JP2006029878A - 輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計 - Google Patents
輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006029878A JP2006029878A JP2004206675A JP2004206675A JP2006029878A JP 2006029878 A JP2006029878 A JP 2006029878A JP 2004206675 A JP2004206675 A JP 2004206675A JP 2004206675 A JP2004206675 A JP 2004206675A JP 2006029878 A JP2006029878 A JP 2006029878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- radiation
- radiation sensor
- metal layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 49
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 8
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000031070 response to heat Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radiation Pyrometers (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
【課題】 高い電磁ノイズ耐性を有していて、電気信号の影響が大きい場所での使用に適し、遠隔モニタリングを行うことができ、さらに給電設備が不要な応答速度が速くかつ感度も高い高精度の輻射測定が可能な輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計の提供。
【解決手段】 輻射センサ用光ファイバ11はコア12にFBG13が書き込まれており、クラッド14の周囲には金属層15が被覆されている。また、本発明の光ファイバ型輻射計は筐体21内にピグテイルファイバ22、23と接続された輻射センサ用光ファイバ11を流体供給管25から供給された流体中に保持している。また筐体21には輻射透過窓27を設ける。
【選択図】 図1
【解決手段】 輻射センサ用光ファイバ11はコア12にFBG13が書き込まれており、クラッド14の周囲には金属層15が被覆されている。また、本発明の光ファイバ型輻射計は筐体21内にピグテイルファイバ22、23と接続された輻射センサ用光ファイバ11を流体供給管25から供給された流体中に保持している。また筐体21には輻射透過窓27を設ける。
【選択図】 図1
Description
本発明は、輻射熱を検出するのに適した光ファイバ及びその光ファイバを用いた輻射計に関する。
発電所、焼却炉、溶鉱炉等のプラント用計器、火災検知器、気象観測機器、理化学用計測機器等において、熱源からの輻射熱を測定することは、日常的に行われている。
熱源からの輻射熱の測定には、電気式あるいは電子式のセンサがよく用いられている。例えば、熱線を複数の焦電センサで検知して熱源の位置と強さを検出する焦電アレイセンサ及びそれを用いた温度分布測定装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、赤外線の入射による温度変化を、電気抵抗の変化として捕らえる、赤外線検知素子を用いた赤外線検知器なども知られている(例えば、特許文献2、特許文献3参照)。さらに、サーモパイル素子を用いて赤外線を検出する赤外線センサも知られている(例えば、特許文献4参照)。
一方、最近では、光ファイバを用いて温度を測定する方式も用いられるようになってきている。例えば、光ファイバを金属製の収納管に挿入し、この収納管表面を輻射熱が吸収されやすいように黒色にする温度センサが開発されている(例えば、特許文献5参照)。
その他にも熱発生源からの輻射熱に対する感度の異なる第1の光ファイバセンサと第2の光ファイバセンサを用いて火災の判断を行うシステムや(例えば、特許文献6参照)、光ファイバセンサの一部を通気性容器に収納し、これを輻射率の高い物体と輻射率の低い物体に固定して道路の日射量を測定するシステムなども提案されている(例えば、特許文献7参照)。
このような光ファイバを用いた温度センサには、コアにファイバ・ブラッグ・グレーティング(以下、FBG)を書き込んだ光ファイバ型温度センサも知られている(例えば、特許文献8参照)。
特開平6−273228号公報
特開平8−101062号公報
特開2000−292253号公報
特開2003−344156号公報
実開平5−11035号公報
特開平7−272156号公報
特開平10−104363号公報
特開平2003−255151号公報
ところで、上記のような従来の技術には、次のような解決すべき課題があった。
従来技術で記述した特許文献1〜特許文献4に開示されているような電気式センサあるいは電子式センサは、電磁ノイズに弱いという問題があった。その他に、センサ部まで給電しなければならないという装置構成上の問題もあった。また、センサの設置場所から遠く離れた場所で監視を行う場合に、アナログ電気信号は減衰・劣化しやすいから、遠隔モニタリングが困難であるという問題もあった。
一方、光ファイバを用いたセンサの場合には、確かに電気・電子式のセンサの問題点は解消される。しかし、特許文献5〜特許文献7にあるような光ファイバセンサを用いて、高精度に輻射熱を測定する場合には、種々の難点が存在していた。即ち、特許文献5に開示されているような、光ファイバを金属管に挿入する方式や、特許文献6に開示されているような、輻射熱に対する感度の異なる光ファイバを備える方式、さらに特許文献7に開示されているような、光ファイバセンサの一部を通気性容器に収納し、これを輻射率の高い物体と輻射率の低い物体に固定する方式では、装置上の構成がどうしても複雑になるという問題点があった。
一方、特許文献8に開示されているような、コアにFBGを書き込んだ光ファイバセンサは、測定精度は上記した方式に比べて向上するが、輻射熱の変化に対する応答速度が遅いという問題があった。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、簡易な構成で極めて高精度に輻射熱を測定することが可能で、しかも、輻射熱の変化に対する応答速度が速い、輻射センサ用光ファイバ及びこのセンサを用いた測定精度の安定した光ファイバ型輻射計を提供するものである。
本発明は以上の点を解決するために次の構成を採用する。
〈構成1〉
屈折率の高いコアと、このコアの周囲に配置され、当該コアよりも屈折率の低いクラッドとからなる光ファイバの、前記コアにファイバ・ブラッグ・グレーティングが書き込まれた光ファイバセンサであって、前記クラッドの周囲に金属層が被覆されていることを特徴とする輻射センサ用光ファイバ。
屈折率の高いコアと、このコアの周囲に配置され、当該コアよりも屈折率の低いクラッドとからなる光ファイバの、前記コアにファイバ・ブラッグ・グレーティングが書き込まれた光ファイバセンサであって、前記クラッドの周囲に金属層が被覆されていることを特徴とする輻射センサ用光ファイバ。
クラッドの周囲に金属層が被覆されていると、金属層が輻射熱を吸収して温度が上昇し、この結果FBGの温度も上昇する。同時に、金属層の熱膨張に伴って光ファイバの長手方向に伸び歪みが加わる。ファイバ・ブラッグ・グレーティングは、温度の上昇と伸び歪みに応答した特性を示す。故に、輻射熱量を応答速度が速くかつ高精度に測定することができる。
〈構成2〉
前記金属層は単層または多層に被覆されていることを特徴とする構成1記載の輻射センサ用光ファイバ。
前記金属層は単層または多層に被覆されていることを特徴とする構成1記載の輻射センサ用光ファイバ。
吸収した熱を速やかにFBGまで伝えることができるように目的に応じた様々な金属層の形態を選択することができる。
〈構成3〉
前記金属層は内層から外層に向かって、Ti(チタン)/Ni(ニッケル)/Au(金)3層、Ni/Au2層、Ti/Ni2層の多層若しくはTi単層またはNi単層のいずれかの層により被覆されたものであることを特徴とする構成2記載の輻射センサ用光ファイバ。
前記金属層は内層から外層に向かって、Ti(チタン)/Ni(ニッケル)/Au(金)3層、Ni/Au2層、Ti/Ni2層の多層若しくはTi単層またはNi単層のいずれかの層により被覆されたものであることを特徴とする構成2記載の輻射センサ用光ファイバ。
本構成のような金属層を選択すれば公知の方法で金属層を設けることができ、かつ確実な輻射熱量の測定を行うことができる。
〈構成4〉
前記金属層の厚さは100〜5000nmであることを特徴とする構成1から構成3までのいずれかの構成に記載の輻射センサ用光ファイバ。
前記金属層の厚さは100〜5000nmであることを特徴とする構成1から構成3までのいずれかの構成に記載の輻射センサ用光ファイバ。
本構成のような金属層の厚さの範囲においては、応答速度と感度が最適になるように金属層の厚さを選択することが可能となる。
〈構成5〉
構成1記載の輻射センサ用光ファイバを、筐体内であって、輻射吸収の少ない流体中に保持したことを特徴とする光ファイバ型輻射計。
構成1記載の輻射センサ用光ファイバを、筐体内であって、輻射吸収の少ない流体中に保持したことを特徴とする光ファイバ型輻射計。
本構成では、輻射センサ用光ファイバを流体中に保持するので金属層における輻射吸収によって発生する熱の蓄積を防止することができる。
〈構成6〉
前記流体は一定温度に調整されていることを特徴とする構成5記載の光ファイバ型輻射計。
前記流体は一定温度に調整されていることを特徴とする構成5記載の光ファイバ型輻射計。
本構成のようにするとFBGのBragg波長は温度依存性を有するので計測時において輻射熱量とは関係ない蓄熱による温度上昇が測定誤差の要因となることを防止することができる。
〈構成7〉
前記流体は不活性ガスからなることを特徴とする構成5または構成6記載の光ファイバ型輻射計。
前記流体は不活性ガスからなることを特徴とする構成5または構成6記載の光ファイバ型輻射計。
不活性ガスは金属層を腐食させずかつ輻射吸収が少ないので本発明に用いる流体として望ましい。
〈構成8〉
前記流体は窒素ガスからなることを特徴とする構成7記載の光ファイバ型輻射計。
前記流体は窒素ガスからなることを特徴とする構成7記載の光ファイバ型輻射計。
窒素ガスは取り扱い性やコストの点からも好適である。
〈構成9〉
前記筐体には輻射吸収の少ない材質により形成された輻射透過窓が設けられていることを特徴とする構成5から構成8までのいずれかの構成に記載の光ファイバ型輻射計。
前記筐体には輻射吸収の少ない材質により形成された輻射透過窓が設けられていることを特徴とする構成5から構成8までのいずれかの構成に記載の光ファイバ型輻射計。
このような構成にすると、輻射熱が効率よく輻射センサ用光ファイバに到達できるので正確な測定を行うことができる。
〈構成10〉
前記輻射透過窓の材質は石英ガラスからなることを特徴とする構成9記載の光ファイバ型輻射計。
前記輻射透過窓の材質は石英ガラスからなることを特徴とする構成9記載の光ファイバ型輻射計。
石英ガラスは輻射吸収が少なくかつ耐熱性、難燃性があるので輻射透過窓の材質として特に好ましい。
以下、本発明の実施の形態について具体例を用いて説明する。
図1は、本発明の輻射センサ用光ファイバの一実施の形態を説明する斜視図である。図1において、本発明の輻射センサ用光ファイバ11は、コア12の長手方向の一部に、FBG13が書き込まれている。コア12の周囲には、コア12よりも屈折率の低いクラッド14が被覆されている。さらに、クラッド14の周囲には、金属層15が被覆されている。金属層15の周囲には、適宜プラスチック材料等からなる外被16が被覆されている。本図においては、本発明の輻射センサ用光ファイバ11の構成を説明しやすいようにコア12、クラッド14、金属層15、外被16を段剥ぎした状態を示している。
FBGは、シングルモードファイバのコアの、長手方向の一部に、周期的な屈折率変化部分を形成したファイバ型屈折率回折格子であり、基本モードの光信号を逆方向の基底モードに変換する機能を有している。Bragg波長(反射波長)λはλ=2nΛで与えられる。ここで、nはFBG部分における基本モードの実効屈折率、Λは格子間隔である。格子間隔というのは、屈折率変化の周期に相当する。FBGの光学特性の一例としては、所定の基準温度において、中心波長1550nmの光信号に対して、反射半値全幅0.2mm、反射率97%となる。
ここで、図の実施例のように、クラッド14の外周に金属層15を設けると、金属層15が輻射熱を吸収して温度が上昇する。この結果、FBG13の温度も上昇するとともに、金属層15の熱膨張に伴って、光ファイバ11を長手方向に伸び歪みが加わることになる。FBG13のBragg波長は、温度及び伸び歪みの双方に対して線形に応答するから、FBG13は、吸収した輻射熱量に比例した応答を示すことになる。即ち、輻射熱量がBragg波長の変化として観測されることになるので、Bragg波長の変化を公知の方法で測定すれば輻射熱量を求めることができる。なお、金属層15は光ファイバ11の長手方向の全長に亘って被覆してもよいが、例えば、FBGが書き込まれた部分だけを被覆しても、本発明の目的が達成される。
通信用波長λとしては、一般的ないわゆるCバンド(1530nm〜1565nm帯域)が適している。ASE(Amplified Spontaneouse Emission)光源等の通信用機器・部品が豊富に市販されているから、システム構築が容易にかつ安価にできるという効果がある。また光信号を波長多重化し、1本の光ファイバに多数のセンサを接続して温度観測をしたい場合には、Lバンド(1565nm〜1625nm帯域)、Sバンド(1460nm〜1530nm帯域)、Oバンド(1280nm〜1320nm帯域)などを使用することも差し支えない。
Bragg波長の設定条件は、用いるシングルモードファイバにおいてシングルモード伝送が保証され、かつ伝送損失が十分に小さければ、特に限定されるものではない。また反射半値全幅や反射率は、用いる計測器の特性やシステム設計に適するように設定すればよいが、一般的に反射半値全幅0.1〜0.3mm、反射率90%以上が望ましい。
金属層の被覆方法としては、スパッタ法や無電解金属メッキ法などが挙げられるが、本発明の目的に適う方法ならば特に限定されるものではない。ここで、金属層は単層でも多層でも差し支えない。例示すれば、クラッドの直上にTi、その外周にNi、さらにその外周にAuを被覆したTi/Ni/Au3層構造や、クラッドの直上にNi、その外周にAuを被覆したNi/Au2層構造が適している。その他最外層のAuを除いたTi/Ni2層構造やNiの単層構造でも差し支えない。
また、金属層の厚さについては、応答速度を上げる場合には厚さを薄くして熱容量を小さくし、感度を上げる場合には厚さを厚くして金属層の熱膨張の寄与を大きくするとよい。本発明では100nm〜5000nmが望ましい。上記したように100nm未満では応答速度は速くなるが感度が低下し過ぎてしまい、一方5000nmを超えると感度は上昇するが応答速度が遅くなり過ぎてしまうからである。
次に本発明の輻射センサ用光ファイバを用いた光ファイバ型輻射計について説明する。図2は本発明の光ファイバ型輻射計の一実施の形態を表した概略図である。図2において、筐体21内に輻射センサ用光ファイバ11がピグテイルファイバ22、23と接続されて配置されている。輻射センサ用光ファイバ11はFBG13の部分の外被16が剥ぎ取られ、金属層15が露出された状態になっている。そしてピグテイルファイバ22の一端は光端子24を介して外部の図示しない光源や測定機器等と接続されている。従って、光源からの光信号は光端子24を介してピグテイルファイバ22を通過して輻射センサ用光ファイバ11に入射する。その入射光は、輻射センサ用光ファイバ11のコアに書き込まれたFBGにより反射されて再びピグテイルファイバ22を通過し、光端子24を介して測定機器に伝送されるようになっている。なお、光端子24と反対側のピグテイルファイバ23は輻射センサ用光ファイバ11の位置が安定するように公知の手段で固定すればよい。この場合、固定点間の熱膨張等による変位の影響を少なくするために輻射センサ用光ファイバ11には弛みを与えておくとよい。また、ピグテイルファイバ23の輻射センサ用光ファイバ11と接続されていない方の端部は開放端として差し支えない。
筐体21には流体供給管25及び流体排出管26が備えられており、図示しない流体供給部からの流体が流体供給管25から筐体21内部に供給され、筐体内部が流体により充満すると流体排出管26から排出されるようになっている。このように輻射センサ用光ファイバを流体中に保持するのは金属層における輻射吸収によって発生する熱の蓄積を防止するためである。即ち、FBGのBragg波長は温度依存性を有するので計測時において輻射熱量とは関係ない蓄熱による温度上昇が測定誤差の要因となり得るためである。従って、流体は一定温度に調整されていることが望ましい。
また、流体の種類としては金属層を腐食させずかつ輻射吸収の少ないものが望ましい。このような流体としては不活性ガスが挙げられるが特に窒素ガスは取り扱い性やコストの点からも好適である。
さらに、筐体には十分な開口の輻射透過窓27を設けることが望ましい。即ち、このように輻射透過窓を設けると輻射熱が効率よく輻射センサ用光ファイバに到達できるので正確な測定を行うことができる。この透過窓27は輻射吸収が少なくかつ耐熱性、難燃性がある材質を用いるとよい。このような材質としては石英ガラスが好適である。
上記したような本発明の輻射センサ用光ファイバおよびこの光ファイバを用いた光ファイバ型輻射計は高い電磁ノイズ耐性を有しているので発電所やプラント等の電磁波の影響が大きい場所での使用に適している。また、長距離の信号伝送が可能なので遠隔モニタリングを行うことができる。さらに、センサ部(FBGが書き込まれた部分)が光学的機能部なので給電設備が不要である。そして、金属層を被覆しているために応答速度が速くかつ感度も高いので高精度の輻射測定が可能である。このような輻射センサ用光ファイバはその用途に応じて多段に直列接続して用いることも一向に差し支えない。
11 輻射センサ用光ファイバ
12 コア
13 FBG
14 クラッド
15 金属層
16 外被
21 筐体
22 ピグテイルファイバ
23 ピグテイルファイバ
24 光端子
25 流体供給管
26 流体排出管
27 輻射透過窓
12 コア
13 FBG
14 クラッド
15 金属層
16 外被
21 筐体
22 ピグテイルファイバ
23 ピグテイルファイバ
24 光端子
25 流体供給管
26 流体排出管
27 輻射透過窓
Claims (10)
- 屈折率の高いコアと、このコアの周囲に配置され、当該コアよりも屈折率の低いクラッドとからなる光ファイバの、前記コアにファイバ・ブラッグ・グレーティングが書き込まれた光ファイバセンサであって、前記クラッドの周囲に金属層が被覆されていることを特徴とする輻射センサ用光ファイバ。
- 前記金属層は、単層または多層に被覆されていることを特徴とする請求項1記載の輻射センサ用光ファイバ。
- 前記金属層は、内層から外層に向かって、Ti/Ni/Au3層、Ni/Au2層、Ti/Ni2層の多層若しくはTi単層またはNi単層のいずれかの層により被覆されたものであることを特徴とする請求項2記載の輻射センサ用光ファイバ。
- 前記金属層の厚さは100〜5000nmであることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の輻射センサ用光ファイバ。
- 請求項1記載の輻射センサ用光ファイバを、筐体内であって、輻射吸収の少ない流体中に保持したことを特徴とする光ファイバ型輻射計。
- 前記流体は一定温度に調整されていることを特徴とする請求項5記載の光ファイバ型輻射計。
- 前記流体は不活性ガスからなることを特徴とする請求項5または請求項6記載の光ファイバ型輻射計。
- 前記流体は窒素ガスからなることを特徴とする請求項7記載の光ファイバ型輻射計。
- 前記筐体には輻射吸収の少ない材質により形成された輻射透過窓が設けられていることを特徴とする請求項5から請求項8までのいずれかの請求項に記載の光ファイバ型輻射計。
- 前記輻射透過窓の材質は石英ガラスからなることを特徴とする請求項9記載の光ファイバ型輻射計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004206675A JP2006029878A (ja) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | 輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004206675A JP2006029878A (ja) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | 輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006029878A true JP2006029878A (ja) | 2006-02-02 |
Family
ID=35896437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004206675A Pending JP2006029878A (ja) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | 輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006029878A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006145883A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | ファイバ型ブラッググレーティング素子、その製造方法、およびその固定方法 |
JP2010107498A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | 光学式ガンマサーモメータ |
JP2011043389A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-03 | Yokogawa Denshikiki Co Ltd | フェルールプローブ |
CN103808428A (zh) * | 2012-11-07 | 2014-05-21 | 韩国原子力研究院 | 用光纤布拉格光栅传感器测定温度和放射线的装置及方法 |
WO2024029218A1 (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-08 | ウシオ電機株式会社 | 温度センサ、熱処理装置、温度センサの製造方法 |
-
2004
- 2004-07-14 JP JP2004206675A patent/JP2006029878A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006145883A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | ファイバ型ブラッググレーティング素子、その製造方法、およびその固定方法 |
JP4551744B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2010-09-29 | 株式会社東芝 | ファイバ型ブラッググレーティング素子、およびその固定方法 |
JP2010107498A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | 光学式ガンマサーモメータ |
JP2011043389A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-03 | Yokogawa Denshikiki Co Ltd | フェルールプローブ |
CN103808428A (zh) * | 2012-11-07 | 2014-05-21 | 韩国原子力研究院 | 用光纤布拉格光栅传感器测定温度和放射线的装置及方法 |
WO2024029218A1 (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-08 | ウシオ電機株式会社 | 温度センサ、熱処理装置、温度センサの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8035527B2 (en) | Fire detection | |
Schroeder et al. | Optical fiber Bragg grating hydrogen sensor based on evanescent-field interaction with palladium thin-film transducer | |
CA2358135C (en) | Distributed selectable latent fiber optic sensors | |
CA2486522C (en) | Method and apparatus for calibrating a distributed temperature sensing system | |
US9429480B2 (en) | Optical fibre distributed LHD with SMA element for discrete alarm | |
US20060147149A1 (en) | Distributed optical fiber sensor with controlled response | |
GB2485059A (en) | Gas detection system | |
JP2009063390A (ja) | 光ファイバ湿度センサ及びそれを用いた湿度検知システム | |
JPH03206927A (ja) | 高温センサー | |
JP2006029878A (ja) | 輻射センサ用光ファイバ及び光ファイバ型輻射計 | |
JP2014532182A (ja) | 広帯域ファイバセンサーアレイ | |
Rajinikumar et al. | Fiber Bragg gratings for sensing temperature and stress in superconducting coils | |
KR101474068B1 (ko) | 광섬유 브래그 격자를 이용한 원전 환경 모니터링 시스템 | |
Ribeiro et al. | Fiber optic bending loss sensor for application on monitoring of embankment dams | |
Chen et al. | Differential sensitivity characteristics of tilted fiber Bragg grating sensors | |
US10902976B2 (en) | Optical fiber based sensing for smart electrical cables and distributed radiation detection | |
KR101159809B1 (ko) | 다중반사 광도파로를 이용한 수소 감지센서 | |
Chiadini et al. | A reflectometric optical fiber temperature sensor | |
KR101223105B1 (ko) | 분포형 광섬유 센서를 이용한 다점형 온도계측장치 | |
RU2642048C2 (ru) | Линейный волоконно-оптический сигнализатор для систем оповещения о возгорании | |
KR20010018984A (ko) | 광섬유브래그격자를 이용한 감시시스템 | |
EP2547993B1 (en) | Infrared optical fibre sensor | |
KR102654086B1 (ko) | 광섬유를 이용한 침수 감지 센서 | |
JP2001033325A (ja) | 光式圧力センサ | |
JP2734803B2 (ja) | 火災検知用光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060425 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060605 |