JP2732700B2 - 列車接近警報システム - Google Patents

列車接近警報システム

Info

Publication number
JP2732700B2
JP2732700B2 JP14438690A JP14438690A JP2732700B2 JP 2732700 B2 JP2732700 B2 JP 2732700B2 JP 14438690 A JP14438690 A JP 14438690A JP 14438690 A JP14438690 A JP 14438690A JP 2732700 B2 JP2732700 B2 JP 2732700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
alarm
signal
information
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14438690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439159A (ja
Inventor
外幸 田島
恒夫 松本
駿 水谷
正治 阿部
克成 杉浦
正幸 成沢
智昭 金子
健治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHINIPPON RYOKAKU TETSUDO KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
HIGASHINIPPON RYOKAKU TETSUDO KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHINIPPON RYOKAKU TETSUDO KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical HIGASHINIPPON RYOKAKU TETSUDO KK
Priority to JP14438690A priority Critical patent/JP2732700B2/ja
Publication of JPH0439159A publication Critical patent/JPH0439159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732700B2 publication Critical patent/JP2732700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、列車の接近を保線又は工事の作業者に伝達
する列車接近警報システムに関するものである。
(従来の技術) 近年、人工の増加や輸送量の増加に伴い列車のダイヤ
は過密を極めている。
また、このような過密な列車運行の安全を確保するた
めには、保線工事は欠かせないものとなっている。
しかし、列車運行時間帯における保線工事は、作業従
事者にとっては多大な危険を含んでいる。
そこで、危険回避の為、保線工事の際には列車の接近
を見張る見張人を置き、この見張人が列車の接近を目視
により確認して、保線工事の作業者に危険を知らせるよ
うにしている。
この知らせを受けて作業者は線路から退避し、列車の
通過を確認してから作業を開始するようにしている。
あるいは、見張人が列車運行表を携帯し、この運行表
をみながら(必要に応じて近接の駅と連絡を取って)列
車の接近を確認し、保線工事の作業者に危険を知らせる
ようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の列車の接近を知らせる
方法では、人手により列車の接近を確認しているため、
ときには見落しが発生して警報を出すのが遅れてしまい
作業者に重大な危険を招くことがあった。
そこで、本発明の目的は、列車の接近を保線工事の作
業者に、迅速かつ正確に伝達することの出来る列車接近
警報システムを提供することにある。
(課題を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、線路に沿っ
て配設され、列車の到来を検知して列車検知信号を出力
する複数の列車検知手段と、前記複数の列車検知手段に
それぞれ接続され、列車検知手段から出力された列車検
知信号を入力して列車通過情報を発信する複数の信号発
信装置と、前記信号発信装置の位置情報を登録すること
により警報監視範囲を設定し、設定された警報監視範囲
内にある信号発信装置からの列車通過情報を受信して警
報を発する警報発信装置とを備え、さらに前記警報発信
装置は信号発信装置の位置情報に基づいて警報を指示ま
たは解除する情報を携帯用の警報受信装置に発信し、該
警報受信装置は信号発信装置の位置情報に応じた警報を
発するようにした。
(作用) 本発明によれば、以上のような構成としたことによ
り、列車検知手段が列車の通過又は接近を検知すると、
信号発信装置は列車通過情報を発信する。警報発信装置
は予め警報監視範囲を設定し、その範囲内にある信号発
信装置から発信された列車通過情報を受けて警報を発す
るとともに、下位の装置である警報受信装置に向けて警
報を指示又は解除する情報を送信する。警報受信装置で
は信号発信装置の位置情報に応じた警報を発する。
(実施例) 第1図に列車接近警報システムのシステム構成図を示
す。
第1図において、10は列車の通過(又は接近)を検知
する列車検知手段である。列車検知手段10としては、た
とえばレールの振動の大きさで列車の接近を検知する方
法や、一対の光学式センサ間を列車が横切ったことによ
り列車の通過を検知する方法、あるいは後述する既存の
信号機のようにある区間内に侵入した列車を検知する方
法等がある。
この列車検知手段10が列車の通過(又は接近)を検知
すると、信号発信装置20から列車の通過を知らせる情報
(以下、列車通過情報と称す。)が無線により発せら
れ、この列車通過情報を作業監督者が携帯する警報発信
装置30にて受信する。さらに、警報発信装置30は作業者
たちが携帯する警報受信装置40に向けて警報を指示する
情報(以下、警報指示情報と称す)を無線にて発信し、
警報受信装置40はこの情報を受けて作業者に警報を発す
る。
ここで、各装置の構成を第2図乃至第7図を用いて詳
細に説明する。
第2図は本実施例で使用する列車検知手段10の原理を
説明する図であり、本実施例では列車検知手段10とし
て、既存の信号機1に接続されている列車検知手段を用
いるものとする。
この列車検知手段はレール絶縁部材12によってレール
13を区切った閉塞区間14内に侵入した列車を検知するも
のである。
そのため、閉塞区間14内に列車が侵入していないとき
は、電源V1と抵抗r1によりリレー15のコイルCに励磁電
流が流れるため、接極子SWが吸引されて信号機11の進行
信号Gが点灯する(第2図にその状態を示す。)。
また、閉塞区間14内に列車が侵入すると、図示しない
列車の車輪によりレール13間が短絡してリレー15のコイ
ルCには励磁電流が流れなくなる。よって、接極子SWが
切り替り信号機11の停止信号Rが点灯する。
このとき、信号発信装置20は列車検知信号を受けて、
列車通過情報を警報発信装置30に向けて発信することに
なる。
第3図は信号発信装置20のブロック図を示すものであ
る。
信号処理部21は、前述した列車検知手段10から出力さ
れる列車検知信号を受けて、各信号発信装置20型に設け
られたアドレスを付加した列車通過情報を業務用無線部
22に出力するものである。また業務用無線部22は入力し
た列車通過情報を業務用無線にて出力するものであり、
23は交流電力を直流電力に変換するAC/DCコンバータで
ある。
第4図は警報発信装置30の外観斜視図であり、第5図
は同装置のブロック図である。
31は業務用無線の送受信が可能な業務用無線部であ
り、信号発信装置20から無線にて発信された列車通過情
報はこの業務用無線部31にて受信される。業務用無線部
31にて受信した情報は制御部や入出力部等を有する情報
処理部32に出力される。
情報処理部32では、列車通過情報に含まれるアドレス
を識別して、赤色灯33や接近連絡用サイン34を動作させ
て列車の接近を知らせる。さらに、情報処理部32は列車
通過情報に含まれるアドレスを基に列車の現在地を識別
して警報指示情報あるいは警報を解除する情報(以下、
警報解除情報と称す。)を小電力無線部35に送信し、小
電力無線部35では警報受信装置40に向けて警報指示情報
あるいは警報解除情報を発する。なお、36は各部に電力
を供給する電源装置である。
第6図は警報受信装置40の外観斜視図であり、第7図
は同装置のブロック図である。
警報受信装置40は警報発信装置30からの警報指示情報
あるいは警報解除情報を受信する受信部41と、この受信
部41で受けた情報を処理する処理部42と、本体に内蔵さ
れたブザー44や外部接続された振動装置45を制御するコ
ントロール部43とから構成される。なお、振動装置45
は、作業者の身体に着けて(胸ポケット、ベルト、ヘル
メット等に着用)使用されるものである。
次に、第8図乃至第10図を用いて、本発明である列車
接近警報システムの動作について説明する。
第8図は列車接近警報システムにおける各装置の配置
図を示し、第9図は無線伝送範囲の説明図を示す。
これらの図において、50(ならびに、50a乃至50f)は
前述(第2図参照)したように既存の信号機11に信号発
信装置20を取付けた信号機(以下、警報発信信号機と称
す)であり、列車がこの警報発信信号機50を通過したと
き無線にて列車通過情報を発信するものである。また、
60は警報発信装置30を携帯する保線工事の監督者又は見
張人(以下、単に保線工事の監督者と称する。)であ
り、70は警報受信装置40を各々が携帯する保線工事の作
業者であり、80はレールを示す。
90は警報発信信号機50から業務用無線にて発した電波
を示しており、90aは警報発信信号機50から発する電波
を警報発信装置30が受信することの出来る業務用無線伝
送範囲を示している。さらに、100は警報発信装置30か
ら小電力無線にて発した電波を示しており、100aは警報
発信装置30から小電力無線で発せられる電波が警報受信
装置40にて受信することの出来る小電力無線伝送範囲を
示す。
たとえば、仮に業務用無線の出力を5Wとした場合、警
報発信装置30から半径約5km以内の範囲が業務用無線伝
送範囲90aとなる。また小電力無線の出力を10mWとした
場合は、半径約200m以内が小電力無線伝送範囲100aとな
り、この範囲内にいる作業者70の携帯する警報受信装置
40へ警報を伝達することが可能となる。
第10図は列車接近警報システムの動作を示す動作説明
図である。
本システムを動作させる前に以下の手順により初期設
定を行わなくてはならない。
監督者60は作業現場に最も近い警報発信信号機のアド
レスを警報発信装置30に入力する。警報発信装置30にア
ドレスを入力したら、この警報発信装置30から初期信号
を各警報発信信号機に向けて発信する。
業務用無線伝送範囲90a内にある警報発信信号機は、
この初期信号を受けて各警報発信信号機がもつアドレス
を付加した応答信号を送信する。
警報発信装置30は、この応答信号を受けると、応答確
認として前記応答信号を発した警報発信信号機に向けて
受信確認信号を送出する。このようにして、警報発信装
置30は業務用無線伝送範囲90a内にある全ての警報発信
信号機のアドレスを記憶する。
次に、警報監視の範囲を設定する。
設定方法としては、警報発信装置30に警報監視をする
必要のある警報発信信号機のアドレスを登録する。な
お、設定範囲は作業規模により異なり、作業規模が大き
ければ退避時間がかかるため作業現場から遠く離れた警
報発信信号機から監視を始めなくてはならないし、作業
規模が小さければ退避時間が少ないので比較的近くの警
報発信信号機から監視をすればよいことになる。
以上の操作により初期設定が終了するのであるが、本
実施例においては、第9図で示す警報発信信号機50cか
ら50eまでを警報監視の設定範囲として初期設定したも
のとする。
いま、第10図のパターン1に示すように列車が警報発
信信号機50bを通過したとする。しかし、警報発信信号
機50bは業務用無線伝送範囲90a内ではあるが警報監視の
設定範囲外であるから、警報発信装置30は警報発信信号
機50bからの列車通過情報を受け付けることなく無視し
て、警報指示情報を発しない。したがって、警報発信装
置30および警報受信装置40は共に警報を発することがな
く、作業者は工事を継続する。
次に、パターン2で示すように列車が警報発信信号機
50cを通過したとする。この場合、警報監視の設定範囲
内なので、監督者60が携帯する警報発信装置30は警報発
信信号機50cから出力された列車通過情報を受信する。
この受信に伴って、警報発信装置30は赤色灯33や接近連
絡用サイレン34を動作させる。さらに、列車通過信号に
含まれるアドレスから列車が工事現場から遠い位置にあ
ることを情報処理部32は識別して、列車の接近を表わす
第1の警報指示情報を警報受信装置40に向かって発信す
る。
警報受信装置40はこの情報を受けると、振動装置45の
振動やブザー44の断続音を長い周期にて作動させて作業
者70に列車の接近を知らせる。この知らせを受けて作業
者は作業を中断して、作業現場から退避することにな
る。
パターン3は工事現場の直前まで列車が追ってきてい
る状態を示す。
警報発信信号機50dからはパターン2のときと同様に
列車通過情報が発せられ、この情報を警報発信装置30が
受信する。警報発信装置30は列車通過情報に含まれるア
ドレスから列車が直前に追っていることを識別して、列
車の接近を表わす第2の警報指示情報を発信する。
警報受信装置40はこの情報を受けると、振動装置45の
振動やブザー44の断続音を短い周期にて作動させて、作
業者に列車が直前に追っていることを知らせる。
パターン4になると、列車は作業現場を通過し、さら
に、警報発信信号機50eを通過することになる。
このときも、警報発信信号機50eからは列車通過情報
が発せられ、この情報を警報発信装置30が受信する。こ
の列車通過情報のアドレスから情報処理部32は列車が作
業現場から離れたことを識別し、警報発信装置30は警報
受信装置40に向けて警報解除情報を送信する。この警報
解除情報により警報受信装置40は警報を発するのを止
め、作業者は保線作業に復帰することになる。
なお、本実施例ではレールが単線の場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、複線の場合に
ついても同様である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、列車検知
手段により列車の通過(又は接近)を検知すると信号発
信装置より信号を発して、遠隔地にある警報発信装置を
介して保線作業中の作業者が所持する警報受信装置に列
車の接近を知らせるようにしたので、正確かつ迅速に伝
達出来るようになり各作業者の安全を確保することがで
きる。また警報発信装置が警報監視範囲を設定すること
により、作業規模の大きさに応じて警報監視範囲を決め
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である列車接近警報システム
の構成を示すシステム構成図、第2図は本発明である列
車検知手段の原理を説明する図、第3図は信号発信装置
のブロック図、第4図は警報発信装置の外観斜視図、第
5図は同装置のブロック図、第6図は警報受信装置の外
観斜視図、第7図は同装置のブロック図、第8図は列車
接近警報システムにおける各装置の配置を示すシステム
配置図、第9図は無線伝送範囲を示す説明図、第10図は
列車接近警報システムの動作を説明する動作説明図であ
る。 10……列車検知手段、20……信号発信装置、30……警報
発信装置、40……警報受信装置、50……信号機、60……
監督者、70……作業者、80……レール、90a……業務用
無線範囲、100a……小電力無線範囲。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 駿 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 阿部 正治 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 杉浦 克成 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 成沢 正幸 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 金子 智昭 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 健治 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−47954(JP,A) 特開 昭55−4210(JP,A) 特開 昭52−33207(JP,A) 特開 昭57−3198(JP,A) 実開 昭56−170067(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線路に沿って配設され、列車の到来を検知
    して列車検知信号を出力する複数の列車検知手段と、 前記複数の列車検知手段にそれぞれ接続され、列車検知
    手段から出力された列車検知信号を入力して列車通過情
    報を発信する複数の信号発信装置と、 前記信号発信装置の位置情報を登録することにより警報
    監視範囲を設定し、設定された警報監視範囲内にある信
    号発信装置からの列車通過情報を受信して警報を発する
    警報発信装置とを備えたことを特徴とする列車接近警報
    システム。
  2. 【請求項2】前記信号発信装置は自らの位置情報を付加
    して前記列車通過情報を発信し、 前記警報発信装置は、信号発信装置の位置情報に基づい
    て警報を指示又は解除する情報を携帯用の警報受信装置
    に発信し、該警報受信装置は警報を指示する情報を受信
    した場合に信号発信装置の位置情報に応じた警報を発す
    ることを特徴とする請求項(1)記載の列車接近警報シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記列車検知手段は信号機に接続され、列
    車の通過に応じて前記信号機に流れる電流を検出するこ
    とにより列車を検知することを特徴とする請求項(1)
    記載の列車接近警報システム。
JP14438690A 1990-06-04 1990-06-04 列車接近警報システム Expired - Fee Related JP2732700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14438690A JP2732700B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 列車接近警報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14438690A JP2732700B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 列車接近警報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439159A JPH0439159A (ja) 1992-02-10
JP2732700B2 true JP2732700B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=15360933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14438690A Expired - Fee Related JP2732700B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 列車接近警報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732700B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813609B2 (ja) * 1994-09-07 1998-10-22 日本電設工業株式会社 携帯用列車進行判定装置
US7075427B1 (en) 1996-01-12 2006-07-11 Eva Signal Corporation Traffic warning system
JPH09276344A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通報解除システム
US5924651A (en) * 1997-03-26 1999-07-20 Penza; George Gregory Tactile and audible warning system for railroad workers
JP6734956B1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-05 シーエヌ建設株式会社 通報支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439159A (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924651A (en) Tactile and audible warning system for railroad workers
US6232887B1 (en) Warning systems
US6323785B1 (en) Automatic railroad alarm system
KR100750679B1 (ko) 열차 접근 검출 및 경보 시스템
RU2702379C1 (ru) Способ оповещения работающих на перегоне о приближении подвижного состава с ограждением места работ
RU2583011C1 (ru) Система оповещения работающих на железнодорожных путях о приближении железнодорожного подвижного состава
WO2020094650A1 (en) Railway trackside worker safety system
JP5868608B2 (ja) 鉄道用警報発生システム
KR100505745B1 (ko) 열차접근 검출 및 경보 장치
JP2732700B2 (ja) 列車接近警報システム
RU2544778C1 (ru) Устройство оповещения работающих на железнодорожных путях станции о приближении подвижного состава
WO1992004699A1 (en) Vehicle approach warning device
JPH04126664A (ja) 列車接近警報システム
RU2737976C1 (ru) Система оповещения о приближении железнодорожного подвижного состава и ограждения участка работ, размещаемая на путевой машине (сомп)
JPH10310058A (ja) 保線工事用警報装置
JPH036929A (ja) 移動体位置監視方式及びその装置
JPH02175379A (ja) 列車接近警報装置
CN203838853U (zh) 便携式联控预警器
RU2739091C1 (ru) Способ оповещения о приближении железнодорожного подвижного состава и ограждения участка работ с помощью системы, размещаемой на путевой машине (сомп)
JPH06183346A (ja) 列車接近検知方式及び列車接近検知装置
RU2791772C1 (ru) Робот-сигналист и система ограждения места работ и оповещения работающих на перегоне при капитальном ремонте пути
JP2954578B1 (ja) 列車接近警報受信機
JPS63315369A (ja) 防護無線方式
JP3550452B2 (ja) 無線警報システム
JP3298368B2 (ja) 列車警報通報装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees