に投入
した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動させることによ
り、周囲地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、地盤
中に支持杭Pと粉粒体とからなる杭体を築造する(図5
(5))。
粉粒体を投入した後、突き固め装置3を駆動し、シリン
ダ32を介して突き固め具33が上下動を繰り返し、突
起34を介して突き固め具33の降下動作時に内管5を
押し下げ、内管5の下端にて先に投入されている粉粒体
を支持杭Pの外周部にて周囲地盤内へ押し込むようにす
る。このようにして、内管5を上下動させながら内管5
及び外管4を徐々に引き上げ、支持杭Pの外周部に投入
した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移動させることによ
り、周囲地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、地盤
中に支持杭Pと粉粒体とからなる杭体を築造する(図5
(5))。
【0017】なお、この場合、次に打設する支持杭Pを
リーダ2に吊り下げて支持しておくことにより、外管4
と共に上昇する内管5内に挿入することができる(図5
(4)及び図5(5))。この場合、内管5の下端面
を、上外末広がり状に形成することにより、粉粒体を掘
削孔の内周面を外方向に押し圧縮するように、外周向き
に押し出すことができ、掘削孔の周囲の地盤をこの粉粒
体の押出力にて圧縮して締め固めることができる。
リーダ2に吊り下げて支持しておくことにより、外管4
と共に上昇する内管5内に挿入することができる(図5
(4)及び図5(5))。この場合、内管5の下端面
を、上外末広がり状に形成することにより、粉粒体を掘
削孔の内周面を外方向に押し圧縮するように、外周向き
に押し出すことができ、掘削孔の周囲の地盤をこの粉粒
体の押出力にて圧縮して締め固めることができる。
【0018】このようにして、内管5内に粉粒体を投入
しながら支持杭Pの外周部で締め固めを行いつつ外管4
と内管5とを共に徐々に上昇させることにより、液状化
が生じやすい地盤を改良しつつ、支持杭Pを粉粒体にて
取り巻いた状態の杭体を一体に同時に築造することがで
きる。
しながら支持杭Pの外周部で締め固めを行いつつ外管4
と内管5とを共に徐々に上昇させることにより、液状化
が生じやすい地盤を改良しつつ、支持杭Pを粉粒体にて
取り巻いた状態の杭体を一体に同時に築造することがで
きる。
【0019】
【発明の効果】本発明の支持杭を備えた粉粒体の締め固
め工法によれば、その上方より内部に支持杭を挿入する
とともに、粉粒体を投入するようにした内管を挿入した
外管を地盤の所定程度まで貫入させた状態から、内管を
上下動させながら内管及び外管を徐々に引き上げ、支持
杭の外周部に投入した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移
動させることにより、周囲地盤を圧縮して地盤を改良す
るとともに、地盤中に支持杭と粉粒体とからなる杭体を
築造することができ、従来に比べ杭築造費を低減できる
とともに、液状化が生じやすい地盤でも、支持杭を液状
化の影響を受けない確固なものとすることができる。ま
た、内管の上方より内管内に支持杭を吊り下げて挿入可
能なように構成するするようにしているので、オーガマ
シンによって、内管を挿入した外管を地盤の所定程度ま
で貫入させた状態で、内管内に支持杭を吊り下げること
ができ、支持杭の取り扱いが容易となる。
め工法によれば、その上方より内部に支持杭を挿入する
とともに、粉粒体を投入するようにした内管を挿入した
外管を地盤の所定程度まで貫入させた状態から、内管を
上下動させながら内管及び外管を徐々に引き上げ、支持
杭の外周部に投入した粉粒体を突き固めて掘削孔内へ移
動させることにより、周囲地盤を圧縮して地盤を改良す
るとともに、地盤中に支持杭と粉粒体とからなる杭体を
築造することができ、従来に比べ杭築造費を低減できる
とともに、液状化が生じやすい地盤でも、支持杭を液状
化の影響を受けない確固なものとすることができる。ま
た、内管の上方より内管内に支持杭を吊り下げて挿入可
能なように構成するするようにしているので、オーガマ
シンによって、内管を挿入した外管を地盤の所定程度ま
で貫入させた状態で、内管内に支持杭を吊り下げること
ができ、支持杭の取り扱いが容易となる。
【0020】また、本発明の支持杭を備えた粉粒体の締
め固め装置によれば、突き固め装置を、内管の上方より
内管内に支持杭を吊り下げて挿入可能なように構成する
するようにしているので、オーガマシンによって、内管
を挿入した外管を地盤の所定程度まで貫入させた状態
で、内管内に支持杭を吊り下げることができ、支持杭の
取り扱いが容易となるとともに、内部に支持杭及び粉粒
体を投入した内管を挿入した外管を地盤の所定程度まで
貫入させた状態から、内管を上下動させながら内管及び
外管を徐々に引き上げ、支持杭の外周部に投入した粉粒
体を突き固めて掘削孔内へ移動させることにより、周囲
地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、地盤中に支持
杭と粉粒体とからなる杭体を築造することができ、従来
に比べ杭築造費を低減できるとともに、液状化が生じや
すい地盤でも、支持杭を液状化の影響を受けない確固な
ものとすることができる。
め固め装置によれば、突き固め装置を、内管の上方より
内管内に支持杭を吊り下げて挿入可能なように構成する
するようにしているので、オーガマシンによって、内管
を挿入した外管を地盤の所定程度まで貫入させた状態
で、内管内に支持杭を吊り下げることができ、支持杭の
取り扱いが容易となるとともに、内部に支持杭及び粉粒
体を投入した内管を挿入した外管を地盤の所定程度まで
貫入させた状態から、内管を上下動させながら内管及び
外管を徐々に引き上げ、支持杭の外周部に投入した粉粒
体を突き固めて掘削孔内へ移動させることにより、周囲
地盤を圧縮して地盤を改良するとともに、地盤中に支持
杭と粉粒体とからなる杭体を築造することができ、従来
に比べ杭築造費を低減できるとともに、液状化が生じや
すい地盤でも、支持杭を液状化の影響を受けない確固な
ものとすることができる。
【図1】本発明の支持杭を備えた粉粒体の締め固め装置
の全形を示す正面図である。
の全形を示す正面図である。
【図2】施工状態を示す説明図である。
【図3】突き固め装置の説明図である。
【図4】同平面図である。
【図5】施工順序を示す説明図である。
【符号の説明】 1 杭打機の本体 2 リーダー 3 突き固め装置 31 投入孔 32 突き固め用駆動体 33 突き固め具 4 外管 5 内管 6 オーガマシン 7 回転支持装置 P 支持杭 B 粉粒体
Claims (2)
- 【請求項1】 その上方より内部に支持杭を挿入すると
ともに、粉粒体を投入するようにした内管と、この内管
を挿入した外管とを地盤の所定程度まで貫入させた状態
から、内管を上下動させながら内管及び外管を徐々に引
き上げ、支持杭の外周部に投入した粉粒体を突き固めて
掘削孔内へ移動させることにより、周囲地盤を圧縮して
地盤を改良するとともに、地盤中に支持杭と粉粒体とか
らなる杭体を築造することを特徴とする支持杭を備えた
粉粒体の締め固め工法。 - 【請求項2】 外管と、外管内に挿入される内管と、内
管を上下動させて粉粒体を突き固める突き固め装置と、
外管を回転駆動するオーガマシンとからなる粉粒体の締
め固め装置において、前記突き固め装置を、内管の上方
より内管内に支持杭を吊り下げて挿入可能なように構成
するとともに、粉粒体を内管内に投入する投入孔を設け
たことを特徴とする支持杭を備えた粉粒体の締め固め装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8040569A JP2747669B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | 支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8040569A JP2747669B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | 支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09209352A JPH09209352A (ja) | 1997-08-12 |
JP2747669B2 true JP2747669B2 (ja) | 1998-05-06 |
Family
ID=12584114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8040569A Expired - Fee Related JP2747669B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | 支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2747669B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3361879B2 (ja) * | 1994-04-19 | 2003-01-07 | 株式会社ジオトップ | ドレーン層付き杭の施工方法及びそれに使用する施工装置 |
-
1996
- 1996-02-01 JP JP8040569A patent/JP2747669B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09209352A (ja) | 1997-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0539079B1 (en) | Apparatus and method for constructing compacted granular or stone columns in soil masses | |
JP2747669B2 (ja) | 支持杭を備えた粉粒体の締め固め工法及びその装置 | |
GB2154630A (en) | Construction method for foundation piling | |
JP2004183310A (ja) | 地盤改良方法及び装置 | |
JP2673677B2 (ja) | 杭工法 | |
JP7535019B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP2747664B2 (ja) | 粉粒体杭柱による地盤締め固め装置 | |
JP2584402B2 (ja) | 締固め砂杭等造成工法 | |
US5122013A (en) | Reinforced concrete load-bearing pile with multi-branches and enlarged footings, and means and method for forming the pile | |
JPH0472928B2 (ja) | ||
GB2132667A (en) | Method of installing precast concrete piles | |
JP2000345554A (ja) | 地盤改良方法 | |
JP4568438B2 (ja) | 筒状杭のインナータンク、筒状杭の圧入方法及び筒状杭の施工方法。 | |
JP7104870B1 (ja) | 地盤改良工法及び地盤改良用掘削装置 | |
JP2001248157A (ja) | 無排土杭及びその埋設工法 | |
JPH0949229A (ja) | 無排土杭及びその施工方法 | |
KR960003748B1 (ko) | 점성토연약지반의 동다짐콘크리트 및 모래말뚝의 시공법 | |
JP2003119766A (ja) | 砂杭造成用中空管及び矩形砂杭造成工法 | |
JP2776755B2 (ja) | 軟弱地盤改良工法とその装置 | |
JP3650958B2 (ja) | 砂杭造成方法 | |
SU1749387A1 (ru) | Способ возведени сваи | |
JP2804898B2 (ja) | 軟弱地盤の改良工法 | |
JPH10168869A (ja) | 粉粒体杭の築造工法及びその装置 | |
JPH08134898A (ja) | 軟弱地盤の改良工法 | |
CN118481110A (zh) | 一种钙质砂挤密振动成桩设备及施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |