JP2738963B2 - 半導体ペレット振込み用パレット - Google Patents

半導体ペレット振込み用パレット

Info

Publication number
JP2738963B2
JP2738963B2 JP1253921A JP25392189A JP2738963B2 JP 2738963 B2 JP2738963 B2 JP 2738963B2 JP 1253921 A JP1253921 A JP 1253921A JP 25392189 A JP25392189 A JP 25392189A JP 2738963 B2 JP2738963 B2 JP 2738963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
pallet
opening
pellet
forms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1253921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03116844A (ja
Inventor
雅則 金高
龍児 潮崎
益宏 戸口
善幸 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Components Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Components Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Components Co Ltd filed Critical Toshiba Components Co Ltd
Priority to JP1253921A priority Critical patent/JP2738963B2/ja
Publication of JPH03116844A publication Critical patent/JPH03116844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738963B2 publication Critical patent/JP2738963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体製造装置に用いられる半導体ペレッ
ト振込み用パレットに関する。
[従来の技術と課題] 周知の如く、半導体製造装置特に複合回路半導体装置
の製造装置においては、半導体ペレットを振込むために
パレットが用いられている。こうしたパレットには半導
体ペレットを振込むための穴が多数設けれており、これ
らの穴に表裏50%の確率で前記ペレットが振込まれ、こ
の後ペレットの電気的特性判別もしくは目視により人為
的に所望の極性に補正していた。
ところで、従来のパレットにおいては、上記穴の形状
が同じであるためとともに、穴に振込むペレットの外部
電極を構成するろう材の形状及び量も等しいものであっ
た。このため、電気的特性判別及び目視による極性選別
には限界があり、複合回路半導体装置(STACK)例えば
整流ブリッジなどを作る場合、回路通り半導体ペレット
を補正し並べるのに時間がかかったり、逆極性の組み込
みにより不良が多発する場合があった。また、回路通り
半導体ペレットを並べた後、バキューム治具でカーボン
治具に移しかえマウントしなければならず、その取扱が
容易ではなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、カソード
電極,アノード電極の形状の異なるメサ型半導体ペレッ
トに対して、パレット本体にペレット振込み用の形状の
異なる第1開口部,第2開口部を夫々設ける事により、
パレット本体を傾斜した状態で振動させることにより、
ペレットを表裏の電極形状を誤ることなく確実に選別し
て振込むことができる半導体ペレット振込み用パレット
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、表裏に形状の異なるカソード電極,アノー
ド電極を夫々形成したメサ型半導体ペレットを振動によ
り振込むパレットにおいて、ペレット本体と、このパレ
ット本体に設けられ,前記ペレットがアノード側から振
動により抜け落ちない様に振込まれる第1開口部と、前
記パレット本体に設けられ,前記ペレットがカソード側
から振動により抜け落ちない様に振込まれる第2開口部
とを具備することを特徴とする半導体ペレット振込み用
パレットである。
[作用] 本発明においては、パレット本体を振動テーブルの上
に載せた後、振動をかけ、更に振動テーブルを傾ける事
によりペレットの振込みを行う。これにより、多数のペ
レットがパレット本体上を滑降し、所定の形状をした第
1開口部,第2開口部に振込まれる。この際、ペレット
が逆さに開口部に振込まれた時は振動によりその開口部
からはみ出し、別な種類の開口部に落ち着く。また、2
つのペレットが開口部に収納された時は不安定な状態の
ため、振動によりいずれか一方のペレットがはみ出す。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について第1図〜第3図を参
照して説明する。ここで、第1図は整流ブリッジ用の振
込み用パレットの傾斜面、第2図はこのパレットの第1
開口部の拡大断面図、第3図は同パレットの第2開口部
の拡大断面図である。
図中の1は、ベーク材からなるパレット本体からな
る。このパレット本体1には複数の開口部群2が設けら
れており、この開口部群2には第1開口部3と第2開口
部4が設けられている。ここで、第1・第2開口部に
は、第4図及び第5図に示す如く、径の小さいカソード
電極5aにろう材6がデップされかつ径の大きいアノード
電極5bにろう材6がデップされたメサ型半導体ペレット
7が収納される。前記第1開口部3の形状は、第2図に
示す如く浅くしかもペレット7のアノード電極5bの径よ
りも若干大きくなっており、かつ開口部上面には120℃
(θ)の面取りがなされている。これにより、振動によ
りペレット7がアノード電極5bを下にした状態で第1開
口部3に収納されるようになっている(第8図図示)。
一方、前記第2開口部4の形状は、第3図に示す如く
深くしかもペレット7のカソード電極5aの径よりも若干
大きくなっており、かつ開口部上面は階段状になってい
る。これにより、振動によりペレット7がカソード電極
5aを下にした状態で第2開口部4に振込まれるようにな
っている(第10図図示)。なお、第1開口部3の径R1
第2開口部4の径R2よりも大きくなっている。
ところで、前記ペレット7をパレットに振込むには、
パレット本体1を振動テーブル(図示せず)の上に載せ
た後、振動をかけ、更に振動テーブルを傾ける事により
行う。これにより、多数のペレット7がパレット本体1
上を滑降し、第8図及び第9図に示す如く夫々指定され
た位置に振込まれる。この際、第9図及び第11図に示す
如くペレット7が逆さに収納された時は振動によりその
開口部からはみ出し、所定の開口部に落ち着く。具体的
には、第11図に示す如くカソード5aを下にした状態で第
1開口部3に収納されたペレット7は振動によりはみ出
し、カソード5aを上にした状態で第1開口部3に収納さ
れる。また、第12図や第13図に示す如く2つのペレット
7が開口部に収納された状態は不安定で、振動によりい
ずれか一方のペレットがはみ出す。
このように上記実施例によれば、パレット本体1に、
任意の形状をした第1開口部3,第2開口部4を多数設け
た構成になっているため、パレット本体1を傾斜させた
状態で振動させることにより、第1開口部3には第8図
に示す如くカソード電極5aを上にした状態でペレット7
を確実に収納でき、かつ第2開口部4には第10図に示す
如くアノード電極5bを上にした状態でペレット7を確実
に収納できる。
事実、従来表裏形状の異なる半導体ペレットを使用し
ても50〜70%の確率で整列していたが、本発明パレット
によれば99.8%以上の確率で選択整列できるようになっ
た。また、従来手作業で検査補正を費やしたものが、自
動で極めて用意にできるようになった。例えば、従来方
式では6144ケのペレットを所定の位置に選択整列させる
のに約90分位必要であったが、本発明によれば約3分間
でできるようになった。下記第1表は、6144ケのペレッ
トを夫々前記パレットの開口部に振込んだ場合のペレッ
トの収納状況を示す(実施例I〜VII)。
記表により、不良発生率は0.1%以下のレベルであり、
実用使用上特に問題ないことが判明した。
なお、上記実施例では半導体ペレットの構造が丸形で
ある場合について述べたが、これに限らなず、異形のも
のでも良い。例えば、アノードが六角形状でカソードが
丸形、またはこの逆でも良い。
上記実施例では、パレット本体の材質としてベーク材
を用いた場合について述べたが、合成樹脂板,金属板等
を用いてもよい。
[発明の効果] 以上詳述した如く本発明によれば、パレット本体を傾
斜した状態で振動させることにより、ペレットを表裏の
電極形状を誤ることなく確実に選別して振込むことがで
きる半導体ペレット振込み用パレットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る半導体ペレット振込み
用パレットの斜視図、第2図はこのパレットの第1開口
部の拡大断面図、第3図は同パレットの第2開口部の拡
大断面図、第4図は本発明に係るメサ型半導体ペレット
の正面図、第5図は第4図の平面図、第6図は従来のメ
サ型半導体ペレットの正面図、第7図は第6図の平面
図、第8図はペレットがパレットの開口部に正常に収納
された場合の説明図、第9図はペレットがパレットの開
口部に異常に収納された場合の説明図、第10図はペレッ
トがパレットの開口部に正常に収納された場合の説明
図、第11図,第12図及び第13図は夫々ペレットがパレッ
トの開口部に異常に収納された場合の説明図である。 1…パレット本体、3…第1開口部、4…第2開口部、
5a…カソード電極、5b…アノード電極、6…ろう材、7
…半導体ペレット。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表裏に形状の異なるカソード電極,アノー
    ド電極を夫々形成したメサ型半導体ペレットを振動によ
    り振込むパレットにおいて、ペレット本体と、このパレ
    ット本体に設けられ,前記ペレットがアノード側から振
    動により抜け落ちない様に振込まれる第1開口部と、前
    記パレット本体に設けられ,前記ペレットがカソード側
    から振動により抜け落ちない様に振込まれる第2開口部
    とを具備することを特徴とする半導体ペレット振込み用
    パレット。
JP1253921A 1989-09-29 1989-09-29 半導体ペレット振込み用パレット Expired - Fee Related JP2738963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253921A JP2738963B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 半導体ペレット振込み用パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253921A JP2738963B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 半導体ペレット振込み用パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116844A JPH03116844A (ja) 1991-05-17
JP2738963B2 true JP2738963B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17257879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253921A Expired - Fee Related JP2738963B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 半導体ペレット振込み用パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738963B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708628B2 (en) * 2001-10-16 2004-03-23 Conrad Herring Load bearing structure for composite ecological shipping pallet
US6857377B2 (en) 2001-10-16 2005-02-22 Conrad C. Herring Load bearing structure for a shipping pallet
WO2015147217A1 (ja) 2014-03-27 2015-10-01 株式会社根本杏林堂 漏出検出センサ用のセンサパッドキット、漏出検出システム、および薬液注入システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03116844A (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11302562B2 (en) Method and apparatus for mass transfer of micro LEDs
CN1116203C (zh) 带有自定位匣的集成电路托盘
TWI462218B (zh) 用於積體電路晶片之載座囊穴托盤容納系統
JP2003518733A (ja) プレーナハイブリッドダイオード整流器ブリッジ
JP2738963B2 (ja) 半導体ペレット振込み用パレット
JPH09246017A (ja) 積層型チップバリスタ及びその製造方法
US6521853B1 (en) Method and apparatus for sorting semiconductor devices
US4503597A (en) Method of forming a number of solder layers on a semiconductor wafer
JPS6258136B2 (ja)
CN216818296U (zh) 芯片托盘
US6281139B1 (en) Wafer having smooth surface
JPH10261676A (ja) 半導体のウエハテスト方法
US5734313A (en) Chip-type composite electronic component
US20040046636A1 (en) Method of producing ceramic thermistor chips
US6371310B1 (en) Boat for land grid array packages
US20030047527A1 (en) Boat for ball attach manufacturing process
KR102515873B1 (ko) 배터리 팩
JPH06123746A (ja) プローブカード
US6479891B2 (en) Incorrect-placement preventing directional IC tray for carrying IC packages
JP3781575B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JPH07115228A (ja) Led表示デバイス及びled表示装置
JP3692920B2 (ja) 部品選別方法、部品選別治具及び部品選別装置
JPH08222622A (ja) ウェハキャリア
JPS6229128A (ja) チップ部品の保持プレ−トへの插入方法およびそのための装填治具
JPH0745978Y2 (ja) 混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees