JP2743169B2 - 斜開式カ−テンシステム - Google Patents

斜開式カ−テンシステム

Info

Publication number
JP2743169B2
JP2743169B2 JP1805596A JP1805596A JP2743169B2 JP 2743169 B2 JP2743169 B2 JP 2743169B2 JP 1805596 A JP1805596 A JP 1805596A JP 1805596 A JP1805596 A JP 1805596A JP 2743169 B2 JP2743169 B2 JP 2743169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
code
roller
branch
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1805596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09187366A (ja
Inventor
幸彦 中島
Original Assignee
株式会社ヨコタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨコタ filed Critical 株式会社ヨコタ
Priority to JP1805596A priority Critical patent/JP2743169B2/ja
Publication of JPH09187366A publication Critical patent/JPH09187366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743169B2 publication Critical patent/JP2743169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カ−テンを斜めに
開閉することができるカ−テンシステムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】カ−テンは手動または電動により左右に
開閉する形式のものが一般的であり、近年においては上
下方向に開閉する形式の所謂ロ−マンシェ−ドも一般的
になりつつある。しかしながらカ−テンを斜めに開閉す
る形式のものは存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来カ−テンを開閉す
る目的は、採光のためおよび外部から内部を遮蔽する目
的が主流であり、従って、美しく開閉するということに
ついてはあまり考慮されていなかった。
【0004】本発明は、美しく開閉することができ、し
かもカ−テンを開けた地点に注目が集まるように、カ−
テンを斜めに開閉することができる斜開式カ−テンシス
テムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、本発明な係る斜開式カ−テンシステム
は次のように構成したことを特徴とする。即ち、ヘッド
ボックスと、その一端側に電動機と、当該電動機により
移動するコ−ドおよび該コ−ドより分岐された一方の分
岐コ−ドの移動方向を水平方向から垂直方向に変える複
数のロ−ラとを備え、他端側には水平方向に移動するコ
−ドをUタ−ンさせる水平ロ−ラと、前記コ−ドより分
岐された他方の分岐コ−ドの移動方向を水平方向から垂
直方向に変えるロ−ラとを備え、前記夫々の分岐コ−ド
をカ−テンの斜め方向に複数個取り付けられたカ−テン
用リングを通してカ−テン用端部リングに連結させ、更
に重りを連結させることにより、カ−テンを斜めに開閉
することができることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る斜開式カ−テ
ンシステムの実施の形態を図面を参照して詳述する。ま
ず、図1により本発明の斜開式カ−テンシステムの全体
構造の概要を説明する。図1は本発明に係る斜開式カ−
テンシステムを採用したカ−テンの裏面側から見た斜視
図であり、駆動機構を示す説明図である。図において1
はカ−テン用のヘッドボックス、2a、2bおよび2c
はロ−ラ、3はロ−ラ、4aはコ−ド、4bおよび4c
は分岐コ−ド、5はカ−テン用リング、5aおよび5b
はカ−テン用端部リング、6は重り、7は分岐コ−ド固
定具、8、8aおよび8bはカ−テン吊具、9は電動
機、10および11はカ−テンである。図においてヘッ
ドボックス1は、内部の駆動機構を示すために点線で示
されている。そのヘッドボックス1の一端側にはコ−ド
4aおよびコ−ド4bを水平方向から垂直方向に方向変
換するロ−ラ2aおよび2bが回転自在に軸支され、前
記コ−ドの内4aのみが前記ヘッドボックス1に支持さ
れた電動機9に連結される。ヘッドボックス1の他端側
においては、コ−ド4aおよびコ−ド4aから分岐コ−
ド固定具7により分岐された分岐コ−ド4bを水平方向
にUタ−ンするための水平ロ−ラ3が回転自在にヘッド
ボックス1に軸支され、分岐コ−ド固定具7により別に
分岐された分岐コ−ド4cは、ヘッドボックス1に回転
自在に軸支されたロ−ラ2cに導かれ垂直方向に方向転
換させられる。
【0007】ロ−ラ2cにより垂直方向に方向転換させ
られた分岐コ−ド4cは、その位置から斜め下方に向け
て点在して取り付けられたカ−テン用リング5、5、5
・・・を通してカ−テン用端部リング5aに連結させ、更
に重り6に連結させる。一方垂直方向に方向転換させら
れた分岐コ−ド4bは、その位置から斜め下方に向けて
点在して取り付けられたカ−テン用リング5、5、5・・
・ を通してカ−テン用端部リング5bと連結させ、更に
重り6と連結させる。
【0008】図1は本発明の斜開式カ−テンシステムに
よるカ−テンの裏面側から見た斜視図であり、カ−テン
が閉じている状態を示しているが、このカ−テンを図2
に示す如く開くには、電動機9を正方向、即ち図1の水
平ロ−ラ3を矢印の方向に回転させるように駆動させ
る。カ−テン10および11はカ−テン吊具8、8・・・
等によりヘッドボックス1にカ−テンの端部が一部重複
するように固定して懸下されている。電動機9を正方向
に駆動させるとコ−ド4aがロ−ラ2bを通り水平ロ−
ラ3を通り更にロ−ラ2aを通って電動機9に戻る。そ
のため、分岐コ−ド固定具7によりコ−ド4aに固定さ
れている分岐コ−ド4bおよび4cも移動する。分岐コ
−ド4bは、水平ロ−ラ3を回りロ−ラ2bを回り、カ
−テン10に固定されたカ−テン用リング5、5・・・ の
中を通り、カ−テン10の端部に固定されたカ−テン用
端部リング5bに連結し更に重り6に連結しているの
で、電動機9を正方向に駆動させることにより分岐コ−
ド4bは引っ張られ、重り6の重力に抗してカ−テン1
0のカ−テン用端部リング5bはロ−ラ2bに向けて引
き上げられる。
【0009】分岐コ−ド4cは、ロ−ラ2cを回り、カ
−テン11に固定されたカ−テン用リング5、5・・・ の
中を通り、カ−テン11の端部に固定されたカ−テン用
端部リング5aに連結し更に重り6に連結しているの
で、電動機9を正方向に駆動させることにより分岐コ−
ド4cは引っ張られ、重り6の重力に抗してカ−テン1
1のカ−テン用端部リング5aはロ−ラ2cに向けて引
き上げられる。
【0010】上記の動作は同時に進行するため、電動機
9を正方向に駆動させることにより図2に示す如くカ−
テンを開くことができる。
【0011】カ−テン10および11を閉じるには、電
動機9を逆方向、即ち図1に示される水平ロ−ラ3を矢
印方向とは逆の方向に回転させることにより行うことが
できる。即ち、カ−テン10の場合、引っ張られていた
分岐コ−ド4bおよび4cの張力は解除され弛緩される
ので、重り6の重力によりカ−テン10および11のカ
−テン用端部リング5aおよび5bは図1に示す如く、
カ−テンを閉じた状態に復元することができる。
【0012】本実施例においては、図1に示す如く1個
のヘッドボックスによる斜開式カ−テンシステムを例示
したが、電動機9の幅がヘッドボックス1の幅より広い
場合は、カ−テンに電動機9が当接し、その部分のカ−
テンが出っ張り見栄えが悪いため、電動機9がカ−テン
に当たらないように2個のヘッドボックスを用い、手前
側のヘッドボックスはカ−テンとカ−テンを懸下するラ
ンナ−または固定式のカ−テン吊具のみとし、奥側のヘ
ッドボックスに電動機9、ロ−ラ2a、2b、2cおよ
び水平ロ−ラ3等を備えればカ−テンの出っ張りを防ぐ
ことができる。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る斜開式カ−テンシステムに
よれば、次のような顕著な効果を奏する。 1)従来にはないカ−テンの開け方をすることができ、
開けた地点に注目を集めることができる。 2)特別な器具を必要とせず、従来の部品を組み立てる
ことにより、簡単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る斜開式カ−テンシステムをカ−テ
ンの裏面側から見た斜視図であり、駆動機構を示す説明
図である。
【図2】本発明に係る斜開式カ−テンシステムをカ−テ
ンの正面側から見た図であり、カ−テンを開いた状態を
示す。
【符号の説明】 1 ヘッドボックス 2a ロ−ラ 2b ロ−ラ 2c ロ−ラ 3 水平ロ−ラ 4a コ−ド 4b 分岐コ−ド 4c 分岐コ−ド 5 カ−テン用リング 5a カ−テン用端部リング 5b カ−テン用端部リング 6 重り 7 分岐コ−ド固定具 8 カ−テン吊具 9 電動機 10 カ−テン 11 カ−テン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドボックスと、その一端側に電動機
    と、当該電動機により移動するコ−ドおよび該コ−ドよ
    り分岐された一方の分岐コ−ドの移動方向を水平方向か
    ら垂直方向に変える複数のロ−ラとを備え、他端側には
    水平方向に移動するコ−ドをUタ−ンさせる水平ロ−ラ
    と、前記コ−ドより分岐された他方の分岐コ−ドの移動
    方向を水平方向から垂直方向に変えるロ−ラとを備え、
    前記夫々の分岐コ−ドをカ−テンの斜め方向に複数個取
    り付けられたカ−テン用リングを通してカ−テン用端部
    リングに連結させ、更に重りを連結させることにより、
    カ−テンを斜めに開閉することができることを特徴とす
    る斜開式カ−テンシステム。
JP1805596A 1996-01-09 1996-01-09 斜開式カ−テンシステム Expired - Fee Related JP2743169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1805596A JP2743169B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 斜開式カ−テンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1805596A JP2743169B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 斜開式カ−テンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09187366A JPH09187366A (ja) 1997-07-22
JP2743169B2 true JP2743169B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11961022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1805596A Expired - Fee Related JP2743169B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 斜開式カ−テンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014042629A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Shigeo Ikeda 電動式カーテンおよびカーテン固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014042629A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Shigeo Ikeda 電動式カーテンおよびカーテン固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09187366A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743169B2 (ja) 斜開式カ−テンシステム
CN208796594U (zh) 一种led显示屏用防尘装置
JP2576354Y2 (ja) カーテン装置
JPH0440336Y2 (ja)
CN209990417U (zh) 高分子厂字型窗帘
JP2007077710A (ja) 開閉部に設けるカバー装置
JP2558056Y2 (ja) スクリーン開閉装置
CN213787205U (zh) 爬绳装置的安全锁结构及幕墙清洗机器人
JP3695697B2 (ja) 天窓用ブラインドのヘッドボックス取付装置
JPH036798Y2 (ja)
US5524690A (en) Support device for a curtain movable in two mutually orthogonal directions
JP2002349160A (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
CN219475984U (zh) 一种环幕影厅
JP4311865B2 (ja) 昇降扉構造
JP3018176U (ja) 異方向性ブラインド
JP2997163B2 (ja) 天窓用ブラインド
JPH0882175A (ja) 異方向性ブラインド
JPH0215978Y2 (ja)
JP2627387B2 (ja) シャッター装置
JPH0636471U (ja) 扇形カーテン開閉装置
JP2537399Y2 (ja) 傾斜カーテン装置
JPH02209552A (ja) 日除け装置の動力伝達機構
KR100430039B1 (ko) 화상디스플레이용 이중 블라인드
KR830000740B1 (ko) 온실커어텐 개폐장치에 있어서의 중앙축 현수장치
JP2000104470A (ja) スクリーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees