JP2734568B2 - ジョブ管理制御装置 - Google Patents

ジョブ管理制御装置

Info

Publication number
JP2734568B2
JP2734568B2 JP27766188A JP27766188A JP2734568B2 JP 2734568 B2 JP2734568 B2 JP 2734568B2 JP 27766188 A JP27766188 A JP 27766188A JP 27766188 A JP27766188 A JP 27766188A JP 2734568 B2 JP2734568 B2 JP 2734568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
file
update
procedure
procedure file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27766188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02123424A (ja
Inventor
隆一 高木
泉 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27766188A priority Critical patent/JP2734568B2/ja
Publication of JPH02123424A publication Critical patent/JPH02123424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734568B2 publication Critical patent/JP2734568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 計算機において、プロシジャファイルに保持するコマ
ンドを実行するジョブの管理に関し、 プロシジャファイルの更新を考慮したジョブ管理制御
の処理効率を改善するジョブ管理制御方式を目的とし、 ジョブ実行要求により、指定のプロシジャファイルに
保持するコマンドを実行するようにジョブを起動する計
算機において、該プロシジャファイルの更新要求を監視
する手段と、該監視により該更新要求の発生を検出し、
前記ジョブの実行を開始していない場合には、該更新要
求による更新の前に該プロシジャファイルを複写した複
写ファイルを生成し、該ジョブを該複写ファイルに保持
するコマンドを実行するジョブに変更する手段とを設け
るように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計算機において、プロシジャファイルに保
持するコマンドを実行するジョブを管理するためのジョ
ブ管理制御方式に関する。
〔従来の技術〕
計算機によりジョブを実行する場合には、公知のよう
に各種のコマンドによって、実行すべきプログラムや使
用するファイルその他を指定する制御情報を、ジョブ実
行要求として端末から計算機のジョブ管理部に入力して
実行させるが、定常的に実行される等のショブについて
は、そのコマンド列を内容とするプロシジャファイルを
予め作成して計算機に登録しておき、ジョブ実行要求に
おいて必要なプロシジャファイルのファイル名(以下に
おいてプロシジャ名という)を入力することにより、ジ
ョブを実行できるようにする。
第4図は計算機の構成例を示すブロック図であり、ジ
ョブ実行要求をジョブ管理部1で受け取ると、指定のプ
ロシジャ名を識別して、ファイル管理部2に要求して指
定のプロシジャファイル3を読み出し、その内容をその
まゝコピーして複写ファイル4を生成させる。
ファイル管理部2は保持するファイルを、名ファイル
についてのファイル名、その格納位置情報及びその他の
制御情報からなるファイル管理簿6によって管理し、複
写ファイル4を生成すると、その際複写ファイル4に付
与するファイル名(以下において複写ファイル名とい
う)によってファイル管理簿6に登録する。
ジョブ管理部1は、複写ファイル名を実行すべきジョ
ブのコマンドを保持するファイルのファイル名としてジ
ョブ実行キュー5につないで、ジョブ実行要求の受付処
理を終わる。
第5図はジョブ管理部1の処理の流れを示し、ジョブ
起動要求を受け取ると、処理ステップ10でプロシジャ名
で指定されたプロシジャファイル3をコピーして複写フ
ァイル4を生成し、処理ステップ11で複写ファイル名を
ジョブ実行キュー5につなぐ。
このようにして前記ジョブを実行する順番になると、
処理ステップ12でジョブ実行キュー5から該当ジョブの
キューエレメントを取り出し、処理ステップ13でそこに
指定されている複写ファイル4のコマンドを実行するジ
ョブを起動する。
ジョブの実行が完了すると、処理ステップ14で該当す
る複写ファイル4を削除するようにファイル管理部2に
要求して、1つのジョブに関する処理を終わる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の処理において、プロシジャファイル3をジョブ
の実行に直接使用しないで、複写ファイル4にコピーす
るのは、該当ジョブの実行が完了する前にプロシジャフ
ァイル3の内容をんの更新が行われると、実行要求時に
予定したのとは異なる内容のジョブの実行が行われてし
まう可能性があるためである。このようにプロシジャフ
ァイルを更新して使用する方法は、類似のコマンド列の
ジョブを実行する場合等によく利用される。
しかし、プロシジャファイルがジョブ実行要求後に更
新されることが常に行われるのではないので、結果的に
複写ファイルを作らなくてもよい場合も多く、その場合
にはファイルをコピーするための処理時間、ファイルス
ペースを無駄に費やしたことになる。
又、コピーを避けてプロシジャファイルの変更を防止
するために、ジョブ実行要求があると直ちに、いわゆる
排他制御により、プロシジャファイルを占有してしまう
ように制御することも可能であるが、このようにすると
プロシジャファイルの更新を要する場合に待ち時間が長
くなる。
本発明は、プロシジャファイルの更新を考慮したジョ
ブ管理制御の処理効率を改善するジョブ管理制御方式を
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
図は計算機の構成を示し、21はジョブ実行要求を受け
付けてジョブ実行キュー5を設け、ジョブの実行を管理
するジョブ管理部、22はファイル管理簿6によってファ
イルを管理し、ジョブ管理部21の要求によってプロシジ
ャファイル3、複写ファイル4へのアクセスを処理する
ファイル管理部、20はジョブ管理部21から要求されたプ
ロシジャファイルの更新要求を監視する更新監視部、27
は更新監視部20の通知により、プロシジャファイルの複
写、ジョブ実行キューの変更等の処理を行う更新許可処
理部である。
〔作 用〕
計算機はジョブ実行要求により、指定のプロシジャフ
ァイル3に保持するコマンドを実行するようにジョブを
起動するジョブ管理部21、ジョブ実行キュー5、ファイ
ル管理部22、ファイル管理簿6を有する。
更新監視部20を設け、ジョブ管理部21からの監視要求
を受け取って、指定のプロシジャファイル3に対する更
新要求の発生を監視する。
更新監視部20は更新要求の発生を検出すると、更新許
可処理部27に通知し、更新許可処理部27は通知を受ける
と、通知されたプロシジャファイルのコマンドを実行す
るジョブを探索し、そのジョブの実行を開始していない
場合には、該更新要求による更新の前に当該プロシジャ
ファイルを複写した複写ファイルを生成し、又ジョブ実
行キュー5を書き変えて、そのジョブをその複写ファイ
ルのコマンドを実行するジョブに変更する。
以上の処理方式により、ジョブ実行要求受付時に無条
件に複写ファイルを作成する必要が無くなり、且つプロ
シジャファイルの更新に対しては、更新を甚だしく遅延
させることなく実行出来る上、ジョブの実行に関しても
更新前のプロシジャファイル内容が複写ファイルに保存
されキューイングされるため矛盾を来さず、計算機の利
用効率を改善することができる。
〔実施例〕
第1図のジョブ管理部21は第2図に処理の流れを示す
ように、ジョブ実行要求を受け取ると、処理ステップ30
により、その要求で指定されたプロシジャファイルの監
視を更新監視部20に要求した後、処理ステップ31でその
プロシジャ名をジョブ実行キュー5につなぐ。
更新監視部20は、例えばファイル管理簿6の該当プロ
シジャ名の項の制御情報に追加する監視フラグをセット
することによって、そのプロシジャファイルの監視を要
することを表示しておく。
更新許可要求を受けた更新許可処理部27は、第3図に
示す処理ステップ40で、ジョブ実行キュー5を走査し
て、該当するプロシジャ名を持つキューエレメントを探
し、該当するエレメントが有れば、処理ステップ41でフ
ァイル管理部22に要求して、従来のように指定のプロシ
ジャファイル3を読み出し、その内容をそのまゝコピー
して複写ファイル4を生成させ、処理ステップ42で、ジ
ョブ実行キュー5の前記エレメントのプロシジャ名を、
その複写ファイル名に置き換える。
その後処理ステップ43で更新監視部20に、更新許可を
通知して処理を終わる。そこで更新監視部20はファイル
管理部22に更新許可を伝えると共に、ファイル管理簿6
の該当プロシジャ名の項の監視フラグをリセットする。
又、更新監視部20から受けたプロシジャ名がジョブ実
行キュー5に無かった場合には、処理ステップ44に分岐
し、そのプロシジャファイルを使用するジョブが実行中
かをジョブ管理部21で調べ、実行中で無ければ既に実行
を完了しているので、直ちに処理ステップ43に進む。該
当するジョブの実行中であれば処理ステップ45でそのジ
ョブの実行完了を待った後、処理ステップ43でプロシジ
ャファイルの更新許可を通知する。
ジョブ管理部22では、ジョブの実行の番になると、第
2図の処理ステップ32でジョブ実行キュー5から該当ジ
ョブのキューエレメントを取り出し、処理ステップ33で
そこに指定されているプロシジャファイル3又は複写フ
ァイル4のコマンドを実行するジョブを起動する。
ジョブの実行が完了すると、処理ステップ34で使用フ
ァイルが複写ファイルか識別し、複写ファイルの場合に
は処理ステップ35で該当する複写ファイル4を削除する
ようにファイル管理部22に要求する。
以上の処理方式により、実行待ちのジョブが使用する
プロシジャファイルを更新する要求が発生した場合の
み、そのプロシジャファイルのコピーが必要になるが、
その他の場合にはプロシジャファイルがそのまゝジョブ
の実行に使用されるので、複写ファイルを作成するため
のコピーに費やされる処理時間及び複写ファイルの所要
スペースが減少し、計算機の利用効率を改善できる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、計算
機におけるジョブの管理において、プロシジャファイル
の更新を考慮したジョブ管理制御の処理効率が改善され
るので、計算機の利用効率を向上するという著しい工業
的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、 第2図は本発明のジョブ管理部の処理の流れ図、 第3図は更新許可処理部の処理の流れ図、 第4図は従来の構成例を示すブロック図、 第5図は従来の処理の流れ図である。 図において、 1、21はジョブ管理部、2、22はファイル管理部、 3はプロシジャファイル、 4は複写ファイル、5はジョブ実行キュー、 6はファイル管理簿、20は更新監視部、 10〜14、30〜35、40〜45は処理ステップ、 27は更新許可処理部を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロシジャファイルを基にしたジョブの実
    行要求と、当該ジョブのプロシジャファイルに対する更
    新要求を同時制御するジョブ管理制御装置であって、 ジョブの実行要求に対してジョブの実行に用いるプロシ
    ジャファイルを関連付けてキューイングし、ジョブの実
    行待ち状態から実行完了までジョブを管理するジョブ管
    理手段と、 前記管理されているジョブに対応するプロシジャファイ
    ルへの更新要求を監視する更新監視手段と、 前記更新監視手段によりプロシジャファイルへの更新要
    求が検出された時、前記ジョブ管理手段により管理され
    た当該ジョブの状態が実行待ち状態の場合、プロシジャ
    ファイルの更新実行に先立ち、当該ジョブのプロシジャ
    ファイル内容を複写して複写ファイルを生成し、当該ジ
    ョブのキューイングをプロシジャファイルから複写ファ
    イルへ変更した後、プロシジャファイルの更新を実行す
    る更新許可処理手段と、 を備えたことを特徴とするジョブ管理制御装置。
JP27766188A 1988-11-02 1988-11-02 ジョブ管理制御装置 Expired - Lifetime JP2734568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27766188A JP2734568B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 ジョブ管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27766188A JP2734568B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 ジョブ管理制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123424A JPH02123424A (ja) 1990-05-10
JP2734568B2 true JP2734568B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17586539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27766188A Expired - Lifetime JP2734568B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 ジョブ管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734568B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02123424A (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020177590A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JPH0612348A (ja) ソフトウェア・インストール装置
JP2734568B2 (ja) ジョブ管理制御装置
JPH04284548A (ja) データベース排他制御方式
JP2000082002A (ja) データ管理システム及び記録媒体
JPH04186453A (ja) ファイル転送方式
JP3586943B2 (ja) プログラムロード装置と方法
JPH0452942A (ja) ファイル転送方式
JPH0465733A (ja) バックアップファイル作成装置
JP2903525B2 (ja) ジョブ管理方式
JPH07129079A (ja) プログラミングローダのインストール方法
JPH07146809A (ja) 情報処理装置
JPS62121548A (ja) ジヨブ滞留時間監視方式
JP2000285031A (ja) コンピューターファイル自動複製装置および方法
JP2926873B2 (ja) 計算機システム
JPH113231A (ja) ソフトウェア処理方法
JP2570612B2 (ja) ジョブ中断制御方式
JPH0546415A (ja) 排他管理制御方式
JPH02110750A (ja) ファイル管理方式
JP2000047984A (ja) コンピュータシステム及びプログラムを記憶した記憶媒体
JPH02197948A (ja) ファイル転送方式
JPH0378837A (ja) タスク制御方式
JPH03147149A (ja) データファイルの更新管理方式
JPH02126319A (ja) 入力ジョブ管理方式
JPH01270143A (ja) ブレーク割り込み制御方式