JP2736711B2 - 接続構造を有する電子機器 - Google Patents

接続構造を有する電子機器

Info

Publication number
JP2736711B2
JP2736711B2 JP3120492A JP12049291A JP2736711B2 JP 2736711 B2 JP2736711 B2 JP 2736711B2 JP 3120492 A JP3120492 A JP 3120492A JP 12049291 A JP12049291 A JP 12049291A JP 2736711 B2 JP2736711 B2 JP 2736711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
connection
pin
hole
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3120492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04349372A (ja
Inventor
純 一 郎 清
貴 博 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3120492A priority Critical patent/JP2736711B2/ja
Publication of JPH04349372A publication Critical patent/JPH04349372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736711B2 publication Critical patent/JP2736711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機器本体に接続部品を
機械的に接続するための接続構造を有する電子機器に関
する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来におけるこの種の電子機器の
接続構造のうち、接続部品を機器本体に対し回動できる
ように接続するための構成例が示されている。図2にお
いて、21は機器本体、22は接続部品、23は機器本
体21に接続部品22を回動可能に接続するための蝶番
である。蝶番23の一方のフラップ23aは、ねじ24
をその取付穴25および機器本体21に設けられた取付
穴26に挿入して機器本体21の裏面でナット27を締
結することにより機器本体21に固定される。蝶番23
の他方のフラップ23bは、同様にねじ24をその取付
穴25および接続部品22に設けられた取付穴28に挿
入して接続部品22の裏面でナット27を締結すること
により接続部品22に固定される。このようにして、接
続部品22は機器本体21に対し蝶番23を介して回動
可能に接続される。
【0003】図3は接続部品を機器本体に対し回動可能
に接続するための別の構成例を示している。図3におい
て、31は機器本体、32は接続部品、33は機器本体
31に接続部品32を回動可能に接続するための軸であ
る。機器本体31の端部には、係合突部34が形成さ
れ、接続部品32の端部には係合凹部35が形成され、
両者を組み合わせてそれぞれの軸穴36、37に軸33
を挿通することにより、接続部品32が機器本体31に
対し回動可能に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の接続構造では、機器本体と接続部品とを接続するた
めに、蝶番やねじとナットまたは軸を必要とし、これら
が外側から見えてしまうため、外観が悪いという問題が
あった。また、接続部品が電気的導通部分を有し、その
導通部分を機器本体の電子回路部分に接続する必要があ
る場合は、リード線を外部に引き回したり、コネクタで
接続したりする必要があり、見栄えが悪くなるととも
に、断線や接触不良が発生したり、シール不良により機
器本体内に水分が侵入して腐食が発生したりする恐れが
あるという問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、機器本体と接続部品との機械的接続およ
び電気的接続を良好な外観と高い信頼性をもって行なう
ことができ、また機器本体と接続部品との接続を曲げ等
の変位可能に行なうことのできる優れた接続構造を有す
る電子機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、雌ねじを形成された突片を両端部に有す
るとともにその中間部に導電性のピンを有する連結部材
を、その突片およびピンが接続部品の一端部から突出す
るように接続部品の中にインサート成形するとともに、
機器本体に前記突片およびピンが挿入される連結穴およ
び電子部品収納凹部内に通じるピン穴と、突片の雌ねじ
に締結される雄ねじを挿入するための取付穴とを設け、
さらに前記ピンの周囲に環状溝を設けてそこにOリング
を嵌着して機器本体のピン穴に密着させるようにしたも
のである。
【0007】本発明はまた、接続部品に可撓性を持たせ
ることにより、接続部品を機器本体に対し変位できるよ
うにしたものである。
【0008】
【作用】本発明は、上記構成によって、機器本体と接続
部品との間が、接続部品内にインサート成形された連結
部材を介してねじにより結合されるので、高い機械的強
度が得られるとともに、機器本体と接続部品との間の電
気的導通が、Oリングを嵌着した導電性のピンにより行
なわれるので、断線や接触不良や水分の侵入等がなく、
良好な外観と高い信頼性を有する接続構造を実現するこ
とができる。
【0009】本発明はまた、接続部品を可撓性を有する
材料により形成することにより、接続部品を機器本体に
対して任意に曲げたりすることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1(a)は本発明の一実施例の構成を示
す平面図であり、図1(b)は図1(a)のB−B線断
面図、図1(c)は図1(a)のC−C線断面図であ
る。これらの図において、1は機器本体、2は接続部
品、3は接続部品2の中にインサート成形された連結部
材である。連結部材3は、一端部の両側に突片4を有
し、この突片4が接続部品2の一端部から突出して他の
部分は接続部品2の中に埋設されるようにインサート成
形される。5は各突片4に形成された雌ねじである。6
は導電性のピンであり、連結部材3の電気的導通部分に
接続されるとともに、両突片4と4との中間部に配置さ
れて先端部を突片4よりも突出させて接続部品2の内部
にインサート成形されている。7aはピン6の中間部に
円周方向に設けられた環状溝であり、7bはピン6の先
端部に円周方向に設けられた環状溝である。
【0011】機器本体1は、ほぼ同形状の本体ケース8
と本体カバー9とに2分割されており、互いに対向する
内側面には電子回路収納凹部10が形成されている。本
体ケース8の一端面には、接続部品2の突片4が挿入さ
れる連結穴11が形成されるとともに、雌ねじ5に締結
される雄ねじ12を挿入するための取付穴13が形成さ
れている。一方、本体カバー9の外側表面には、この取
付穴13に対向する位置に別の取付穴14が形成される
とともに、他の位置に別の雄ねじ15が挿入される取付
穴16が形成されている。また、本体ケース8と本体カ
バー9との合わせ面の一端部には、ピン6を挿入するた
めのピン穴17が形成されている。18はピン6の環状
溝7aに嵌着されたOリングであり、19はピン6の先
端部の環状溝7bに嵌着されたEリングである。
【0012】上記構成において、連結穴11および取付
穴13を本体カバー9側に設け、取付穴14、16を本
体ケース8側に設けるようにしてもよい。また、機器本
体1の両側に接続部品2を接続するように構成してもよ
い。
【0013】次に上記実施例の動作について説明する。
接続部品2の突片4およびOリング18を環状溝7aに
嵌着したピン6を、それぞれ本体ケース8に設けた連結
穴11およびピン穴17に挿入してOリング18をピン
穴17に密着させるとともに、ピン6の先端部の環状溝
7bにEリング19を嵌め込む。この状態で、本体ケー
ス8の電子回路収納凹部10内の図示されない電子回路
基板とピン6との電気的接続を行なう。次に、本体ケー
ス8に本体カバー9を被せ、取付穴14、13を通して
雄ねじ12を挿入し、突片4の雌ねじ5に雄ねじ12を
ねじ込むとともに、別の雄ねじ15を取付穴16を通し
て本体ケース8にねじ込む。
【0014】この結果、機器本体1と接続部品2との間
が、接続部品2内にインサート成形された連結部材3を
介して、雄ねじ12による締結とピン6に嵌着したEリ
ング19による抜け止めを施されているので、外部から
の引張力等に対して高い機械的強度が得られるととも
に、機器本体1と接続部品2との間の電気的導通が、0
リング18を嵌着した導電性のピン6により行なわれる
ので、電気的導通部分が外部に露出することがなく、静
電気による影響や断線、接触不良、水分の侵入等がな
く、良好な外観と高い信頼性を有する接続構造を実現す
ることができる。
【0015】さらに、機器本体1が本体ケース8と本体
カバー9とに分割されているので、電子回路収納凹部1
0内の電子回路基板に対する作業が行ない易く、また本
体ケース8と本体カバー9と突片4とを雄ねじ12によ
り共締めするので、機器本体1の組み立ておよび接続部
品2との接続作業を一度に行なうことができる。
【0016】上記実施例において、接続部品2を成形す
るための材料に可撓性を有するプラスチック材料を使用
するとともに、内部にインサートする連結部材3に可撓
性を有する金属材料またはプラスチック材料を使用する
ことにより、接続部品を機器本体に対し曲げ等の変位可
能に接続することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、雌ねじを形成された突片を両端部に有するとともに
その中間部に導電性のピンを有する連結部材を、その突
片およびピンが接続部品の一端部から突出するように接
続部品の中にインサート成形するとともに、機器本体に
前記突片およびピンが挿入される連結穴および電子部品
収納凹部内に通じるピン穴と、突片の雌ねじに締結され
る雄ねじを挿入するための取付穴とを設け、さらに前記
ピンの周囲に環状溝を設けてそこにOリングを嵌着して
機器本体のピン穴に密着させるようにしたので、機器本
体と接続部品との機械的接続および電気的接続を、外観
よくしかも強度および耐水性等において高い信頼性をも
って行なうことができるという効果を有する。
【0018】本発明はまた、接続部品に可撓性を持たせ
ることにより、機器本体と接続部品との機械的接続を変
位可能に行なうことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明の一実施例の構成を示す電子機
器の平面図 (b) 図1(a)のB−B線に沿って切断した断面図 (c) 図1(a)のC−C線に沿って切断した断面図
【図2】従来の電子機器における機器本体と接続部品と
の接続構造の一例を示す分解斜視図
【図3】従来の電子機器における機器本体と接続部品と
の接続構造の他の例を示す分解斜視図
【符号の説明】
1 機器本体 2 接続部品 3 連結部材 4 突片 5 雌ねじ 6 ピン 7a、7b 環状溝 8 本体ケース 9 本体カバー 10 電子回路収納凹部 11 連結穴 12 雄ねじ 13 取付穴 14 取付穴 15 雄ねじ 16 取付穴 17 ピン穴 18 Oリング 19 Eリング

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌ねじを形成された突片を両端部に有す
    るとともにその中間部に導電性のピンを有し、これらを
    一端部から突出させてインサート成形した連結部材を有
    する接続部品と、前記突片を挿入する連結穴および前記
    突片の雌ねじに締結される雄ねじを挿入する取付穴を有
    するとともに、電子回路部を収納する電子回路収納凹部
    内に開口して前記ピンが挿入されるピン穴を有する機器
    本体と、前記ピンの周囲に形成された環状溝に嵌着され
    て前記ピン穴に密着するOリングとを備えた接続構造を
    有する電子機器。
  2. 【請求項2】 機器本体が本体ケースと本体カバーとに
    分割されており、前記本体ケースまたは本体カバーのい
    ずれか一方に接続部品の突片を挿入する連結穴が設けら
    れ、他方に雌ねじに締結される雄ねじを挿入する取付穴
    を備えた請求項1記載の接続構造を有する電子機器。
  3. 【請求項3】 機器本体内の電子回路収納凹部内に突出
    する導電性のピンの先端部にEリングを嵌着した請求項
    1または2記載の接続構造を有する電子機器。
  4. 【請求項4】 接続部品が可撓性を有する請求項1から
    3のいずれかに記載の接続構造を有する電子機器。
JP3120492A 1991-05-24 1991-05-24 接続構造を有する電子機器 Expired - Fee Related JP2736711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120492A JP2736711B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 接続構造を有する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120492A JP2736711B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 接続構造を有する電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349372A JPH04349372A (ja) 1992-12-03
JP2736711B2 true JP2736711B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=14787535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3120492A Expired - Fee Related JP2736711B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 接続構造を有する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736711B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04349372A (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544227A (en) Shielded electrical connector
KR950003111Y1 (ko) 플랫 전기 케이블용 전기 커넥터
JP2978948B2 (ja) プラグ検出スイッチ付き電気コネクタ
US6053763A (en) Electrical connector with multi-function terminals
US4690471A (en) RF interconnect with triaxial self-alignment
EP0631341A1 (en) An electric device having a circuit wiring in a band
US6851970B2 (en) Joint connector
JP2736711B2 (ja) 接続構造を有する電子機器
CN218525804U (zh) 一体式外圈密封板端连接器
JP2736710B2 (ja) 接続構造を有する電子機器
KR100237598B1 (ko) 전기접속체
JPH07142108A (ja) 樹脂一体成形部品での三次元電気回路の接続方法
JP2021061190A (ja) 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ
US5169339A (en) Electrical connector
JPH0536770U (ja) フラツトケーブル用コネクタ構造
KR0130703Y1 (ko) 와이어링 커넥터
JP2516058Y2 (ja) コネクタ
JPH09283223A (ja) 電気コネクタ
JPH0727580Y2 (ja) コネクタ
TWI550974B (zh) 插座連接器
JPS60218776A (ja) コネクタのロツク機構
JPH0212699Y2 (ja)
JP2594684Y2 (ja) 電子部品用接続器
JPH07118662B2 (ja) 電子機器筐体
JP2549238Y2 (ja) コネクタのアースロックピン取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees