JP2734803B2 - 火災検知用光ファイバケーブル - Google Patents

火災検知用光ファイバケーブル

Info

Publication number
JP2734803B2
JP2734803B2 JP3121326A JP12132691A JP2734803B2 JP 2734803 B2 JP2734803 B2 JP 2734803B2 JP 3121326 A JP3121326 A JP 3121326A JP 12132691 A JP12132691 A JP 12132691A JP 2734803 B2 JP2734803 B2 JP 2734803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fire detection
fire
temperature distribution
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3121326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04349595A (ja
Inventor
清俊 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP3121326A priority Critical patent/JP2734803B2/ja
Publication of JPH04349595A publication Critical patent/JPH04349595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734803B2 publication Critical patent/JP2734803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバーケーブ
ル、特に光ファイバをセンサとした火災検知用光ファイ
バケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、FTRを用いた火災検知システム
においては、初期火災の温度上昇を早期に発見するとい
う2つの要求を満たすため、図2に示した構造をとって
いた。
【0003】図2において、光ファイバ1を金属パイプ
2に通し、その周りにプラスチックシース3を被せて単
心の光ファイバーケーブルとしている。この光ファイバ
ーケーブルによる火災検出は、光ファイバ1に入射した
光の後方散乱光をFTRで検知して、光ファイバ1の長
手方向の異常温度を測定して火災の発生及びその出火場
所などを検知するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
火災検知用光ファイバは、火災発生後、出火点が500
℃を越えたり、火勢による熱風を直接受けると容易に断
線してしまうため、火災発生後の避難誘導の情報をFT
Rから得ることはできない。
【0005】そこで初期火災検出と火災発生後の非難誘
導のための温度分布情報を共に得らるような火災検出用
光ファイバケーブルが求められている。
【0006】そこで、本発明の目的は、初期火災検出と
火災発生後の温度分布測定を両立できる火災検知用光フ
ァイバケーブルを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、温度分布測定用光ファイバを耐熱層で覆っ
て設けると共にその耐熱層の外周に初期火災検知用光フ
ァイバを外気に対してむき出しにして設けたものであ
り、さらにこのケーブルにプラスチックテープを巻き付
けものである。耐熱層としては、温度分布測定用光ファ
イバを収容する金属パイプと、その金属パイプの外周に
設けられ、初期火災検知用光ファイバを収容する凹部を
有するスペーサとで構成する。
【0008】
【作用】上記構成によれば、先ず常時は初期火災検知用
光ファイバに光を入射してその温度を検出し、異常温度
を検出した時、火災発生と判断すると共に光の入射を温
度分布測定用光ファイバに切替えてその温度分布を検出
して発生場所を判定することで安全な避難誘導が行え
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0010】図1において、10は耐熱層11内に収容
される避難誘導時の温度分布測定用光ファイバである。
耐熱層11は、金属パイプやシース12とプラスチック
材料からなるスペーサ13からなり、金属パイプ12内
に温度分布測定用光ファイバ10が収容され、その金属
パイプ12の外周にスペーサ13が被せられる。このス
ペーサ13の外周には複数の凹部14がその長手方向に
沿って直線状或いは螺旋状に設けられる。この各凹部1
4には、それぞれ初期火災検知用光ファイバ15が収容
され、さらにスペーサ13の外周にプラスチックテープ
16が巻き付けられてケーブルが仕上げられる。
【0011】次に実施例の作用を述べる。
【0012】先ずこのケーブルを火災を検知すべき箇所
に敷設し、そのケーブルの一端にFTR装置を接続す
る。この際、プラスチックテープ16は初期火災検知用
光ファイバ15の保護を目的としたものであり、敷設後
は取り去ってもよい。
【0013】先ず火災検知において、4本ある初期火災
検知用光ファイバ15の内の任意の一本に光を入射する
ようになし、その後方散乱光をFTR装置で検出してそ
の温度を検出し、異常温度な温度上昇を検出した時、火
災と判定すると共に、火災発生後は、温度分布測定用光
ファイバ10に光を入射してその後方散乱をFTR装置
で検出してケーブルの長手方向の温度分布を測定して火
災発生箇所を求めると共に温度の低い箇所を求め、これ
に基づいて避難誘導を行う。なお、初期火災検知用光フ
ァイバ15の残りは予備として用いる。
【0014】このケーブルにおいては、初期火災は、初
期火災検知用光ファイバ15が外気に対して略むき出し
で設けられているため、従来の金属シースに収容してい
るものより検出感度が良好であり、また温度分布測定用
光ファイバ10は耐熱層11で保護されているため火災
から保護できる。またこの温度分布測定用光ファイバ1
0で検出する温度は感度が比較的低く、初期火災検知用
光ファイバ15の測定温度より10℃程度、或いはそれ
以上低くなるが相対的温度分布が判るだけで良いため支
障がない。またスペーサ13は難燃性で熱抵抗の高い材
料を用いることができ、単に金属シースを用いる従来例
より火災発生後、長時間避難誘導のための温度分布測定
が継続できる。
【0015】またスペーサ13の凹部14には、燃焼時
に発泡する材料、例えば三酸化アンチモンや水酸化アル
ミニュウム、ほう酸亜鉛などを含んだポリマーなどを充
填しておくことで、凹部14から金属パイプ12への熱
の侵入を防止でき、温度分布測定用光ファイバ10の火
災からの保護をより強化することができる。さらにこの
発泡材を充填した場合、急激な火炎が生じた場合、急激
に発泡材が発泡すると共に膨張するので初期火災検知用
光ファイバ15に機械的ストレスが発生するため、この
ストレスに基づく異常発生を検知するようにすれば、さ
らに適確に火災の発生と場所を把握できる。
【0016】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、初期火災
検知用光ファイバで火災を検知すると共に火災発生後は
温度分布測定用光ファイバで温度分布を検出すること
で、初期火災検知用光ファイバは外気に直接触れさせて
設けることができ高感度で火災の検出ができ、また温度
分布測定用光ファイバは温度分布のみ測定すれば良いの
で、より耐熱性のある材料で保護できるため、火災発生
後、避難誘導のため長時間温度分布を測定をすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。。
【図2】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 温度分布測定用光ファイバ 11 耐熱層 12 金属パイプ 13 スペーサ 14 凹部 15 初期火災検知用光ファイバ 16 プラスチックテープ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度分布測定用光ファイバを耐熱層で覆
    って設けると共にその耐熱層の外周に初期火災検知用光
    ファイバを外気に対してむき出しにして設けたことを特
    徴とする火災検知用光ファイバケーブル。
  2. 【請求項2】 温度分布測定用光ファイバを耐熱層で覆
    って設けると共にその耐熱層の外周に、初期火災検知用
    光ファイバを外気に対してむき出しにして設け、さらに
    その外周にプラスチックテープを巻き付けたことを特徴
    とする火災検知用光ファイバケーブル。
  3. 【請求項3】 耐熱層が、温度分布測定用光ファイバを
    収容する金属パイプと、その金属パイプの外周に設けら
    れ、初期火災検知用光ファイバを収容する凹部を有する
    スペーサとからなることを特徴とする請求項1及び請求
    項2の火災検知用光ファイバケーブル。
  4. 【請求項4】 上記凹部に火災時に発泡する発泡材を充
    填したことを特徴とする請求項3の火災検知用光ファイ
    バケーブル。
JP3121326A 1991-05-27 1991-05-27 火災検知用光ファイバケーブル Expired - Fee Related JP2734803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121326A JP2734803B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 火災検知用光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121326A JP2734803B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 火災検知用光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349595A JPH04349595A (ja) 1992-12-04
JP2734803B2 true JP2734803B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=14808485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121326A Expired - Fee Related JP2734803B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 火災検知用光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734803B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101970162B1 (ko) * 2018-10-22 2019-04-18 한국중부발전(주) 화염 검출용 써모커플 일체형 화이버 옵틱 케이블

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04349595A (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378889A (en) Method and apparatus for detecting hydrocarbon fuels in a vapor state with an absorber-expander member
US20090072981A1 (en) Fire detection
KR100641408B1 (ko) Fbg센서를 이용한 lng운반선용 온도측정시스템
JP2734803B2 (ja) 火災検知用光ファイバケーブル
CN214066388U (zh) 一种传感光单元及线缆
JPS5973812A (ja) 電力ケ−ブルならびに、その欠陥検出装置
KR102121742B1 (ko) 연료 누설 감지 장치 및 방법
JP2786811B2 (ja) 測温方法
US3470744A (en) Temperature detection sensor
JP3224762B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH04199012A (ja) 光ファイバの保護構造
RU2642048C2 (ru) Линейный волоконно-оптический сигнализатор для систем оповещения о возгорании
JP2554693B2 (ja) 光ファイバ浸水検知センサ
KR20100011094U (ko) 열도전성 수지를 외피로 사용한 광섬유 분포온도 측정용 센서용 광케이블
JP2006029878A (ja) 輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計
JPH0442769Y2 (ja)
JP2667507B2 (ja) 火災検知装置
EP2547993B1 (en) Infrared optical fibre sensor
JP2520671Y2 (ja) 光ファイバ複合ケーブル
JPS6038202Y2 (ja) 光フアイバを用いた温度センサ
JPH0365863B2 (ja)
JPH07120350A (ja) 浸水検知線およびこれを備えたケーブル
JPH0219996A (ja) 光ケーブル型熱センサ
JPH0316167Y2 (ja)
JPH0572016U (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees