JP2741586B2 - 布類の分配装置 - Google Patents

布類の分配装置

Info

Publication number
JP2741586B2
JP2741586B2 JP30343895A JP30343895A JP2741586B2 JP 2741586 B2 JP2741586 B2 JP 2741586B2 JP 30343895 A JP30343895 A JP 30343895A JP 30343895 A JP30343895 A JP 30343895A JP 2741586 B2 JP2741586 B2 JP 2741586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
movable body
moving
pipe
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30343895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124151A (ja
Inventor
洋左右 前嶋
Original Assignee
洋左右 前嶋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 洋左右 前嶋 filed Critical 洋左右 前嶋
Priority to JP30343895A priority Critical patent/JP2741586B2/ja
Publication of JPH09124151A publication Critical patent/JPH09124151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741586B2 publication Critical patent/JP2741586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、布類を空気流によ
って搬送する搬送路に沿って複数箇所の分配部を配置
し、搬送路を移動してくる布類を各分配部にて取り出す
ようにした布類の分配装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばおむつのような布製品を洗濯、乾
燥したあと、折り畳み処理等をする場合、従来は搬送の
ためにコンベア機構が使用されてきた。処理作業の必要
上、搬送経路から布製品を折り畳み工程などへ分配する
ことがあり、その分配経路などは時として変更が必要と
なる。しかし、コンベア機構はレイアウトの自由度が少
なく、かつ変更には手数がかかり、しかもコストが高く
てつくという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の点に着
目してなされたもので、その課題は布製品その他の布類
を空気流によって搬送する搬送能力の範囲内で任意の数
だけ分配装置を設置することができる自由度を持たせる
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め本発明は、搬送路に沿って配置した複数箇所の分配部
に布類を分配する装置において、布類を通過させるため
の通過管21と、布類を搬送路10から取り出し、空気
流は連通可能なように途中に途切れ部22を有する取り
出し管23とを密閉可能な中空の可動体24に取り付
け、通過管21と取り出し管23を搬送路10に選択的
に接続するために可動体24を移動させる移動手段25
を可動体24に組み合わせるという手段を講じたもので
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に係る布類の分配装置は、
布類を空気流によって搬送する搬送路10に沿って分配
部Dを複数箇所配置し、搬送路10を移動してくる布類
を各分配部Dにて取り出すという基本的構成を有する。
【0006】搬送路10は、例えばおむつや浴衣などの
布製品その他の布類を空気流によって搬送するための適
当な断面形状を有するダクト状の管路から成る。搬送路
10は布類を抵抗少なく搬送するように例えば直線状に
設定する(図1参照)。空気搬送の具体的手段は例えば
負圧による吸引である。その場合負圧吸引手段11は搬
送路10のなるべく下流域に設置する。
【0007】負圧吸引手段11は、例えば強力なファン
12を組み込んだ気密構造の吸引箱13を有する。実施
例の同手段11は図5に示すように、吸入管14と排気
管15を吸引箱13に取り付け、各管出口にネット等を
集塵手段16として取り付けている。17は点検扉を示
す。なお、気流搬送としては上記の負圧吸引のほか、正
圧圧送も可能であるが負圧方式することにより搬入口4
5へ布類を押し込む必要がなく、分配時には可動体24
内に風が吹き出さないのでエアの処理が簡単であり、途
中で詰まるおそれがない、塵埃の処理が容易等の利点を
生ずる。
【0008】このような搬送路10によって搬送する布
類を取り出すための分配部Dを必要数、搬送路10に設
ける。分配部Dは、布類を通過させるための通過管21
と、布類を搬送路10から取り出し、空気流は連通可能
なように途中に途切れ部22を有する取り出し管23と
を密閉可能な中空の可動体24に取り付け、通過管21
と取り出し管23を搬送路10に選択的に接続するため
に可動体24を移動させる移動手段25を可動体24に
組み合わせた構成を有する。
【0009】通過管21と取り出し管23とは可動体2
4に取り付けてあるので、可動体24を移動手段25に
よって移動させ、通過管21を搬送路10に一致させた
ときは布類の通過となり、取り出し管23を搬送路10
に一致させたときには布類の取り出しとなる。通過管2
1と取り出し管23とを切り替えて、搬送路10に選択
的に接続するために可動体24を移動させ、その都度管
接続部20の切り離しと再接続を行なう。
【0010】通過管21と取り出し管23の位置切り替
えのために、例えばそれら両管21、23を可動体24
に前後に平行に取り付け、可動体24を前後方向へ往復
動させるようにする。もしも前記両管21、23を上下
平行に取り付ける場合は、可動体24も上下方向へ往復
動させることとなる。
【0011】図示実施例について説明すると、通過管2
1は可動体24を左右に貫通するように設けてある。通
過管21の両端には搬送路10との接続のために接続端
21a、21bが突出させてあり、固定側搬送路10の
接続端に設けた伸出覆い10a、10bの伸出によって
完全に接続される。
【0012】伸出覆い10a、10bは接続容易なよう
に先拡がりに形成され、シリンダ装置等の往復動機構2
6によって往復動し、伸出、後退の各位置は伸出センサ
27及び後退センサ28によって検出し、確認される。
21c、23cは気密のためのシール手段を示す。
【0013】また実施例の取り出し管23は布類を下流
へ布類を直行させずに可動体24内へ落とすためにエル
ボ型に曲げられた端部23′を有し、途切れ部22だけ
では出口側へ吸引される可能性をなくしている。29は
出口側に張った布類及び異物の吸引防止手段であり、通
常、ネット状のものを用いる。取り出し管23も左右に
突出する接続端23a、23bを有し、搬送路10の伸
出覆い10a、10bと気密に接続される。
【0014】可動体24の移動手段25としてはガイド
手段31と往復動手段32とを用いる。ガイド手段31
は通過管21と取り出し管23を夫々搬送路10へ正確
に案内する手段であり、これは例えばレール33とそこ
を転動する車輪34とからなる。実施例のレール33は
建屋等の構造体30に設けられ、車輪34は可動体24
に設けてある。
【0015】往復動手段32は可動体24を移動させる
手段であり、シリング装置その他の駆動源を用いる。実
施例の往復動手段32はシリンダ装置等によって構成さ
れ、ピストン35の先端を可動体24に取り付け、レー
ル等固定側にシリンダを取り付けている。36は通過位
置確認センサ、37は分配位置確認センサであり、前者
はピストン35の前進により搬送路10に通過管21が
接続していることを確認し、後者はピストン35の後退
により搬送路10に取り出し管23が接続していること
を確認する。
【0016】可動体24は中空の箱状であり、布類を気
流搬送するのに必要な気密性を有する。しかし、分配さ
れた布類を取り出し可能とするための開閉手段38を有
する。実施例の開閉手段38は、可動体24の底面に設
けてあり、中央で左右に開く一対の底蓋38a、38b
を外方の端部で可動体24に回動可能に軸支したもの
で、夫々シリンダ装置等の往復動機構39によって作動
する。41はその開蓋を確認するセンサ、42は閉蓋を
確認するセンサを示す。
【0017】搬送路10の始端には布類搬入口45が開
口し、搬入手段46によってそこまで運ばれてきた布類
47を搬送路10の管内に導入する。なお、各分配部D
の下には、開閉手段38から落とされた布類を受け取る
ため例えば未処理ワゴン48を配置し、作業者はそこか
ら布類を取り上げて処理装置例えば折り畳み機49へ投
入するように構成される。50は処理済みの製品47′
を搬出するコンベア等の搬出手段を示す。
【0018】実施例の装置の作動について簡単に説明す
ると、初めに負圧吸引手段11の停止状態で可動体24
の開閉手段38が閉じていることをセンサ11で確認
し、次に管接続部20が非接続状態にあることを後退セ
ンサ28によって確認し、上記各センサ11、28がオ
ンでなければそれらをオンにする。ここで目的とする分
配位置、図1では搬入口45から5番目を分配位置とし
て、1番目から4番目までは搬送路10と通過管21と
を接続し、5番目のみ取り出し管23を搬送路10に接
続する。そして負圧吸引手段11を作動させると搬入口
45から吸引された布類47は1〜4番の分配部Dを通
過し、5番分配部の可動体24内に落下するので、負圧
吸引手段11を停止し、開閉手段38を開いて外部へ取
り出すことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成されかつ作用す
るものであるから、布製品その他の布類を空気流によっ
て搬送することができるとともに、その搬送能力の範囲
内で任意の数だけ分配装置を設置することができ、分配
装置の個数の増減、位置の変更が容易であり、設備費、
運営費が 安価であり、しかも工場内でのレイアウトの
自由度が従来のコンベア機構より大きいという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明に係る布類の分配装置の1実施例
を示す正面説明図。 (b)同じく要部の平面説明図。
【図2】可動体の1例を破断して示す正面説明図。
【図3】図2のIII−III線断面図。
【図4】可動体とその移動手段の1例を示す側面図。
【図5】(a)負圧吸引手段の1例を示す正面説明図。 (b)同上の側面図。
【図6】(a)本発明に係る装置と組み合わせる折り畳
み装置の1例を示す平面図。 (b)同上の搬出手段を示す正面図。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布類を空気流によって搬送する搬送路に
    沿って複数箇所の分配部を配置し、搬送路を移動してく
    る布類を各分配部にて取り出すようにした布類の分配装
    置であって、布類を通過させるための通過管21と、布
    類を搬送路10から取り出し、空気流は連通可能なよう
    に途中に途切れ部22を有する取り出し管23とを密閉
    可能な中空の可動体24に取り付け、通過管21と取り
    出し管23を搬送路10に選択的に接続するために可動
    体24を移動させる移動手段25を可動体24に組み合
    わせたことを特徴とする布類の分配装置。
  2. 【請求項2】 通過管21と取り出し管23の位置切り
    替えのために、それら両管21、23を可動体24に前
    後に平行に取り付け、可動体24を移動手段25によっ
    て前後方向へ往復動させるようにした請求項第1項記載
    の布類の分配装置。
  3. 【請求項3】 取り出し管23は、布類を可動体24の
    部分において落とすためほぼ下向きに曲げられた端部2
    3′を有している請求項第1項記載の布類の分配装置。
  4. 【請求項4】 可動体24は、分配された布類を取り出
    すための開閉可能な開閉手段38を底面に有している請
    求項第1項記載の布類の分配装置。
  5. 【請求項5】 移動手段25は、可動体24を吊り下げ
    て移動させるためのレール33と車輪34からなるガイ
    ド手段31と、その可動体24を移動させる往復動手段
    32とから成る請求項第1項記載の布類の分配装置。
JP30343895A 1995-10-27 1995-10-27 布類の分配装置 Expired - Fee Related JP2741586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30343895A JP2741586B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 布類の分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30343895A JP2741586B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 布類の分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124151A JPH09124151A (ja) 1997-05-13
JP2741586B2 true JP2741586B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17921010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30343895A Expired - Fee Related JP2741586B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 布類の分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741586B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMC20030124A1 (it) * 2003-10-16 2005-04-17 Metalprogetti Snc Di Santicchi Augu Sto E C Impianto per il riconoscimento e lo smaltimento ordinato

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09124151A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7318459B2 (en) Method and apparatus for conveying flexible fabrics using dual side outlets
JP5675584B2 (ja) 空気圧式材料搬送システムの方法及び構成
US11661225B2 (en) Center divider for shrink oven
US20150375935A1 (en) Method and apparatus in pneumatic materials handling and a waste container/separating device
JP2011508709A (ja) 空気圧式材料搬送システムの方法及び装置
ITBO20060246A1 (it) Apparato e metodo per alimentare con un prodotto una macchina confezionatrice.
CA2726897A1 (en) Pneumatic grain conveying apparatus and method for selectively discharging grain or by-passing the discharge of grain into a grain bin
EP3677388B1 (en) Suction unit for a robotic sorter
US4889223A (en) Distribution-transferring device for articles to be conveyed incorporated in a conveyer
JP2741586B2 (ja) 布類の分配装置
CN209275586U (zh) 一种散料和袋包两用转接装置及运输带输送系统
JPS58167322A (ja) ばら材料搬送方法および装置
NL1031154C2 (nl) Inrichting en werkwijze voor het transporteren van goederen.
CN115605401A (zh) 包装机和操作方法
US20230242295A1 (en) Displacement device and method for displacement
US20200384609A1 (en) Shot processing apparatus
CN215046622U (zh) 一种高效密闭输送装置
CN205397511U (zh) 一种颗粒物料自动上料装置
CN109051697B (zh) 一种散料和袋包两用转接装置及运输带输送系统
CN216103119U (zh) 清洗包装系统
CN107490704A (zh) 交叉传样装置及具有该交叉传样装置的超高真空测量系统
JP2003137429A (ja) 物品のエア搬送装置
JP2501861Y2 (ja) 物品の搬送装置
CN111196510A (zh) 装载装置
CN209426644U (zh) 车载式集成缓存站系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees