JP2741937B2 - かご型回転子 - Google Patents

かご型回転子

Info

Publication number
JP2741937B2
JP2741937B2 JP2053440A JP5344090A JP2741937B2 JP 2741937 B2 JP2741937 B2 JP 2741937B2 JP 2053440 A JP2053440 A JP 2053440A JP 5344090 A JP5344090 A JP 5344090A JP 2741937 B2 JP2741937 B2 JP 2741937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
core plate
iron core
slot
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2053440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03256543A (ja
Inventor
茂樹 西村
博 三宅
栄徳 原口
Original Assignee
松下精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下精工株式会社 filed Critical 松下精工株式会社
Priority to JP2053440A priority Critical patent/JP2741937B2/ja
Publication of JPH03256543A publication Critical patent/JPH03256543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741937B2 publication Critical patent/JP2741937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家電商品等に用いられる小型モータのかご型
回転子に関するものである。
従来の技術 近年、家電商品に用いられる小型モータの騒音を低下
することが求められている。
従来、この種んかご型回転子は一般に第6図および第
7図に示すような構成であった。すなわち、インナロー
タ方式のかご型回転子において、複数のスロット101に
開口部102を設けた鉄心板103を複数枚積層するときに、
1枚毎に少しづつ円周方向にずらして斜めにしたスキュ
104を形成し、アルミダイカストでスロット101内部およ
び積層した鉄心板103の両側に円環状のエンドリング105
を設けてかご型回転子を構成していた。
発明が解決しようとする課題 このような従来のかご型回転子の構成では、固定子と
かご型回転子のスロット数組合せによる高調波に起因す
る異常トルクや振動,騒音の発生をスキュ104により防
止することができるが、前期スキュ104の角度θに対す
るcosθ分だけ無効トルクとして作用するために、モー
タの効率が低下する課題があった。
本発明はこのような課題を解決するもので、モータの
始動時および運転時の異常トルクや振動騒音を防止する
と共に、スキュ角度に対するcosθ分だけ無効トルクを
除外し、モータ効率をも向上させることのできるかご型
回転子を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、円形の鉄心板の
中央にモータ軸孔と同鉄心板外周側に等間隔かつ放射状
に設けられた偶数個の等しい面積を有するスロットを設
けることにより、等しい幅寸法を有する歯を形成し、前
記スロットの隣接する2つの開口部が前記鉄心板外周縁
部近傍で連結され、外周縁部における開口部総数は見か
け上総スロット数の1/2とした構成のスロットを備え、
前記鉄心板をモータ軸方向へ1枚毎または複数枚毎に前
記モータ軸方向へ1枚毎または複数枚毎に前記モータ軸
を中心に1スロットピッチ回転し積層した構成としたも
のである。
作用 この構成により、偶数個のスロットを有する鉄心板の
隣接するスロット間に開口部を持つ部分と持たない部分
とが交互に設けられ、かつモータ軸方向に対しても開口
部分が不連続に設けられており、前期開口部を持つ部分
と持たない部分との空隙磁束密度が異なるためにスキュ
を施していないが磁束密度のずれにより疑似的なスキュ
効果が生じてモータの異常トルク,振動,騒音の発生を
防止し、さらにスロット内の2次導体は回転方向に対し
直角に存在するので無効トルクもなくなることになるも
のである。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第5図を参照しなが
ら説明する。図に示すように、インナロータ方式の回転
子において円形の鉄心板1は中心部にモータ軸孔2と、
外周部に中心から等距離に形成したスロット3を偶数個
設け、相隣接するスロット3は細溝4により前期鉄心板
1の外周縁部近傍で連結されると共に前期スロット2個
当り1箇所設けられた外周の開口部5にも連結される。
この鉄心板1を回転子としての全積層厚の半分に相当す
る枚数だけ同形状のスロット3を一致させて積層しブロ
ック6を形成する。さらに鉄心板1をモータ軸穴2を中
心に1スロット分だけ回転しスロット3の位置を一致さ
せて全積層厚の残り半分を積層しブロック7を形成して
積層鉄心8を構成する。この積層鉄心8にアルミダイカ
スト等にてスロット3内を通して両端に形成した円環状
のエンドリング9を連結して二次導体を形成している。
上記構成において、積層鉄心8のブロック6とブロッ
ク7のスロット3はモータ軸方向から見た場合、第3図
および第4図に示すように底部10は一致するがそれより
上部においては左右に振り分けられ磁束はφとφ
磁路を通ることになり、かつ両ブロック6,7の積厚が等
しいことにより、第2図に示すように見かけ上角度θ
のスキュを持ったことと等価になりスキュ効果が発生す
ることになる。
以上のように本実施例によれば、隣接する2つのスロ
ット3を細溝により連結するとともに、鉄心板1の外周
縁部の1つの開口部5とも連結し積厚が同じで開口部5
の位置が異なるブロック6とブロック7とにより積層鉄
心8を構成することにより、角度θの疑似スキュが発
生しモータの振動騒音を低減することができる。またス
ロット3内の2次導体はモータの回転方向に対し直角に
存在しモータ効率の低下をも防止することになる。第5
図に示す実施例の騒音の周波数分析結果と第8図に示す
従来の構成による騒音の周波数分析結果との比較から明
らかなように従来異常騒音の原因となっていた周波数ピ
ークa,b,cが実施例では大巾に低減されていることが分
る。
また本発明のかご型回転子は三相モータ、単相モータ
のいづれにも通用でき、かつ鉄心板を同位置で積層した
ブロックの数は3個以上でもよく、その作用効果に差異
を生じないものである。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明によ
れば、隣接する2つのスロットの開口部を連結した構成
の鉄心板を一定の枚数毎にスロット位置をずらして積層
した積層鉄心としているため疑似スキュを生じ、モータ
の異常トルク,振動,騒音を防止し、かつスキュを施し
ていないため無効トルクの発生がなくモータの効率が向
上するかご型回転子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のかご型鉄心板の平面図、第
2図は同回転子の側面図、第3図は同鉄心板の一方の積
層ブロックの連結されたスロットに流れる磁束方向の説
明図、第4図は第3図のスロットに対抗する他方の積層
ブロックのスロットに流れる磁束方向の説明図、第5図
は同かご型回転子を組み込んだインダクションモータの
騒音の周波数分析結果を示す特性図、第6図は従来のか
ご型回転子を構成する鉄心板の平面図、第7図は同鉄心
板を積層して構成したかご型回転子の正面図、第8図は
同かご型回転子を組み込んだインダクションモータの騒
音の周波数分析結果を示す特性図である。 1……鉄心板、3……スロット、4……細溝、5……開
口部、6,7……ブロック、8……積層鉄心、9……エン
ドリング、10……底部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−209941(JP,A) 特開 平3−117337(JP,A) 実開 昭48−45102(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円形の鉄心板の中央にモータ軸孔と同鉄心
    板外周側に等間隔かつ放射状に設けられた偶数個の等し
    い面積を有するスロットを設けることにより、等しい幅
    寸法を有する歯を形成し、前記スロットの隣接する2つ
    の開口部が前記鉄心板外周縁部近傍で連結され、外周縁
    部における開口部総数は見かけ上総スロット数の1/2と
    した構成のスロットを備え、前記鉄心板をモータ軸方向
    へ1枚毎または複数枚毎に前記モータ軸を中心に1スロ
    ットピッチ回転し積層したかご型回転子。
JP2053440A 1990-03-05 1990-03-05 かご型回転子 Expired - Fee Related JP2741937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053440A JP2741937B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 かご型回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053440A JP2741937B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 かご型回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03256543A JPH03256543A (ja) 1991-11-15
JP2741937B2 true JP2741937B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12942913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053440A Expired - Fee Related JP2741937B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 かご型回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741937B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1271746B1 (de) * 2001-06-21 2006-04-26 ATB Austria Antriebstechnik Aktiengesellschaft Stufenpolmotor
KR20030052442A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 엘지이아이 모터의 전기자 구조
FR2878659A1 (fr) * 2004-12-01 2006-06-02 Renault Sas Machine tournante et procede de realisation d'un rotor pour machine tournante
CN103051114B (zh) * 2012-12-11 2014-11-05 信质电机股份有限公司 一种电机定子铁芯斜槽的加工方法
CN106685113B (zh) * 2017-02-28 2019-04-23 合肥工业大学 一种铸铝转子齿槽结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525761Y2 (ja) * 1971-09-30 1977-02-07
JPH01209941A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Matsushita Seiko Co Ltd 回転子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03256543A (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493865B2 (ja) モータ
JP5120687B2 (ja) 永久磁石型回転機の固定子構造
WO1994002982A1 (en) Stator of motor
JPH1118339A (ja) モータ
AU2017202163A1 (en) Spoked rotor for electric motor
JPH0731086A (ja) 三相同期モータのステータ構造およびステータ
JP2741937B2 (ja) かご型回転子
JP3821185B2 (ja) 永久磁石電動機
JP2854663B2 (ja) かご形回転子
JPH10117467A (ja) 電動機の回転子
JP2881459B2 (ja) 誘導電動機のかご形回転子の鉄心
JP2854664B2 (ja) かご形回転子
JP2695952B2 (ja) かご形回転子
JP2878860B2 (ja) かご形回転子
JP2574490B2 (ja) かご形回転子
JP2004254354A (ja) リラクタンスモータ
CN218958633U (zh) 用于电机的定子的定子冲片、定子和电机
WO2022097297A1 (ja) ロータ、回転電機およびロータの製造方法
JPWO2020054029A1 (ja) かご形回転子および回転電機
JP3944664B2 (ja) リラクタンスモータ
US11418098B2 (en) Rotor, motor, and driving apparatus
JP3633232B2 (ja) 電動機
JPH07274457A (ja) かご形回転子
JP3777317B2 (ja) 回転電機
JPH0134526Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees