JP2739129B2 - 複合部材の製造方法 - Google Patents

複合部材の製造方法

Info

Publication number
JP2739129B2
JP2739129B2 JP2038330A JP3833090A JP2739129B2 JP 2739129 B2 JP2739129 B2 JP 2739129B2 JP 2038330 A JP2038330 A JP 2038330A JP 3833090 A JP3833090 A JP 3833090A JP 2739129 B2 JP2739129 B2 JP 2739129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
sic thin
composite member
manufacturing
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2038330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03243770A (ja
Inventor
雄一郎 今西
正嗣 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GAISHI KK
Original Assignee
NIPPON GAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GAISHI KK filed Critical NIPPON GAISHI KK
Priority to JP2038330A priority Critical patent/JP2739129B2/ja
Priority to EP91301327A priority patent/EP0448227A1/en
Publication of JPH03243770A publication Critical patent/JPH03243770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739129B2 publication Critical patent/JP2739129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は構造材の表面にSiC薄膜を形成した複合部材
の製造方法に関し、特に低融点の構造材に好適に適用で
きる複合部材の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、耐食性等の性質を構造材に持たせるため、カー
ボン等からなる構造部材の表面に、熱CVD法によりSiと
Cとの原子数の比が1:1の結晶SiC薄膜を被覆する方法が
知られている。
この熱CVD法によるSiCの結晶膜の形成は、原料のSi源
原料としてSiCl4,SiHCl3およびC源原料としてCH4,C3H8
等を、常圧下1100℃以上の温度で構造物に対して流すこ
とにより、所定の結晶SiCの被覆を行っていた(例え
ば、J.Schlichting,Powder Mettallurgy Internatioal,
12(3),pp141(1980)または平井ら、窯業協会誌,19
(11),pp502(1983)を参照)。
(発明が解決しようとする課題) そのため、SiC結晶膜を被覆すべき構造材は、1100℃
以上の温度に耐える必要があり、アルミニウムあるいは
ステンレス鋼等の低融点材料にはこの技術を適用できな
い問題があった。すなわち、熱CVD法により結晶SiC薄膜
を形成しようとすると、被膜形成前に構造材が溶融して
しまう問題があった。
本発明の目的は上述した課題を解消して、低融点材料
を構造材とし得る複合部材の製造方法を提供しようとす
るものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の複合部材の製造方法は、構造材を陰極側に取
り付けて高周波プラズマCVD法を行うことにより、前記
構造材の表面に、CおよびSiの原子数の比率C/(Si+
C)が0.045以上の非晶質のSiC薄膜を形成することを特
徴とするものである。
(作 用) 上述した構成において、所定のCおよびSiの原子数の
比率を有する非晶質のSiC薄膜を、高周波(RF)プラズ
マCVD法で構造材の表面に形成すれば、定温でSiC薄膜を
構造材表面に形成できるため、構造材として低融点材料
を使用できる。
ここで、非晶質のSiC薄膜と限定したのは、少なくと
も非晶質でないと定温でSiC薄膜を形成できないためで
ある。さらに、非晶質のSiC薄膜中のCおよびSiの原子
数の比率C/(Si+C)が0.045未満であると、後述する
実施例から明らかなように耐食性が悪化するため、この
比率は0.045以上である必要がある。
また、非晶質のSiC薄膜を形成するのに高周波(RF)
プラズマCVD法を用いる必要があるのは、プラズマの発
生により定温で原料ガスを分解でき、定温で非晶質のSi
C薄膜を形成できるためである。
なお、高周波(RF)プラズマCVD法において、構造材
を陰極側に取り付ける構造、好ましくはさらに構造材に
直流バイアスを加える構造とすることで、陽イオンは陰
極へぶつかりより強固に被膜を構造材表面に固定するこ
とに寄与する。
また、SiとCの原子数の比率C/(Si+C)の値を変化
させるためには、Si源原料およびC源原料として使用す
るガスの種類および流量を変える必要がある。
なお、SiC薄膜には、不可避的な不純物として、例え
ば水素、ハロゲン等が含まれる。
(実施例) 第1図は本発明の製造方法の一例を説明するための概
念図である。第1図に示す例では、プラズマCVD装置と
して、ガス導入口1とガス排気口2とを有する容器3を
使用している。本例では、第1図の上側に陽極4とヒー
タ5−1、5−2を設けるとともに、下側に陰極6を設
けている。また、陰極6と陽極4との間には、マッチン
グボックス7を介して高周波電源8を設けている。第1
図に示すプラズマCVD装置により非晶質のSiC薄膜を形成
するには、まず陽極4および陰極6上にSiC薄膜を蒸着
すべき試料9−1,9−2を載置し、高周波電源8により
例えば10WのRFパワーを付加し、ヒータ5−1、5−2
により500℃までの温度に加熱する。この状態で、ガス
導入口1からSiH4の水酸化物等のSi源原料およびCH4
のC源原料からなる原料ガスを供給するとともに、ガス
排気口2から容器3内の雰囲気ガスを吸引する。これに
より、陽極4から陰極6へプラズマ原子を移動させると
ともに分解した原料ガスを試料9−1,9−2上に蒸着さ
せ、非晶質のSiC薄膜を試料9−1および9−2上に形
成する。
第2図は本発明の製造方法の他の例を説明するための
概念図である。第2図に示す例では、容器3の内面全体
に非晶質のSiC薄膜を形成している。第2図に示す例に
おいて、第1図に示す部材と同一の部材には同一の符号
を付し、その説明を省略する。第2図に示す例において
第1図に示す例と異なるのは、被覆すべき容器3全体が
陰極6となるように直流電源11を配して構成し、陽極4
からのプラズマを容器3の内面全体で発生させて容器3
の内面全体が非晶質のSiC薄膜で覆われるよう構成した
点である。
第3図(a),(b)は、それぞれ本発明の複合部材
の例として化学薬品反応容器12および配管系13の内面に
非晶質のSiC薄膜を設けた例を示している。いずれも容
器12および配管系13の内面に、非晶質のSiC薄膜層14が
設けられているため、耐食性等が良好な容器12および配
管系13を得ることができる。
また本発明では、原料ガス種およびガス流量を変える
ことにより、非晶質のSiC薄膜層中のSi原子とC原子の
比率を変えることができる。
以下、実施の例について説明する。
実施例 複合部材の耐食性を調べるため、まず、原料ガスとし
て第2表に示す量のSiH4とCH4を使用し、陽極側の基板
温度を300℃、陰極側の基板温度を室温とし、RFパワー1
0W〜300W、ガス圧力10m Torrの条件で、SiH4とCH4の流
量を変えることにより、原子数比C/(Si+C)の異なる
厚さ400Åの非晶質SiC薄膜を第1図に示す装置を使用し
てアルミニウム基板上に形成して、本発明および比較例
の複合部材を得た。
得られた本発明及び比較例の複合部材に対し、耐食性
の指標となるClF2曝露試験を、真空容器中に試験体を入
れ真空排気後窒素希釈5%のClF3ガスを室温で1気圧充
填して実施した。なお、真空容器は、試験体の被覆がす
べて反応・消滅してもClF3ガス濃度は3%以上になるだ
けの容量を有している。その後、接触角、曝露試験後の
被膜の色変化(目視)、曝露試験前後のC1s,Si2pのESCA
ピークの位置変化をそれぞれ求めた。
接触角は写真より測定し、その値から撥水性を評価し
た。また、ESCAによる表面分析は、予じめ試験前の試料
において表面をArイオンエッチングしていき信号強度が
変化しなくなるまでの時間を決定しておき、すべての試
料に対する測定時間にこの時間だけ表面被膜を除去する
エッチング処理を施して測定値を得た。ESCAによるピー
クの位置は注目原子の化学結合状態を反映しており、第
1表に示すような化学シフトを有している。
これらの値から曝露前にはSi及びCの結合に関してC
−C、C−Si、Si−Siのいずれが多い状態であるかが推
定でき、曝露後はC−FあるいはSi−F結合量の多寡を
推定でき、曝露前後のシフト量の差が小さいほど耐食性
が良好であることを示している。
なお、C/(Si+C)の比率は、標準試料としてFZ−Si
単結晶およびグラファイトを用いて補間法により決定し
た。結果を第2表に示す。
第2表の結果から、構造材を陰極側に取り付けた本発
明例は、構造材の陰極側に取り付けていない比較例に比
べて、基板温度を低く保持することができるため、低温
でSiC被膜を構造部材表面に形成でき、低融点材料を使
用した複合部材を得ることができることがわかる。ま
た、C/(Si+C)の値が0.045以上の試料は、ESCAピー
ク位置の差がそれ以上の範囲の実施例より小さく良好な
耐食性を有するとともに、接触角も大きく撥水性も良好
であることがわかる。さらに、この値が0.29以上である
とSiC被膜の色変化がなく、さらに良好な特性を得るこ
とができることがわかる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の複合部材の
製造方法によれば、所定のCおよびSiの原子数の比率を
有する非晶質のSiC薄膜を、高周波(RF)プラズマCVD法
で構造材の表面に形成しているため、定温でSiC薄膜を
構造部材表面に形成でき、低融点材料を使用した複合部
材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合部材の製造方法の一例を説明する
ための概念図、 第2図は本発明の複合部材の製造方法の他の例を説明す
るための概念図、 第3図(a),(b)はそれぞれ本発明の複合部材の例
として化学薬品反応容器および配管系を示す図である。 1……ガス導入口、2……ガス排気口 3……容器、4……陽極 5−1、5−2……ヒータ、6……陰極 7……マッチングボックス、8……高周波電源 9−1,9−2……試料、11……直流電源 12……化学薬品反応容器、13……配管系 14……SiC薄膜層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−127467(JP,A) 特開 昭62−40386(JP,A) 特開 昭61−96723(JP,A) 特公 昭62−32157(JP,B2) 特公 昭60−33190(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造材を陰極側に取り付けて高周波プラズ
    マCVD法を行うことにより、前記構造材の表面に、Cお
    よびSiの原子数の比率C/(Si+C)が0.045以上の非晶
    質のSiC薄膜を形成することを特徴とする複合部材の製
    造方法。
  2. 【請求項2】前記構造材に直流バイアスを加える請求項
    1記載の複合部材の製造方法。
JP2038330A 1990-02-21 1990-02-21 複合部材の製造方法 Expired - Fee Related JP2739129B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038330A JP2739129B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 複合部材の製造方法
EP91301327A EP0448227A1 (en) 1990-02-21 1991-02-20 Composite materials and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038330A JP2739129B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 複合部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243770A JPH03243770A (ja) 1991-10-30
JP2739129B2 true JP2739129B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12522270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038330A Expired - Fee Related JP2739129B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 複合部材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0448227A1 (ja)
JP (1) JP2739129B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2312439A (en) * 1996-04-24 1997-10-29 Northern Telecom Ltd Plasma enhanced chemical vapour deposition of a layer
US6015597A (en) * 1997-11-26 2000-01-18 3M Innovative Properties Company Method for coating diamond-like networks onto particles
US6265068B1 (en) 1997-11-26 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like carbon coatings on inorganic phosphors
DE19919010A1 (de) * 1999-04-27 2000-11-02 Mettler Toledo Gmbh Verfahren zum Beschichten und danach hergestellte Keramikbeschichtung
US6696157B1 (en) 2000-03-05 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like glass thin films
US6795636B1 (en) 2000-03-05 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Radiation-transmissive films on glass articles
US7106939B2 (en) 2001-09-19 2006-09-12 3M Innovative Properties Company Optical and optoelectronic articles
US6878419B2 (en) 2001-12-14 2005-04-12 3M Innovative Properties Co. Plasma treatment of porous materials
KR101517001B1 (ko) 2008-12-09 2015-04-30 삼성전자주식회사 입력 장치 및 방법
JP6006600B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-12 東京応化工業株式会社 積層体の製造方法および積層体
JP6344975B2 (ja) * 2014-05-27 2018-06-20 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド複合焼結体とその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128281A (ja) * 1982-12-29 1984-07-24 信越化学工業株式会社 炭化けい素被覆物の製造方法
JPS6033190A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Suzuei Kk 一点係留ブイのアンダ−ブイホ−スにおける油水置換方法
JPS6232157A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Yoshio Ichikawa コ−テイング用組成物
JPS62127467A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 Toshiba Corp セラミツクスが被着された部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03243770A (ja) 1991-10-30
EP0448227A1 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2739129B2 (ja) 複合部材の製造方法
EP0470379B1 (en) Improvement in film-forming on substrate by sputtering
TW202231899A (zh) 塗佈抗腐蝕金屬氟化物的製品、其製備方法及使用方法
KR100212906B1 (ko) 산화물박막의 제조방법 및 그것에 사용되는 화학증착장치
Chen et al. Batch processing of aluminum nitride by atomic layer deposition from AlCl3 and NH3
Yoshihara et al. SiC synthesis by a plasma deposition process
Reinhard et al. Fabrication and properties of ultranano, nano, and microcrystalline diamond membranes and sheets
US20090324825A1 (en) Method for Depositing an Aluminum Nitride Coating onto Solid Substrates
Myllymäki et al. Characterization and electrical properties of high-k GdScO 3 thin films grown by atomic layer deposition
KR100249825B1 (ko) 유기금속 화합물 전구체에 의한 구리박막의 화학증착 방법
JPS5840831A (ja) 半導体装置
Akbulut et al. Plasma-assisted deposition of metal and metal oxide coatings
Sekiguchi et al. Epitaxial growth of Al (100) on Si (100) by gas‐temperature‐controlled chemical vapor deposition
Obata et al. TiC coatings deposited onto carbon and molybdenum surfaces by electron beam evaporation
CN112458432B (zh) 一种原子层沉积技术生长NbxC薄膜的方法
JP3555737B2 (ja) クリーニングガス
JP3908291B2 (ja) 耐ハロゲン系ガス腐食性及び耐ハロゲン系プラズマ腐食性に優れたコーティング膜並びに該コーティング膜を施した積層構造体
Watanabe et al. Characterization of aluminium nitride thin films
US20240247379A1 (en) Formation of metallic films on electroless metal plating of surfaces
JP2010235975A (ja) 酸化物膜
Hegde et al. Nucleation and growth of chemical vapor deposition TiN films on Si (100) as studied by total reflection x‐ray fluorescence, atomic force microscopy, and Auger electron spectroscopy
JPH0693453A (ja) サセプタ
JP3684259B2 (ja) 耐ハロゲン系ガス腐食性及び耐ハロゲン系プラズマ腐食性に優れたコーティング膜並びに該コーティング膜を施した積層構造体
Glejb et al. Nucleation of CVD-TiN on tungsten
Robinson et al. Oxide film formation on aluminium nitride substrates covered with thin aluminium layers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees