JP2735915B2 - 吹込成形用の改良したナイロン組成物 - Google Patents

吹込成形用の改良したナイロン組成物

Info

Publication number
JP2735915B2
JP2735915B2 JP1501635A JP50163589A JP2735915B2 JP 2735915 B2 JP2735915 B2 JP 2735915B2 JP 1501635 A JP1501635 A JP 1501635A JP 50163589 A JP50163589 A JP 50163589A JP 2735915 B2 JP2735915 B2 JP 2735915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
anhydride
polyamide
blow molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1501635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04502631A (ja
Inventor
スブラマニアン,パラセリ・マナツカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45811857&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2735915(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/132,488 external-priority patent/US4900788A/en
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH04502631A publication Critical patent/JPH04502631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735915B2 publication Critical patent/JP2735915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 半結晶性のポリアミドは、良好な耐溶剤性と高温にお
ける良好な性質を必要とする多くの用途において広汎に
用いられている。ポリアミドは一般に射出成形によつて
加工されるが、自動車及びその他の装置においては、中
空であつて射出成形による製造が、きわめて困難である
か又は経済的ではない多くの部品が存在する。これらの
部品の多くは、重合体系が適当な溶融強度と粘度を有し
ている限りは、吸込成形によつて製造することができる
ものと思われる。残念なことに、射出成形のために常用
されるポリアミドは一般に10000〜25000の数平均分子量
を有しており、それは押出吹込成形に対して適当なもの
とするためには低過ぎる。通常の射出成形可能なポリア
ミドから成る吹込成形可能なポリアミド組成物を有する
ことは望ましいことである。
多くの用途に対して、向上した靱性を有するポリアミ
ド組成物が必要である。従来の技術は強靱化剤によるポ
リアミドの修飾のための種々の方法を記している。この
ような強靱化剤は、少量のカルボキシル又は酸無水物官
能性を有する低モジユラスエチレン共重合体を包含す
る。その他の強靱化剤としては金属カチオンで中和した
エチレン−酸共重合体がある(エプスタイン、米国特許
第4,174,358号又はマーチ、米国特許第3,845,163号参
照)。ポリアミドとこのような強靱性化剤の組合わせ
は、丈夫で射出成形と押出しに対して適する独特の組成
物を提供する。しかしながら、これらの組合わせは吸込
成形において使用するためには最適であるものよりも低
い粘度と溶融強度を有するにすぎない。
発明の要約 最近、関連する特許願において、ポリアミドと前記の
強靱化重合体のかかる組合わせの溶融粘度は、ポリアミ
ドと優先的に反応して分子量を増大させるためのカツプ
リング又は架橋剤として働らく少量の酸無水物に富んだ
重合体の添加によつて、実質的に上昇することを記して
いる。同時に、このような酸無水物に富んだ重合体は強
靱化重合体とも同様に反応して、その粘度を高める。か
くして、酸無水物に富んだ重合体の添加は、半結晶性ポ
リアミドを、種々の形態の中空の固い部品とするために
押出し吹出込成形によつて容易に加工することができる
ようにする。
ここに、フイブリル状の含ふつ素重合体を添加すると
きは、酸無水物に富んだ共重合体又は強靱化重合体の量
を低下させることができるということが見出された。
組成物は本質的に: a)99〜65重量部の、10000〜25000の数平均分子量を有
する、半結晶性ポリアミド; b)1〜30重量部の; 1)金属カチオンによって部分的に又は完全に中和して
ある、少なくとも一つのα−オレフィンと少なくとも一
つのα,β−不飽和有機カルボン酸のイオン性共重合
体、又は 2)ポリエチレン及び0重量%以上(0重量%は除く)
10重量%までのカルボン酸又はカルボン酸無水物官能性
部分を含有する官能化ポリエチレンの混合物のいずれ
か;及び c)0.1〜3重量部の、マレイン酸無水物と、たとえ
ば、スチレン、エチレン又はオクタデセンのような、α
−オレフィンの交互する単位を含有し且つ少なくとも15
重量%の酸無水物単位を含有する、酸無水物に富んだ共
重合体; d)0.1〜3重量部のフイブリル状含ふつ素重合体樹脂 から成っている。
いうまでもなく、存在する各添加剤の量は相対的なも
のである。たとえば、成分(b)の量を低下させるとき
は成分(c)の量を増大させなければならず、またより
多量の成分(b)を用いるときは、(c)の量を低下さ
せることができる。同じ原理が成分d)に対しても当て
はまる。
これらの組成物は、ベースポリアミドと比較して高い
溶融強度を有している。この性質は組成物を吹込成形で
きるようにすることを助ける。これらの組成物は、たと
えば、容器又はフード下使用のための自動車部品のよう
な、中空部品を製造するために、押出し吹込成形によつ
て容易に加工することができる。
発明の詳細な説明 本発明の組成物のポリアミドマトリツクス樹脂は、こ
の分野で公知であり、約10000〜25000の数平均分子量を
有し、かつ一般にナイロンと呼ばれる半結晶性の樹脂を
包含する。適当なポリアミドは米国特許第2,071,250号;
2,071,251号;2,130,523号、2,130,948号;2,241,322号;
2,312,966号;2,512,606号及び3,393,210号中に記載のも
のを包含する。ポリアミド樹脂は、等モル量の4〜12炭
素含有飽和ジカルボン酸と4〜14炭素原子含有ジアミン
の縮合によつて製造することができる。過剰のジアミン
を使用して、ポリアミド中にカルボキシル末端基よりも
過剰のアミン末端基を与えることもできる。ポリアミド
の例は、ポリヘキサメチレンアジパミド(66ナイロ
ン)、ポリヘキサメチレンアゼラミド(69ナイロン),
ポリヘキサメチレンセバカミド(610ナイロン)及びポ
リヘキサメチレンドデカノアミド(612ナイロン)、ラ
クタムの開環重合によつて製造したポリアミド;すなわ
ち、ポリカプロラクタム、ポリラウリツクラクタム、ポ
リ−11−アミノウンデカン酸、ビス(パラアミノシクロ
ヘキシル)メタンドデカノアミドを包含する。本発明に
おいては上記の重合体の共重合によつて又は上記の重合
体あるいはその成分の三元重合によつて製造したポリア
ミド;たとえば、アジピン酸、イソフタル酸、ヘキサメ
チレンジアミン共重合体を使用することも可能である。
ポリアミドは200℃を越える融点を有する線状のもので
あることが好ましい。組成物の重量で99%程度の多量が
ポリアミドから成っていてもよいが;しかしながら、好
適な組成物は重量で60〜99%、さらに狭くは80〜95%、
のポリアミドを含有する。“半結晶性”とは、ポリアミ
ドが、米国特許第4,410,661号の1及び2縦欄に記すよ
うに、測定できる溶解熱を伴う明確な融点を有している
ことを意味する。
イオン性の共重合体は、少なくとも一つのアルフア−
オレフインと少なくとも一つのアルフア、ベーター不飽
和カルボン酸の繰返し単位から成っており、その中で酸
部分は少なくとも部分的に金属でイオン化してある。ア
ルフア−オレフインは2〜6炭素原子のものであること
が好ましく、酸は3〜6炭素原子のものであることが好
ましい。アルフア−オレフインはエチレンであり、酸は
アクリル酸又はメタクリル酸であることが好ましい。そ
の他の重合可能な共単量体、たとえばアクリル酸エステ
ル又はメタクリル酸エステル、を存在させることもでき
る。金属イオンは、たとえば、Na、Zn、Al、Kなどのよ
うに、一価、二価又は三価のものとすることができる。
代表的な共重合体は亜鉛で70%中和したエチレン/アク
リル酸イソブチル/メタクリル酸(80/10/10)を包含す
る。
未変性ポリエチレンを用いるときは、相溶化剤として
酸無水物変性ポリエチレン(1%のマレイン酸無水物で
変性)を用いる。使用するポリエチレンは高密度又は低
密度ポリエチレンとすることができる。官能化したポリ
エチレンは0重量%以上(0重量%は除く)10重量%に
至るまでのカルボン酸又はカルボン酸無水物官能基を含
有するポリエチレンとすることができる。これらはエプ
スタイン、米国特許第4,174,358号中に記されている。
ポリエチレンの官能化ポリエチレンに対する比は重量で
1:1乃至2:1であることが好ましい。
少量の酸無水物に富んだ重合体が第三の添加成分を構
成する。この成分はスチレンとマレイン酸無水物の交互
重合体(たとえば、ARCOケミカル社からのSMA3000)、
エチレンとマレイン酸無水物の交互重合体(たとえば、
モンサント ケミカル社製のエチレン−マレイン酸無水
物重合体EMA−31)、又は高級α−オレフイン/マイレ
ン酸無水物重合体(たとえば、ガルフ オイル社製のオ
クタデセン−マレイン酸無水物重合体PA−18)とするこ
とができる。交互とは、単位が共単量体間で実質的に交
互していることを意味する。
フイブリル状含ふつ素重合体樹脂は非溶融加工性テト
ラフルオロエチレン重合体であることが好ましい。テト
ラフルオロエチレン重合体は分散重合方法によつて製造
するが、この場合は重合の間に生成する重合体粒子が反
応混合物中で分散した状態を保っている。その粒子を凝
固させたのち乾燥する。本発明の組成物中に物理的に混
入する間に粒子がフイブリル化する。
フイブリル化するポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)は公知の材料であつて、市販品として容易に入手す
ることができる。市販のフイブリル化できるPTFEは、乳
化重合によつて製造した水性分散物の形態又は水性分散
液からの樹脂の分離とその後の乾燥によつて取得した粉
末の形態にある。フイブリル化できるPTFEの水性分散液
は通常は数十パーセント、たとえば60%に至るまでの約
0.2μmの直径を有するPTFE粒子を含有しているけれど
も、粉末状の生成物は、これらの粒子の約0.5mmの平均
直径の凝集物である。いずれのPTFE粒子も、それに機械
的なせん断力を加えるときは、フイブリル状に変化す
る。
市販のフイブリル化できるPTFEのいくつかの例は次の
とおりである:粉末状製品の例としてテフロン6J(三井
フルオロケミカル社製品)、テフロン6JC(同社製
品)、ポリフロンF−103(ダイキン工業製品)及びポ
リフロンF−201(同社製品)並びに水性分散物製品と
してのテフロン30−J(三井フルオロケミカル社製品)
及びポリフロンD−1とD−2(ダイキン工業製品)。
予想外なことに、添加物成分の量を、特定の低せん段
/高せん断粘度比が得られるようなものとするとき、良
好な吹込成形樹脂が生じることが見出された。たとえ
ば、1秒間当り3.5のせん断速度と1秒当り588のせん断
速度で粘度を測定するときに、低せん断粘度の高せん断
粘度に対する比が約5又は6ぐらいよりも大であれば、
組成物を押出し吹込成形することができる。
本発明の組成物を製造するために用いる成分は、成分
を転回混合し、その混合物を吹込成形装置の押出機に供
給することによつて混和することができる。しかしなが
ら、酸無水物に富んだ共重合体を均一に分散させ、次い
でそれを溶融押出機(たとえば単軸押出機又は二軸押出
機)のような装置の使用によつて、他の成分と溶融混合
することが好ましいことが見出されている。混合した生
成物をペレツト状とし(すなわち、押出したストランド
を切断する)、乾燥したのち、押出し吹込成形機(たと
えば、ロシユロー社、ヘイセン社、などによつて製造)
を用いる吹込成形に対して使用して、容器のような中空
容器に加工する。
実施例 以下に記す実施例は、ポリアミドとしてアジピン酸と
ヘキサメチレンジアミンから製造した66ポリアミド“ザ
イテル”(数平均分子量16,000〜20,000)を使用して行
なった。アイオノマーポリオレフイン添加物は、70%亜
鉛中和エチレン−メタクリル酸(90/10)共重合体
(“サーリン"9520)であつた。
使用した酸無水物に富んだ共重合体は、アルコケミカ
ル社によるSMA−3000、スチレン−マレイン酸無水物共
重合体及びガルフオイル社(ケミカルス支社)製のPA−
18、オクタデセン−マレイン酸無水物共重合体である。
使用した含ふつ素重合体は、デユポン社からのテフロ
ンフルオロポリマー6C又は60であつた。
数平均分子量はウオータース150Cゲル浸透クロマトグ
ラフイー装置により110℃においてメタ−クレゾールを
溶剤として用いて測定した。
溶融粘度はケイネス試験機社製の溶融毛管レオメータ
ーによつて測定した。メルトフローはデラウエア州、ウ
イルミントン、F.F.スローン社製のメルトインデツクス
装置を用いて測定した。
材料を単一のスクリユーを備えたスターリング押出機
又はウエルナーアンドフライデラー二軸押出機を用いて
押出し混合し、重合体ストランドをペレツト状に切断
し、乾燥したのち、ロシユロー押出し吹込成形機を用い
て1クオートの容器の吹込成形に使用した。
吹込成形方法 適当な材料の混合物を2インチのスクリユーを備えた
押出機を用いて混合及び溶融押出しし、ストランド状と
した重合体溶融物を小ペレツト状に切断した。
次いでペレツトを、1−1/2インチの直径のスクリユ
ー及び1クオートの容量のびんを製造するための型を備
えた吹込形成機に供給した。押出機温度は約270℃に保
った。切断し且つ吹込成形して容器とする前に、押出機
を停止させ、溶融したパリソンを立たせてそれ自体の重
さを支持させることによつて、溶融物の垂直に押出した
管(パリソン)の強度について定性的に判定した。パリ
ソンが適当な強度を有していないときは、パリソンは容
易に破壊し、溶融物は溶け落ちて、吹込成形により容器
とすることができない。それが良好な強度を有している
ときは、溶融した管(パリソン)は破壊することなくそ
れ自体を支持して、容器とするための吹込形成が可能と
なる。
比較例1 90部の66ポリアミドと10部のアイオノマー共重合体を
用いるときは、押出した溶融物は、それ自体を支持する
ために十分な強度を有しておらず、破壊して急速に落下
した。容器は吹込成形できなかつた。
比較例2 比較例1の混合物への0.5部の無水物に富んだ共重合
体の添加は役に立たず、申し分ない容器の製造には十分
でなかつた。
実施例1 比較例2の組成物(88.5部のポリアミド、10部のイオ
ノマー共重合体及び0.5部の無水物に富んだ共重合体)
を1部のフルオロポリマーテフロン6Cと混合した。前記
のようにして吹込成形すると、良好な吹込成形容器を与
えた。
第1表は比較例1及び2並びに実施例1に対して用い
た成分及び吸込成形性の結果を示す。
同様にして、第1表中に示した成分を用いて、その他
の実施例及び比較例を行ない、その結果をも同表中に示
した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 27:18)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)99〜65重量部の、10000〜25000の数平
    均分子量を有する、半結晶性ポリアミド; b)1〜30重量部の; 1)金属カチオンによって部分的に又は完全に中和して
    ある、少なくとも一つのα−オレフィンと少なくとも一
    つのα,β−不飽和有機カルボン酸のイオン性共重合
    体、又は 2)ポリエチレン及び0重量%以上(0重量%は除く)
    10重量%までのカルボン酸又はカルボン酸無水物官能性
    部分を含有する官能化ポリエチレンの混合物のいずれ
    か;及び c)0.1〜3重量部の、マレイン酸無水物とα−オレフ
    ィンの交互する単位を含有し且つ少なくとも15重量%の
    酸無水物単位を含有する、酸無水物に富んだ共重合体; d)0.1〜3重量部のフイブリル状含ふつ素重合体樹脂 から成る組成物。
JP1501635A 1987-12-14 1989-01-04 吹込成形用の改良したナイロン組成物 Expired - Fee Related JP2735915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/132,488 US4900788A (en) 1987-12-14 1987-12-14 Blow molding polyester compositions
PCT/US1989/000004 WO1990007555A1 (en) 1987-12-14 1989-01-04 Improved nylon compositions for blowmolding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502631A JPH04502631A (ja) 1992-05-14
JP2735915B2 true JP2735915B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=45811857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501635A Expired - Fee Related JP2735915B2 (ja) 1987-12-14 1989-01-04 吹込成形用の改良したナイロン組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0452306B1 (ja)
JP (1) JP2735915B2 (ja)
BR (1) BR8907871A (ja)
DE (1) DE68919714T2 (ja)
WO (1) WO1990007555A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1004682A3 (fr) 1991-03-14 1993-01-12 Solvay Compositions a base de polyamides et objets faconnes a partir de ces compositions.
JP3083319B2 (ja) * 1991-08-12 2000-09-04 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 吹込可能な熱可塑性ポリアミド組成物
US5209958A (en) * 1992-06-02 1993-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates from blow moldable thermoplastic polyamide and polyvinyl alcohol resins
US5443867A (en) * 1993-10-25 1995-08-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Articles incorporating barrier resins
WO1995011940A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-04 Daikin Industries, Ltd. Composition de resine thermoplastique et stratifie a base de cette composition
DE19540555A1 (de) * 1995-10-31 1997-05-07 Basf Ag Verwendung von Poly(meth)acrylsäuren als Verzweiger
US9475611B2 (en) 2007-04-19 2016-10-25 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having interface vents opening to the atmosphere at location adjacent to bag's mouth, preform for making it; and processes for producing the preform and bag-in-container
US20080258356A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer and an outer layer comprising energy absorbing additives, and preform for making it
US20080260978A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integral two layer preform, process and apparatus for the production thereof, process for producing a blow-moulded bag-in-container, and bag-in-container thus produced
US20080257883A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
CA2902328A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Basf Se Inner liner for a pneumatic tire assembly
WO2014152538A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Vertellus Specialties Inc. Impact-modified polyamide compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845163A (en) * 1966-01-24 1974-10-29 Du Pont Blends of polyamides and ionic copolymer
DE3220380A1 (de) * 1982-05-29 1983-12-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagzaehe polyamid-formmassen
US4532100A (en) * 1983-05-06 1985-07-30 The Dow Chemical Company Blown nylon film and process for the preparation thereof
JPS60152544A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
US4804703A (en) * 1987-07-12 1989-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mineral reinforced nylon compositions for blowmolding

Also Published As

Publication number Publication date
DE68919714D1 (de) 1995-01-12
EP0452306B1 (en) 1994-11-30
WO1990007555A1 (en) 1990-07-12
DE68919714T2 (de) 1995-05-11
BR8907871A (pt) 1991-11-12
EP0452306A4 (en) 1992-03-11
EP0452306A1 (en) 1991-10-23
JPH04502631A (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966941A (en) Nylon compositions for blowmolding
JP2735915B2 (ja) 吹込成形用の改良したナイロン組成物
US4804703A (en) Mineral reinforced nylon compositions for blowmolding
JP3083319B2 (ja) 吹込可能な熱可塑性ポリアミド組成物
JPH0336860B2 (ja)
EP0574532B1 (en) Flexible thermoplastic compositions comprising nylon
JP4482449B2 (ja) ポリアミド組成物、調製方法および成形物品を製造するための使用方法
US5122570A (en) Nylon compositions for blowmolding
CA1335219C (en) Nylon compositions for blowmolding
EP0452305B1 (en) Improved nylon compositions for blowmolding
JPH0440387B2 (ja)
JP2566636B2 (ja) ナイロン46吹込成形品
US5126407A (en) Nylon compositions for blowmolding
CA2111830C (en) Flexible polyamide film
JP3032042B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系組成物の製造法
JP2610917B2 (ja) ポリアミドおよびエチレン共重合体を基礎とする熱可塑性成形材料
JP2693612B2 (ja) 吹込成型のための改良ナイロン配合物
JPH0543798A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JP3114266B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物およびその延伸フイルム
AU699659B2 (en) Flexible translucent polyamide-based composition, process for its conversion and articles obtained from this composition
JP2735916B2 (ja) ブロー成形用の改良された鉱物強化ナイロン組成物
JP3411578B2 (ja) ブロー成形可能なナイロン組成物
DK158908B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af formbare masser bestaaende af en polyamidmatrix, hvori er dispergeret en thermoplastisk elastomer
JPH01304156A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
CA1306562C (en) Improved mineral reinforced nylon compositions for blowmolding

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees