JP2737051B2 - 自動車用合成樹脂製バンパの製造方法 - Google Patents

自動車用合成樹脂製バンパの製造方法

Info

Publication number
JP2737051B2
JP2737051B2 JP7290849A JP29084995A JP2737051B2 JP 2737051 B2 JP2737051 B2 JP 2737051B2 JP 7290849 A JP7290849 A JP 7290849A JP 29084995 A JP29084995 A JP 29084995A JP 2737051 B2 JP2737051 B2 JP 2737051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
outer layer
molding
core
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7290849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09131761A (ja
Inventor
淳 竹内
実 幕田
仁 大金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7290849A priority Critical patent/JP2737051B2/ja
Priority to CA002189672A priority patent/CA2189672C/en
Priority to EP96308098A priority patent/EP0779138B1/en
Priority to DE69609694T priority patent/DE69609694T2/de
Priority to KR1019960052517A priority patent/KR0184668B1/ko
Priority to TW085113623A priority patent/TW378179B/zh
Priority to US08/744,986 priority patent/US6060004A/en
Priority to CN96123303A priority patent/CN1075764C/zh
Publication of JPH09131761A publication Critical patent/JPH09131761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737051B2 publication Critical patent/JP2737051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • B29C2045/161Multi-way nozzles specially adapted therefor using a hollow needle valve through which one material is injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用合成樹脂製
バンパの製造方法、特に、コアと、そのコアを被覆する
外層とよりなるサンドイッチ構造を備えた自動車用合成
樹脂製バンパを製造するに当り、外層用成形材料を金型
のゲートを通じてバンパ成形用キャビティ内に射出する
第1工程と、コア用成形材料を射出してゲート内および
キャビティ内の外層用成形材料内に流入させると共にそ
れら外層用およびコア用成形材料をキャビティ内に流動
させる第2工程とを用いる製造方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種バンパは車体中央部分から
左右方向に延びるバンパ主体部と、そのバンパ主体部の
両端に連なる一対のバンパ側部とより構成され、またそ
の全体に亘り略均一な肉厚を有する。
【0003】したがって、金型のキャビティは、バンパ
主体部を成形する主領域と、一対のバンパ側部を成形す
る一対の側部領域とを有し、またバンパの厚さに応じて
全体に亘り均一な間隔を有する。ゲートは、例えば主領
域においてバンパ主体部の上側部分を成形する区域に開
口している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種製造方法におい
ては、外層用成形材料がキャビティ内を流動中である間
は、その外層用成形材料内にコア用成形材料が流入され
るが、外層用成形材料がキャビティ内に充填されて流動
を停止した後は、その外層用成形材料内にコア用成形材
料を流入させることは困難となる。
【0005】このような状況下において、従来法のよう
にキャビティの前記間隔を略均一に設定すると、第1工
程でキャビティ内に射出された外層用成形材料が、ゲー
トを開口させた主領域に充填されるまでの時間と、ゲー
トから離れている各側部領域に充填されるまでの時間と
の間に大きな差を生じ、これに起因して、全体に亘りサ
ンドイッチ構造を備えたバンパを得ることが難しいとい
う問題を生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、特定構成の金
型を用いることにより、全体に亘ってサンドイッチ構造
を備えた合成樹脂製バンパを得ることのできる前記製造
方法を提供することを目的とする。
【0007】前記目的を達成するため本発明によれば、
コアと、そのコアを被覆する外層とよりなるサンドイッ
チ構造を備えた自動車用合成樹脂製バンパを製造するに
当り、外層用成形材料を金型のゲートを通じてバンパ成
形用キャビティ内に射出する第1工程と、コア用成形材
料を射出して前記ゲート内およびキャビティ内の前記外
層用成形材料内を流入させると共にそれら外層用および
コア用成形材料を前記キャビティ内に流動させる第2工
程とを用いる製造方法において、前記金型として下記の
構成を有するものを用いる自動車用合成樹脂製バンパの
製造方法が提供される。 (1) 前記キャビティが、車体中央部から左右方向に
延びるバンパ主体部を成形する主領域と、前記バンパ主
体部の両端に連なる一対のバンパ側部を成形する一対の
側部領域とを有し、前記主領域は、前記バンパ主体部の
上側部分を成形する第1区域と、前記バンパ主体部の下
側部分を成形する第2区域とよりなり、前記第1区域の
バンパ肉厚を決定する間隔をd1 とし、また前記第2区
域のバンパ肉厚を決定する間隔をd2 とし、さらに前記
各側部領域のバンパ肉厚を決定する間隔をd3 としたと
き、その間隔d3 と、前記第1区域の間隔d1 および前
記第2区域の間隔d2 との間にd3 >d1 およびd3
2 の関係がそれぞれ成立する。 (2) 前記ゲートは前記第1区域に開口する。
【0008】金型において、前記のようなキャビティの
間隔設定とゲート配置を行うと、第1工程でキャビティ
内に射出された外層用成形材料は、主領域の第1区域か
ら第2区域へ流動すると共に流動抵抗の少ない両側部領
域へも活発に流動する。
【0009】これにより主領域および各側部領域におけ
る外層用成形材料の充填終了までに要する時間が略一致
し、しかも各側部領域ではその時間が速められる。この
外層用成形材料の充填終了前に、主領域および各側部領
域において、流動する外層用成形材料内にコア用成形材
料を充分に流入させて、全体に亘りサンドイッチ構造を
備えたバンパを得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1において、自動車Aの車体B
前部に、サンドイッチ構造を備えた合成樹脂製バンパ1
が取付けられている。そのサンドイッチ構造は、図2,
3に示すようにコア2と、そのコア2を被覆する外層3
とよりなる。
【0011】バンパ1は車体中央部aから左右方向に延
びるバンパ主体部41 と、そのバンパ主体部41 の両端
に連なる一対のバンパ側部42 とより構成される。
【0012】図1,2に明示するように、バンパ主体部
1 は上側部分4aと下側部分4bとよりなり、成形上
の理由から上側部分4aの肉厚t1 は下側部分4bの肉
厚t 2 よりも大きい(t1 >t2 )。また同様に成形上
の理由から各バンパ側部42の肉厚t3 は上側部分4a
の肉厚t1 よりも大きい(t3 >t1 )。
【0013】さらにバンパ主体部41 の断面係数をZ1
とし、また各バンパ側部42 の断面係数をZ2 としたと
き、両断面係数Z1 ,Z2 の間にZ1 >Z2 の関係が成
立する。
【0014】このように構成すると、バンパ主体部41
が肉厚の小さい下側部分4bを備えていても、車体Bへ
の上、下取付部51 ,52 を有することもあって、その
剛性を確保することができる。一方、車体Bへの取付部
を持たない各バンパ側部42は、その厚肉化に伴い剛性
が確保される。
【0015】コア2の成形材料は、エチレンプロピレン
ゴム(EPR)により変性されたポリプロピレン(P
P)を用いて成形され、且つ表面に熱硬化性合成樹脂塗
膜を有する回収バンパを粉砕して得られたものを主材と
する。また外層3の成形材料は、エチレンプロピレンゴ
ムにより変性されたポリプロピレンを主材とする。
【0016】図4,5において、バンパ1を製造するた
めに用いられる射出成形装置6は、外層用成形材料を射
出すべくスクリュ7を有する第1射出ユニット8と、コ
ア用成形材料を射出すべくスクリュ9を有する第2射出
ユニット10と、両射出ユニット8,10を接続するノ
ズル11と、ノズル11に連結されたホットランナブロ
ック12と、ホットランナブロック12に着脱自在の分
割式金型13とを備えている。
【0017】ノズル11の供給路14は、ホットランナ
15を介して金型13のランナ16 1 に連通し、そのラ
ンナ161 から延出するフィルムゲート(ゲート)16
2 がバンパ成形用キャビティ17に連通する。図中、H
1 はバンドヒータ、H2 はカートリッジヒータである。
【0018】金型13はホットランナブロック12側の
固定型131 と、その固定型131に対して進退可能な
複数の可動型132 〜134 とよりなる。金型13のキ
ャビティ17はバンパ主体部41 を成形する主領域17
1 と、一対のバンパ側部42を成形する一対の側部領域
172 とを有する。
【0019】主領域171 は、バンパ主体部41 の上側
部分4aを成形する第1区域17aと、バンパ主体部4
1 の下側部分4bを成形する第2区域17bとよりな
る。
【0020】第1区域17aのバンパ肉厚t1 を決定す
る間隔をd1 とし、第2区域17bのバンパ肉厚t2
決定する間隔をd2 としたとき、両間隔d1 ,d2 の間
にd 1 >d2 の関係が成立する。また各側部領域172
のバンパ肉厚t3 を決定する間隔をd3 としたとき、そ
の間隔d3 と第1区域17aの間隔d1 との間にd3
1 の関係が成立する。したがって、d3 >d1 ,d3
>d2 となる。
【0021】フィルムゲート162 は主領域171 の第
1区域17a端部に開口している。この場合、図1に示
すように、ランナ161 はバンパ主体部41 の左右方向
略全長に亘るように延びており、フィルムゲート162
はランナ161 と略同じ長さを有する。
【0022】ノズル11内に中空の外側ニードル18と
中実の内側ニードル19とが同心状に配設される。外側
ニードル18において、先端側の弁部20は供給路14
に対向し、基端側のピストン21はシリンダ22内に摺
動自在に嵌合される。ピストン21およびシリンダ22
は供給路開閉用作動機構23を構成する。内側ニードル
19において、先端側の弁部24は、外側ニードル18
の弁部20に形成された弁孔25に対向し、基端側のピ
ストン26は外側ニードル18の基端側に形成されたシ
リンダ部27に摺動自在に嵌合される。ピストン26お
よびシリンダ部27は弁孔開閉用作動機構28を構成す
る。
【0023】外側ニードル18はその弁部20に連なる
テーパ状外周面を有し、そのテーパ状外周面とノズル1
1内周面との間に外側通路29が形成される。その外側
通路29の一端は供給路14に、他端はノズル11の通
孔30を介して第1射出ユニット8にそれぞれ連通する
ようになっている。また外側ニードル18はその基端側
にストレート状外周面を有し、その外周面により通孔3
0を閉じることができる。
【0024】内側ニードル19はその弁部24に連なる
テーパ状外周面を有し、そのテーパ状外周面と外側ニー
ドル18内周面との間に内側通路31が形成される。そ
の内側通路31の一端は弁孔25に、他端は外側ニード
ル18およびノズル11の通孔32,33を介して第2
射出ユニット10にそれぞれ連通するようになってい
る。また内側ニードル19はその基端側にストレート状
外周面を有し、その外周面により通孔32を閉じること
ができる。
【0025】次に、射出成形装置6を用いたバンパ1の
具体的製造例について説明する。
【0026】図1〜3において、バンパ1の各部の寸法
は次の通りである。車体Bを基準にして、バンパ主体部
1 の左右方向長さb=1700mm、各バンパ側部42
の前後方向長さc=550mm、上側部分4aの高さe=
320mm、下側部分4bの高さf=320mm、各バンパ
側部42 の高さg=300mm、上側部分4aの肉厚t 1
=4mm、下側部分4bの肉厚t2 =3mm、各バンパ側部
2 の肉厚t3 =5mmである。バンパ3において、バン
パ主体部41 の断面係数Z1 はZ1 =289.0であ
り、各バンパ側部42 の断面係数Z2 はZ2 =90.4
である(即ち、Z 1 >Z2 )。
【0027】前記バンパ1の形状に応じてキャビティ1
7の各部の寸法が決められる。この場合、フィルムゲー
ト162 の左右方向長さh=1200mm、前後方向長さ
k=2mmである。 A.コア用成形材料の調製 回収バンパとして、エチレンプロピレンゴムにより変性
されたポリプロピレンを用いて成形され、且つ表面に二
液性ウレタン塗膜を有するものを選定した。この回収バ
ンパの組成は次の通りであった。
【0028】 ポリプロピレン 64重量% エチレンプロピレンゴム 28重量% タルク 7重量% 塗膜 1重量% 回収バンパを粉砕機に投入して粉砕を行い、次いで粉砕
物を造粒機に投入して溶融練りを行い、その溶融混練物
を80〜100メッシュのフィルタを通して粗大粒子を
除去し、その後、溶融混練物を内径約1mmの細管を通し
て線状物を成形し、さらにその線状物を1〜数mmの長さ
に切断してペレット状のコア用成形材料を得た。 B.外層用成形材料の調製 回収バンパの組成(ただし、塗膜は除く)と同一組成を
狙って、 ポリプロピレン 63重量% エチレンプロピレンゴム 30重量% タルク 7重量% の混合物を造粒機に投入して、前記A欄で述べた方法と
同様の方法でペレット状の外層用成形材料を得た。 C.バンパの製造 (i) 図4において、第1射出ユニット8に外層用成形
材料が装入されて210℃の溶融状態に保持され、また
第2射出ユニット10にコア用成形材料が装入されて2
00℃の溶融状態に保持される。固定型131 および各
可動型132 〜134 の予熱温度はそれぞれ40℃,5
0℃である。 (ii) 第1工程として、図6に示すように、外側通路2
9が「連通」、内側通路31が「遮断」の状態におい
て、第1射出ユニット8の作動下で外層用成形材料M1
を供給路14、ホットランナ15、ランナ161 および
フィルムゲート16 2 を通じ金型13のバンパ成形用キ
ャビティ17内に射出した。 (iii) 第2工程として、図7に示すように、第1射出
ユニット8の作動下で外側通路29の供給路14側を弁
部20により絞り、また内側通路31が「連通」の状態
において、第2射出ユニット10の作動下でコア用成形
材料M2 を射出して、そのコア用成形材料M2 を供給路
14、ホットランナ15、ランナ161 、フィルムゲー
ト162 およびキャビティ17内の外層用成形材料M1
内に流入させると共にそれら外層用およびコア用成形材
料M1 ,M2 をキャビティ17内に流動させ、次いで第
2射出ユニット10の作動を停止させた。 (iv) 第3工程として、図8に示すように、外側通路2
9が「連通」、内側通路31が「遮断」の状態におい
て、第1射出ユニット8の作動下で外層用成形材料M1
により供給路14、ホットランナ15、ランナ161
よびフィルムゲート162 内に存する二重構造の外層用
およびコア用成形材料M1 ,M2 をキャビティ17内に
押出すことによりコア4および外層5を成形し、次いで
第1射出ユニット8の作動を停止させた。 (v) 金型13をホットランナブロック12から離間
し、次いで型開きを行ってバンパ1を得た。
【0029】前記製造プロセス後、ホットランナ15内
には外層用成形材料M1 が溶融状態で保持されているの
で、バンパ1の成形を連続して行うことができる。
【0030】表1は、バンパ1の製造において、第1〜
第3工程に関する外層用成形材料M 1 およびコア用成形
材料M2 の射出時間と射出速度を示す。
【0031】
【表1】
【0032】図9は表1に基づいて射出時間と射出速度
との関係をグラフ化したものである。この場合、射出速
度は、第1工程では外層用成形材料M1 について2段階
に、第2工程ではコア用成形材料M2 について1段階
に、また外層用成形材料M1 について3段階に、第3工
程では外層用成形材料M1 について1段階にそれぞれ制
御された。
【0033】金型13において、前記のようなキャビテ
ィ17の間隔d1 〜d3 設定とフィルムゲート162
置を行うと、第1工程でキャビティ17に射出された外
層用成形材料M1 は主領域171 の第1区域17aには
その間隔d1 が比較的広く、またフィルムゲート162
に近いため早期に到達するが、第2区域17bへの充填
はその間隔d2 が比較的狭いため、それに応じて遅延す
る。これは、流動抵抗の少ない両側部領域172 への外
層用成形材料M1 の流動を促進する。
【0034】一方、各側部領域172 では、その間隔d
3 が比較的広いので、前記流動促進に伴う外層用成形材
料M1 の流入と、その領域172 内での流動が活発化さ
れ、またフィルムゲート162 の各端部が各側部領域1
2 近傍に存することから、外層用成形材料M1 の各側
部領域172 への充填が速められる。
【0035】これにより主領域171 および各側部領域
172 における外層用成形材料M1の充填終了までに要
する時間が略一致し、しかも各側部領域172 ではその
時間が速められるので、この外層用成形材料M1 の充填
終了前に、主領域171 および各側部領域172 におい
て、流動する外層用成形材料M1 内にコア用成形材料M
2 を充分に流入させることができる。
【0036】図9に示すように、第2工程におけるコア
用成形材料M2 の射出速度Veを第1工程における外層
用成形材料M1 の射出速度Va,Vbよりも速く設定す
ると、図7に示すように外層用成形材料M1 の流動方向
前部側が第2区域17bの終端近傍に到達した時点で、
その流動方向前部側内にコア用成形材料M2 の流動方向
前部側を存在させることができる。この場合、外層用成
形材料M1 の射出速度Vb,Vc,Vdを第1工程にお
ける最高射出速度Vaよりも遅くすれば、コア用成形材
料M2 の射出速度Veをそれ程速くしなくても、両材料
1 ,M2 の射出速度差を大きくすることができる。
【0037】また第3工程における外層用成形材料M1
の射出速度Vdを第2工程における外層用成形材料M1
の最終射出速度以下、このバンパ1の製造においてはV
dに設定すると、第3工程において外層用成形材料M1
がコア用成形材料M2 内へ流入することがなく、これに
よりバンパ1のフィルムゲート連通部を外層用成形材料
1 のみにより成形することができる。
【0038】このようにして、全体に亘りサンドイッチ
構造を備えたバンパ1を得ることができた。このバンパ
1においては、回収バンパより調製されたコア用成形材
料M 2 の充填率が高いので、バンパ1の生産コストの低
減および省資源化を図る上で有効である。
【0039】比較のため、各部の肉厚を4mmに設定され
たバンパ1を前記同様の方法で製造したところ、バンパ
主体部41 の下側部分4bおよび各バンパ側部42 の端
末部分にはコア用成形材料M2 が流入されていないこと
が判明した。
【0040】表2は、実施例および比較例において、外
層用成形材料M1 の流動方向前部がキャビティ17各部
の端壁に到達するまでの時間を例示したものである。
【0041】
【表2】
【0042】表2より、実施例では外層用成形材料M1
が第2区域17bおよび各側部領域172 の各端壁に到
達するまでの時間は近似しているが、比較例では大きな
時間差が生じていることが判る。
【0043】バンパ1の製造に用いられる外層用成形材
料M1 としては、前記のものの外に以下のものを挙げる
ことができる。 〔配合例1〕 ポリプロピレン 63重量% エチレンプロピレンゴム 30重量% タルク 7重量% 耐候性安定剤 1phr 紫外線吸収剤 1phr カーボンブラック(顔料) 3phr 塗装性向上改質剤 3phr 〔配合例2〕 ポリプロピレン 60重量% エチレンプロピレンゴム 30重量% タルク 10重量% 耐候性安定剤 1phr 紫外線吸収剤 1phr カーボンブラック(顔料) 3phr 塗装性向上改質剤 3phr バンパ1の製造に用いられるコア用成形材料M2 として
は、前記のものの外に以下のものを挙げることができ
る。 (1)93重量%のポリプロピレンと7重量%のタルク
とよりなる成形材料。この場合、ポリプロピレンはその
重合工程で同時に合成された30重量%のエチレンプロ
ピレン系ゴムを含む。またタルクはポリプロピレン合成
の最終工程で、その合成物に添加されたものである。こ
の成形材料は、ポリプロピレンとエチレンプロピレン系
ゴムとを別々に合成して配合したものよりも安価であ
る。 (2)下記の成分を配合した成形材料 ポリプロピレン 60重量% エチレンプロピレンゴム 30重量% タルク 10重量%
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、前記のように特定され
た金型を用いることによって、良好な品質を有するサン
ドイッチ構造を備えた自動車用合成樹脂製バンパを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バンパの斜視図である。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】第1の3−3線断面図である。
【図4】射出成形装置の縦断面図である。
【図5】金型のキャビティにおける側部領域を示す縦断
面図である。
【図6】第1工程図である。
【図7】第2工程図である。
【図8】第3工程図である。
【図9】実施例における射出時間と射出速度との関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 バンパ 2 コア 3 外層 41 バンパ主体部 42 バンパ側部 4a 上側部分 4b 下側部分 13 金型 162 フィルムゲート(ゲート) 171 主領域 172 側部領域 17a 第1区域 17b 第2区域 M1 外層用成形材料 M2 コア用成形材料 a 車体中央部 t1 〜t3 肉厚 d1 〜d3 間隔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア(2)と、そのコア(2)を被覆す
    る外層(3)とよりなるサンドイッチ構造を備えた自動
    車用合成樹脂製バンパを製造するに当り、外層用成形材
    料(M1 )を金型(13)のゲート(162 )を通じて
    バンパ成形用キャビティ(17)内に射出する第1工程
    と、コア用成形材料(M2 )を射出して前記ゲート(1
    2 )内およびキャビティ(17)内の前記外層用成形
    材料(M1 )内に流入させると共にそれら外層用および
    コア用成形材料(M1 ,M2 )を前記キャビティ(1
    7)内に流動させる第2工程とを用いる製造方法におい
    て、前記金型(13)として下記の構成を有するものを
    用いることを特徴とする自動車用合成樹脂製バンパの製
    造方法。 記 (1) 前記キャビティ(17)が、車体中央部(a)
    から左右方向に延びるバンパ主体部(41 )を成形する
    主領域(171 )と、前記バンパ主体部(41 )の両端
    に連なる一対のバンパ側部(42 )を成形する一対の側
    部領域(172 )とを有し、前記主領域(171 )は、
    前記バンパ主体部(41 )の上側部分(4a)を成形す
    る第1区域(17a)と、前記バンパ主体部(41 )の
    下側部分(4b)を成形する第2区域(17b)とより
    なり、前記第1区域(17a)のバンパ肉厚(t1 )を
    決定する間隔をd1 とし、また前記第2区域(17b)
    のバンパ肉厚(t2 )を決定する間隔をd2 とし、さら
    に前記各側部領域(172 )のバンパ肉厚t3 を決定す
    る間隔をd3 としたとき、その間隔d3 と、前記第1区
    域(17a)の間隔d1 および前記第2区域(17b)
    の間隔d2 との間にd 3 >d1 およびd3 >d2 の関係
    がそれぞれ成立する。 (2) 前記ゲート(162 )は前記第1区域(17
    a)に開口する。
  2. 【請求項2】 前記第1区域(17a)の間隔d1 と前
    記第2区域(17b)の間隔d2 との間にd1 >d2
    関係が成立する、請求項1記載の自動車用合成樹脂製バ
    ンパの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記バンパ主体部(41 )の断面係数を
    1 とし、また前記各バンパ側部(42 )の断面係数を
    2 としたとき、両断面係数Z1 ,Z2 の間にZ1 >Z
    2 の関係が成立する、請求項1または2記載の自動車用
    合成樹脂製バンパの製造方法。
JP7290849A 1995-11-09 1995-11-09 自動車用合成樹脂製バンパの製造方法 Expired - Fee Related JP2737051B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290849A JP2737051B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 自動車用合成樹脂製バンパの製造方法
CA002189672A CA2189672C (en) 1995-11-09 1996-11-05 Process for producing bumper made of synthetic resin for automobile vehicle
DE69609694T DE69609694T2 (de) 1995-11-09 1996-11-07 Verfahren zur Herstellung eines Stossfängers aus synthetischem Harz für ein Kraftfahrzeug
KR1019960052517A KR0184668B1 (ko) 1995-11-09 1996-11-07 자동차용 합성수지제 범퍼 제조방법
EP96308098A EP0779138B1 (en) 1995-11-09 1996-11-07 Process for producing bumper made of synthetic resin for automobile vehicle
TW085113623A TW378179B (en) 1995-11-09 1996-11-07 Bumper made of synthetic resin for automobile vehicle and the process for producing the same
US08/744,986 US6060004A (en) 1995-11-09 1996-11-07 Process for producing bumper made of synthetic resin for automobile vehicle
CN96123303A CN1075764C (zh) 1995-11-09 1996-11-08 制备用于汽车的用合成树脂制的保险杠的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290849A JP2737051B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 自動車用合成樹脂製バンパの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09131761A JPH09131761A (ja) 1997-05-20
JP2737051B2 true JP2737051B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17761286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7290849A Expired - Fee Related JP2737051B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 自動車用合成樹脂製バンパの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6060004A (ja)
EP (1) EP0779138B1 (ja)
JP (1) JP2737051B2 (ja)
KR (1) KR0184668B1 (ja)
CN (1) CN1075764C (ja)
CA (1) CA2189672C (ja)
DE (1) DE69609694T2 (ja)
TW (1) TW378179B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789301B1 (en) 2001-03-21 2004-09-14 Honda Motor Co., Ltd. System and method for spotting movable mold cores
US6893599B2 (en) * 2002-09-09 2005-05-17 Patent Holding Company Method for making a reinforced, polymeric article in a reaction injection molding system and mold for use therein
ATE376488T1 (de) * 2002-12-03 2007-11-15 Mold Masters Ltd Heisskanal koinjektions-düse
IT1399743B1 (it) * 2010-03-15 2013-05-03 Afros Spa Metodo e apparecchiatura per l'erogazione di una miscela poliuretanica in corpi cavi.
JP5138727B2 (ja) * 2010-05-14 2013-02-06 シャープ株式会社 薄型表示装置のキャビネットを製造する射出成型金型装置及び薄型表示装置のキャビネット製造方法
JP2012030629A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Suzuki Motor Corp バンパー装置およびその設計方法
JP5724429B2 (ja) * 2011-02-14 2015-05-27 日産自動車株式会社 車両用バンパーおよびその成形方法
CN102390336A (zh) * 2011-10-21 2012-03-28 苏州万隆汽车零部件股份有限公司 新型安全车用保险杠
WO2014091305A2 (en) * 2012-10-19 2014-06-19 Magna International Inc. Co-injection molding of the structural portion of a vehicle liftgate inner panel
CN104401277B (zh) * 2014-10-24 2016-06-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车防撞结构件及其制备方法
JP6278411B2 (ja) * 2015-07-07 2018-02-14 株式会社日本製鋼所 サンドイッチ成形用の射出ノズル
JP2022504555A (ja) * 2018-10-12 2022-01-13 コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー ケーシング装置の製造を改善するための方法およびシステム
US11655872B2 (en) 2021-05-05 2023-05-23 Buffers Usa, Inc. Joining elastic material to metal

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174413A (en) * 1976-07-27 1979-11-13 Asahi-Dow Limited Multi-layered molded articles
IT8053671V0 (it) * 1980-11-14 1980-11-14 Cigala & Bertinetti Ind Elemento stampato in materiale plastico a due componenti particolarmente paraurti per autoveicoli
IT1211375B (it) * 1987-09-30 1989-10-18 Fiat Auto Spa Carrozzeria dell autoveicolo procedimento per la produzione mediante stampaggio ad iniezione di elementi strutturali di materiale plastico termoindurente particolarmente di parti componenti della
US5433910A (en) * 1991-05-14 1995-07-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of producing molding
GB9204730D0 (en) * 1992-03-05 1992-04-15 Rover Group A method of forming a moulding by dual injection and a moulding formed in accordance with such a method
GB2271967B (en) * 1992-11-02 1996-10-23 Honda Motor Co Ltd Automobile bumper and injection mold for forming such automobile bumper

Also Published As

Publication number Publication date
CN1157208A (zh) 1997-08-20
DE69609694D1 (de) 2000-09-14
EP0779138B1 (en) 2000-08-09
DE69609694T2 (de) 2001-04-12
CA2189672C (en) 1999-08-03
CN1075764C (zh) 2001-12-05
CA2189672A1 (en) 1997-05-10
EP0779138A3 (en) 1998-04-08
TW378179B (en) 2000-01-01
EP0779138A2 (en) 1997-06-18
JPH09131761A (ja) 1997-05-20
KR970025912A (ko) 1997-06-24
US6060004A (en) 2000-05-09
KR0184668B1 (ko) 1999-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2737051B2 (ja) 自動車用合成樹脂製バンパの製造方法
JP3497301B2 (ja) 合成樹脂成形体の製造方法
JP2832692B2 (ja) 自動車用バンパの製造方法
DE10358929C5 (de) Fluidunterstütztes Mehrfachhohlraumkunststoffspritzgießen
JP3261289B2 (ja) サンドイッチ状合成樹脂成形体の製造方法
JPH09131760A (ja) 合成樹脂成形体の製造方法
JP2004017629A (ja) 樹脂成形体の成形方法
CN105269767B (zh) 用于注塑机的锁模单元
JPH08118418A (ja) サンドイッチ成形品の射出装置
JP2530581B2 (ja) 自動車用マッドガ―ドの製造方法
US20030211307A1 (en) Low-density injection-molded body components
WO2009112387A1 (de) VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUM SPRITZGIEßEN VON HOHLEN FORMTEILEN AUS KUNSTSTOFF
JP3036313B2 (ja) バンパーフェイシアの成形方法
JP2631408B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JP3745204B2 (ja) 射出成形方法
JPH07290511A (ja) 射出成形金型及び射出成形方法
JP2004148639A (ja) 射出成形方法および射出成形機
JPH06182813A (ja) 自動車用マッドガードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees